メインカテゴリーを選択しなおす
今回も投資について書き綴ります。 2月28日の米株式市場においては、 ダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、 前日比601ドル41セント高の 4万3840ドル91セントで取引を終えています。 トランプ大統領とゼレンスキー大統領の 外交交渉決裂のニュースが飛び込んできて、 ロシア、ウクライナ情勢から目が離せなくなっています。 どのような形で終結を迎えるのか、 注目していきたいと思います。 好調をいったん取り戻した、 米国株式市場ですが、 日本の週末の株式市場においては、 日経平均株価は、 37155円 前日比 マイナス1100円で 取引を終えています。 またまた、40000円台が遠のいてきまし…
今日の日経平均株価は3日ぶりに反発し、前日比98.90円高の38,776.94円で取引を終えました寄り付きは前日の米国株安や為替の円高基調を受けて154円安…
海外から自動車用パーツを個人輸入…今はメリットないかも知れません
高価な輸入車用パーツを国内正規店などから購入するととても高いですが、海外から個人で輸入すれば比較的安価に手に入れられる可能性はあります。ただ、現在は慢性的な円安ということもあって価格的メリットが薄れてますね。今回はパーツの個人輸入に関する最
ヨメと子供はSE2を使ってるのですが、ヨメは落としまくったのか?画面にだいぶヒビ入ってます。 そろそろ買い替えようかと思ってた矢先に今回の発表。 SE4ではなく16eといった名前や性能までほぼ事前のリーク
【日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?】っ感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?』 あな
昨今、流行りのオルカンとかS&P500等の投資信託は、大半は外国資産に投資していますのでその基準価額は為替の影響をダイレクトに受けます。 僕自身は為替の変動に…
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開MonotaRO優待廃止ドラマ「ホ…
石破総理引き摺ってます(;^ω^)自分で書いて自分で引き摺る??またまたラジオなんですが💦とうとう?ついに?やっと?植田総裁がインフレ認めたそうよ・・聞いてて吹き出しそうになったわ^^;ここは総理の出番なんじゃないの?とことん石破の名前が出てこないわ^^;マジ息して
円安が続き、その影響だけではないかも知れませんが、他の先進国よりも賃金が安い状況が続いています。俺らは後進国かよ!海外からの旅行者が高いもの食べて、我らは安いものですか…物価も上がり日本人は、「物が高くなったな~」と嘆いて😢節約。海外から来た人が、「ニッポンは、食べ物も衣類も何でも安いね~」「お得感満載だから旅行をエンジョイします!」「別荘も安いし買ってしまおうかな?」「何でも安いニッポン大好き♪」...
目次 1. 2. 3. 4. 5. 6. 1.NISA久しぶりに全部10%超えました。トータルで5万くらい増えてますね。去年にNISA初めて良かったなぁ。2.明日もめっちゃ上がるsp500一気に上がりましたね。なんかもうちょっとで最高値みたいです。もしかして今年もずっと最高値更
コロナ以前5年以上前に香港に居住していたバンブー王子香港キャバクラ界隈で知らない人がいないという有名人久々に知人の結婚式ということで渡航してきました✈️バンブー王子によれば香港で友人と会食すれば割り勘で1000HKドル💵香港人は安いなと言う顔をしていたが、日本人
越冬’25 その4『台湾いくなら今でしょう?』 1年と5か月と14日
遅い昼飯を食いながら打つ。ので、少しくどくしよう。単に時系列でなく。今食っているのはこれ。ビールが一番高いのだが、90NTDで450円手前の鶏のから揚げ骨付きが、85NTDで、425円ガーリックバケットが、45NTDで225円豚耳が、83NTDが63NTDで、315円ビールは置いておいて、食い物が高いのだ。これは通りでフルーツ買っても思ったけど、高い。ローカル食堂の店でも、85に×がしてあり100とか、100に×がして120とかのメニューを結構見...
