メインカテゴリーを選択しなおす
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お通夜に行ってきました。 人が亡くなられるのは、やっぱり悲しいですね。 自分も年齢的には近付いているわけで、健康に気を配り、やりたいことをやっていきたいもんだと思わずにいられません。 テスト撮影機、前と同じく縁側での撮影です。 ロケハン 浮田家 Nikon Z9 その3です (^^) 現在のファイル利用量 3%。 ISO100 f/1.2 1/400s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 縁側に出て撮影しました。 ロケハン 浮田家 Nikon Z9 その2です (^^) 現在のファイル利用量 2%。 ※ また画像に情報を書き入れるのを忘れていました。 上から順に、以下のようになります。 ISO100 f/1.2 1/500s ISO100 f/1.2 1/640s ISO100 f/1.2 1/800s ISO100 f/1.2 1/1000s ISO100 f/1.2 1/1250s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 浮田家から帰ってきました。 夕方にはお通夜へ行かなければなりませんので、Z9で撮影した画像、塩梅を見ての現像になります。 ぱっと見ですが、やはり、適正の設定より1段か2段暗めの設定(つまり、2枚目か3枚目)が好きでしょうか。 ナップザックやぬいぐるみでは、分からないところはありますけど。 ロケハン 浮田家 Nikon Z9 その1です (^^) 現在のファイル利用量 1%。
こんにちは、ランディです。 皆さんお待ちかね、最初の見積りが出ました。 ちなみに、このリフォームの予算は400万円です。 とりあえず希望をすべて盛り込んだ夢の見積り、 さあいくらなんだい!オープン
ランディ、家を買う。その9 続々・ビフォーアフターのビフォー
こんにちは、ランディです。 古民家を買ってから、楽天がセールすると「ポイント 付くなら電球とか家具とか買わないと!」と必死に いいのを探す自分がいます。踊らされてるぜ! さて、リフォーム前のお部屋
【あきる野市】甘味茶房 見世蔵 久森【古民家カフェでかき氷】
7月に入り、あきる野市×PayPayキャッシュレスキャンペーンも始まったし だいぶ暑くなってきたので涼しくなれるかき氷の日記でも書きますか🍧 あきる野市は西側にある秋川渓谷や温泉が有名かもですが そのかき氷屋さんは市のだいぶ東側に位置しており 東秋留駅から徒歩13分ほど(Googleマップ)で着きます 甘味茶房 見世蔵 久森 www.hisamori.biz 基本情報 ■営業時間 AM12:00~PM5:00 営業時間を変更しております。 ご注意ください。 ■定休日 毎週火曜日(祝日の場合、翌日) ※公式サイトより引用 注意書きにもあるように開店が12時なのでお気をつけて。 このイケメン見世蔵…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 馬場家 iPhone その2です。 次からは、Nikon Z9で撮った画像を載せていって、自分に合う明るさを見つけてみたいと思います (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 結局、馬場家へ来ました。 今日は、露出計を持ってきていますので、それを使って、撮影の最初の設定を確認し、私の持って行きたい、ちょっと暗めの設定に持ち込みたいと思います。 いざ! (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ISO100 f/1.2とISO200 f/1.2で、シャッタースピードを変えての撮影です (^^) 現在のファイル利用量 47%。 ISO100 f/1.2 1/100s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ISO250 f/2.0とISO400 f/2.0で、シャッタースピードを変えて撮影してみました (^^) 現在のファイル利用量 45%。 ISO250 f/2.0 1/80s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 少し絞って、背景を見せるとしたら、と思って、f/1.2からf/1.6で撮影してみました (^^) 現在のファイル利用量 43%。 