メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。れもんmamです。子供にはたくさんの経験をさせてあげて得意な事、楽しいことをたくさん見つけてほしいと多くの親御さんは思っていることだと思います!我が家もその一人で、子供の習い事にはお金をかけている方だと思いますが、習い事って一度
3歳6ヶ月息子の頭の中、もう母には理解できない域へ。何をどう考えているんだろう…?
こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日はただの親バカ記事。 もくじ 3歳6ヶ月息子の頭の中、もう母には理解できないよ! おまけ4コマ:最重要ミッション おわりに 3歳6ヶ月息子の頭の中、もう母には理解できないよ! 現在息子は3歳6ヶ月。 その息子が今日、珍しく、1人で野菜と果物図鑑を開いていたのです。 小学館の図鑑 NEO 野菜と果物 小学館 Amazon 図形図鑑とか歴史絵本、音読本あたりは大好きで、普段から自主的に手に取ることが多いんですが、野菜と果物の図鑑を開くのはかなり稀。 何事だ?と思いながら、キッチンから眺めていました。 ★最近の図形図鑑の楽しみ方は…
夫、出勤にて弁当を持たせる。 味つけ玉子 メンチカツ(冷食) ピーマンの炒め煮 ウインナー 塩鮭 朝食と弁当作りを終えて 早朝、畑の水やりに出かける。 すでに、今日も暑そうな日差しである。 午前中は、体操教室に参加した。 この暑さのためか、いつになく欠席者多かった。 今日は...
小学1年生女児 習い事の現状 4歳から変わらず バレエとキッズ体育
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。アジサイがとってもきれいで、20代後半から、大人になってから再発見するようになりました。ほんとキレイですごくいいなぁって思います。若いころは、花じゃないからがくが落ちなくて
令和5年5月18日(木)雨の朝です。久しぶりの大雨おかげさまで畑も花園も潤っています。さて今日はお昼から美容室予約入れてます。夜は体操教室スケジュールはいっぱ…
令和5年5月12日(金)晴れています。沖永良部梅雨入りはもうちょっと後かなぁ!?爽やかな朝です。畑の水掛から始まるこの頃のルーティン畑の中を行ったり来たりこれ…
2033年5月9日(火曜日) 晴れ。 4月から、地域の体操教室に通っている。 全10回だ。 参加者は、皆さん60歳以上。 それぞれの目的で参加されている。 私は、筋力アップが目的。 体操が身に付いて、今後も自宅で続けられたらな、と思っている。 1時間、ストレッチと、筋力アッ...
ついに実現、リモートではない授業参観。思ったよりもパパ多めにほっとする。
待望の授業参観に行ってきました。前回が動画配信。それでも感動したのですから、実際に見られるとなると…。いや、いつの間にこんなに成長したのでしょうかっていうくらい、しっかりしています。目頭こそ熱くなりませんでしたが、頬の筋肉は緩みっぱなしの楽しい時間でした。
ヨメはついに4月から体操教室を開講することにした。義父母の介護のために早期退職。介護があるのに、心の空虚感や人生の隙間を埋めようと、何か分からないけど何かをしたいともがいていた。で、出会ったのが体操。亡くなったじいちゃんも気に入っていた。資格を取るのに3年かかった。(笑) 早速、チラシを作り、友人に案内。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 参加の有無と共に近況が届く。♫ 「まだまだ仕事続けるよ〜。」 「母の介護のため外出もままなりません。」 「毎日、孫の世話で忙しいわ。」 「ロンドンに行くことになりました。」 「今年からシンガポールで働いてる。」 「趣味の卓球🏓頑…
令和5年5月2日(火)五月晴れです。嬉しい!!気持ちまで明るくなります。洗濯をセットしたら畑へ水掛ひまわりの芽が出ない確率悪いなぁ!種の撒き方足りなかったかな…
2023年4月24日(月曜日) 曇り。ちょっと涼しい。 以前、地域の高齢の方の体操教室の準備係をすることがあって。 体操教室は、65歳以上の方の参加なのだけれど、70歳代後半から80歳代後半の方が多かったと思います。 皆さん、真剣に体操に取り組んでおられ、元気そのもの。 そ...