新年2025年を迎えては政治経済的な変革が予測されている中で、私たちの暮らしと経済の見通しが大変きになるところです。新年早々、物価高などの報道が頻繁におっこなわれているのですが、今年の暮らしと経済の行方について私なりに断片的な捉え方をまとめてみます。
早速、買ってしまった何やってんだ、私でもさ〜前から欲しかったんだもん!三菱商事。今、下りに下がってて落ちるナイフは⋯とは思ってたんだけど2,500円に届きそう…
「1ドル500円になる」元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「お札が紙切れになる日はもうすぐくる」…円安はもう止められない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース 「
日銀は19日の金融政策決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目標を「0.25%程度」に据え置き、追加利上げを見送った。日銀は先月末ごろまでは、12月に追加利上げするつもりで準備していた。植田総裁は11月28日の日経新聞のインタビューで『データがオントラック(想定通り)に推移している』と発言。利上げの環境が整ってきたと考えていた。石破官邸に『今、利上げをしたら中小企業が困る』と難色を示されたため、日銀は方針を転換した。米国では18日、FRB(連邦準備制度理事会)のFOMC(連邦公開市場委員会)で、3会合連続の利下げを決定。日銀の利上げ見送りを受け、19日円安は一気に3円も進み、5カ月ぶりに一時…
【2ch】悲報、1ドル157円 石破内閣の無能さで日本崩壊か
最近、1ドルが157円にまで達し、経済に深刻な影響を与えています。この現象は、石破内閣の経済政策への不満を高め、日本の安定が脅かされていることを如実に示しています。私たちはこのままでは終わらせたくあり
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 一昨日の米国株式市場の大きな下落で翌日の日本…
NYでは年収3000万円ないと暮らせない!?知人が出張で体験した話!ホテル代や食事代に驚愕!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
物価安は天国!円安は神!/1日3食うな重を食べられる日を夢見て・・・
今日のタイ語อูนาจู ウナジュー=うな重อูนาดง ウナドン=うな丼タイ語版wikipedia参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。ここまでの話は↓2024ハノイ【2】11月のINDEXニッポン壊滅?空港リムジンバス/便数も料金も・・・銀聯カードのつまずき&立ち食いソバ、はま寿司、焼き鳥屋で日本を満喫の初日重大ミッション完了、ニッポンのサラリ...
ガソリンの暫定税率廃止のヘッドラインニュースでドル円が動いたのかと思ったら日銀が12月利上げ見送りのヘッドラインニュースでした。 国民民主党玉木代表ファンの私はよくツイッターを見ています。 凄い伸びですね。 ぐんぐん、ぐんぐん伸びる。 そろ
さてさて…タコがもの凄く高騰してるとか…タコが入ってなくて代わりにアスパラの肉巻きとかが入ってるたこ焼もあるとか… 数年前から国産の水揚げも減っていて…輸入も…
【暴落】実質崩壊してるラオスの通貨キップすら円安になって絶句!
