メインカテゴリーを選択しなおす
【古民家DIY】JVC NX-W30導入!リビングにガチャ棚でオーディオラック
古民家をセルフリノベーションしながら暮らしている子育て中の3人家族。今回は新しくJVCのNX-W30というコンポを購入し、オーディオラックとしてDIYで設置したガチャ棚についてまとめました。
みなさんにご報告がございまして、この度、福島県民レポーターに就任いたしました。 故郷の魅力を伝えるレポーターなんですけどね、金山町はイチの第二の故郷という事でお引き受けしたんですけどね
多分、僕は人生で1番幸せな時間を過ごす事ができてる。 お金がなくても不幸せではないし、時間に追われる生活になってても目標があれば楽しい。 これからのことを考えるとワクワクするよ、何歳になっても古民家移住は出来るし楽しめると思うんですよね。
日陰の多い古民家で小さな庭がある我が家。ここで露地植えの観葉植物と、鉢植えの多肉植物を育てています。 まだ冬と…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出にある古民家と白馬岳…2024.01.29Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
【売物件(売家・古民家)】 いわき市常磐(通り沿い) 価格6,400万円
【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円建物:約50坪約築80年※建物内を一部リフォーム済み。土地面積:3,073.39㎡(929.70坪)を分割して1,619.84㎡(490坪)地目:宅地・雑種地・原野(現況は、宅地)用途地域:第二種住居地域建ぺい率:60%容積率:200%※最寄りのインターは、いわき湯本インターお問い合せ先〒319−1535茨城県北茨城市華川町臼場121−57TEL080−5571−8207←留守が多いので、携帯電話にお願いします。メールアドレスdaikiti@able.ocn.ne.jp株式会社大吉不動産ホームページhttps://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2☆☆株式会社大吉不動産ブログ『社長の独り言』☆☆...【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円
こんばんは 一週間お疲れさまでした暖かい日もあって過ごし易かったけど、風が強かったりで花粉症の方は大変。わたしは奇跡的に花粉症が治った(゚д゚)! 前回の続き…
香取市×PayPayキャンペーンがあるため香取市をすこれ。 佐原以外の香取市も題材にしようかなあと思いつつ いやまあ書くところないし…(ひどい) かつての小見川藩の小見川城址くらいか…? 内陸部に日帰り天然温泉もあるけどね! mori-soba1868.hatenablog.com ということで、やはり佐原の古民家が立ち並ぶ重要伝統的建造物群保存地区にあるお店。 茶屋花冠 上川岸別邸 hanakanmuri.tokyo 先日日記にした木の下旅館からも4軒くらい隣で徒歩10秒←くらいです。 なんなら木の下旅館のオープンまでのんびりしようと入店。 mori-soba1868.hatenablog.…
古民家でアロマヨガ2021年から初めて 丸三年ヨガ終了後は 蔵でおやつタイムtotoの淹れる 珈琲と 娘の作るケーキで( totoは先日 ~珈琲を知る~ イベントに参加し 淹れ方など教わってきました)古民家でアロマヨガ 二月の参加人数は 6名 おやつタイム たのしゅうございました にほんブログ村#60代...
今回はですね、残置物がなくなった空っぽの古民家を見てもらって大体の古民家のイメージを見てもらうための動画配信となります。 この状態から古民家がどんな再生が行われ、どのように変わっていくのかこれからの展開をお楽しみに!
