メインカテゴリーを選択しなおす
司法書士の山口です。 今日は、アコムの過払い金について。消費者金融では、1番過払い金の請求数の多い会社です。アコム・プロミスは多いです。2023年現在もアコム…
ブルマー。 それは昭和〜平成初期まで、全国の学校で女児用の体操着として指定されていた。 拒否できない恐怖の衣類であった。
「鱈の子の炊いたん」です。「炭の燃えかす」ではありません!この冬の時期、真鱈の大きな卵巣が魚売り場によく出ます。精巣の方は、「菊子」とか「タチ」とか呼ばれて珍重されますが、うちは家内がまったく食べません。私は好きですが、毎回1人で食べるのも大変です。そこで今回は卵巣を買って...
気になる番組 よみがえる新日本紀行 選「SLふるさとに帰る-国鉄山口線-」
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング 自分の中の とーい記憶 昭和 なんか茶色っぽいというか、砂っぽい まだ今みたいに路地まで舗装されてるような 整っ ...
懐かしいアイテムと華麗なアクセサリーが魅力✨金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」
金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」見てますか? 阿部サダヲさん主演のドラマです🎵 昭和世代には懐かしいアイテムが満載で楽しいです。 昔はバスの座席に灰皿ついてたなー🚌🚬 このドラマ、吉田羊さん演じる社会学者がつけているアクセサリーが毎回素敵なんですよ💖 私は特に第三話のパールの付いたゴールドのネックレスに目を奪われました👀✨ 存在感があって上品でとっても素敵(*´∀`*) 気になったので調べてみたら、TASAKIのファインリンクペンダントでした! ネットでもすでに話題になってましたよ~。 洗練されたデザイン、すごく素敵ですもん💕 お値段は…✨503,800円✨(°□°;; 思わず懐かしさに浸…
始めに派手に鳴ってから、少しずつ盛り上がってくる、哀愁漂う昭和前半の歌謡曲的なメロディと、壮大なオーケストラが上手く融合した曲です。 イントロからサビへ接続したバージョンになります。 リズムパートを加えて、バランスを調整したバージョンです。 orangorang様 アイキャッチの写真はこちらを使用しました。 ランキング参加中音楽
この三連休友達とチョコ作る!という娘を家に残しオットと近所の骨董市に行ってきました。あわよくばインテリアに使えそうな趣のあるガラクタが激安で手に入るかもしれないと思って出かけたんですが結論から言おう。骨董品たっか。全然安いガラクタなんかなかったわ。だって
昭和の喫茶店の定番、ルーレット式おみくじ器を購入! 昨日の記事で購入の件を書きました。 ↓↓↓↓↓ 「ルーレット式おみくじ器到着!!」をご覧ください。 今日は実際に使ってみたのでお知らせします。 やっぱり昭和チックな動きや音でテン
高校三年間を通じて、僕はずっと母親に髪を切ってもらっていた。当時はとても見た目を気にしていた。それなのに、床屋にいって、好みの髪型を説明するのがとても面倒くさかった。また、それが恥ずかしくもあった。自分が周囲からどう見られたいのかを、他人に知られてしまうというのが恥ずかしかった。床屋にいくと、髪型が整えられる。それも嫌だった。見た目が急に変わるのが嫌だったのかもしれない。見た目の変化を友人に指摘されることを避けたかったのだろう。高校を卒業する春、それでも僕は一度だけ、砂川の駅前にある床屋にいって散髪してもらった。正直、とてもさっぱりとした。高校三年間で溜まったものを、髪の毛と一緒に捨てられた。…
どうも~。疲れが溜まりまくってるSonokoでーす三連休ありがたい前回の両親が東京に来た時の続きです。 哲学堂から再びバスに乗ってやってきたのは、トキワ荘…
昨日はホームのカラオケ屋へ。土曜日だから駐輪場が一杯。ひょっとしたらダムも一杯かなと思ったけど幸いあいてた。沢田研二は「危険な二人」が簡単なだけで「勝手にしやがれ」は全然歌えないし「ダーリング」も「サムライ」も「カサブランカダンディー」も「あなたに今夜はワインをふりかけ」も難しい。チャーの「闘牛士」と工藤静香の「MUGON…艶っぽい」がいくらか歌えるようになった。米米クラブの「シェイクヒップ」は音程が低...
