メインカテゴリーを選択しなおす
2023年1月20日(金)、今日の最低気温は0.4℃、最高気温は13時前に11.6℃まで上がりました。 種なしキンカン、ぷちまるの実が、少しずつ熟してきまし…
2023年1月19日(木)、今日の最低気温は0.0℃、最高気温は9.8℃でした。週末から来週にかけて非常に寒くなるというので、畑の柑橘が心配です。 今日は、…
2023年1月17日(火)、今日の最低気温は-0.7℃、気温は10時前で7.1℃ですが、晴れているのでかなり上がりそうです。 栽培していて、販売が難しい野菜…
1月30日(月)~2月5日(日)の間、発送作業をお休みいたします
1月30日(月)~2月5日(日)の間、あさちゃんのとれたて農場は、都合により発送作業をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたしま…
2023年1月13日(金)、今日の最低気温は、昨夜から曇っているので5.9℃、最高気温は、小雨混じりでも12.0℃でした。 今日は、貯蔵していた中庭のキウイ…
2023年1月12日(木)、今日の最低気温1.1℃は、最高気温は14.2℃でした。 先日、フェンネルが、かなり大きくなり、出荷サイズに近づいてきました。まず…
3台所有のうちの2台目のロードバイクの紹介 MERIDA REACTO 4000 購入理由はただ見た目がかっこいいからw コンポはブレーキを除きR9000で統一しブレーキだけは予算の関係でR8000 ハンドルはイーストンのエアロハンドルわチョイス ケーブル内装式なので通すの一苦労...
2023年1月11日(水)、今日の最低気温は-1.7℃、最高気温は、13時に11.1℃まで上がっています。 今日は、プチヴェールの美味しい葉をちぎり、ゴマ油…
8月23日 岡山のイバ先輩に『どっか連れてってくださいよ』って連絡すると、即OK!の返事。私に中国・四国エリアのイイ所スポットをたくさん教えてくれるし、足も好…
2023年1月10日(火)、今日の最低気温は1.9℃、最高気温は、お昼に10.6℃まで上がっています。 ダイコンやカブが、やっと出荷サイズに生長しました。 …
2023年1月9日(月)、今日の最低気温は-0.4℃、最高気温は13.6℃と、日較差の大きい一日でした。 新年は寒い日が続いておりますが、防虫ネットトンネルの…
2022年1月8日(日)、今日の最低気温は1.3℃、日中は晴れていたものの最高気温は11.9℃でした。 大谷伊予柑(オオタニイヨカン)は、昨年12月中にほと…
2023年1月7日(土)、今日は午前中に降雨があったため最低気温はさほど下がらず、2.0℃でした。最高気温は10.0℃でした。15日間降雨がなく、5mmの雨は…
2023年1月6日(金)、今日の最低気温は-0.4℃、最高気温は10.7℃と、寒い日が続いています。 今日は、薪ストーブで、焼きジャガイモを作ってみました。…
17日ぶりに記事を更新することができました。ネット販売の発送業務は、12月21日(水)より昨日までお休みさせていただいておりましたが、今日から再開しておりま…
今日は大晦日ですね!今年一年、このブログを読んでくださり、さらにいいねやコメント、ありがとうございました。ブログを書いていることで楽しかったり新しい知識を得…
5月8日2019年に日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルートとしてナショナルサイクリングルートに登録され、【しまなみ海道サイクリングロード】って名前が統…
2022年釣り納めにしまなみ海道を走り、今年かなり通い詰めた島へ今年最後の釣りに行ってきました。最後の釣りは狙いはアジ、メバル、あわよくばアオリイカって感じでなんでも狙える準備をして挑みました。アオリイカはさすがに厳しと思ってますがこの度エ
2023年、新年あけましておめでとうございます。昨年はブログを見ていただきありがとうございました。今年も引き続きブログを見ていただけると嬉しいです。 (202…
今日は息子のロードバイクの紹介です フレーム:TNI7005mk2 コンポ ハンドル:DIXNA ニーザ2 STI:ST6800 FD・RD:FD8000・RD8000 クランクセット:R7000 50-34T ブレーキ:BR8000 ホイール:WH-6800 スプロケ:C...