ISO250 f/1.2 1/100s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 浮田家のような、十分な光のないところで撮影するには、明るさをきちんととらえることが大切だろうなあと思います。 これまで、絞り優先オートに頼っていた私には、その辺り、カメラの操作も含めて、勉強していかないとです (^^) 現在のファイル利用量 41%。 ISO250 f/1.2 1/100s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 馬場家へのテスト撮影、今日は止めました。 この間行ったのは、3日前の6月27日(木)でしたから、もう少し日を空けようかと‥‥。 で、昨日行ってきた浮田家のテスト撮影画像を挙げることにします。 何しろ、300枚撮ってきましたので‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 40%。 ISO250 f/1.2 1/100s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 浮田家でのテスト撮影 その2です (^^) 現在のファイル利用量 37%。 ISO100 f/1.2 1/100s
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 浮田家では、陰影を求めて、ISO感度、絞り、シャッタースピードを変えて撮影してみました。 ブログに上げてみて、自分自身勉強します (^^) 現在のファイル利用量 37%。 ISO100 f/1.2 1/160s
神楽坂の路地裏にひっそりと佇む古民家 …ジビエのレストラン@Nico Chelsea (神楽坂)
神楽坂の路地裏の古民家一軒家… なんともしっぽりとした神楽坂っぽいトコ そこにあるのが神田の「貝呑」さんや 銀座一丁目の「IJ」さんを運営されている 「夢屋」グループのジビエのお店 行きたい行
こんばんは! いずれ売るつもりの方も、売る家がない方も【お題】#家を売る 募集中・・・とありますが… (-_-)/~~~ピシー!ピシー!売る家も~~~お金も~~~無いdesu~~yo~~!!😭 この身一つdesu~~yo~~!! mさんが言ってた…私も山奥の古民家・・・欲しい~~~イエ管理しますyo~~!! 自給自足の出来るところ募集中です!!勿論タダ…ダメ…??ヤッパリ_  ̄ ○ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curren…
#家を売る 特別お題キャンペーン とのことですが、売れる家なんて持ってないです🙃 なのでこの日記は終了!(えー するにはさすがに早すぎるので家について色々と。 スーモやホームズなどの情報サイト、街中の不動産屋の物件情報、間取り図とか見るの私けっこう好きなんですよ。 東京駅まで快適アクセス◯◯分、駅徒歩◯分の立地に○○戸の○○レジデンスが誕生。 コンシェルジュサービス、床暖房、食洗器、ガラストップコンロ完備。 高級感あふれるホテルのようなエントランス、緑あふれるアプローチ、ゲストルーム… みたいなチラシすき。 こいつらいつもレジデンスだな。 コーポ○○、○○荘、◯◯マンションは昭和臭すぎてダメで…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、晴れていましたので、ロケハンに来ました。 旧馬場家です。 本当は、再再度、浮田家へも行きたかったのですが、野暮用が入りまして、旧馬場家のみとなりました。 明日は雨が降ると思うのですが、逆に、雨が降ったときの練習として、行ってもよいかもですね。 そうそう、今日は、設定のリセットされたZ9を持って、練習がてら撮影しました。 私には珍しく、フォーカス以外、すべてマニュアルです。 今年の1月にshinya写真教室で初…
梅雨入りからジメジメが続きますいかがお過ごしでしょうかそんなお天気を吹っ飛ばすには 動くしかない 昨日は 6月23日(日)午前中は 伊勢の太神楽を迎えた後 大急ぎで 地区の集会所へ ふれあいサロン 大人から子供まで 誰でも参加OK出前講座は 防災講座 近年頻繁する様々な自然の猛威に どのように対処すればいいか あれこれワンコインカフェで 珈琲とお菓子で 座談その後 健康体操 ...