おはようございます先日、娘と一緒に洗濯物を畳んでいたときのこと私のヨガウェアを手に取った娘が お…おかちゃんこんな服着てヨガしてるん ん…?そだけど…どう…
お寺でのお通夜 台風が接近して天候が悪化したこと 【沙河28】
最近の葬儀は葬儀会場を使うことが多いですね。 昭和の頃の北海道の実家の辺りでは、自宅を使うか、お寺で行っていました。 普段行くことのないお寺の中を見ることができる貴重な機会でした。 本堂の仏像などを見ることができ、子供ながら、宗教というものがあるのだと、なんとなく感じることができていたと思います。 葬儀会場での葬儀は、誰もが参加できるセレモニーになっていますね。 お寺の中がどのようになっているのか、知らない人も増えているかもしれません。 それもまた時代の流れかもしれませんが。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十四)① 通夜はお寺で行われた。町に古くからある曹洞宗のお寺だった。 境内に背の高い…
マザコン(マザーコンプレックス:母親に対して青年が強い愛着・執着を持つ状態を指す)ね、何でこんなマザコン刑事なんか思いついたんでしょうか? 赤川次郎って、マザコンなんですかね? まあ、これから読んでいきますけど、私は、あまりマザコン好きでないです。
『ジジイになった気がした、米寿の夜。』TBS金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」1、2話感想など☆20240209
さて先々週スタートした TBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』 ichiashi.hatenablog.com 第1話冒頭では何やら仰々しいテロップが。 すると早速、今時こんなの大丈夫? っていうセリフが次々と飛び出します。 久々に聞いた懐かしいワードも。 主演:阿部サダヲ 脚本:宮藤官九郎 のこちらのドラマ。 配信総再生数が歴代記録を更新したとのこと! TBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』第1話の無料配信総再生数が340万回突破&歴代記録を更新❗https://t.co/RbOk66i1Dh🚌 キャスト&登場人物紹介https://t.co/7CxAAd0mPT#阿部サダヲ #TB…
【湊潮湯】大正12年創業 関西唯一の海水の潮湯があるお風呂屋さん[堺市堺区・湊]
今回のお風呂屋さんは、お風呂のお湯に海水を使用した珍しいお風呂がある【湊潮湯】さんです。海水は沖合2.5kmか
「獲られなかった者たちへ」21年。大震災後の仙台での生活保護申請を背景とする殺人事件。殺されたのは生活保護申請受付担当者。そして捜査するのは妻を震災で亡くした刑事。不正受給やできるだけ生活保護を増やしたくない政治や自治体の思惑などが交錯する。老人と若者二人の親密な関係の理由が最後まで不明。結末は意外などんでん返し。にほんブログ村映画ランキング動画...
