メインカテゴリーを選択しなおす
2025年、あけましておめでとうございます。みなさまには穏やかなお正月をお過ごしのことと思います。今年も皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。さて…
【元旦報道】新情報解禁期待!キハ75形・315系・特急しなの385系など車両更新
年の瀬を迎え、元旦には、JR東海の新型車両に関する報道記事が2020年頃から毎年報じられています。恒例になりつつある新情報の公表ですが、どのような事柄が言及されるのか、今年も過去例を基に考えていきたいと思います。(※この記事においては新情報公表があることを確約
今年も残すところ数日。 年末年始のお休みで、別府市で年越しを計画の方に、初日の出を拝むための絶景スポットのおすすめです。 そこは『別府ロープウェイ』!
蛙狩り神事 長野県諏訪大社 2021年も動物を串刺しに - アニマルライツセンター諏訪大社は、多くの補助金が出されている(2020年は諏訪大社保存修理費…
【2024年大晦日・元旦】終夜運転実施せず!JR西日本臨時列車,南海は延長運転
2024年も残すところ後1ヶ月。JR西日本が大晦日~元旦にかけて運行する臨時列車、南海電鉄では延長運転が実施されると発表されています。【JR西日本大晦日の臨時列車】JR西日本京阪神エリアでは、大晦日深夜から元旦にかけて、以下の区間で終電以降、概ね3時頃まで臨時列車を
若い頃、商業施設の「初売り」を楽しみに出向いたものだ。 「正月の雰囲気の中で買う」が好きで、「1年の計は元旦にあり」じゃないが、この先1年を占う意味で厳選した…
元旦の、スピ的NG行為。 ・お金を使ってはいけない。 年の始めにお金を使ってしまうと、新しい一年は、 お金が貯まらなくなるそうです(T^T) ただ、初詣で…
元旦のスピ的NG行為。 ・ケンカをしてはいけない。 年始にケンカしてしまうとその年は、 人との争いが絶えなくなってしまうそうです。(-_-;) ・・・せめて…
元旦のスピ的NG行為。 ・包丁を使用してはいけない。 刃物の物を切るという性質上、元旦に包丁を使うと、良縁まで切ってしまうとのこと。 あと単純に、お正月に包…
日本古来から伝わる、 元日限定のスピ的浄化法。 ・若水を飲む。 (わかみず) 若水とは元日の早朝、その年の一番最初に汲む、水の事。 若水を飲むと、一年の邪気を…
元旦のNG行為 元旦のスピ的NG行為。 ・火を使用する、煮炊き料理をしてはならない。 正月にキッチンでコンロを使用すると、 台所の火の神様、 荒神様に叱…
日本に古くから伝わる、 大みそかのスピ的NG行為。 ・大みそかに、お正月飾りをしてしまう。 大みそかにお正月飾りをするのは、一夜飾りといわれ、神様に対して…
元旦は火を使わない?お雑煮は?正月三が日にやること・やってはいけないこと、過ごし方
12月は師走ともいわれる通り、新年を迎える準備で慌ただしくなります。 日本はもとより神道の国であり、年が明けると年神様が各家にやってくると信じられてきました。 現代でも受け継がれていますが、福をもって
【九州一周旅行③:宮崎】元旦は、宮崎地鶏炭火焼きを食べ、ホテルJALシティ宮崎へ
東九州自動車道/無料区間で休憩なし 2023年元旦、大分県をあとにして宮崎県へ向かいます東九州自動車道の大分米良ICからすぐの大分松岡PAでひとまずトイレ休憩🚗を入れましたところが、このあとしばらくサービスエリアがないとは知らずに…ひたすら
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。毎年のことながら相変わらずの「寝正月」です。お昼前まで寝かせていただいて、お昼をお酒とともにとり、またお昼寝です。夕方ぐらいにこの記事もアップしようと思っていたのですが、こんな時間になっています。昨夜は、「紅白」と「RIZIN」を行ったり来たり。「紅白」は意外におもしろくなかったです(個人の感想です)「RIZIN」やはり格闘技はおもしろいです。試合中も終わった後も。それよりも観たかった番組はさらに前日の「ドキュメント72時間・年末スペシャル2020」何年かぶりにがっつり観させていただきました。ドキュメンタリーもおもしろいですね。勉強にもなる。今日は昼間に深津絵里さんが出演されていたドラマを観ていました。ほかのキャストも凄かった。藤山直美さん、岸部一...あけましておめでとうございます。
