メインカテゴリーを選択しなおす
再び為替介入をうかがわせるドル円の動きになりました。今回も実施の有無は公表されてませんが、推測・推計する方法をいくつか取り上げてみました。
昨今の円安に歯止めがかからない状況にあるのですが、日米間の金利差だけでなく経常収支の構造変化による円安圧力が強まっていることを分析し、今後の見通しとして中長期的に円安傾向が続くことと、当面としては1ドル=170円台を展望する展開になる公算が強いことを確認します。
円安が止まりません。海外旅行がどんどん遠くなる・・・。まだまだ行きたいところがあるのに・・・。そんなふうに思っていたら、Ursulaからフランスでのバカンスの絵葉書が次々届きました。羨ましさはマックス!ここ何十年かのUruslaとのやり取りで、彼女がどれくらいフランスを愛していて、フランスに住みたいと思っているか、フランスの南の方がどれほど素敵かガンガン伝わってきてますので、それほど興味があったわけではないフランスが、にわかに興味関心の中心に。なんせ、わたしには数ある未踏の地の一つですので。夫は行ったことがあるので、この話をすると、すぐ自慢話になっちゃう。でもここ近年は、ブログでも取り上げているように、絵葉書の街を必ず調べることにしてるんです。位置とかどんな街かを。少し前までは、何回か「コルシカ島」に行っ...「地球の歩き方」で行ってきた南仏!(笑)
2024.7.11 為替介入?!ドル/円チャートに変化が?!!(21:44撮影)
こんにちは、はっしーです。 毎晩この時間帯からブログ記事を書いたり、一日の振り返りで株価のチャートをながめたりするのですが、株アプリを開くとUSD/JPY(ドル/円)チャートに変化が… 158.908円/ドル!!! 今日の日中は大体162円くらいでしたが… すぐに発表はされないでしょうがこの動きは今年の5月、ゴールデンウィークにも経験した為替介入ではないでしょうか?!(大体1カ月後くらいに実はやりましたみたいな発表があります) 今晩のアメリカ市場が開く前に介入してくるとは… 本日日経平均株価42426.77円と再び最高値を更新したところですが…この更新には円安による海外投資家の参入があったから…
トップキャッシュバックの引き出しをPayPalで受け取る方法
アメリカ版キャッシュバックサイト、TopCashback(トップキャッシュバック)。 マリオットやIHG、アコーホテルズなどの外資系ホテルによく利用する方、旅行好きな方には特におすすめな
こんにちは。7/8の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/8 + 35,440円 7月合計 -196,384円 昨日こそ何とかプラスとなりましたが、先週は木、金とボロボロで10万オーバーのマイナスでオワタ。木曜日はドル円が下落して始まったのですが、前日はドル円が大きく下落したのち強く上昇して戻していたため押し目買いで入ってしまいました。当然、下落に対して逆張りになるのでロングしては損切りの連続で大きくマイナスとなりました。そして金曜日は米雇用統計です。NFPは強かったものの、前月値が大きく下方修正されていたこと、失業率が4.1%と悪かったことから下方向と考えていました。ただ、初動こ…
こんにちは。7/3の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/3 + 33,876円 7月合計 +103,326円 今日7/4は米国が独立記念日で休場ということもあり、昨日3日は一部指標が前倒しで発表され盛りだくさんでした。主要な指標は6月ADP雇用統計、6/24-30新規失業保険申請件数、6月ISM非製造業総合指数、5月製造業新規受注で全てが予想より弱い結果となりました。 結果を受けてドル売りが進みドル円は一時160円割れまで下落しましたが、NY引けにかけてじり高となり161円台を回復して終えています。昨日の通貨強弱を見てみると相変わらず円が最弱です。ドルも売られているのですがそれ以…
2024年6月28日 苦労した6月が終了。年後半は各国政策金利に注目
