メインカテゴリーを選択しなおす
新宿区 高田馬場 NAOウクレレスクール2023年のレッスンは、1月4日高田馬場教室から始まりました。1月5日出張レッスン 江東区からスタートです。 「スプリングウクレレクラブ」移動ドを使って運指のレッスン。Ⅰ-Ⅱ-Ⅲ Ⅳ-Ⅴドレミファソウクレレのフレットは半音。Ⅲ度とⅣ
いよいよ押し詰まってきましたねぃ。今年は37冊しか読まなかったけど、その中から印象に残った5作品をあげてみようと思う。ことしの5冊「老後とピアノ」 稲垣えみ子稲垣さんのピアノレッスンに対する情熱に驚愕と尊敬を覚えると同時に自分のヘタレさを痛
神社仏閣巡りの2カ所目は岡山市南区の藤田神社。JR瀬戸大橋線妹尾駅より南へ徒歩25分。もともとこの神社はリストには入れていなかったのだけど、元同僚の三村さんも一緒に行くことになり、頑張って歩くことにした。児島湾の干拓をした藤田傳三郎が、干拓
【読書】『夢も見ずに眠った。』絲山秋子:まさか泣くとは思わなかった
今年最後の1冊。今年は37冊しか読んでいない。少なかったなー。特に、やまとという新しいメンバーを迎えてからはめっきり読書時間が減ってしまった。1冊読むのに2週間ぐらいかかるので、そうすると物語の流れも忘れてしまうのよねぃ。2週間かかるのも、
できれば1番人出の多そうな土・日は避けたいと思っていたのだけど、あまりの寒さに出かける気にならず、それでもイルミを見るならクリスマスまでよねと思い、ついに意を決して行ってきた。意を決してまで見に行く必要があるかどうかと言われると、それはなん
高田馬場 ウクレレ教室 有楽町線 豊洲でウクレレ 出張レッスン 江東区民のウクレレサークル 12月23日 金曜日 年内最後のサークルレッスン日 換気ができない高齢者施設「江東区 グランチャ東雲」で。他人に迷惑をかけない楽しみ方。レッスン室内での約束事。マスク二枚重
寒いです。こんな日も世の中のだいたいの人は仕事に出かけられてるわけで、心から尊敬します。我が家の周辺では今家を建て替えているところが多く、そこで働いている方々にも敬意を表します。我が子(同居次男)も、仕事内容を詳しく知らない母だけど、こんな
寒い。今日はよく晴れて日差しもたっぷりあって、いつもこのくらいの時間のリビングは暖房不要なんだけど、やけに寒いわー。今リビングの温度は13℃。断熱カーテンは、こんな日差しのある日は開けておいた方がいいね。なるべく朝8時ぐらいから午後3時過ぎ
Amazonプライムで引きこもり生活の予感:WOWOWは解約
今日はとってもいい天気なんだけど、とにかく寒い。神社仏閣巡りのスタンプラリー、年内にもう1カ所行きたいと思いつつ、寒さに挫けて引きこもり生活だ。長男にもらった Amazon Fire TV Stick なるものを取り付けて以来、Amazon
【読書】『マイクロスパイ・アンサンブル』伊坂幸太郎:プライドって何なんでしょうか
猪苗代湖で2015年から開催されている音楽フェス「オハラ☆ブレイク」のために、伊坂幸太郎さんが毎年書き続けた短編「猪苗代湖の話」。会場でしか手に入らなかった7年分の連作短編が満を持して書籍化!(特設サイトより)だそうだ。本屋さんで見かけて「
もう12月も半ば、秋ドラマも次々最終回を迎えている。放送前に観てみようと思ったのは一応全部観たかな。今回途中離脱したのはなかった。<ファーストペンギン>実話を元にしたドラマということで、初回も面白かったので、展開を楽しみにしていたのだけど…
杉並区役所 社会教育センター セシオン杉並ウクレレ講座からサークル発足杉並区でウクレレで「すぎれれ会」16年目の歩みです。毎月 第二土曜日は、杉並区高円寺で、NAOウクレレ出張レッスン。12月10日 土曜日 高円寺ゆうゆう館年内最後のレッスン日。音楽の三要素リズム・メ
先日、神社仏閣巡りに誘った元同僚三村さん(仮名)がスタンプラリーの台紙が欲しいと言っていたので、台紙付きの冊子を届けに行くことになった。美味しそうなケーキを持っていこうと思ったんだけど、我が家周辺にはそういうお店もなく、結局スタバまで行って
亡き元夫の借金問題に思考を奪われているうちに、来年のドラマが出揃ってるみたいだわ。今わたしが考えてもどうにもならないことはスルーして、楽しく過ごすことを考えよう。来年はなにを観ようかな。月曜日9:00| 女神の教室〜リーガル青春白書〜フジテ
今日は朝から いい天気で天気が良いと腰も楽だったし・・・気力もあったりしたので予定通りの遺品整理二日目割と温かい日で 気圧配置もまぁまぁで元気にお片付けが出来たので本当に良かったなと思います。★自分の感情を押し殺さないと遺品整理なんかまともに出来ません。 https://t.co/61y3wOmezM— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 24, 2022 室内の片付け状況の写真はこちら▼★やっと私の大切な人の遺品整理を始...
