メインカテゴリーを選択しなおす
#しまなみ海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#しまなみ海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ピーマンやナスが復活してきました
2022年9月3日(土)、今日の最低気温は23.6℃、最高気温は、曇りがちにも関わらず、午後には29.5℃まで上がっています。 ピーマンは、8月18日の雨に…
2022/09/03 23:09
しまなみ海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
しまなみ海道ツーリング(橋・橋・橋)
2022年、梅雨入り前の7泊8日夫婦タンデムツーリングです。 自宅(滋賀/大津)を出て、神戸よりフェリーで小豆島へ。 高松へフェリーで渡り、祖谷峡(徳島)、足摺岬(高知)、四万十川添いに奥道後温泉(愛媛)へ。 今回のメイン、しまなみ海道を通って山陽の温泉を巡り、新門司港(福岡)からフェリーで南港(大阪)、自宅まで走って終了です。 おおよそ、1500kmの旅でした。
2022/09/03 18:21
しまなみ海道ツーリングⅡ 美味しかった!
2022年、梅雨入り前の8泊9日夫婦タンデムツーリングです。 自宅(滋賀/大津)を出て、神戸よりフェリーで小豆島へ。 高松へフェリーで渡り、祖谷峡(徳島)、足摺岬(高知)、四万十川添いに奥道後温泉(愛媛)へ。 今回のメインしまなみ海道を通って、山陽の温泉を巡り、新門司港(福岡)からフェリーで南港(大阪)、自宅まで走って終了です。 おおよそ、1500kmの旅でした。
しまなみ海道ツーリング(3/3) 美しい景色
日照りでも雑草はよく育つ
2022年9月2日(金)、9日ぶりの更新なので、既に9月になっています。今日の最低気温は20.3℃、最高気温は30.8℃でした。昨日は、12日ぶりの雨が6.…
2022/09/02 21:21
たった5分のフェリー旅でゆめしま海道へ CB1100 真夏の四国ツーリング その④
しまなみ海道 大三島の「ヒャッホー坂」から島を半周周って、お昼を食べようと先月のCD125Tで訪れた大山祇神社の近くへ・・・
2022/08/30 20:02
スズメバチからミツバチを守る
2022年8月24日(水)、今日の最低気温は24.3℃、気温は朝8時に28.5℃まで上がっています。 今年は、スズメバチからセイヨウミツバチを守るために、色…
2022/08/24 09:10
バターナッツカボチャグラタン
2022年8月21日(土)、今日の最低気温は25.0℃、最高気温は32.0℃でした。昨日の降水量は、2.5mmでした。 当農園のBBQセットを購入していただ…
2022/08/21 23:41
アマナガトウガラシと塩昆布の混ぜご飯
2022年8月18日(木)、昨日からの大雨で、今朝の最低気温は21.1℃まで下がりました。昨日の朝8時頃、降水量が7mmで喜んでいましたら、深夜から暴風雨の…
2022/08/18 19:24
しまなみ海道サイクリングのブログテーマを新しく作りました
前回のアブ&メガネのブログのコメントのお返事をまだ書いておりませんが、いつもありがとうございます!色々と参考になります!いつも楽しくブログのやり取りして下さる…
2022/08/17 21:27
真夏の初めての往復しまなみ海道サイクリング140km
ノー予定のお盆8/15日の月曜日。ヒルクライムレースに向けてまた山に行くかどうしようか?と思ってたけど、夫となんとなくしまなみ海道行こうと決定。 2ヶ月ぶりの…
2022/08/17 21:26
恵みの雨が降る
2022年8月17日(水)、今日の最低気温は24.5℃。昨日から、恵みの雨が、断続的に降り、朝8時の時点で、降水量は約7㎜でした。 8月に入って全く雨が降っ…
2022/08/17 09:26
サワラの上にバジルを乗せて焼いてみました
2022年8月14日(日)、今日の最低気温は25.5℃で今年初めて25℃を超えました。最高気温は、午後雲が多く、32.9℃でした。 畑では、コンパニオンプラ…
2022/08/14 19:45
バターナッツカボチャのポタージュ
2022年8月13日(土)、今日の最低気温は24.3℃、最高気温は、12時に33.8℃まで上がっています。7月22日から今日まで、降水量は1.5mmで、暑く…
2022/08/13 14:48
しまなみ海道の大三島にある大山祗神社の「ヘルメットのお守り」
愛媛県の大三島にある大山祇神社にはライダー、サイクリストに嬉しいヘルメットのお守りが売ってます。とても小さいので、ヘルメットの中に取り付けることが出来ます。ライダー、サイクリストへのお土産にもどうぞ。
2022/08/12 17:38
しまなみ海道の大三島へフェリーでツーリングしてきた
しまなみ海道へ渡る一つの手段が竹原の忠海からでているフェリー。しまなみ海道を走るより安くアクセスでき、大三島をツーリングできます。尾道より西の県内なら日帰りにちょうどよい距離のおすすめルートです。
2022/08/09 06:44
ブルーベリーの2回目収穫
2022年8月8日(月)、今日の最低気温は23.7℃、最高気温は34.4℃と暑い一日でした。 この酷暑でも、湿度が下がっているため、まだ過ごしやすいのですが…
2022/08/08 23:10
庭の百日紅の花が咲き始めました
2022年8月5日(金)、今朝の最低気温は23.4℃。10:58に30.7℃まで上がっていましたが、午後は曇って強い風が吹いており、夕立を期待しています。 …
2022/08/05 12:50
もうすぐバターナッツカボチャの2回目の収穫です
2022年8月2日(火)、今日の最低気温は22.4℃、最高気温は、10:30に32.2℃まで上がっています。 もうすぐ、バターナッツカボチャの2回目の収穫で…