こんにちは。6/28の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/28 + 35,612円 6月合計 +237,092円 先週金曜日は米PCEコアデフレータの発表がありました。この指標はFRBが政策金利の決定に参考にしている指標で注目度が高い指標です。結果はほぼ予想通りで前年比+2.6%で前月の+2.7%からの鈍化が確認されました。指標発表前はドル円が160.262まで下落しましたが、予想通りだったこともあり161円台に戻しています。 さて、6月は大ロットスキャルということで100Lotでのスキャルを試してみたのですが、損切りがうまくできずギリギリで月間プラスというかなり苦しい結果になり…
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)が揃って史上最高値を更新
アメリカ合衆国の独立記念日に、日経平均株価とTOPIXが揃って史上最高値を更新しました。失われた○○年を取り戻し、株価は上昇していますが、物価もそれに負けないくらい上昇してきており、生活が潤う感じがありません。
この日は夜半に小腹がすいたので、塩煎餅とうまい棒とアイスコーヒーをいただきました。夕ご飯は寿司屋で外食しました。飲み物は(私・麦焼酎水割り 2杯・瓶ビール中瓶…
円安の原因や影響、そして資産形成のための対策を分かりやすく解説します。円安の背景を理解し、効果的な投資戦略で資産を守り増やす方法を知りましょう。【2024年最新版】
ここはかなりリーズナブルだったフランスの路地裏イタリアン。トリュフリングイネ生ビール小×2(1人で…)エスプレッソ(飲む気なかったけど、食後に飲まないなんてと…
円安が止まらず、1ドル160円となっています。 shikiho.toyokeizai.net 円安の要因は様々あると言われていますが 個人的には日米の金利差が大きく影響していると 思います。 日米の金利差や通貨、人口動態を比較すると米国の強さがわかります。 円安が進むことで日本円の価値が下がるため、 日本円で給与をもらう方の資産価値が下がっていると言えます。 今回は円安の傾向と対策について検討していきます。 結論として 円安、円高どちらになっても良いように、日本円と外貨建て資産の両方を持つことが重要です。 円安の推移 今後も円安が続く!? 個人の対策はドル建て資産を持つこと 私の考えと実践方法…
㊗️3ヶ月ぶり日経平均株価史上最高値更新!景気が悪いのになぜ株高なのか?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
足元の株高と円安の連動は円キャリートレードが仲介しているとの見方がありますが、現在入手可能なデータでは確認はとれません。
スーパーへ行くたびに物価高を感じる、ただいまのドル円レート。
今日も元気に円安が進んでいます。 ロングでデイトレするだけなので、直近で損失を出しているFXトレーダーは失格です。 もうすぐ162円に突入! 下げたら全部押し目だからロングで拾う。 たったそれだけで稼ぎ放題。 スーパーへ行くと豚肉も値上がり
こんにちは、はっしーです。 日経平均株価はここ数日上がる上がる。 日本株も好調なのでデイトレードはそれなりにできているのですが… 円安…161.9円/ドル?!! 止まらない止まらない… もしここで為替介入あったりすると株価も一気に落ちるかもしれないのでスウィングトレードはしにくいですね… 長期保有できそうな企業や安価で株価上下動のダメージの少ない企業も模索中です。 インデックスやETFの方が無難なんでしょうねぇ(笑) MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',a…
バングラデシュの通貨のタカよりも日本円は下落しています。外国人労働者も日本に来なくなるし、帰国するでしょう。日本は労働力不足で、せっかくの通貨安も輸出の機会に活かせていません。日本の輸出は伸びていますが、前年比で僅か3.7%です。ある程度の資産がありながら、敢えて円預金や円中心の資産運用をする方は、今後、より深刻な円安になっても、政府や運のせいにしないようにしましょう。他のアセットに逃げるチャンスは何度もあったのに、敢えて日本円を選んだからです。私も2021年の2月から、既に35回近く、円からの退避を呼び掛けてきました。あなたの資産は、あなたの今までの労働の正当な対価です。あなたには、それを守る権利と責任があります。多くの人が、既にビットコインにしたり、金銀にしたり、あるいは米ドルにしたり、ドル建ての投資...日本円はバングラデシュの通貨よりも弱い!