11月12日 瀬戸内海を渡る、本州四国連絡橋の尾道今治ルートが通称瀬戸内しまなみ海道。連絡橋に併設されている歩道を走るサイクリングコースは、サイクリストの聖地…
今日の最低気温は1.2℃、最高気温は6.6℃と、昨日に続き寒い一日でした。 当農園では、ミカンをはじめ、レモン、八朔、大三島ネーブル、ユズ、キンカンなど、多…
2022年12月18日(日)、今日の最低気温は1.2℃、最高気温は5.1℃と、大変寒い一日でした。 今日は、焼き栗を作ってみました。 秋に収穫していた皮…
12月13日 スタートはJR呉線の呉駅。列車の入線メロディーが宇宙戦艦ヤマトだった。しかも、上りと下りで曲が違うなんて憎い演出だ。 呉駅 メロディに宇宙戦艦…
2022年12月16日(金)、今日の最低気温は、昨日に続き今冬最低の-1.1℃でした。最高気温も、11.8℃と低めでした。 毎食後、デザートとして柑橘を食べ…
12月12日 前日は愛媛県今治市内に投宿。今治駅周辺のビジネスホテルでは、自転車は客室に持ち込ませてくれると聞いていたけどその通りだった。こんなサービスがサイ…
2022年12月14日(水)、今日の最低気温は、20:15に、この冬初めての氷点下に、-0.1℃まで下がりました。最高気温は、11.5℃でした。 一昨日から…
2022年12月13日(火)、夜半から小雨が降り、最低気温は7.0℃、最高気温は14.4℃でした。 今日は、遅くなって植えた新ジャガイモ(デジマ)の試し堀り…
2022年12月12日(月)、今日の最低気温は0.7℃、最高気温は12.1℃と、12月初のようにかなり冷え込みました。 先日、当農園の野菜を購入してくださっ…
【雑記・お題】「好きな街」住んでた街、旅行で訪れた街、住んでみたい憧れの街について語ってみる。
☆はてなブログ今週のお題「好きな街」をやってみた☆ 今週のお題「好きな街」 ブログ書きたくてムラムラしてるんだけど、イマイチグッとくるネタがない・・・。 時々ある心のエアポケット。 基本、読書ブログのはずなんですが、そんな熱心な読書家でもなくまぁまぁ気まぐれなオッサンなんで読んでない時は読んでなかったりするんすよ。 全然本棚やないやん!! 謝れ!! とか言われたら、土下座する他ないのですが・・・。 まぁ、ゆるゆるいきましょう。 ちなみに芦田愛菜ちゃんの著書『まなの本棚』は多分僕のブログのタイトルからインスピレーションを得たんだと勝手に妄想してます。 ほら!!タイトルがクリソツでしょう!! まな…
2022年12月11日(日)、今日の最低気温は6.9℃、最高気温は15.4℃でした。冷たい風が吹きつける時間帯もありましたが、日中は暖かい一日でした。 今日…
2022年12月10日(土)、今日の最低気温は4.3℃、最高気温は15.8℃まで上がりました。徐々に寒さがやわらいできました。 シークワーサーの実が、一つ熟…
2022年2月8日(木)、今日の最低気温は1.9℃と低かったものの、最高気温は15.1℃まで上がりました。 いただき物のヤズの刺身を、ワケギ入りユズ酢醤油で…
2022年12月6日(火)、今日の最低気温は1.1℃、最高気温は、午前中で11.1℃まで上がっています。今日は、穏やかに晴れているので、もっと上がりそうです…
2022年12月5日(月)、今日の最低気温は5.5℃、最高気温は11.3℃と、昨日以上に寒い一日となりました。夕方から小雨も降り、なおさら寒く感じました。 …