2022/08/02 12:17
ミニトマトが甘くなり、収穫が増えてきました
2022年8月1日(月)、今日の最低気温は23.3℃、最高気温は、13:59に34.4℃まで上がっています。 当農園では、昨年よりミニトマトのソバージュ栽培…
2022/08/01 16:39
レモンが熟して着色するのを待っています
2022年7月29日(金)、今日の最低気温は23.5℃、最高気温は、午前11時には、33.6℃まで上がっています。 当農園のレモンは、確実に果実が大きくなっ…
2022/07/29 11:52
この暑さでも元気な黒小豆やうずら豆、サツマイモ
2022年7月28日(木)、今日の最低気温は24.1℃、今日の天気予報は、晴れの時間が長く、最高気温は、昨日並みに高くなりそうです。 黒小豆やうずら豆は、…
2022/07/28 07:58
昆虫などの食害があっても、落花生やバターナッツカボチャが順調に生長しています
2022年7月27日(水)、今日の最低気温は23.8℃、最高気温は、10時54分に31.5℃を記録しており、相当高くなりそうです。 落花生や黒小豆、うずら豆…
2022/07/27 13:04
オクラやトマトの収穫が増えてきましたが、カメムシの被害も
2022年7月26日(火)、今日の最低気温は22.3℃。今日は、「曇時々晴」の予報ですが、最高気温はかなり高くなりそうです。 オクラやトマトがよく生長し、か…
2022/07/26 09:55
エディブルフラワー 花オクラ【食べ方説明書付き】販売開始
2022年7月24日(日)、今日の最低気温は20.3℃、昨日は曇りがちで、最高気温は30℃まで上がりませんでしたが、今日は朝から晴れて、最高気温は高くなりそ…
2022/07/24 10:02
サツマイモも生長しています
2022年7月23日(土)、今日の最低気温は19.6℃、最高気温は29.9℃までしか上がりませんでした。 サツマイモは、植えるのが遅くなった割に、よく降る雨…
2022/07/23 23:28
フィンガーライムも元気になってきました
2022年7月22日(金)、今日の最低気温は21.4℃、最高気温は、曇りがちな天気であったためか、28.3℃までしか上がりませんでした。 当農園では、農薬化…
2022/07/22 23:13
キンカンやカラマンシーに花や小さな実がつきました
2022年7月20日(水)、今日から子どもたちの夏休み、夏本番です。 今日の最低気温は21.2℃。最高気温は、12時台に30℃を超えています。 植えて…
2022/07/20 14:16
落花生や黒小豆、うずら豆が生長しています
2022年7月19日(火)、今日の最低気温は23.2℃。昨夜から激しい風雨が続き、朝8時までの降水量が53mmに達しています。今日は、大雨警報が発令され、夕…
2022/07/20 14:15
バターナッツカボチャを収穫しました
2022年7月18日(月)、今日の最低気温は21.6℃、昨日は曇りがちで、午後あまり気温が上がりませんでした。今日も、朝から曇りがちな天気です。 昨日、バタ…
2022/07/18 10:30
バターナッツカボチャの販売を始めました
2022年7月17日(日)、今日の最低気温は20.4℃、今日の天気予報は「晴時々曇」なので、最高気温はかなり上がりそうです。 先日「バターナッツカボチャ入り…
2022/07/17 10:40
花オクラ入り野菜セットの販売を始めました
2022年7月15日(金)今日の最低気温は22.8℃、今朝雨が降ったせいか、気温は12時台でも29.8℃です。 最近収穫量の増えてきた花オクラ入りの野菜セッ…
2022/07/16 11:00
しまなみ海道サイクリング!お手軽に立ち寄れるグルメスポット5選
【しまなみ海道サイクリング常連の筆者が教える】しまなみグルメを手軽にサッと満喫できるスポットを体験談からご紹介!サイクリストにピッタリなメニューや、名産品を食べる旅は誰もがチャレンジしたいですよね。知って損はない情報を教えます。
2022/07/14 15:29
イチジクが大きく生長しました
2022年7月14日(木)、今日の最低気温は21.4℃、夜半から雨で今日の降水量は40mmを超えています。気温はあまり上がっていません。 イチジクは、昨秋か…
2022/07/14 11:02
ミツバチの巣箱の中の温度
2022年7月13日(水)、今日の最低気温は20.2℃、最高気温は10時台で29.4℃まで上がっています。 ミツバチの巣箱の中の適切な温度は、本やインターネ…
2022/07/13 15:31
フェイジョアその後
2022年7月12日(火)、今朝の最低気温は23.6℃、曇りの天気のせいか、気温の上昇は緩やかで、午後1時の気温は28.7℃でした。 フェイジョアの花に、早…
2022/07/12 15:00
夏に元気なオカワカメ
2022年7月11日(月)、今朝の最低気温は22.5℃で、曇天ですが、気温は午前11時で30.4℃まで上がっています。 これから夏は、葉物を育てるのが難しい…
2022/07/11 12:30
バターナッツカボチャの入った野菜の販売を始めました
2022年7月8日(金)、今日の最低気温は23.2℃、最高気温は29.3℃でした。終日断続的に雨が降り、午後10時には、1日の降水量が50mmを超えました。…
2022/07/08 23:12
またもや原付(GZ125HS)で、そこそこロングなツーリングに行ってきた。その3
しまなみ海道最後の橋、来島海峡大橋を渡って、今治市に入る。市内までは、勝手知ったるなんとやらで7:30今治城に到着。 一応予定通り。 城址公園のバイク用の無料駐輪場に停めて、朝ごはんに。 前回に引き続き、道路の向こうの昭和の雰囲気が漂う公園堂食堂に。 またもやということで、もう、おっさんホイホイやな~。 今回も、朝飯定食。朝から豪華なごはん。 結構、齢のいってそうなおっちゃん、ワンオペやのにそんな...