浜辺で読書をする人この投稿、昼過ぎにするつもりだったのですが、年始沿早々、母を病院に連れて行っておりましてこの時間です。大したことはなく、ただの風邪です。年末から症状は出ていたのですが、また熱が出たりと来週明けまでこのままでは心配なので病院に連れて行きました。今はとりあえず大丈夫な状態です。それにしても、この元旦、病院は休みで救急扱いでしたが、いつもどおり診療している医師、看護師、スタッフの皆様、ありがたいです。それだけでなく、コンビニや飲食店などの接客業の皆様もいつもどおりやっておられるのはありがたいです。代わりのお休み、必ず取ってくださいね。さて、今年は、そんな母に翻弄させられながらも仕事もこなしつつ、自分の中の目標も少しづつ進めていきたいと思っています。(いい加減、結婚もしたいですし…。)このブログも、1...あけましておめでとうございます。
from"WATERSIDE."©KANGAWAhttp://junziro.wixsite.com/junziroあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。昨年もこんな感じで写真をアップしたのですが(それも新作)、まったく反応がありませんでした。でも、今年もしぶとく写真をアップしてみました。(すでに作品サイトにはアップ済みのものですが)大晦日の紅白歌合戦で最後にサザンを聴いて、湘南の海岸を撮りたくなったので、以前撮影したサザンビーチ茅ヶ崎の写真をアップさせていただきました。思えば、写真撮影も前職の件があったため、もう丸2年以上行けておりません。(最後の撮影は2016年8月です)今年は何とか撮影も行けるようにしたいですし、いよいよフルサイズデジタル一眼(EOS5Dor6D)の購入もできれ...あけましておめでとうございます。
自分は入浴中に地震に会うことがしばしばある、 比較的大きなものではこれまで3回ほどあった、 就寝前に入浴することが多いが、 その日は珍しく夕方前ぐらいに入っていた、 湯船に浸かった後、身体を洗っていると、 浴槽の水面がかすかに揺らいだような気がした、 すると、突然水面が波打ち出し、 湯船から溢れるほどになっていった、 外では母が切羽詰まった声で何か叫んでいる、 地震は大きさよりも、 継続時間が被害に影響するという感覚があるので、 早く終われ早く終われと願いながら水面を見ていた、 すると程なく揺れは収まっていった、 特急で身体を洗い終え、 服を着て、居間に行くと、 母が大音量で報道特別番組を見て…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
新年あけましておめでとうございます。 旧年中はオイラのブログ『 だいすっき!な日常。 』が大変お世話になりました。 昨年同様、本年もオイラのブログ『 だいす…
気象庁は後に、能登半島地震について、マグニチュード7.6の地震の2分後に、マグニチュード5.7の別の地震が起きており、石川県内で最大震度6弱の揺れを観測していたことが新たにわかったと発表した。この時、まだその全容についてはわからなかったが、何という事だろう。気の毒としか言い様がない、目を覆わんばかりの状況だ。神棚に上げて用意していたその輪島塗の杓子を通じて、私はその夜から、一人でも多くの方の命が救われますようにと祈りはじめた。
2024年2月10日(土)テト元旦前回の続き Tojeong Samgyetang ※Google Maps参鶏湯の有名なお店。テトも営業して…
ー 福袋おせち ー お正月飾り。 お正月に飾る帯は、朱に銀の菊の雅な柄を使うのがお気に入り。 今年の松飾りには、ピンクの水引で作ったあわじ結びのお飾りをつけた。
おはこんばんちは💕 今日は朝の9時くらいから ちらほらと 雪が… 皆様の地域はいかがですか? 滑って転ばないように しましょうね~~ それは、わたしだ…
明けましておめでとうございます。 毎日毎日が楽しいだけではないけれど きっと、思いがけないことで 怒ったり、泣いたり、するだろうけど 新たな年を迎えて 益々ファイトが湧いてきました。 どうぞ、今年
2024年(令和6年)… あけまして… おめでとうございます… … … … … … … 今年 10歳になる… ぼけぼけダンクと… 相変わらずの……
データ整理をしていたら、元旦に撮した朝陽が見つかりました。 2018年1月1日に撮った、外房いすみ市の浜辺です。九十九里浜の 外れになります。 現在、ここ…
1月2日以降。 ずーっとモヤモヤしてた事が、あるんです。 1月1日に、能登半島で、地震があったじゃないですか。 当然ですが、その地震について、沢山の人が、ブログで触れていました。 その中で、[元旦に地震があった]という書き方をしている人を、ちらほら見かけました。 私の拙(つたな)い記憶では。 元旦は、1月1日の午前中を指す言葉だと、思っていたのだが。 地震が起きたのは、1日の午後4時頃。 もう午…
新年、あけましておめでとうございます。 今年こと2024年の干支は「辰」ですよ。 昨年よりも更に色々なことにチャレンジして、まさに龍の様に飛躍できる様に頑張りたいと思います! 今年もよろしくお願いします!
