メインカテゴリーを選択しなおす
せっかく尺別の丘にきたので尺別側でも撮影しました。釧路行きのおおぞらです。2024年 6月こちらも音別側と同様に海岸に車と人がいて釣りなどのレジャーを楽しんでいるようでした。 (^-^)/冬では人も寄せ付けない原野を走るおおぞら号って感じですが、この時期はむしろほのぼのとした自然を楽しむおおぞら号って感じですね。拡大してみると入り込んでいる車はSUV車が多いようですが、それほどの本格仕様ではない模様です。...
尺別の丘で音別側でカメラをセットしていた時ちょっと珍しい光景を見ることができました。カメラをセットしたものの列車の通過まではまだ時間がありました。携帯をいじって目線をしばらく線路から外していましたが、ふと顔を上げると「???」よく見ると保線の方々がトロッコでやってきていました。3名の方々で気が付いたら1名の方が降りてなにやらチェックをしているようです。2024年 6月Maintenance work in the wilder...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 1日目 その6 光らせる
一通り尺別の丘で撮影した後は音別の丘へ移動しました。ここは尺別の丘から音別側を反対側から眺める感じなのですが逆から眺めるだけで大分雰囲気が違います。また、ここは遮るものが何もないのでいつも結構な風が吹いています。6月の半ばの道東はまだまだ気温が低く、風よけのウィンドブレーカーを羽織っての撮影でした。まずは釧路からの普通列車なので後追いですがH100型はまだ新しいのとステンレスの面積が大きいのでよく光り...
次の特急おおぞらでは大きく空を入れてみました。海霧も出ているようで太陽側は白くなってしまいましたがそれも良しとしてみました。2024年 6月先のH100型に比べて反射は抑えめですので全体的に光らせた感じで撮影してみました。列車のほうは軽快な走行音を響かせて走り去っていきました。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブ...
5歳になったユキヒョウのユーリ - Female Snow Leopard
7月18日(木)、幕別町相川の国道38号で前から緊急走行中の救急車が来たため路肩に車を寄せようとした乗用車が後ろから来た乗用車と接触。後から来た乗用車ははずみ…
今日の最高気温33.4、最低気温23.9度晴れのお天気でした旭川で最低気温が20度越えは珍しいのでは…。今日は一日エアコンを付けていました。窓を開けると熱風にはちょっとびっくり天気予報では晴れの天気は明日まで週明けから曇りと雨のお天気が続くみたいですが風のガーデンの庭園内の一部にバラの庭があります。森林浴を楽しみながら歩いてバラの庭へ色々な種類のバラが綺麗ですよ~ いのバラ ...
ハリオアマツバメが大フィーバー2024年7月10日;カワセミとウミウ、カイツブリもいたよ!
ハリオアマツバメが大フィーバー2024年7月10日;カワセミとウミウ、カイツブリもいたよ! 6月中旬から数羽から10羽ほどの数できていたハリオアマツバメがとうとう50羽ぐらい押し寄せるようになりました。西岡公園ハリオアマツバメで盛り上がっています。
7月の北海道はラベンダーの季節です。ラベンダーと言えば富良野が有名ですが、そこまで行かなくても札幌でラベンダーが綺麗な丘、峠がありました!それが、なんと中央区にあるんです。知る人ぞ知る札幌の中心部からban.K(ばんけ)に抜ける峠の頂上付近
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、畑のアリ駆除で購入したアリメツ畑にトレーを置いて液を垂らすと次の日は、空っぽに蟻が少なくな…
2024.3.3この日は久しぶりに会うお友だちとのんびりカフェタイム。訪れたのは北18条駅から北大方面の『カフェ時館』さんへ。素敵な照明(*'ω'*)こちらのお店はガレットとクレープがメインのお店。メニューがたくさん!甘いのも食べたいけどお食事系のガレットも気になるということで…★ガレット(チーズ たまご コーン)選んだのはお食事メニューの中から、卵とチーズととうきび。口コミで見てたけど、ほんとにめちゃくちゃ大きい!...
