メインカテゴリーを選択しなおす
2023年5月8日(月)、今日の最低気温は11.2℃、最高気温は、9時前に15.6℃まで上がっています。一昨日から豪雨が降り、累計116.5mmもの降水量が…
2023年5月6日(土)、今日の最低気温は13.9℃、最高気温は23.8℃でした。畑の土は、このところの晴天続きでカラカラに乾いていましたが、ありがたいこと…
ゴールデンウィークの昨日は、主人の実家の愛媛に帰省しました。 途中で、お気に入りのサービスエリアに寄りお土産を買って→お昼は、娘と以前行って良かったので、また行こうね!と言っていたカフェでランチして〜と、楽しみにしながら出発。 ランチをするカフェまでは、Googleマップによると、1時間40分くらい。お昼に間に合うように。混むだろうから、ちょっと早めに9:30に出発しました。 高速乗る所の、電光掲示板に事故渋滞5kmと。嫌な予感…。 高速に入って30分後にこの渋滞に巻き込まれました。 途中、トイレ休憩も兼ねて、帰省する時はいつも寄るお気に入りのサービスエリアに。 小谷SA(上り) maps.a…
2023年5月3日(水)、今日の最低気温は7.4℃、最高気温は22.6℃まで上がりました。 この連休は、種蒔き、植え付けなど遅れていた農作業が一気に進んでい…
2023年5月2日(火)、今日の最低気温は4.9℃まで下がりました。最高気温は、13時台に21.9℃まで上がっており、晴れてもっと高くなりそうです。 フキを…
2023年4月30日(日)、今日の最低気温は10.1℃、最高気温は19.8℃と、かなり暖かい一日となりました。 夏野菜の種蒔き、苗の定植をしています。バター…
私は末っ子が小学1年生の時から一緒にしまなみ海道を走るのが毎年の楽しみだった 1年生から3年生までは60km前後のコースを設定して走っていた 4年生からは今治から尾道までフルに走るようになった しかし、中学校に上がる年にコロナが流行して、その後3年間しまなみ海道には行けていない ...
本日は、みんなのお題から お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」 私のオススメは、しまなみ海道です。 今まで2回ほど家族でしまなみ海道をサイクリングしました。 1回目は6年ほど前、愛媛の今治からレンタルサイクルして、大島→伯方島→大三島に行き、大三島にある、伯方の塩工場を見学し、海鮮丼で有名な大漁でご飯を食べるコースでした。 しかし、伯方島を走行中、娘が目の前に来た虫を追い払おうとして、転倒してしまいました。 スパッツを履いていたため、傷は少しでしたが血が出て、足も痛く、これ以上進むのは無理な状態になってしまいました。 自転車のチェ…
2023年4月29日(土)、今日の最低気温は11.1℃、最高気温は18.4℃でした。昨夜から曇っていて、10時頃からしとしと雨が降ったりやんだりです。 ゴー…
2023年4月28日(金)、今日も最低気温が6.6℃と低く、最高気温は22.1℃まで上がりました。昨日以上に、日較差が大きくなりました。 2023年1月、2…
2023年4月27日(木)、最低気温は5.4℃まで下がりましたが、日中は暖かく、最高気温は21.0℃まで上がりました。日較差の大きい一日でした。 サバにクリ…
2023年4月26日(水)、今日の最低気温は、昨日とほぼ同じ7.5℃、最高気温は、午後晴れたので、18.4℃まで上がりました。 今日は、フェンネルと新タマネ…
今治のアーバンホテルに一泊をして、目が覚めたのは6時過ぎ。窓からは小さく雨音が聴こえます。……予報通り今日の午前中は雨になるようです。あとはどの段階で雨が上がってくれるかが問題。超絶やる気を下げたまま、チェックアウトをして走り始めます。朝ごはんは、8
2023年4月23日(日)、今日の最低気温は4.6℃まで下がりました。最高気温も、18.8℃とあまり上がりませんでした。 葉付きタマネギが、どんどん大きくな…
【松山行きのはずが・・編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行松山行きのはずが・・編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛になりましたが…
しまなみ海道を自転車で横断しました飛行機飛んだのに欠航になったり期せずしてアンパンマン列車に乗ることになったり自転車って、とにかく登り坂がきつい膝とお尻が痛く…
八朔とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のこと…ではなくて、いやそうなんだけれども、今話したいのは果物の八朔。 八朔の栽培は江戸時代末期に尾道市因島田熊町の浄土寺で原木が発見されたのを機に始まったとされていて、以前しまなみ ...