今年に入ってから月に1回行ってるメディカルフィットネスクラブの体操教室。天井からぶら下がっている赤いロープ(レッドコード)を使ってやるストレッチのような運動です。運動というほど動かないし、心拍数も全然上がらないのだけど。主に肩甲骨を動かすの
「体が硬い人向けストレッチをしてみたら」私は幼稚園児の頃から体が硬い。これはもう体質だからと諦めていた。しかし先日、以前から興味のあったクライミングジムに入会…
先ほどアップしたばかりだが、柔軟化のためのストレッチ。( ^ω^ )https://youtu.be/NWl4iQSpkgw【初心者用】全身が『超』硬い人向…
1月に初めて参加した健康体操教室。レッドコードを使って肩や腰のストレッチをする運動だ。月に1回介護施設に併設されているフィットネスクラブで開催されるのだけど、先月は娘と神社仏閣巡りをしたので参加しなかった。1ヶ月や2ヶ月に1回やって、どうな
ジャンプが出来ない3歳1ヶ月息子、体操教室の体験に赴く。母は感動しきりでした。
こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 体操教室の体験に行ってきました! もくじ 慎重派すぎて未だジャンプに消極的な3歳1ヶ月息子、体操教室の体験に赴く おまけPhoto おわりに 慎重派すぎて未だジャンプに消極的な3歳1ヶ月息子、体操教室の体験に赴く 行ってきましたー! 体操教室!!!! ずーっと気になってて、もうすぐ幼稚園入園だし、そろそろ始めるか!ってことで、体験に行ってきました。 そしたら、 もう(心の中は)涙涙で大感動の1時間となりました…!!! 生まれてすぐにコロナ禍に突入し、その後ずっとほぼ我が家のみで過ごしてきたガラパゴスな息子。 これまで公園や児童館…
【習い事】【体操教室】始め時と辞め時と・・・【かかったお金】
こんにちはー!ホギーです。ご覧いただきありがとうございます。突然ですが、娘が通っている体操教室を辞めました!って、話が本当に突然すぎますね。笑今回は体操教室を始めた時・辞めた時・かかったお金。そして、出来るようになった事のおはなし。子供の習
シニアの体操教室に行ってみました。常々運動不足は気になっていましたがなにせ運動は苦手。脂肪肝で体重を減らさなくてはならない時に思いついたのはウォーキングくらいでしかもたくさん歩くと腰痛になったりと踏んだり蹴ったりで長続きせず。先日、
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日は小樽へ・・・遅ればせながら、オットの実家に新年のご挨拶です その前にプチ散策ね、まずは…
「理想的な体型は実は体操にあり?」たまにテレビで体操番組を見かけます。すると、変にボディビルダー的な体型よりも、最も実践的なのは体操教師ではないか?と思うので…
10歳のクリスマスプレゼントは大人向け大型トランポリン!受験生の運動不足解消やストレス発散になる?
小学校高学年のクリスマスプレゼントは何にする? ゲームソフト以外、そろっているお年頃 トランポリンを提案 体操選手の大きなトランポリンを体験後、決定! 子どもの運動神経を良くする!幼児期のプレゼントとしても人気 受験生の運動不足解消やストレス発散に 親のダイエットにも! どんな種類のトランポリンにする? キャラクタートランポリン 安全ゴムバンド式!小さめ92cmトランポリン ゴム式大きめ102cm手すり付きトランポリン バネ式大きめ102cmシンプルトランポリン リビングに馴染むクッション型トランポリン! 落下やけがの心配がないジャンピングボード 10歳の本人は体操選手のトランポリンに近いもの…
新潟で通えて良かったと思ってるのが、アーリー体操あそび教室!当時、先日ご紹介した”こどそう”で毎月第3水曜日に教室が開かれていて、それをきっかけに何度が通わせていただきました。これに通ったおかげで、次男は逆上がりが出来る様になりました♡当時、”こどそう”の
年長クラスの体操参観日だったよぉりっちゃん、今日の体操参観日をとても楽しみにしていたの✨なぜならね、親と子供のドッチボール対決だから!!!りっちゃんは、幼稚園…
ぺこまるが、1年半ほど通った体操教室を辞めることになりました。体操教室がある曜日にも、バレーボールの練習に行くことにしたからです。 体操教室は、地域のスポーツ…
【水いぼとの闘い】3歳児姫は再び顔に出来た水いぼを取りに…と我が家の父の日
こんにちは。久しぶりに美容室に行けた昨日。。。シャンプーの量を いつもの量と同じにしたら… めっちゃアワアワになった(^ω^;)どんだけ剛毛やねん!と自分...