今回は投資について書き綴ります。 28日の米株式市場で ダウ工業株30種平均は反落し、 前日比45ドル20セント(0.11%)安の 3万9118ドル86セントで取引を終えました。 ナイキの決算発表があり、 業績及び見通しを下方修正し、 大幅に株価が下落した模様です。 一方、為替市場においては、 対ドルの円相場は28日、 1ドル=161円台前半まで下落しました。 ある意味、昨今においては 歴史的な円安水準となっています。 通貨を円だけで持っていては、 世界の目線で見ると、 目減りしていっています。 適度に、資産を分散することの 重要性を認識するばかりです。 さて、株価水準の高い企業が株式分割する…
大阪梅田と並ぶミナミ南海難波ステーション担当支店の大阪市内 最南端へ向かうイスラム系の方 欧米の方アジアの方物凄い外国語が飛び交っている言葉はまだ良いのですが…
UPDATE:海外投機筋の円先物売り越し17.3万枚、今年2番目の高水準=6月第3週
6月第3週、海外投機筋は円売り越しポジションを17.3万枚に増加させました。今年2番目の高水準です。
フィリピンに移住した男性、月に10万円貯金しながら人生を謳歌
遂に円安も160円を突破!円で稼いでも2年前に比べて30%程度目減りです。貯金をしながら稼ぎながら楽しむ方法Philippine編です。筆者のマニラ・バコロド・イロイロ・ダバオなどの経験からフィリピンへ移住をして貯金をする方法を纏めました
円安が止まらなかったり、個人金融資産が過去最高だったり、日本の未来が厳しい状況だったり、東京都知事選が行われていたりと、2024年も半分終わろというときに様々なことを考えさせられます。こどもたちのために少しでも未来を明るくしたいものですが…
人の行く裏に道あり花の山。戦争、ウィルス、利上げ、インフレ・・・株式投資は大衆の逆を行け
最近の株価は方向感のない感じですね。 ここ数年だけでも ・ロシアとウクライナの戦争。 ・新型コロナウィルスの蔓延。 ・金融緩和の引き締めと利上げ ・円安、円高 ・マイナス金利解除 ・インフレ ・トランプ 様々な株価変動する要因となる大きな出
今回は今までの円安とは、趣きが異なります。為替介入がしにくいのです。ないとは断言しませんが、以前よりもかなり困難になっています。昨年、為替介入をしまくったせいか、数日前に日本は為替操作国監視リストに載ってしまいました。今後は、二重の意味で(もう一つは動かせるドル残高の問題。米国債を売らない限り、限度がある)為替介入は控えめになるでしょう。そうなれば、金利差からも、債務残高がトップクラスの日銀の健全性の問題からも、今後は円安が進む一方です。既に相当に以前から、このブログに書いてきたことですが、準備をしましょう。自分の資産は守りましょう。あなたの資産は、あなたの今までの労働の正当な対価であり、あならにはそれを守る権利があります。資産防衛はカトリック的に罪などではなく、むしろ今の局面では義務に属します。先進国通...1ドル160円を突破!円安が止まらない!
今日は、ちょい梅雨の晴れ間のアインス付近最近、日中はあまり外に出ずクーラーの中で快適な生活をしてるsangoはこの時期、急にツーリングなんて言われたら多分、撃沈するやろなぁ~この写真も多分去年のツーリング暑かったなぁ~って感じツーリング用に首からペットボトルを吊るせるようにツールも買ったなぁ~走りながら水をがぶがぶ飲んでたもん皆さんも、熱中症に気を付けてねそんな今日も応援クリックよろしくねついに昨日160円…まじかぁ~2024年6月26日、日本円の対ドルレートが1ドル=160円の大台を再び突破したことが、中国のSNS・微博(ウェイボー)でも注目された中国メディア・財聯社の微博アカウントは、26日の外国為替市場で円安が進み、4月29日以来となる1ドル=160円の大台を突破したと紹介。「日本の当局が近ごろ円安に対して行ってきた介入の努力が全て水の泡になった」また、別のアカウントでは日本時間午後8時過ぎには1ドル=160円39銭まで下落して約38年ぶりの円安水準になったことも紹介された中国のネットユーザーからは「このまま行くと年内に180円まで行く可能性がある」「米国はもう利下げしないだろう
日本の為替介入が実施されれば、資金手当てのために米国債が売却され米金利が上昇するのか。22年と24年のケースで検証してみました。
決算ミスでMU:マイクロン時間外下げ。それでもホールドは変わらんです。
運命の決算発表。購入したマイクロンは、残念ながら時間外の下げ。直近の上昇が大きかったからなのか、期待値を下回る
こんにちは。6/25の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/25 + 15,123円 6月合計 +247,942円 今週は豪5月CPIの発表があり前年比+4.0%と前月の3.6%から上昇が加速しました。先進国の中ではスイスやEU、カナダが利下げをしてきていますが、豪州ではこの結果を受けて利上げ観測が高まってきました。豪ドルも買いが入り、豪ドル円は106.9まで、オージーキウイ(AUD/NZD)は1.093まで上昇しました。 以下はオージーキウイの日足チャートです。オージーキウイはここのところ1.05-1.10の間で推移しており今回も1.10付近までは抵抗帯を気にせず上昇できそうです…
6月日銀決定会合の主な意見について、タカなのかjハトなのか、見方が分かれているようです。果たしてどちらなのか色分けしてみました。
お前ら、いつまで円安のせいにしてるんだ? 電気代の高騰にはもっと根本的な原因がある。それは、ソーラーパネルの補助金ですぞ。 今回は、その真実を暴いていく。 円安の影響?笑わせるな、電気代高騰の真実は別にある まず、電気代が高くなっている原因
6/25/2024ドル円170円視野に?24時間予想レンジドル円 158.40-160.40ユーロドル 1.0660-1.0760米10年債 4.15-4.35NYダウ 39000-39500 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%今日のBLOOMBERGの記事では複数のトレーダーやストラテジストが現在から10円円安の1ドル1...