ついに実食、謎メニュー「インデアン拉麵」・・・東根市「味わい処 もと木」
昨年の10月に一人で来た東根市の「味わい処 もと木」さん。 先日、配偶者を伴って二人で行ってきました。 ↓ 前回 ↓『昔からあるレトロなお店の「ねぎ味噌ラー…
「悪人」10年。東宝。出会い系をきっかけにした殺人事件と逃避行。んー、でもこの二人のキャラでは釣り合わないなあ。ちょっと唐突。不自然。そしてやり過ぎ。男にのめり込む動機が希薄。一時の感情でやっちゃっただけだし。あれで一生を棒に振る人はさすがにいない。深津絵里がいい味出してます。刹那的で外国でウケそうな映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『日本の昭和』が点在するバンコク/バンコク/タイランド)
にほんブログ村 以前、私が生活していた地球の裏側🌎:南米大陸の🇧🇷ブラジルの『サンパウロ』という街は、🇯🇵日本の『昭和🌆』で溢れていた。 picanha2020.hatenablog.com そこには、100年以上前に🇯🇵日本から夢の地を目指して⛴移住した🇯🇵日本人たちの子孫👨👩👧が、日系移民の子孫たち(120-130万人以上が今は🇧🇷ブラジル人となり)が、そこで生活していた。 picanha2020.hatenablog.com 「リベルダージ地区」と呼ばれる『旧・日本人街🏯(現・東洋人街)』が今でも存在し、日系の文化⛩や伝統👘を継承しようと、🇯🇵日本にルーツを持つ🇧🇷ブラジル人たちが、…
クドカンドラマ@【不適切にもほどがある】は昭和⇄令和をワッタカッタする妙に共感度が高い作品だから
行ったのに? こんな誰も知らないような?POP-UP展にまで行っていながら 『もはやPOP-UP荒らし?TBS《Eye love you》チェ・ジョンヒョプ…
石狩川に関して、とてもさみしい思い出がある。小学校の同学年だった女の子が、彼女の母親と一緒に入水自殺したのだ。 小学校五年か六年の頃だったと思う。僕は通夜にいった。明るい部屋に、たくさんの人がいたが、誰もが黙り込んでいた。地元の子供会が同じだったので、夏休み、冬休みなどには一緒に遊んだりした。たまに遠回りして一緒に下校したりもした。 そんな彼女が不意に死んでしまったのだ。どのようなことがあって自殺してしまったのかはわからない。苦しんでいた母親に同情したのかもしれない。そんなことをいっていた大人がいた。 その母親がなぜ苦しんでいたのかはわからない。 が、そのとき、同級生の、その女の子がなにを考え…
「昭和の縁台で」昭和時代の縁台に座り、揚げパンとメロンシャーベットを再び。しつこく新横浜ラーメン博物館に来ている。間もなく終了する外せない物がある。(^ν^)
こんにちは♪ 朝は、どんよりお天気でしたがいよいよヤバいお天気になりそうです。 雪が降ってきました。 降り続けているとこれからどうなることやら… そこそ…
1954年・日光参道で修学旅行生同士が乱闘 ~広島県立山陽高校vs.青森市立第一高校~
修学旅行に行った先で他の学校の生徒たちとモメたあげくに大乱闘。こんなありそうでありえないマンガみたいな出来事が今から70年前の昭和の昔、栃木県日光市で実際に起こっていた。
「令和時代では解答不可能問題(笑)」この煙突は何か?クイズにかなり強い娘も一発正解ならず。最初は「竈だろ?」だった。2回目の解答で、「まさか◯✖️△か?」と正…
札幌すみれ「三十年前の濃厚味噌ラーメン」新横浜ラーメン博物館
札幌すみれ「三十年前の濃厚味噌ラーメン」新横浜ラーメン博物館おそらく味噌ラーメンの最高傑作かも?人間、本当に美味い物を食べた時にどうなるのか。そもそも「美味し…
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~す…
X(Twitter)を見ていたら流れてきた情報に、慌ててHP見て、改めてショックシェルガーデンの閉店今はザ・ガーデンになってしまったけれど、シェルガーデンの頃…
過去のブログから写真を振り返り。2018年2月 テト期間 ビンフック省 Binh Xuan 工業区の近く・・・・テトに入るとハノイはともかく、隣…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月3日(土)朝から父とウォーキングがてら、お買い物に出かけました。今日は節分なので、巻き寿司作りに必要な…