▲ブランチににしん焼き定食▲青塚食堂北海道小樽市祝津3-210▲帆立焼き▲鰊旧青山別邸からてくてく青塚食堂まで歩きました▲茨木宅(旧茨木輿八郎番屋)▲桑の実美…
▲小樽総鎮守住吉神社の花手水🌸▲住吉神社北海道小樽市住ノ江2丁目5番1号小樽総鎮守として御祭神に海の神航海安全の神とされている「住吉三神」と「息長帯姫命」を祀…
岩見沢市で訪れるべき神秘のスポット!礪波神社の魅力を徹底解説
礪波神社について所在地とアクセス礪波神社は、北海道岩見沢市栗沢町字礪波84番地に位置しています。JR室蘭本線の栗沢駅で下車し、そこから徒歩約15分程度の場所に位置しています。公共交通機関を利用してアクセスしやすい場所にあり、観光客にも便利で
既に初年度で此処に到達してましたか?色々と線路端を探し回ったのだろうね?今は脚力も衰えて登れないのかも(笑)しかし、ヨが編成にあると見え方が違う!1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【道の駅サーモンパーク千歳】家族旅行におすすめ!道の駅サーモンパーク千歳【道央】
北海道、道の駅探訪は「サーモンパーク千歳」の巻。ご当地名物に水族館に小川の流れる公園と盛りだくさんでございました。
すっかり煙は薄くなりましたね。しかしC57なので粘りますよ(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
らーめん居酒屋まるせいさんにひさしぶりに訪問。釧路市の住宅街にあります。お昼休みにいってみました。 らーめん居酒屋まるせい.〒085-0816 北海道釧路市貝塚2-17-35 0154-42-8111地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ec54xt670000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality"…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
(記2024年7月20日) こないだの海の日は、ラベンダーが満開かなあと思って、滝野霊園の頭大仏に行ってきた。3年前に行ったときは、ラベンダーの時期にはちょっと早かった。 ラベンダーは満開!もうちょっと密に植えたらもっと紫に染まるのになあ。 7/13〜15は「花参道」というイベントをやっていて、水庭に巨大な花手水があった。滝野霊園では「花冠」というそうだ。 これはきれいだった。 さあ、大仏さまに会いに行こう!...
かなり久しぶりの噴火湾でロックフィッシュとハモ釣りです!今回は仕事仲間4人で乗り込む…水温はすでに高く夏枯れが心配な状況です明るいうちに到着し聞き込み開始…先…
好天が続きネタが増えたので土日は5回転でいきます北海道の風景をお楽しみください 7月5日 北海道DAY40 倶知安駅に来ましたサンモリッツと姉妹都市なんです…
北海道 千歳市 酒つまみ チカリオ / 昼飲み・サク飲みに最適
酒つまみ チカリオ メニュー 配膳 初回の千歳川釣行は ロッドの穂先を紛失したショックで 釣りを終えてそのまま帰宅。 www.ellelo.work その初千歳の時にチェックしていた店が2店あった。 いずれも初訪問の店。 今回はそのうちの1店舗に。 www.ellelo.work 酒つまみ チカリオ 超お勧めのこの店の前にある。 www.ellelo.work 15時からのOPENが嬉しい。 (他の客が写ってしまった為加工しておいた) メニュー 配膳 チカリオセットをオーダー。 ドリンクはビール×2 そしてフードはガリトマトにした。 ガーリックトースト あぶら揚げ 月見つくね 店員は若い女の子…
初モーニング♪♪7月19日 午前3時半!!窓に赤く染まる空が 😀着替えを済まて士号が駐車する港へ♪♪日の出前 午前4時の風景雲に覆われピンク色に染まる利尻富士…