今年は早々と来年の手帳を決めていた。今や「幻の手帳」とさえ言われている1日2ページの「hibino」。発売3日後にはオンラインストアでは完売してて落胆したのだけど、実店舗でゲットできたのだ。いよいよその手帳を開封する時が来た。月間スケジュー
この作品は『あと少し、もう少し』のスピンオフで、中学校時代に落ちこぼれて不良と言われていた大田君の話だ。実は、今年の初めになんの予備知識もなく『その扉をたたく音』を読んだ。そこで初めてそれが『あと少し、もう少し』のスピンオフだということを知
ハワイのウクレレ三大ブランドの一つ「KoAloha」コアロハウクレレ。江東区ウクレレサークルメンバー「しのれれ」で、いつも明るく元気、優しく控えめなお人柄が輝く、三ツ木さん。チューニングが狂いやすいと相談を受けました。高田馬場NAOウクレレ教室、個人レッスンの生徒
先日、高齢者の友人関係について、つながりを切ってしまいたくない人には「どうしてるかな」と思った時にすぐ連絡した方がいいんだよねというようなことを思った。わたしは、それがなかなかできないんだよねぃ。「ま、いいか」と思ってしまう。だけど、この度
今聴いていたいオリジナルプレイリストです生活の中に音楽はなくてはならない存在で心にも体にも日々栄養を注いでもらってる気がしますお気に入り曲のリストだけ見ればた…
長い人生の経験上、決心してから時間が経つと、だんだん気持ちが薄れてくるという自分の性分をよく知っているので、早速行ってきた。岡山市南区にある盛隆寺(じょうりゅうじ)。JR瀬戸大橋線妹尾駅の北口から徒歩7分。正面に真っ直ぐ進んで左に曲がるだけ
いろいろ嫌なことや気になることはあるけど、それはそれとして、別のところに楽しみを見出して暮らすのがわたしの流儀だ。正直、信仰心はないので、今までの人生で神社仏閣に真摯な気持ちで訪れたことはなく、物見遊山とか観光の一環という意識しかなかった。
ウクレレは小さいがゆえに、音域があまり広くありません。スタンダードチューニングで、ウクレレの最低音、3弦開放ド(C)から、1弦14フレット、シ(B)それ以上フレットが打ってあっても、ハイポジションは押さえづらかったり、きれいに音が出せなかったり。高田馬場で初心
【読書】『老後とピアノ』稲垣えみ子:ピアノ愛に感動 Max!