また円安です!コストコは更に値上がりか!旅行は海外よりも国内です。
GWに行ったきりのコストコ、2ヶ月経つので無くなってきたものもあるため、 そろそろ行こうかと思ったらまたまた円安です! 本日の為替レートは、1ドル159円台で推移、160円台がすぐそこまで来てる、 そう簡単には円高にはならないのでしばらくこのままかも・・・ これではまた余計なものは買えないので無くなったり減ったものを 買い足す感じになりそうで最近のコストコショッピングは本当につまんない・・・ 旅…
UPDATE:海外投機筋の円売り越し増、日銀国債減額決定でも=6月第2週
6月第2週、海外投機筋の円売り越しポジションは14.7万枚に増加。同週は日銀が国債買い入れの減額方針を決定しましたが、円安は止まらず、投機筋の円売りも一段と増加しました。
日本株投資は短中期の予想が簡単?日経平均38,000円に注目
日経平均株価は年初から凄い勢いで上昇して一時は4万円を突破しました。しかし、4月以降は失速・・・5月・6月と米国株の勢いについていけず、『やっぱり日本株はダメなのかなぁ~』という雰囲気も広がってきました。ただし、年初の日経平均株価は33,0
円安が止まらないですね!!159.823円/ドル(2024/06/22 5:54)
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 コツコツ少額投資でまだまだ投資家とも名乗れないようなビギナーではございますが、毎日の円/ドルの動きや日経平均株価や先物価格の変動、気になる銘柄の値動きやシミュレーションは欠かさず行っています。 そんな中 現在の価格ですが159.823円/ドル!! 為替介入が5月に行われていたと報じられていますが、再び介入が入りそうなドキドキの局面です… 数単位ではありますが流行りのエヌビディアにも手を出しているのでアメリカ株のホルダーであれば円安は資産アップに繋がっているのでしょうが… この円安…ニュースを聞くたびに億劫になります… 「また物価が上…
こんにちは。6/21の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/21 - 4,442円 6月合計 +253,069円 先週金曜日は各国の6月購買担当者景気指数(PMI)の発表があり、欧州で弱い結果となった一方、米国は54.6と予想53.5を超える強い結果となりました。それを受けて欧州通貨売りドル買いが進み、連れてドル円も159.9と160円目前まで上昇してきました。 ここのところの米指標は住宅着工や小売りなどの弱い結果には一瞬ドル売りで反応するも全戻し、そして強い結果にはドル買いで反応するのでドル円は上昇する一方ですね。さすがに指標の悪化はドル売りにつながりドル円も下がってくると想定し…
今日の一発目は猫の話ではありません。選挙の話でもありません。東京都の知事選挙以上にずっと気になっていたのは為替です。「いよいよ来るのかな?」と、この1週間ほど…
一向に収まらない円安庶民の生活は物価高で苦しくなる一方よ。残念ですがさらにどんどん値上げしますよ~だって円安だもの・・⤴この嫌味解ります~??物価を上げる為に円安政策してるのよ。円安のせいにしとけば納得するのだから・・今日は会議だったの。ボーナスの明細書
この物価高に、最近、真面目に向き合うことになりました。 夫との会話で。 私は夫の会社の経理事務処理をしていますが、ただただ数字を会計ソフトに打ち込むだけであり、営業に関することや資金繰りなどの銀行関係などはすべて夫任せであり、まったくもって把握をしていませんでした。 ところが先日、現金が百万円単位で必要になり銀行に向かったのですが、会社の口座の残を見て驚きました。 かつてないほど残高が少なくて。 夫に、すぐに電話しました。 もちろん夫はこの額を知っていて、売り先からの大きな振り込み入金が滞っているからだということ。 長い付き合いなので、しばらく待ってみると話していましたが、それがきっかけとなり…
ドル円が160.205円の高値を目指して上昇してきました。 現在のレートは159.54円です。 ロングしてるだけで勝てる相場なんだけど、ポジってないと何もできなくなる。 5時50分の取引時間終了までにどこまで伸ばせるか。 ショートは危ないか
みなさん、こんにちは。 本日「夏至」に入りました。 『 竹青く 磨ける夏至の 流れかな 』 長谷川かな女 「真夏の川の色」を「磨いた竹の色」に例
中国の友達が2名~今日本で就労している。そのうち1人の契約書を見させてもらった~時給は最低賃金に設定されており、職場の宿舎に複数名で住み込んでいる。その人らとは 微信(wecchat)を使ってチャットする事が有るが、先日はその1人が急遽仕事を辞めて帰国すると言って来た。何故辞めるのか?詳しくは聴けてないが、帰国チケットは既に購入済 だった(≧▽≦) そこで大問題が発覚!それは!仕事で稼いだ...