メインカテゴリーを選択しなおす
いつもオーダーの子を作らせてもらう時に何枚かのお写真をあちこちに置いて見ながら作るのですがその写真が、倒れたり、重なったり見づらくコルクボードを買いました...
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村たねやさんの水無月昨日は、愛娘犬への弔問のお客さんが相次いでいらっしゃいました。午後からやってきたのは友人のぎゃるえつ。先週、ペットロスでの落ち込みが激しい時SOSを出して話を聞いてもらった友人です。猛暑で外に出たら溶けてしまいそうな一番日の高い午後2時前大汗をふきながらやってきたぎゃるえつ。はるちゃんにと弔いのお花をいただきま...
本日、6月30日は『夏越の祓』です。半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。『夏越の祓』は『水無月の大祓』に食べるのが【水無月】というお菓子です。三角形の形は氷のかけらや氷の角で、小豆は邪気払いや悪魔祓いに用いる意味があります。今年は、市販の「板状のわらび餅」を切って使い家で用意しました。お店のはういろうが多いようです。より涼しげなものということで、わらび餅にさせていた...
6月30日は夏越の祓。半年の汚れを祓い、あとの半年も無事に過ごせるように、茅の輪をくぐるならわしだ。今年はちょっと早めの28日、たまたま前を通った高松神明社さんに設えてあったし、一足先にくぐってきた。こちら、街中の小さいお社やねんけど、花手水や生花がきれい
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
6月30日は、「夏越の祓」。その時に「水無月」をいただきます。氷が貴重だった昔と違い、今の世は簡単に氷(冷たいもの)が手に入ります。冷たいものの摂り過ぎは、脾胃(≒消化機能)を損ないます。養生や漢方薬で、猛暑が予想される今年の夏に備えたいですね。
今年の梅雨は空梅雨だった。関西でも昨日、梅雨明け宣言がでたけど、鴨川が干上がりそうで心配になるそして、出町のふたばさんを通りかかったら、いつもは遅い時間で並ぶ…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
フォークもハンドルもついて どん!!! ホイルつきましたね~ でかい!!! これから、まだまだパーツがついていきます^^ 楽しみ~ そんな今日も応援クリックよろしくね 6月も終わりと言うことで今年も厄除けに 水無月、いただきました♪ これで今年も後半厄除けできた気分 珍しく午前中にマイケルちんご来店 今日も暑っつい一日でしたけど皆さん大丈夫ですか?? sangoは昨日、エアコンが効きすぎて寒くて寒くて爆睡できなかったので今日は もうちょっと設定温度を高めにして早めに寝よ~ そんな今日も来てくれてありがと~
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
今日雨の予報じゃなかったっけ?朝から晴れ。で、もしや朝一番ならと思ってスーパー行ったところ、買えた(!!)。自分のは1個、あと2つは実家に持って行くつもり。「祖父」(3人家族)に持って行く分1パックも買えた。暫く我慢してから、昼食。ローソンで買ってたんだわ、冷たい麺。これも東北限定かな。糖質33gは多めだけど、197kcalは安心できる。ただ海老1尾とかにかまは取り分けて(冷凍)、甘夏ピールと、後でレモン汁追加...
夏に食べたい和菓子は? この時期なら水無月。わらび餅や葛饅頭もいいかな。 口の中の水分をすべて奪っていくやつはダメ おバカホラー、アホラーラノベ版…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
お天気わるいですね 6月に入ってから体調がイマイチのミヤコです。いつも、イマイチな気がしますが… 夏越しの祓いの6月のお菓子水無月を早々に頂きましたよ。 東…
水無月は京都では暑気払いとして、暑さを乗り切る為、無病息災を祈願して 1年の前半の最終日である6月30日に室町時代から食べられていており、 現在も京都をメインとして、暑さを乗り切り健康に無事に過ごせるよう願って食べられています(*´▽`*)
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
二鶴工芸です。6月になりました。梅雨の季節。色々身体に不調が出る時期になりました(+_+)紫陽花のポストカードご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/LJdhXb7IQH1itE6cwZ2p<iframesrc="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=LJdhXb7IQH1itE6cwZ2p"width="100%"height="257"frameborder="0"marginwidth="0"marginheight="0"scrolling="no"></iframe>6月
6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・『水無月』選んだポイントにもまだ少し雪…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 六月水無月 ( みなづき ) を迎えました。あじさい寺の別名もある鎌倉 明…
銀座三越で仙太郎の和スイーツ 厚い日が続いて、今年は早くも涼し気なスイーツが食べたくなりました 水無月といえば、6月ですが、ちょっと早めに買いましたが、水無月…
旧暦では6番目が水無月となっていました(^^)/ ・雨が降らなくなることで水が減る ・雨が降らない日が増えるので水が少なくなる ・水が無くなる、水が無い月 ・水無月の「な」が「の」に当たる連体助詞 など由来は諸説あると言われています。
今日は6月30日、1年の折り返しの日です。半年分の災厄や穢れを落とし、後の半年の健康や厄除けを祈願するのが「夏越の祓(なごしのはらえ)」です。京都では、この日に水無月をいただきます。2021年も後半戦です。皆様、ご自愛を・・・。
初めての水無月。京都で6月の和菓子といえばこれ、水無月(みなづき)。6月30日、京都の神社では残り半年の無病息災を祈る「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神…
6月の和風月メイクは、「水無月・みなづき」と言います。祝日が存在しない月は珍しいかもしれませんね。水に関する事が多い月です。さて、それはいったい何でしょうね?