本日のトレーニング&ランニング 短プログラムのみ本日は運動休止日なのだが、当面は筋肉よりも脂肪燃焼に重点を置く。そこで短プログラム3種類だけは毎日やろうと思っ…
【ホタルを観に】ワンオペで朝から夜まで約12時間!遊び倒した充実した1日の話(笑)
こんにちは。我が家の近所の図書館がリニューアルしたと広報で見ていたのですが。。。パッと見は、特に外壁が塗り替えられたとか…そういう感じは全くなくσ(^_^...
【スタバ新作】ストロベリー フラペチーノ チョコレートver.と王子のアピールが凄すぎる件…
こんにちは。先週の土曜に体操教室へ行けなかったので昨日は王子を早目に迎えに行き体操教室へ。。。王子が体操教室に行ってる間に姫をピックアップして一緒に体操教...
【4歳】共働き家庭、初めての習い事を詳細レポート!【水泳・体操】
4歳の娘、初めての習い事に行ってきました。体操と水泳です。嫌がるかな、泣いちゃうかな、親が心配。私と同じく、心配になっている親御さん向けに、準備をした内容、体操と水泳のレッスンの詳細を丁寧に、わかりやすく紹介しますね。ぜひ参考にしてください。
現代ビジネスに、『7000万のマンションを買った年収1200万の40代夫婦、“老後資金の不安”に陥ったワケ』という記事が出ていました。 下の記事によれば、夫38歳、妻36歳で結婚し、2年後に長女が生まれ、共働きだった妻は退職。 順風満帆だったはずが、ふと60歳で定年退職するときに、娘がまだ大学を出ていないことに気づき、老後について不安になって、ファイナンシャル・プランナーに相談したとのこと。 gendai.ismedia.jp 娘には、たっぷりとお金をかけて、ピアノ、体操教室、スイミング、英語教室に通わせたい、また、中学受験のために、塾にも通わせたいという話でした。 そんな夫妻の希望に対して、…
ダブルパンケーキに王子大興奮!と高齢母ちゃん懇談会と体操教室&公園で疲労困憊(笑)
こんにちは。コロナ禍3回目の4月。。。昨日は久々に姫のクラスでの懇談会でした。去年は中止になったので初めましてのママさんも居たりして💦ただ...
八重桜が見ごろ!交換条件のハッピーセットと5歳児王子の精神年齢は。。。
こんにちは。王子の咳は病院からの薬とヴェポラップのおかげか?昨日の朝には殆ど出ることなく…でも用心をして昨日は外で遊ぶことはしませんでした。風も強かったの...
バク転ができるようになりたい息子「バク転教室体験」に行ってきました。
小6息子、1月末で習っていた「体操」の習い事辞めました。バク転ができることを目標にしていたけれど、本人のモチベーションが下がったのか?自分から、「今月で体操をやめる」といったのがきっかけですが・・「バク転できるようになりたい」と言っていた息子の言葉がやっぱり気になり、継続してできる体操教室はないのかな~?と探していたら、近場に「バク転教室」がOPENさっそく、体験教室に行ってきました。 バク転教室 たった1回の体験で上達 脳と神経の発達期「ゴールデンエイジ」 おわりに バク転教室 ココロも体も強くなるという知育体操教室「ネイス体操教室」に1日の体験してきました。年少から小6まで対象とした「体操…