2022/07/07 20:52
ミツバチのスズメバチ対策
2022年7月7日(木)、今日の最低気温は23.0℃、気温は曇天でも12時台には、30.3℃まで上がりました。昨日の降水量は、大三島のアメダスでは、早朝の1…
2022/07/07 13:46
花オクラがたくさん咲くようになりました
2022年7月5日(火)は終日曇天でも、最低気温は23.5℃、最高気温は29.7℃でした。 花オクラの花が、日増しに増えてきました。 曇天のため、午前6…
2022/07/06 07:24
バターナッツの初収穫
2022年7月4日(月)、今日の最低気温は23.7℃、朝から雨が降り、最高気温は28.2℃でした。 空梅雨であったため、少しでも多くの降水が欲しいのです…
2022/07/04 23:11
またもや原付(GZ125HS)で、そこそこロングなツーリングに行ってきた。その2
今回は、過去3回のしまなみ海道で通った道と違う道を通ってい見よう!と、目論んでたんで、モアイ像の前から反時計回りに因島を回ることにした。 とは言えこれといって何もなかったけどね。 一番最初来た時に通った、椋浦まわりの因島水軍スカイラインの道が遠回りになるけど、景色も良かったかな~。 コンビニとかパチンコ屋のある因島第2の繁華街の先にこれから渡る生口橋が見える。河川のような瀬戸内海。 生口橋の原付...
2022/07/03 21:31
しまなみサイクリング2022 シャトルバス予約開始
しまなみサイクリング2022 シャトルバス予約開始 色々なコースがあり、移動の事を考えるのも大変 そんななか、シャトルバスの詳細が公開され予約開始されました
2022/07/03 05:14
またもや原付(GZ125HS)で、そこそこロングなツーリングに行ってきた。(その1)
意外に短かった梅雨も開けた6月28日の夜・・・。店じまいの後22:40、この時間にもかかわらずなんとなく蒸し暑い中出発。 燃料計、全然仕事をしてないようなんで交換すべく取り外した。なので、今回は距離計とリザーブタンク頼りということで・・・。 店を出て、国道371号線を北上して、外環状線、国道309号線を経由して中央環状線に出る。中央環状線で、東大阪市、門真市、摂津市なんかを過ぎて吹田市。万博公園の横を通って...
2022/07/02 16:09
夏野菜の種類が増えてきました
2022年7月1日(金)、今日の最低気温は20.4℃、最高気温は、12時台に34.5℃まで上がっています。 春に刈ったスイスチャードが生え揃い、美味しそうで…
2022/07/01 15:57
鳥よけを設置しました
2022年6月30日(木)、今日の最低気温は21.5℃、最高気温は、梅雨が明けて、32.9℃まで上がりました。 キュウリが鳥に食べられる被害が出たので、高い…
2022/06/30 18:05
豆類が順調に生長しています
2022年6月28日(火)、今日の最低気温は21.3℃、最高気温は、昨日並みの31.4℃でした。 遅くなって蒔いた黒小豆とうずら豆が、順調に生長しています。…
2022/06/28 22:19
ズッキーニが生長しています
2022年6月27日(月)、今日の最低気温は20.5℃、最高気温は、曇天の時が多くても、31.2℃まで上がりました。 ズッキーニが大きく生長しています。…
2022/06/27 23:08
キュウリに被害
2022年6月26日(日)、今日の最低気温は19.1℃、最高気温は30.4℃でした。連日、日本中で猛烈な暑さになっていますが、当地では、昨日から雨が時折ぱら…
2022/06/26 22:24
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件