ツイッターのTLにピアノを再開したという人のツイートがたくさん流れてきて、皆さんとっても本気で取り組んでいて感動するばかりだ。以前、稲垣えみ子さんのエッセイを読んだ時の感動を思い出したわ。図書館本だけど、もちろんタイトル買い、いやタイトル借
先日長男と話をしていた時に、YouTubeとかTverとか観ることはあるけど、iPadだし画面小さいし…とブツブツ言っていたら、我が家のテレビでもネット配信の動画が視聴できると言われて驚愕したタカハラだ。タカハラえ?でも、リモコンにYouT
【読書】『現代生活独習ノート』津村記久子:IT社会の日常、ちょこっとファンタジー
40年来の友人守山さん(仮名)は読書家で、1日か2日に1冊ぐらい読んでるのではないだろうか。図書館本は待てないからと、だいたい本屋さんで購入しているそうだ。ランチの約束をすると、必ず3、4冊ピックアップして「どれか読みたいのありますか?」と
慌ただしくランチ昨日は、元同僚坪田さん(仮名)と半年ぶりぐらいでランチしてきた。彼女の昼休みは12時から1時までで、実質話ができるのは40分ぐらいだ。彼女も犬を飼っているので、今回の話題はほぼ犬の話。トイレの躾が大変だったとか、留守番はどう
月曜日 ウクレレ 出張レッスンで江東区に。11月14日 月曜日 有楽町線でウクレレレッスン。楽しいウクレレサークル 「スプリングウクレレクラブ」 みんなで快適に受講できるようにと、マスク二枚重ね。飲食は部屋の外で。NAOレッスンは月一回。自主練は週一回。場所はグラ
【映画】『土を喰らう十二ヵ月』:信州の四季と食物と、沢田研二さんを観てきた
映画館に行くのは随分久しぶりだった。観たいなと思う映画はあっても「そのうちWOWOWでやるからいいか」と、行かないことが多かったのだけど、やはり美しい景色は大きなスクリーンで観たいと思って行ってきたのだ。沢田研二さんのファンというわけではな
新宿区にあるウクレレ教室から、杉並区にウクレレの出張レッスン。土曜日でウクレレ。「すぎれれ会」 11月12日 土曜日窓開け換気十分。ゆうゆう高円寺南館でウクレレレッスン。レッスンは、コードからメロディを弾く。ウクレレソロの基礎レッスン。コロナ第8波と、インフル
個人でもグループでも、ウクレレの基礎から始めるのが、NAOウクレレレッスン。江東区でウクレレを、月に一度教えて。11月10日 木曜日で、江東区のウクレレ講座から誕生した、ウクレレサークルレッスン日。レッスン場所は、江東区東雲。江東区の施設で、グランチャ東雲。「し
【シニア必見】充実したセカンドライフを実現する ブログの始め方
多くのサラリーマンは、会社の人事制度として50~55歳で役職定年となり、徐々に収入も下がり始め60歳の定年を迎えます。男性の平均寿命は80歳、60歳で定年退職したら約20年余りのセカンドライフが始まります。人生100年時代と言われる昨今、老
先週の木曜日からまた娘が帰省していた。元夫が亡くなってから、娘が病院に死亡確認に行き、葬儀社の手配や交渉など全部1人でやったので疲れたのだと思う。しかもそのために、予定していた海外出張が彼女だけ取り止めになり、気持ちも萎えたのだろう。ちょっ
瀬戸内国際芸術祭秋期会が開催されている犬島。この時期は運行日は限られているものの、岡山駅から直行バスがあるので気軽に行くことができる。予想以上に素晴らしく、廃墟好きにはたまらない風景だった。
今期見ようと思っていたドラマはだいたい出揃ったような気がする。PICU:毎週録画予約してるつもりだったんだけど、初回のみで2話目は予約していなかったようで、昨日3話を見て、今Tverで2話を見たところだ。2話の感想だけど、正直、あんなふうに
【読書】『ミカエルの鼓動』柚月裕子:手術支援ロボットと医療のあり方
柚月裕子さんは好きな作家さんで、たしかデビューは「臨床心理」だったと思うけど、それ以来医療ものは記憶にないような…。なんて、わたしの記憶などまったくアテにならないけど。自分としては久々の医療ものという認識で、読むのを楽しみにしていた。物語の