2023年4月20日(木)、今日の最低気温は11.1℃、最高気温は24.7℃でした。今日の最高気温は、過去に比べてさぞかし高いのだろうと調べてみると、大三島…
2023年4月19日(水)、今日の最低気温は6.9℃、最高気温は21.4℃まで上がりました。 しまなみ海道の本州に一番近い島、向島の最高峰高見山に行ってきま…
シフトの調整で連休がありましたので、ウィリ子としまなみ海道へ出かけてきました。始発の新幹線を利用して新尾道まで行き、そこから向島渡船場へ下ります。フェリーを利用して向島に渡って、しまなみ海道を走り始めます。尾道のレンタサイクルも盛況のようで、みんな笑
2023年4月16日(日)、今日の最低気温は8.5℃、最高気温は19.6℃と、暖かい日が続いています。 当農場の柑橘畑でも、まずタヒチライムやレモンの花が咲…
2023 春の四国旅 第八日 四国を逸れてちょいとしまなみへ寄り道
令和5年3月13日(月) 「道の駅小松オアシス」の朝が来た。 予報通り夜中に雨が打ちつけ、強風で車体がけっけう
2023年4月14日(金)、今日の最低気温は7.4℃と高め、一日中曇天で、最高気温は17.8℃でした。 小梅は、2月の寒い中開花しました。 どのくらい結…
4月1・2日の積善山旅行のおまけ、朝日の写真を追加。 来島海峡SAで撮った朝日です。 積善山山頂から撮った朝日です。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加
2023年4月12日(水)、今日の最低気温は、昨日と同じ7.5℃、最高気温は19.5℃でした。 少し残っていたホームタマネギがとう立ちを始めたので、自家用と…
瀬戸内海のグランピング&オールインクルーシブ宿泊体験!GLAMPROOK(グランルーク)しまなみの魅力と感想
WATARUです! しまなみ海道を渡り愛媛県今治市の『馬島』へ家族旅行へ 今回の旅の最大の目的は瀬戸内海をのんびり眺めながらの グランピングとオールインクルーシブを体験 グランピングとオールインクルーシブを体験できるホテルは!!『GLAMP
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 4月1日来島海峡SAで食べた朝食です、昨晩の今治グルメが重めだったのと、積善山に着いたら早めにメシ食うだろうな~との予測から朝は軽め。 積善山のある岩城島へ
徳島知事選の話題で最後の桜写真が遅くなりました。 積善山三千本桜、前回は夕日でしたが、今回は朝日の写真です。 この日は風が強く、桜がブレないようシャッター速度を上げて撮影しました。 有名観光地の
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
2023年4月10日(月)、今日の最低気温は5.0℃とあまり下がりませんでした。最高気温は、19.3℃まで上がりました。 今日は、アスパラガスが伸びてきたの…
2023年4月8日(土)、今日の最低気温は5.7℃と、2日続きで下がっています。最高気温は、10時台に15.1℃まで上がっています。 上浦支所脇のソメイヨシ…
雨が降り続く大阪。 久しぶりの大雨ですね。 今日は池の水漏れテストをする予定でしたが、これだけ雨が降ると水位低下の判定がまったく出来ませんので中止しました。(笑) そこで空いた時間を使って、駐車場で
2023年4月7日(土)、今日の最低気温は12.5℃でした。昨日から雨がよく降り、累計60mm以上になりました。先日からのタケノコ掘りでは、まだ水不足のため…
いよいよ積善山三千本桜の写真から。 今年ここを選んだ理由は夕景の瀬戸内と桜を合わせて撮りたかったから。 多少雲が出てたので綺麗な夕日は拝めませんでしたが、まあ希望に近いのが撮れました。 に
2023年4月7日(木)、今日の最低気温は12.8℃、最高気温は21.9℃と、昨日に続き今日も暖かい一日でした。今日は、午後から10mmを超える雨が降ってい…
原付でレモンとキムチを買いに行ってきた。 その4 ウユニ塩湖?に行って見た。
西条のあたりで時刻は16時30分、次の目的地は日本のウユニ塩湖と呼ばれる場所。とにかく日没までに三豊市までたどり着かなければ、おじゃんである。 四国を東西に移動する際に、国道11号線を通るけど、道路幅も狭くって信号も多い。その割に通行量も多くって時間がかかる。 途中、ガソリンの残量が心細くなってきた。とはいえ四国はガソリンが高いんで新居浜のENEOSで控えめに3.82lit給油大阪に帰れるだけ入れといたら、ええ...