昭和の時代に改築されてる場所で化粧板などの合板が貼り付けられてますので、まずはそれらをぶっ壊す! すでに、押入れの天板踏み抜いてるけどね、そこが階段がもともと設置されてた場所なんです。 元の状態に戻す古民家再生がコンセプトなので大正元年時代の状態に近づけたいんです。
ずっと疑問に思ってた?なんでこんな味気ないベニヤをペタペタ貼ってあるんだろう? その疑問が解けたのは近所のおいちゃんから聞いた話で判明した。
2月中旬・古民家の庭・植物の様子【山野草・ハーブ・園芸種・樹木】
2月中旬、まだまだ冬といった感じの気候ですが、暖冬の今年は例年に比べ屋外の植物が元気なのが印象的です。 冬場は…
【売物件(売家・古民家)】 いわき市常磐(通り沿い) 価格6,400万円
【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円建物:約50坪約築80年※建物内を一部リフォーム済み。土地面積:3,073.39㎡(929.70坪)を分割して1,619.84㎡(490坪)地目:宅地・雑種地・原野(現況は、宅地)用途地域:第二種住居地域建ぺい率:60%容積率:200%※最寄りのインターは、いわき湯本インターお問い合せ先〒319−1535茨城県北茨城市華川町臼場121−57TEL080−5571−8207←留守が多いので、携帯電話にお願いします。メールアドレスdaikiti@able.ocn.ne.jp株式会社大吉不動産ホームページhttps://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2☆☆株式会社大吉不動産ブログ『社長の独り言』☆☆...【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円
若かりしころは飼い主がバタバタしてたらどこかに行くんやな?で連れて行ってもらう気満々で玄関で待機してましたが高齢になってからは連れて行って~!もなく寝てて行く気ナシ!昨日も飼い主は正吉君を置いたまま近場にオープンしたお蕎麦屋さんに行ってきました古民家をリノベーションされた「TSUMUGI(ツムギ)」さんですB定食を注文しましたそば湯もでましたが写真はナシ!(汗)お蕎麦は細めんで美味しかったですお腹いっぱいになり家に帰って服を脱いだらその服を枕にしてまたまた寝てました(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします古民家の蕎麦屋さん
ちょっと冬をなめてた12BASEのイチでございます。奥会津の冬がというか雪を完全に侮ってた僕は、今朝えらい目に遭いました。話には聞いてたんですよ、こっちの雪はヤバイって!でもね、まぁ、なんとかなるっしょって簡単に考えてたら、一晩で写真の状態になったのです。昨日から雪が降り出し、わーいって言ってた僕は朝目覚めると雪片しをしないと車は出せない、膝上まで雪にうもるし、屋根から落ちた雪で壁が出来てるがな!せっせと雪かきして道を作り、車が出せる状態までにしたら出勤時間になって
プランはね今まで腐るほど考えてきたんだけど、今ひとつしっくりこない。それはなぜか?古民家民宿と住居が一緒になるからなんだよね。 住居だけなら意外とすんなり決まりそうなんだけど宿としての機能をプラスするとなると意外と決まらなくて悩んでるんです。
【こたつテーブル】布団レス&昇降式って実際どう?1年使用の本気レビュー
こたつは暖かくて気持ち良いけれど、ついダラダラしてしまう…見た目が田舎っぽくて洋風の家には置きづらい…などのお…
【香取市】お食事処木の下/旧木の下旅館【佐原の街並みの定食屋】
チーバくんの前頭部あたりに位置する千葉県香取市。 香取神宮や小江戸佐原の街並みで千葉県の中では和風成分(謎)多めの都市。 何度か訪れてるけど飲食はあまりしたことがなかったので行ってまいりました。 佐原の小野川を中心とした古民家が立ち並ぶ街並み 重要伝統的建造物群保存地区の一角にその店はあります。 お食事処木の下/旧木の下旅館 restaurant-78136.business.site ”旧”とあるように現在は旅館としての営業はありません。 旅館の建物を利用した定食屋・レストランですね。 このイケメンな建造物は明治34年(1901年)生まれらしいです。 日英同盟や日露戦争の直前。ゴールデンカム…
こんばんは 今日は節分寒い時の日本の風習 小さい頃、イワシと少しだけ温かい酢飯の海苔巻きが苦手でした。母親はきちんと風習を体験させてくれる人。えらいなと今は思…