1日1ドラマ生活のタカハラ、今期はそれ以外にNHKの朝ドラと夜ドラを見ている。朝ドラ「舞いあがれ!」朝ドラを見ようと思ったのは「エール」以来だ。今回、アタリじゃないですか。舞がなぜ走ると熱が出るのか、お母さんがなぜいっぱいいっぱいで頑張って
【プチ旅】名建築を巡る(2日目)京都大山崎山荘美術館と京セラ美術館、茂庵
名建築を巡る旅2日目は京都だ。もともとは「名建築を巡る」という意識はなく、去年WOWOWで放送されたドラマ「異邦人」のロケ地がとても美しくて、調べてみると大山崎山荘美術館、京セラ美術館、茂庵などだった。2日目:10月9日 京都の名建築その後
【プチ旅】名建築を巡る(1日目続き)大阪中之島図書館と中央公会堂
図書館のスモーブローキッチンでゆったり気持ちのいいひと時を過ごした後、すぐ隣の中央公会堂に向かった。以前、娘の所に行った時に夜の公会堂は見たことがあるけど、中に入るのは初めてだ。1日目:10月8日 大阪の名建築(続き)大阪府立中之島図書館中
【プチ旅】名建築を巡る(1日目)大阪中之島図書館と中央公会堂
ついにこの日がやってきた。テレビ番組「名建築で昼食を」に思い切り影響されたミーハー母娘、綿業会館の食事付き見学会の抽選には外れたとはいえ、また別の名建築で昼食をだ。1日目:大阪の名建築にしても、この日は3連休の初日ということもあってか、もの
この度、大阪・京都に1泊で行くことにしたんだけど、それがビミョーに億劫なのよ。大阪なんて住んでた所だし、と言っても日々変化してるので、行くたびにさっぱり浦島状態なんだけど、それでも億劫に感じたことはない。ワクワクして行ってた。誰かの著書で読
★離婚してたぶん13年 ひとり暮らし12年 今の私が思うこと
一昨日の帰宅時に自転車で転んで散々な目にあってるし台風が南の方にあったりして気圧配置は微妙だけど高気圧が少し頑張ってくれてるおかげで痛みはまだ凄いんだけど気力があって心は元気心が元気なら、多少の傷みは気力で押しのけられそうだから今日の私は、まあまあ良い感じ。★どうするか たぶん誰もがそれなりに悩むとは思うんだけど https://t.co/iK3JKv9HKh— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 14, 2022 そう...
シニアに成ると 痩せてる人よりもちょっとぽっちゃりのほうが若く見えます
( ´ Д ` ) なんかだるい。まあ、色々としんどい原因は解ってるんでそれなりに対応したいけど、気力的に…寝る事ぐらいしか考えられなくて駄目ですね。このブログも今日はまたサボっちゃおうかしらと思えるほどしんどかったけど晩御飯を盛り食べたらちょっと元気になってギリギリの時間になって書こうかってな感じで書いてます。そう言えば私は、疲れてる時とか、バテてる時とかお腹以外の 体調が悪い時とか…精神的に追い込まれてス...
テレビ番組『名建築で昼食を 大阪編』を見て、先日綿業会館の食事付き見学会に申し込んだ。抽選なので当たるかどうかは分からないけど、どっちにしても前々から行きたかった京都の大山崎山荘美術館などにも行こうと思ってたので、早々と新幹線のチケットは予
今日の京都も暑くて暑いと楽だし腰痛とかもめったに出ないしエアコン無しでも割と平気だし・・・汗を流すのも大好きなので夏が大好きで暑さに強いと思いこんでましたが、その考えも、少し改めないとなりません。★病院でぐったり( 0 д 0 )家でもぐったり馬鹿以外の何者でもない https://t.co/zIP5aRyPnn— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 26, 2021 まぁ、単純な話、歳を重ねちゃうと色々な事が変わって来るんです...
劇場公開当時から「デスノート」の藤原竜也さんと松山ケンイチさんの共演ということで興味津々だったので、先日WOWOWで放送されたのを観た。松ケン贔屓のわたしの、ごくごく個人的な感想。
一穂ミチさん、先日「スモールワールズ」を読んで、またこの人の作品を読んでみたいと思ったので、図書館に予約していたのだ。テレビ局を舞台にした連作短編集で、それぞれ悩みを抱えている人々の物語。(function(b,c,f,g,a,d,e){b