タイバーツからラオスキップに両替すれば一時はベトナムドンよりもレートが良かったのに実質崩壊してるラオスの通貨キ
【AERA dot.の記事より】新NISAが円安に影響していたという話がありましたね
今年に入ってから、為替が大きく円安になっていた頃にちょくちょく見かけた言説として、新NISAで外国株式の投資信託(オルカンとかS&P500とか)ばかり買われて…
今回も投資について書き綴ります。 15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、 前日比305ドル87セント(0.69%)安の 4万3444ドル99セントで取引を終えています。 市場では12月の米連邦公開市場委員会(FOMC) での利下げ見送り等が意識されています。 外国為替市場においては、円相場は4営業日ぶりに反発し、 前日比2円15銭の円高・ドル安の1ドル=154円10〜20銭で 取引を終えています。 急速な円安にブレーキがかかった格好です。 このまま円安傾向が続くのか注目していきたいと思います。 一方、15日の日本の株式市場で日経平均株価は反発し、 前日比107円(0.3%)高の3万…
米大統領選挙が終わり、また円安でもまだまだ物価が安いベトナムとタイはかなりお得だ。バインミーが未だに1万ドンの
現在、トランプさんの影響もあって円安が進んでいますね~円安・円高それぞれにメリットデメリットがありますがうちは輸入物を扱うので円安だと仕入れ値が上がってしまうため痛いです製品にも転嫁したいけどあまりの値上げは難しいので結局利益率が下がってしまいます。当初
メガバンク、円安は追い風!MUFG社長「1円の円安で純利益 70億プラス」
3メガバンクの決算が昨日11月14日発表され、いずれも好業績であることが明らかになりました。好業績の要因の一つに、為替(ドル円)が円安方向へと動いていることも追い風となっているようです。 三菱UFJ銀行等を傘下に持つ三菱グループの金融持株会社「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)」の亀澤宏規社長は「円安は基本的にはポジティブ。だいたい1円の円安で、純利益が70億くらいのプラス効果がある」と明かしました。 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の中島達社長によると「10円円安になると、450億円の業務純益が増える」とのこと。
ツールジャパンに出展しました。円安で、海外からこられるバイヤー様への売り込みも考えています。 よければクリックしてください 芝生ランキングにほんブログ…
円安が加速!コレクターズアイテムとしても人気の国産中古車は今が売り時?!
円安が進行すると、日本の製品が海外市場で競争力を持つことから、輸出関連企業が恩恵を受けやすくなります。その代表例が自動車産業であり、特に日本の国産車が海外で高値で取引される傾向が顕著です。この記事では、円安が国産車の価格に与える影響や、なぜ円安が進むと国
円安の影響で海外旅行の費用が大変になります。 留学生達も多くの費用がかかり負担額は数年前よりも随分と増えているのが現実です。 ホームステイのホストをハワイで経験しましたが、学生さんがエージェントに払うお金はかなりの額です。 ホストファミリー
為替介入の日次ベース判明、7月11日に3.1兆円・12日に2.3兆円
7月11日に3兆1678億円、7月12日に2兆3670億円の米ドル売り・円買い介入が実施されていたことが明らかになりました。
今週のお題「うるおい」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 我が県内のAコープの企画、ちょっきり市なるお買い得商品を揃えたセールを開催している。いや、してくれている。いや、してくださっていてありがたい。 前回シリーズリンク hatch51.com 何でも高くなっている中ではあるが、生活必需品の食品の中でも、果物系のジュースとかも、高くなったなぁと思う。でも、フレッシュフルーツジュースは健康維持のためにも、必需度がさらに高いのではなかろうか。ハッキリ言って、ジュースこそ、うるおいの源だよ。原料の果物や果汁自体が輸入割合が高い…
【2024年版】円安メリットの日本の株銘柄とは?今注目すべきおすすめの株!
近年、円安ドル高が進む中で、私たちの生活にもさまざまな影響が出始めています。スーパーでの食品価格の上昇やガソリン代の高騰など、家計に直結する変化を実感されている方も多いのではないでしょうか。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIR
【今さら聞けない】円安が私たちの生活に与える影響とは?円安のメリット・デメリットを解説!
円安や円高という言葉は、ニュースや経済の話題で頻繁に耳にするものですが、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのでしょうか?この記事では、円安・円高の基本的な考え方をわかりやすく解説するとともに、円安が生活費や家計に与える具体的な影響について
「米国大統領選挙」の投開票が11月5日始まり、本日11月6日にドナルド・トランプ前大統領の当選が確実になりました。いよいよ米国大統領が決まり、私が気になっているのは、為替と株価への影響です。為替は一気にドル高・円安へ!1ドル154円台へ。株価は上昇!も、業種によっては逆風。
佐々木融「1ドル=160円」が早まる 追加の円安要因が生まれた 利上げは難しい 動画紹介
佐々木融「1ドル=160円」が早まる 追加の円安要因が生まれた 利上げは難しい 動画紹介 「PIVOT 公式チャンネル」から配信されている動画を紹介します…