【売物件(売家・古民家)】 いわき市常磐(通り沿い) 価格6,400万円
【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円建物:約50坪約築80年※建物内を一部リフォーム済み。土地面積:3,073.39㎡(929.70坪)を分割して1,619.84㎡(490坪)地目:宅地・雑種地・原野(現況は、宅地)用途地域:第二種住居地域建ぺい率:60%容積率:200%※最寄りのインターは、いわき湯本インターお問い合せ先〒319−1535茨城県北茨城市華川町臼場121−57TEL080−5571−8207←留守が多いので、携帯電話にお願いします。メールアドレスdaikiti@able.ocn.ne.jp株式会社大吉不動産ホームページhttps://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2☆☆株式会社大吉不動産ブログ『社長の独り言』☆☆...【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円
冬のセーターの捨てるべき毛玉具合はいかほどか。考えたこともなく、感覚でみすぼらしくないなと思うまででした。これに出会うまでは。 毛玉取り器下記のタイプは新モデ…
昨日26日は文化財防火デーとのことで、本郷ふじやま公園の古民家でも消防訓練が行われ、散歩ついでに見学に行って来た。天気も良かったので、消防隊による放水訓練の際、放水された水滴と古民家の茅葺屋根上のスプリンクラーから放水され霧状になった水滴が、太陽光に照らされて綺麗な虹となって綺麗に輝いていた。放水訓練で茅葺屋根の古民家に架かる七色の虹。古民家の長屋門前に消防訓練に来た消防車。AM10:00古民家土間から出火の想定で訓練開始。見学者が非難します。駆け付けた消防隊による放水訓練の開始。放水を開始すると綺麗な虹が現れました♪。茅葺屋根上に設置されたスプリンクラーから放水され霧状になった水滴による虹も現れた。めったに見られない光景が見られて満足!。本郷ふじやま公園の丘の梅林から観た、真っ白な雪を冠った富士山と見ご...古民家に架かる七色の虹
毎年1月26日は文化財防火デー。 神社仏閣、古民家、洋館などの古い建造物を巡りまくってる私には ちょっと意識してしまう日。 文化財を見学する際は大切に扱いましょう! 文化財防火デー 文化庁 去年は川越市について書いてましたねえ。 この旧山崎別邸近くの蔵レストランが燃えてしまったから…🥲 mori-soba1868.hatenablog.com 文化財が燃えてしまったというニュースで印象に残ったのは 茨城県桜川市真壁の鈴木醸造さんですかね。文化財の主屋や醤油蔵が… 火災に関するお詫び 鈴木醸造株式会社 きあげ醤油 桜川市真壁町 蒼穹のファフナーこじつけ聖地巡礼で長屋門を撮影しておりま…
【売物件(売家・古民家)】 いわき市常磐(通り沿い) 価格6,400万円
【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円建物:約50坪約築80年※建物内を一部リフォーム済み。土地面積:3,073.39㎡(929.70坪)を分割して1,619.84㎡(490坪)地目:宅地・雑種地・原野(現況は、宅地)用途地域:第二種住居地域建ぺい率:60%容積率:200%※最寄りのインターは、いわき湯本インターお問い合せ先〒319−1535茨城県北茨城市華川町臼場121−57TEL080−5571−8207←留守が多いので、携帯電話にお願いします。メールアドレスdaikiti@able.ocn.ne.jp株式会社大吉不動産ホームページhttps://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2☆☆株式会社大吉不動産ブログ『社長の独り言』☆☆...【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円
パーフェク豚です。介護と仕事のバランスで、介護の時間を減らしたいと思っている。現在は、週3回だができれば週1回にしたいと思っている。週6日仕事で、週1日介護と勉強に回したいと思っている。(週3日仕事、週3日勉強、1日休みを理想としていたがまだまだ無理そうである)2023年はどん底を経験した。また、リスタートのつもりで今年は頑張るつもりである。個人事業主をやり5期目で今まで種蒔きしたものがようやく実...