本年初めての投稿となります今年もよろしくお願いします能登半島大地震でお亡くなりになられた方々また被災された方々には謹んでお悔やみ、お見舞い申し上げます(震災や…
新年 あけましておめでとうございますm(__)m今さら何言ってんだ? って感じでしょうか(^_^;)確か旧暦の小正月にあたる 以前の成人の日の15日ややこしい…
新年、明けましておめでとうございます♪ 今年も宜しくお願い致します。 ぼっちの…お正月!?2024年(令和6年)元旦 【驚きの3,000万円超え!?】純金
皆様こんにちは!初詣行きましたでしょうか?私は毎年行く神社は決めております。玉敷神社です。何故かと言うと・・家から近い!混んでない!歴史がある!といったところです。ご覧の通り空いていますが、出店多いぞ!今日は!参道の途中になんかあった・・!手水をして並び
【コンラッド東京】カウントダウンパーティー ブログ体験レビュー(2023-2024 年越し宿泊記)
ヒルトンの高級ホテルブランド「コンラッド(Conrad)」 その中で 東京 汐留にあるホテルが「コンラッド東京」です。 コンラッド東京では 毎年大晦日に「カウントダウンパーティー」を開催します。 大
もう年賀状は来ないと思っていたら、9日に Kちゃんから届きました。中学生の時の友人です。年賀状を書くのが苦手なのか、忙しいのか、いままで元旦に届いたことはありません。以前は私の方が元旦にお届けしていたと思いますが、数年前からこっそり「年賀状じまい」しました。宣言はなしで。それでも、Kちゃんからは4日とか、5日に届きます。今年は9日。一体どうしてなのか…彼女はそんなにたくさんは書いてないと思うのよね。そして...
松の内も過ぎて 今年は元旦から地震の影響で、正月らしさが全くない正月でした。 松の内も過ぎて、今更ですが・・・ そういえば年末にしめ飾りを作りました。ブログ…
お正月についていろんな決まり事 があるもんだと再確認。 「よいお年を」は 12月30日までなんですって。 これは知らなかった。 12月31日に使っていました。 「元旦」の意味は元日の朝。 最近、元日のことを元旦って いう人たくさんいるなと 思っていました。 「新年あけまして...
2024年の始まりにガリンコ号から初日の出を拝むことができるイベント 海上はさえぎるものもなく、初日の出を見るには絶好の場所 【日時】2024年1月1日(月)6:00〜6:15 受付 6:30 出港(約45分間) 【場所】ガリンコステーション出発 【料金】大人(中学生以上)3,000円、小学生1,500円、幼児(小学生未満)無料 【問合せ】オホーツク・ガリンコタワー株式会社 050-1743-5848
明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年も引き続きよろしくお願いいたします 毛布にくるまりながらベランダで初日の出! 隣に高層マンションができたので見えにくい・・・
华流 チャイナ日和 (又名:华流的一天) 厳選!中国情報!生活に中華スパイスを♪ 中華圏の面白・びっくりネタ、エンタメ、アイドル、C-POPなどをお届けしてますぅ☆
【第74回市川市民元旦マラソン大会】市制施行90周年!ゼッケンNo.1で10kmを完走
新行徳橋で初日の出を拝んで迎えた2024年。 こちらもCHECK そこから慌てて自宅に戻り、すぐに自転車で国府台陸上競技場へ向かいました! そう。 千葉県市川
おはようございます。 元旦も出かけていたので 初詣は 3日になりました。 でも 3日でも 結構大勢の人が 参拝に訪れていました。 新しくなったしめ縄。 一年ごとに交換しているようですね。
バードバスに / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がった。気温は上がらず、日中の最高気温は11℃。元旦の朝、新しい年2024年は平和で穏やかな年に!と祈ったのですが、残念なことに元日に能登地震、2日には羽田空港の航空機衝突事故が起きてしまいました。震災と事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。今日の鳥は、バードバスに来たメジロ。2023年11月...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 年明けの空気を一転させた能登半島地震。 トンボの湯の受付の… 行列に並んでいる時… 周りのスマホが一斉に鳴り出して、…
下関ってどんなとこ?? ~2024年おせち 京都「しょうざん」~
初めてこんなおせちを購入しました~下関に引っ越してきて、義両親と一緒にいただくのでちょっと奮発しました~ 笑 にほんブログ村 にほんブログ村 ■京都「しょ…
1月1日は私の両親の家に行きました。(夫の両親はすでに他界しています。)弟夫婦も来たのですが、是非モコに会いたいというので、連れていきました。両親の家は歩いて…
年の初めの正月くらい、のんびりしたっていいじゃない。というわけで、遠慮なく正月の空気を堪能した元日でした。空の青さはとりわけ印象に残った日だったなあ。冬の青空は気持ちが引き締まる感じがする。