メインカテゴリーを選択しなおす
#世界でいちばん透きとおった物語
INポイントが発生します。あなたのブログに「#世界でいちばん透きとおった物語」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【読書】杉井光『世界でいちばん透きとおった物語2』
連載途中で絶筆となったミステリの結末は?2人組のミステリ作家・翠川双輔のプロットを担当していると言われていた菊谷博和が死亡し、月刊文芸誌での連載が打ちきられることになった。読者だけでなく、作家仲間の間でも解決編を待ち望む声が聞こえたが、菊谷とコンビを組む宇津木静夫は菊谷なしに続きを書くことはできないと言う。
2025/03/08 09:57
世界でいちばん透きとおった物語
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ようやく「ロピア」デビューしたことと、世界でいちばん透きとおった物語を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-6.5℃ 最高気温、0.7℃ ロピアの近くまで行く用事があった…
2024/12/19 06:11
えっ⁈ スゴイ‼ としか言えない読後感想 『世界でいちばん透きとおった物語』
息子に薦められ手渡された文庫本。 やさしいメルヘンチックな綺麗な装丁だ。 でもこれはミステリーもの。 ミステリー本ではあるが戦慄が走るほどの事件は起こらなかったのに……。 読み進み、かなり後の方で気付いた。 単純に 「えっ⁈ スゴイ‼」 かなりの衝撃を受けた。 あぁ、こういう本もあったのか_ _ _ _ 。 裏表紙の帯の部分が読み始める前から気にはなっていた。 そこに大きなヒントがあった。 そういうことか。 杉井光 著 『世界でいちばん透きとおった物語』 (新潮社) 出版年月日 2023年4月26日 世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2) 作者:杉井 光 新潮社 Amazo…
2024/08/03 22:06
がっかりで始まった子供の日
ご訪問頂きありがとうございます。 ケチが付いたのは昨日からです。スーパーで母に頼まれた買い物リストを見ながら買い物したら、おからを買い忘れてしまいました。おからスコーンが作れない… 日が替わって今日は5の付く日。楽天市場でポイント還元率アップする日ですね。Apple Watch SE用にカバーと充電プラグを買うつもりでお気に入りに放り込んでありました。いずれも500円程度で買えるはず。いざ!対応する型式をクリックすると…あれ?カバーは800円台に、充電プラグは1400円台にアップ!なんじゃこりゃーラインナップの一番低い価格が一覧表示の際に出てきた模様です。えー悔しくて他店と比べましたが、他店も…
2024/05/05 16:50
世界でいちばん透きとおった物語/杉井光 ミステリー小説の感想
◆読んだ本◆ ・書名:世界でいちばん透きとおった物語 ・著者:杉井光 ・初版出版社:新潮社 ・初版発行日:2023/4/26 ◆おすすめ度◆ ・仕掛けにびっくりミステリー小説度:★★★★ ・謎もきっちり解決度:★★★★ ・なんか似た小説を読んだ気がする度:★★★ ◆感想◆ 大御所のミステリー作家が実の父である燈真。ひょんなことから没交渉だった父の遺稿を探すことになるが… ”紙の本でしか”体験できない感動がそ...
2024/04/17 19:11
紙の本でしか楽しめない小説を紹介!電子書籍化不可能な最高ミステリ
電子書籍不可能と言われる衝撃のミステリ小説を紹介しています。電子書籍派のあなたでも絶対に紙の本で読まなければならないこれらの小説にどんなトリックが仕掛けられているのか気になりませんか?
2024/02/29 09:20
人間っていろんなことを思いつくんだなあ
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
2024/02/24 21:16
久しぶりのモーニング
久しぶりに星野珈琲でモーニング。 以前から興味があった「つぶあんバタートースト」を注文。 ほどよい量のつぶあん … <p class=
2023/12/29 13:17
『世界でいちばん透きとおった物語』【読書感想】と#最近撮った写真は
寒いし、風、強いし、何なら雨だったし。ウォーキング、ナニソレの世界になってまんがな。 なので、先日、蒲郡(サンヨネ)に行ってきた時に撮ったやつでお茶を濁す…
2023/11/16 19:58
9月のひとこと読書感想文
9月の感想文、と言いつつ、すでに10月に入りましたね。 年末まで3か月を切りました。 いま取り掛かってる仕事は間に合うのか? ということで、追い込まれた仕事から目をそらす一番の方法が移動中の読書。 少しだけ振り返ってみようと思います。 「教室が、ひとりになるまで」 著者 浅倉 秋成 青春もの、ミステリものが好きなので、あらすじ買いしました。 ささやかな特殊能力が設定に入りつつ、論理的に進んでいく。 ずっと緊張感があって手が止まらないです。 「六人の嘘つきな大学生」 著者 浅倉 秋成 「教室が、ひとりになるまで」がすごく面白かったので、 立て続けに同じ著者の本を手に取りました。 先の作品に負けな…
2023/10/06 23:12
秋の気配
ついこの間まで夏だったのに、最近ぐっと涼しい朝晩。半袖では心もとなくなりました。帰宅してからエアコンつけることもだいぶ減ったな。今ぐらいがちょうどいい♪週末に、久しぶりにみっちりお掃除しました。油断して排水口がドロドロになる事があるので気をつけねば。コンロも五徳を外して拭き上げた。五徳、こんなに細いのに、意外とホコリがついてたりするのでこちらも気を付けて掃除しよう。履いてたグレーのスリッパが相当く...
2023/10/03 22:22
最近読んだ世界でいちばん透きとおった物語読む前から「タイトルの意味そうだったのかー!」ってなるよ〜と聞いていたのでどういうことか楽しみにしながらあっという間に…
2023/09/28 21:06
『世界でいちばん透きとおった物語 / 杉井光』を読んだ感想。【第5回ほんタメ文学賞 たくみ部門大賞】(2023年 上半期)
こんばんは。 秋の夜長は読書に限る。 キリュウです。 今回はYouTubeチャンネル ほんタメで、MCのたくみさんが薦め
2023/09/21 22:44
1371. 紙派の醍醐味
昨日読み終えた一冊。電子書籍なるものが登場して以降も、本は紙派です。恐らく、これからもずっと紙派です。『世界でいちばん透きとおった物語』には、ストーリーに...
2023/09/14 08:26
【感想】『世界でいちばん透きとおった物語』杉井光/宮沢賢治と名前の考察
「ネタバレ厳禁」「電子書籍化不可」などで話題の『世界でいちばん透きとおった物語』の感想です。宮沢賢治『小岩井農場』のエピグラフについての考察の書いています。
2023/08/22 06:09