【売物件(売家・古民家)】 いわき市常磐(通り沿い) 価格6,400万円
【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円建物:約50坪約築80年※建物内を一部リフォーム済み。土地面積:3,073.39㎡(929.70坪)を分割して1,619.84㎡(490坪)地目:宅地・雑種地・原野(現況は、宅地)用途地域:第二種住居地域建ぺい率:60%容積率:200%※最寄りのインターは、いわき湯本インターお問い合せ先〒319−1535茨城県北茨城市華川町臼場121−57TEL080−5571−8207←留守が多いので、携帯電話にお願いします。メールアドレスdaikiti@able.ocn.ne.jp株式会社大吉不動産ホームページhttps://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2☆☆株式会社大吉不動産ブログ『社長の独り言』☆☆...【売物件(売家・古民家)】いわき市常磐(通り沿い)価格6,400万円
1月16日は囲炉裏の日だそうで。 囲炉裏の日(1月16日 記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳 いやー囲炉裏はいいものですね。古民家巡ってるとちょくちょく見かけます。 茅葺き屋根を燻すために火をつけてることも🔥 火をつけてなくても自然と吸い寄せられて座りたくなってしまう、不思議な魅力があります。 そんな囲炉裏で食事ができる店があるということで行った思い出。 チーバくんの鼻、千葉県野田市にその店があるッ! 不老庵 www.hotpepper.jp 駅からは遠いし奥まった所にあるので、行くなら車でしょうねえ。 なんかいい感じの茅葺き古民家におおっ! となりますが食事ができるのは離れの方です。…
好天に恵まれた昨日、散歩で立ち寄った本郷ふじやま公園の丘では、早咲きの紅梅が咲き出して、紅梅越しに雪を冠ったスッキリとした霊峰富士の姿を望むことが出来た。公園の丘から紅梅越しに観る富士。丘の上から望む霊峰富士。咲き出した紅梅。丘の斜面に咲く水仙。炭焼き広場の炭焼き窯から立ち昇る煙。公園の古民家の庭で咲く紅梅。早咲きの紅梅と富士
【健康第一】今週のお題「2024年にやりたいこと」【ポイ活】
今週のお題「2024年にやりたいこと」 とのことで抱負として書いていきますか。 考えてみたけどとりあえず下記の1点ですかね。 体調を崩さない 健康第一!命あっての物種ですから! 手洗い・うがい・消毒徹底マンなのでほぼ達成してたんですけどねえ。 でも去年、今年どちらも年末年始で体調崩しまして。 去年はおそらく年末の東日本パス7日間連続旅行のせい🫠 今年はおそらく青春18切符3日間連続旅行のせい🫠 まるで成長していない… 大体每日4時起きとかして、寒空の下を日中20㌔以上歩いて… みたいな旅行しまくってるからだろ。 でも年取ったら行きたくても行けなくなるし、今の内に歩き続けようと思います。 まるで…
今年はブログ頑張ろうと思ってたけど新年初投稿のブログが11日で私は正しいのでしょうか。 真相はいかに!(と自分で自分に問うてみた) 悲しいニュースばかりが続い…