2022年12月4日(日)、昨日の最低気温は0.2℃、今年一番の寒さでした。今日の最低気温は7.3℃でした。昨日の最高気温は12.5℃、今日の最高気温は14…
尾道からバスに乗っていよいよ「しまなみ海道」、海の道。 ひとつめの橋、窓から尾道の街が見えて、天気は快晴。車内はのんびり空いていて、座席を二つ占有。二つめの橋を渡ると因島。 シマクマ君は窓か
2022年12月1日(金)、ここまでの最低気温は2.6℃、最高気温は10.5℃でした。明日はもっと冷え込むとの天気予報が出ています。 本格的な冬の到来で、今…
月曜日久しぶりしまなみへみかん直売所で買ってスタートいつもの向島スタート季節が良いからサイクリスト多いノンストップで大三島大山祇神社到着昼飯は初めて寄る貴船鯛…
とある週末、久々の連休ということで釣りに行くことに(笑)しかし冬本番何を釣るか?ってなりましたがやっぱり最後に。今シーズン最後にアオリイカを狙ってみようと11月終わりなのに最後にデカいの仕留めたいと思いいつもの釣り仲間と夜釣りへ。しかしさす
2022年11月26日(土)、今日の最低気温は10.2℃、最高気温は20.9℃まで上がりました。 初物の葉つきタマネギと豚肉を炒めました。通常タマネギは、1…
2022年11月25日(金)、今日の最低気温は7.5℃、最高気温は18.7℃でした。一昨日の雨で、作物が生き返ったように感じます。 当農園の野菜セットに、ニ…
2022年11月23日(水)、今日の最低気温は12.7℃、深夜からの雨で、最高気温は15.2℃に止まっています。雨量は、既に24mmに達しており、まさに恵み…
■しまなみ海道『向島』〜絶景!!高見山展望台~(広島県尾道市)
(写真:高見山からの瀬戸内の眺め)前回しまなみ海道をツーリングした時は四国側から入り、生口島からフェリーで三原へ抜けたので、『因島』、『向島』は通過しませんでした。そこで、今回は尾道から向島、因島、生口島を攻略いたしたいと思います。まずは尾道から対岸の向島
■しまなみ海道『因島』①〜因島大橋を望む公園と広島・尾道グルメ『大浜パーキングエリア』~(広島県尾道市)
(写真:向島と因島を結ぶ因島大橋を遊歩道から望む)尾道側からみて『しまなみ海道』一番目の島『向島』を後にして『因島大橋』を渡り『大浜パーキングエリア』にバイクを停めます。👇前回(6年前)の「しまなみ海道」ツーリングの記録☝同好の皆さんのブログが紹介されてお
2022年11月22日(火)、今日の最低気温は9.1℃、最高気温は18.5℃でした。畑の作物は、まだ水が欲しそうで、今夜からの雨に期待です。 当農場では、バ…
■しまなみ海道『因島』②〜ツーリングにオススメの絶景ロード『因島水軍スカイライン』~(広島県尾道市)
(写真:海沿いの道を走ると船舶の修理などを行う大きなドックも観ることができます)大浜パーキングエリアを後にして因島北インターを降り因島を巡ってみましょうまずは因島を拠点として活躍していた村上水軍の『水軍城』へと向かいます!👇前回の「しまなみ海道」ツーリン
■しまなみ海道『生口島』〜夕日が美しいサンセットビーチ~(広島県尾道市)
(写真:夕景が美しい『サンセットビーチ』)フェリーで『因島』を後にして『生口島』へと渡ってまいりました前回の『しまなみ海道』ツーリングでは四国からこの島で終わっていました。やっと以前のツーリングと繋がり『しまなみ海道』制覇となります。
2022年11月19日(土)、今日の最低気温は5.8℃、最高気温は、午前11時に16℃台まで上がり、昨日並みのようです。 お客様から、紅茶や番茶を入れるとき…