今年も暑い夏がやってきました。どんなに暑くても快適にウォーキングをしたいという思いから、毎年、ウォーキングシューズの研究をしています。ちなみに、昨年はサンダルを履くため、靴下の研究をしました。今夏もサンダルを買って、靴下の研究をしようと思っていたのですが、その前に昨年色々調べて気になっていたものがあり、1回試しておこうと、こちらを購入しました。💡グルカサンダルとは「グルカ」とは、イギリスの傭兵部隊「グルカ兵」に由来するもので、通気性の良さやフィット性の高さが魅力となっているサンダル。ミリタリーアイテムの仲間。靴擦れを防ぐためどうしてもストッキングを履きたいのですが、普通のサンダルではそれがために靴の中で滑りやすくなって、つま先がソールの外側に出てしまったりして、安定性に欠けてしまうこと、また、つま先が補強...グルカサンダル
少し前に買ったものの話です。スリーコインズに行った時に散々悩み抜いた上に買った物がありました。それはこれ。みじん切りハサミ✂️主な使い方はこれ。海苔が大好き‼…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
北海道の明治村「北海道開拓の村」<ゲーセン紀行Classic 9日目-1 新札幌・森林公園>
午後4時50分発の北斗星1号に乗る。今回はソロ(個室寝台)上の段。 2002年5月31日、午前9時20分札幌着。寒い。雨のせいもあるだろうが、やはり東京に比べ…
今日の最高気温31.8度、最低気温20.5度曇りで午後より時々雨/ザーザーと雨が降るのかなと思いましたがパラパラ程度でした。ただ珍しくムシムシ湿度が高くて、夜は冷房から除湿に切り替えて寝るまで除湿をかけてましたセレネがキャットランドの上で寝ていたのでそのすきに麦わら帽子を 『あれっ頭に何かが…』そんな顔されちゃいましたよ 噛み噛みしてるエレナの顔やんちっゃな顔してるわ。 この後麦わら帽子は下に落...
凍らせた服でイキイキ!夏を乗りきりたいうちのハスキーW(`0`)W
暑いうえに湿度高くてムシムシのルナ地方です これぞ日本の夏ではあるけど、北海道の夏ではないんよねぇー そしてこれはちょいと前の蒸した日 お友達と遊んできたよ…
寝起きのヴィオ・・・支度して朝散歩へ行くよ~快適気温の朝散歩ですねヴィオと公園ニコニコ散歩ヴェルが居ないお散歩・・・やっぱり寂しいけどヴィオがニコニコで頑張ってくれてるよ帰宅してごはん待ち・・・ヴェルも朝ごはん食べてね💕ヴィオもペロッと完食してました😋そしてヴェルぱぱのお見送り~~ヴェルの分までニコニコで頑張ってるヴィオの様な気がするなぁ玄関に飾ったヴェルの写真に『行ってきます!』明日は・・・前々か...
栗澤神社について所在地とアクセス栗澤神社は、北海道岩見沢市栗沢町幸穂13番地に位置しています。JR室蘭本線の栗沢駅から徒歩5分という便利な場所にあり、公共交通機関を利用してもスムーズに訪れることができます。車でお越しの方も、周囲には駐車場が
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 最近は、蒸し暑い日が続きますが、こんな日に食べたくなるのは、冷やしラーメン近所のラーメン店 ニン…
四条ホルモン(北海道北見市北四条西1-14 鉄鉱泉会館 2F)で一人焼肉
▲四条盛りまたまた北見で一人焼肉⬇️女満別空港最終便お見送りして北見で一人焼肉▲▼四条ホルモン北海道北見市北四条西1-14鉄鉱泉会館 2F17時から23時閉店…
にしん御殿 旧青山別邸 小樽貴賓館(北海道小樽市祝津3丁目63)のあじさい
▲にしん御殿旧青山別邸小樽貴賓館のあじさいを見てきました▲花手水▲階段を登った先に展望台がありますそこからの動画⬇️▲白いのはアナベル▲▼赤系は少し▲北海道在…
▲5日目のランチしべつ鮭三代漬け丼味噌汁は帆立の稚貝お客様はホタテ尽くし御膳郷土料理 武田で頂きました北海道標津郡標津町南一条西1-1-5▲出川哲朗の充電させ…
ちょっと前に、学校の振替休日を利用して親子3人で弾丸2泊3日・北海道旅行をしてきました。8才の娘は、はじめての飛行機!大きい音が苦手だったり、なかなかのビビりなのであの離着陸時のGだったり機内の音に果たして耐えられるか少し心配ではありました・・・が!!「飛
『吉幾三 と 知床開きFinal』笑いと熱気に溢れた会場は、”時を忘れる”ほど?!【北海道 羅臼町】
さつきです。 ふづきと羅臼町の今年最期となるお祭りに参加することに。羅臼はずっと行きたかった街のひとつで、しかもあの有名人まで来るなんてテンションMAX!?あとは天気次第…かな?