原付でレモンとキムチを買いに行ってきた。 その3 瀬戸内レモンの買い付け。
向島から、しまなみ海道自転車道に入るが、この道もなんやかんやで5回目。さすがにちょこっと、飽きてきた。 いままでは通行料、原付チケット買って決済してたけど、もはや原付チケットを買いに料金所まで行くことすらめんどくさくなってて、今回は50円玉と100円玉をそこそこ持ってきた。 で、キャッシュデスで今治に向かうことに。 まずは因島大橋を渡り、因島に。因島って、村上水軍とか囲碁の本因坊秀作とか色々名物が多い...
原付でレモンとキムチを買いに行ってきた。 その2 モンサンミッシェルとやらに行ってみる。
仮眠した道の駅の近くに「笠岡のモンサンミッシェル」というのがあるらしいんで行ってみることに。菜の花畑から5分ほどで到着。 最初、気が付かなくて通り過ぎちまった。U-ターンして「笠岡のモンサンミッシェル」に。 え~っと、ここを見たら、本場のモンサンミッシェルって見たことないから解らんけど、ひょっとして「実際に見たらがっかりする」系の観光地なんやろか?高知の橋とか北の大地の時計台とかみたいに・・・。 ...
2023年4月5日(水)、今日は、朝から雨が時折ぱらぱら降っていました。曇天のためか、最低気温が11.8℃と高く、最高気温は17.9℃と低くなっています。夕…
2023年4月4日(火)、今日の最低気温は5.1℃、最高気温は21.1℃まで上がりました。暖かい日が続いています。 昨日は、今年初めてタケノコを収穫しました…
2023年4月3日(月)、最低気温は4.4℃、最高気温は20.7℃と、今日も春らしい暖かい一日でした。 今日は、先週に続き、お弁当を持って花見に行きました。当…
2023年4月2日(日)、今日の最低気温は6.9℃、最高気温は20.2℃でした。すっかり春らしい季候になっています。当地のサクラは、ソメイヨシノに続きオオシ…
「全面通行止め」でまさかの下道 〜牛乳に行く手をはばまれる〜
楽しかった往路とうって変わって、復路はとてつもなくヘビーな業(ぎょう)となりました。 まさにヘロヘロになりながら大阪に帰ってきました。 そして帰り着いた途端、まさかの雷雨・・・ぎりぎりセーフなタイミン
家族が集結し、美味しい食事を囲み、語り合い、楽しいひとときを過ごした今治での夜。 一夜明け、この今治の地にも別れを告げるときがやってきました。 長男坊主たちは再び西を目指し、北九州に帰っていきます。
吹田の渋滞を切り抜け、間違うことなく山陽道に乗り、しまなみ海道への分岐も間違えず走ることができました。 しまなみ海道はまさに春爛漫。 満開となった桜が散り始め、桜吹雪が舞い散る中を銀ちゃんで駆け抜けて
いざ、しまなみ海道ツーリングに出発! 〜愛媛・今治へ向かって〜
いよいよ出発の時がやってきました。 外はまだ真っ暗ですが、お天気は快晴、降水確率0%。 天気を味方につけて、今から大阪・山の中を出発します。 まずは開通したばかりの吹田の渋滞につかまらないことを祈りな
広島県 尾道市に ふるさと納税をして 返礼品を頂いた 頂いた返礼品は ジェラートの詰め合わせ 生口島にある しなまみドルチェのジェラート …