2023年12月10日〜2024年1月10日まで使えた毎年恒例、冬の青春18きっぷ! 今回もいつも通り利用したので振り返り日記を。 ①群馬県玉村町、高崎市 玉村町には電車がないッ! なので上野東京ライン(高崎線)の新町駅から歩いて行きました。 水木金と第4土曜しか空かない古民家の重田家住宅がちょうど公開日で見られて大変よろしかった。 あとは玉村八幡宮、歴史資料館、道の駅、神社仏閣などなど。 〆に行った群馬県立歴史博物館や倉賀野の辺りは高崎市という何か違和感。 ちなみに最低で23.5㌔は歩いてたっぽいです(アホ) 本来の運賃 3680円 ②千葉県香取市 重要伝統的建造物群保存地区である香取市の佐…
クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で『マタギの里【阿仁】で始める農村体験民宿』プロジェクトが支援を募っています。 マタギの里【阿仁】で始める農…
【栄町】千葉県立房総のむら むらのお正月【和服なら入場無料】
2024年あけましておめでとうございます、三が日も二日目🎍 年越しそば食べて、初詣に行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私はもちろん毎年恒例の食っちゃ寝の寝正月でした、初夢は見ませんでしたねえ🗻🐦🍆 年末年始食いまくったしちょっと外にでも… という方にお勧めしたい場所がありまして。 三が日も営業中なテーマパーク、日光江戸村もすばらしいですが mori-soba1868.hatenablog.com 千葉県の誇る一大テーマパークをご紹介。 ↑ここまで言えば…もちろんお分かりですね? 千葉県立房総のむら(えー www2.chiba-muse.or.jp ※画像は公式サイトよりお借りしま…
【日光市】日本そば藪 味噌だれで食べる蕎麦【EDO WONDERLAND 日光江戸村】
味噌だれで食べた印象深いそばがあるので題材にします。 年末年始で大晦日で年越しそばな時期ですのでね! その蕎麦屋は普通の店とは違い EDO WONDERLAND 日光江戸村の中にあるッ! ちなみに江戸村の入村料は基本は5800円 営業時間は9:30~16:00だそうです。 ※公式サイトを参照。 電子チケットやお得な割引などもあるようなので、その辺はご都合に合わせてどうぞ。 関所で入場料を賄賂を払い、街道を行き、宿場町を歩いて行きます。 いいですねこのイケメン街並みな雰囲気。 商人の街が見えてきます。両国橋を渡った先の一角に… 日本そば藪 edowonderland.net 左側の店舗でございま…
GOOD OLD JAPANESE ORANGE(古き良き日本のオレンジ) 今はあまり見られなくなった、日本古来の日常の風景。心温まる懐かしい日本のオレンジ。…
小菅村の古民家の宿泊施設は「崖の家」と「大家」です。ワタシたちが泊まったのは、「大家」で、元養蚕農家のお家です。4つ部屋があり、その中のひとつ。ワタシが生...
小菅村に古民家のホテルがある…というのは、オットが見つけてきたんです。たぶん、自転車で行きたい場所を探しているときに、発見したのだと思います。※「小菅源流...
東京と山梨の間にある「小菅村」。オットは自転車旅行で行ってみたいと思ったみたい。そこに宿泊施設があるんです。古民家をリノベしたオシャレなホテルです。大月駅...
旧野﨑家住宅 前半 からの続きですお屋敷の裏側の立派な石垣 高さ12mで 50mもあります 1枚だけ縁起を担いで扇の形をした石が混ざっているので探してみてね ヒントは 看板よ(o^^o) この画像からはちょいと見えないので ↓ここから 探してみてね~ めっちゃ簡単なので(笑)こちらから旧野崎家の3Dマップみれま~す 歩いていくと レンガ作りの 薪小屋その奥には水回り お風呂に...