ホテルをチェックアウトし、フロントで荷物を預かってもらい、お昼を食べに行きます✨ホテルから近い狸小路にあるお店。予約していないので、11:30のオープンを...
釣り竿の材質といえばカーボン!それが当たり前の時代が長かったですが、近年グラス素材の釣り竿のラインナップが増えだして何年経つでしょうちょっと重いけど丈夫でしなやかなイメージのグラスロッドそれをまんまお手頃価格で体現しブームの火付け役?的な「鱒レンジャー」
日時:令和6年7月18日 11時00分ごろ 住所:北海道芦別市上芦別町 状況:JR根室本線の上芦別駅で、列車を待っていた方が藪から顔を出すヒグマ1頭を目撃 特徴:体長150~200センチ現場:駅舎の反対側 ------------------------ 日時:令和6年7月18日 17時40分ごろ 住所:北海道厚岸町別寒辺牛 状況:JR根室本線(花咲線)で、根室発釧路行きの普通列車がヒグマ1頭と衝突する事故が発生 特徴:成獣...
日時:令和6年7月18日 12時40分ごろ 住所:北海道根室市豊里 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:北方原生花園 座標:43°22'59.4
少し拡大して見るとほぼ満席ですね。いつまでも走ればと思ってましたが、今では線路其の物が無くなりました(涙)この頃はそんな事になると思わなかった。1999年7月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ここは千歳線の特急や急行もバンバン来る。なのに、それらを一切写して無いのは凄い。今なら時々は撮影もしてるのですがね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
パートが終わって定期通院の婦人科に来ました。毎回毎回毎回、ここに来ると主人を想う、あの頃を思い出す。普段はもう、決まった日常の流れの中にいたら、それは慣れたル…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
子どものこと、子どもがそれぞれにそれぞれの事を悩んでいて、そしてそれは決して小さな事なんかでもなく、聞いていると本当に大変そうで、いや実際に大変…それはここか…
ラストツーリング!?7月18日 午後3時仕事終了後!!からのツーリング♪♪今後の天気予報では、7月末までくもり ☁ または 雨 ☂ 😞礼文島暮らし ラストツー…
北海道 千歳川の釣り 20240615 / NEWアイテム投入 水位14.25m
千歳川の釣り 20240615 状況 釣り開始 千歳川の釣り 20240615 状況 今期2回目の千歳川 気温は19℃ 前回より少ない。 ウェーダー補修済み、そして2つのニューアイテム。 軽量のウェーディングシューズによりリュックが軽かった。 www.ellelo.work www.ellelo.work 釣り開始 現場でコルクのビニールを取ると言う、 昔、クラブを買った時もゴルフ場で同じことやった事ある(笑) 今回投入のNEWアイテム2つ ウェーディングシューズの入水。 幅広じゃなくても良かったかな? コルソで同じロッドの4番を振ったがダオダオ感がして心許ない。 でも5番のこちらはしっかりと…