【TOMYTEC ジオコレ建物コレクション143】 駅前近代ビルB のモダン化を試みていました
新年は早くも1ヶ月が過ぎて本日はもう節分。夕刻から前の職場同僚たちとのかなり遅めの、節分新年会へと赴きます。。。さて今回は、古いジオコレ建物コレクションの駅前…
夜中のうちに祖父の遺体は家に運ばれていました。 座敷に敷かれた布団の中に横たえられていましたが、なんだか知っている祖父よりもずっと小さく見えました。 なにかが抜け出て、しぼんでしまっているようでした。 朝からよい天気だったことを覚えています。 祖母は祖父の枕元に静かに座っていました。 祖母もまた、いつもよりもずいぶんと小さくなっているように見えました。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十三)② 目を覚ますと、聞き慣れた声が聞こえた。向かいの家のおじさんが電話で何か話しているようだった。母が起こしに来て、祖父の葬式の段取りを簡単に説明してくれた。 着替えて、階下に下りると、近所のおじさんやおば…
『不適切にもほどがある!』第2話再び令和にやってきた小川市郎(阿部サダヲ)が持っていたスマホに、昭和にいるサカエ(吉田羊)から着信が。市郎のタイムスリップ話を信じていなかった犬島渚(仲里依紗)と秋津(磯村勇斗)だが、ビデオ通話で確かにサカエ
四文字熟語シリーズの第二弾、早くも登場です。(ソートの問題で、同年に出たシリーズものは、連続してしまいます。あしからず。)第一話は、起承転結殺人事件です。そう、四コマ漫画が関係する事件です。ライフル魔が、人質を取っての立てこもり事件が発生し、なんと、井上刑事が人質と交換されてしまうのだ。
サブのカラオケへ。機械が新しいのでむしろ最近はこちらがメインになりつつある。最近の練習曲は沢田研二。ダーリング、あなたに今夜はワインをふりかけ、危険なふたり、サムライ、カサブランカ・ダンディをひとしきり。勝手にしやがれはどうも難しくて歌えない。日にちが空きすぎて声が出ない。やっぱりもっと頻繁にやらなきゃダメだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
ドラマ『不適切にもほどがある』が面白すぎます ドラマはそんなに観ないけど、たまたま最近始まったドラマ『不適切にもほどがある』が面白過ぎました。このドラマ、ラフ…
16歳から働いていますが、勉強嫌いで、早く働きたくて、調理師として働いた。 高校に行くのが当たり前と言われて、何故か当たり前って言葉に反感を覚えていた。 そして、働くと、調理師の現場は厳しかった。お客さんが料金を払って、食べに来てくれているんだ。新人だろうが、何十年のベテランが作ろうが、料金は同じ。 それをよく覚えておけよ。と言われて、社会は厳しいと思った。 でも、誰にも出来ないお前にしか出来ない…
昨日の夜は、録画してあったTBSの「不適切にもほどがある」というドラマを、3人で夕飯を食べながら観ました。 結構面白くて、私なんかは、ご飯を食べるのも面倒になるくらい夢中になってしまった感じで。 1986年という設定には、少し違和感がありましたけどね。 あの不良娘の恰好は、私たちのリアル高校時代なので、この設定より5~6年ほど前のような気がします。 でも、昭和あるあるの言動には、笑いながらうなずけて。 職員室で、吉田羊さん相手の言い分には、結構スカッとしたり。 私もやっぱり昭和ですから。 見終えて思うことは、今の時代の気を使いながらの言動って、めちゃくちゃ窮屈だということ。 会社の先輩が、「い…
石狩川は、台風が近づくと、氾濫が心配された。大きな堤防が造られていたが、それでも何度も川の水が溢れた。 祖父のなくなった日、夏の終わりの台風が来た。通夜の夜、激しく雨が降った。葬儀の日には石狩川が溢れた。そこここで道路が冠水した。その台風では国道一二号線も水に浸かった。 祖父の葬儀のことは、この台風の思い出と一緒になって、記憶されている。 普段はおとなしい、静かな川である。 大地を潤す川である。 * 砂川で暮らしていていると、石狩川のことを忘れることはありません。 それと、ピンネシリ。 どちらも、実家から見ると、西側にありました。 日が沈む頃は、この二つの存在を毎日意識していました。 そして、…