2023年12月23日と言えば…ただの土曜日! 上皇陛下のお誕生日が祝日じゃないなんて不敬だぞ不敬ぃ〜 平成時代の12月23日といえば当時は天皇誕生日で、平日ではなく祝日だったんじゃよ。 当時を知る老人として語りたいですね🙃 最低で22世紀の2101年までは生きるのがとりあえずの夢。 私はあと100年は生きるつもりだよ(CV:中田譲治の土方歳三並感) そんな話はともかく上皇陛下ゆかりの地を題材にしようかと思いまして。 観光名所が山ほどある栃木県日光市の! 日光田母沢御用邸記念公園! www.park-tochigi.com ↓日光田母沢御用邸とは 日光田母沢御用邸は、日光出身で明治時代の銀行家…
今週のお題「餅」 との事で私がおもちを食べる時はもっぱら醤油ときなこですかねー、この2つうますんぎ。 お雑煮ももちろん大好きです😋 お正月の餅ラッシュに飽きてきたらラーメンやうどんに入れて、力ラーメン・力うどんとしてよく食べてる気がする。 もちもち美味しいお餅でございますが ちょっとインパクトのあるおもちと出会ったので書きます。 翔んで埼玉の舞台にもなった琵琶湖より愛をこめてな滋賀県ッ! 滋賀の誇るスーパー、平和堂でもとりあげておりました。 そんな話題沸騰中な滋賀県の湖東を通る旧中山道沿いに建っております 茶ろん 坪六 tsuboroku.com 築120年くらいの古民家を改装したカフェだそう…
すっかりUPするのを忘れていた 夏のこと岡山の大豪邸へと伸びる 長い生け垣を歩いているとぴょこんと飛び出してきた お猫様児島 ジーンズストリートの看板猫 後で調べてみたら あの 岩合光昭の世界ネコ歩き にも ご出演されている 『ぬこたん』でした(=^・・^=)さて 話は戻り 場所はここ ←グーグルマップに飛びます重要文化財の 旧野崎家住宅(←公式サイト)です 製塩業と新田開発で巨万の富を得た 野﨑武左衛門 ...
12月18日 朝カーテンをあけるとうっすら早く 撮らないと 消えてしまう~ 今年の 里の初雪 さて さて2020年の12月に 公民館でアロマヨガを体験してあっ これなら・・・・・インストラクターの先生も 気楽にお願いできそうだし(*^-^*)と2021年4月から (コロナ禍だったので 開催が伸びましたが)”古民家でアロマヨガ” ヨガの後はリフォームした蔵で 通称蔵カフェで ”お茶タイム”月一回の 贅沢なヨガです...
日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原、華厳ノ滝、鬼怒川温泉、東武ワールドスクウェアなどなど… 観光名所を挙げればキリが無い栃木県日光市。 そんな日光市であえて古民家カフェを挙げていくぜ! そういうブログですのでね💪 神橋の前から日光東照宮へ至る階段を登っていくと… というか登り始めてすぐ右手側にあります。 日光 本宮カフェ www.hongucafe.com 江戸時代に建てられた古民家を改装したそうですよ。 サンドイッチ、パスタ、リゾットなどの軽食もあり。 その他外にあったメニュー。 あんみつ、ぜんざい、プリン、羊羹などのスイーツも。 入口では履物を脱いでスリッパに履き替えます。 袴ブーツが羽織袴に…
今週のお題「書いてよかった2023」 すぐ忘れるマンとしては写真も文もあると思い出せるから日記・ブログっていいものですね。 昔行った所を書いてるので、書く時点でも大して覚えてなかったりするんですが🙃 初期の日記も久々に読むと文体や書き方が違ったりして面白かったりする。 改めましてこのブログは基本的に旅行先で行ってきた古民家、蔵、洋館(カフェ・レストラン)など多めで書いてます。 mori-soba1868.hatenablog.com まー万人受けするもんじゃないし、好き放題書いてるだけですが… それでもちらほら見てくれる方がいるのは嬉しいものですね。 ここでこんな事したっけと懐かしくもなります…
2023年も残り1か月を切っている恐怖。 うそだろ承太郎!紅子先輩、嘘だろう?嘘だと言ってよ、バーニィ!(言ってない) この時期は仕事の追い込み、会社の忘年会で忙しく過ごす方も多い。 学生諸君は冬休みが待ち遠しいですね!期末テストって11月末とかでしたっけ…? ぼさっとしてたらクリスマス、大晦日、年越しとあっという間にきてしまうこの師走。 一足お先にお蕎麦屋さんの日記でも。 食べたのは結構前だし年越しそばでもない普通の日でしたけどね! 大都会東京の中でも新橋、虎ノ門、日比谷など 名だたる大都会の一角に古民家蕎麦屋があると知ってやってきました。 虎ノ門 大坂屋 砂場 www.toranomon-…