こんにちは めっちゃ爽やかな朝…。季節がこのままで居てほしい( ̄▽ ̄) 前回のブログで触れたネタの、裸でラーメン云々ての。お昼兼ねた小道具でカップ焼きソバまで…
驚くほどマイナーな領域は、国産腕時計(機械式)です😱アメブロで腕時計の更新をしてますが、日本の時計メーカーは海外の高級時計メーカー(特にロレックス)に比べると…
こんにちは、ランディです。 今日は僕がどうやってこの古民家を見つけたのかを お話しします。 古民家に興味があっても、実際に探すとなるとどう やったらええの?となりますよね。このブログ、実際に 買った
こだわりの【霧下蕎麦】と富士山の銘水と *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 1泊2日でふふ 河口湖【公式】に行ってきました。 その帰りに寄ったお蕎麦屋さんがとても私好みだったのです。 場所は、山中湖畔。 実は、河口湖より通は山中湖を好むと言われています。 山中湖周辺にはサイクリングロードが整備されていて、雄大な富士山を見ながらのサイクリングが可能です。こじんまりとしたお宿もたくさんありますし、キャンプ場も整備されています。湖畔にはオープンエアのおしゃれなカフェがあって、湖を眺めながらのティータイムが可能です。 都心からのアクセスの良さでいえ…
金沢町家に賃貸で住んでいます レトロ好きな私が一目惚れして借りた古民家ですが、住んでみて大後悔。もう早く引っ越したい!条件に合う賃貸物件がないので、近所に中古…
こんにちは、ランディです。 前々回に引き続き、家のビフォー状態をお届けします。 これ、あと何回したら終わるんやろ…? まあ、ぼちぼちお付き合いください。 玄関入っての土間、和室、リビングとお見せし
神奈川県相模原市… 有名どころでいえば町田(の手前)やリニアが通る予定の橋本が属しておりますが 山梨県の一歩手前の相模湖の方も属しているデっカい街。 そんな大都会橋本駅から徒歩1時間(??)ほどの 相模川沿いにある茅葺き屋根の古民家に行ってまいりました。 相模原市古民家園 www.city.sagamihara.kanagawa.jp 古民家園とは言うものの1棟です。 園ってついてるから何棟かあるのかと最初思いました。 門ならありましたけども。 基本情報 開館(所・園)時間午前9時30分から午後4時30分までただし、7月、8月は午後5時30分まで休館(所・園)日12月28日から1月3日までその…
こんにちは、ランディです。 今回はご報告から。文章ばかりで写真がありません。 すみません。 とりあえず、リフォームをお願いする工務店との 1回目の打合せが終わりました。 結果、白アリ被害はなし。囲
大都会東京都練馬区… PayPayキャッシュレスキャンペーン始まったので、名所でも紹介しておきますかね! 23区は一応全て訪問しましたが 歩いてると練馬区は畑や自然公園とかあってバランスがいいように感じましたね。 練馬大根パワーなのか…ッ? そんな練馬区にふさわしい?場所がありましたので日記に 土支田農業公園 www.city.nerima.tokyo.jp 土支田農業公園は野菜づくりを通して自然とふれあい、農文化に親しめる公園です。広がる畑や昔ながらの納屋や水車など、練馬ならではの農風景が味わえます。 ※公式サイトより引用 場所の性質的に?光が丘駅や石神井公園駅から徒歩30分の陸の孤島。 駐…
こんばんは 今週もお疲れ様。もう5月も終わり(~_~)歳取ると、月日の流れが早い。 (*''▽'')(*''▽'')(*''▽'')(*''▽'') 2月…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村4月の写真です。たまたま偶然見つけた茅葺きの古民家です。2024.02.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
【古民家の日】古民家を見学する時あるある【文化財・歴史的建造物】
5月29日が呉服の日で、30日が古民家の日という 私の好きなもの欲張りセットな2日間。 古民家の日(5月30日 記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳 とりあえずこのブログで書いてきた古民家カテゴリー日記の数が 120を超えてました、や゛っだね゛ぇ!!🎊 mori-soba1868.hatenablog.com まあこれだけ書いてもアクセス数なんざ伸びやしませんけどね、着物なんかも。 興味あって検索するような人の絶対数がそもそも少ないですから。 でもいいんです自己満足なので。 この岸辺露伴私が金やちやほやされるためにマンガブログを描いてると思っていたのかァーッ!! いつものようにどこぞの古…
古民家でモーニングコーヒー・土岐の隠れ家!【茶房山のうさぎ】
本日のモーニングコーヒーは岐阜県土岐市「茶房山のうさぎ」さんにお邪魔しております。 やっとります 場所は土岐プレミアムアウトレットから車で数分、脇道から少し細い道を上がり切った奥にございます。 駐車場は5台ぐらい停められそうかな? 緑に埋もれて雰囲気のある建物がチラリ。 古民家改装、ではなくまま古民家、ですね。 雨あがりの新緑とたぬがあたたか美しいエントランスから 玄関で靴を脱いで、お邪魔しまーす。 薄暗い店内にはお家に伝わるアレコレが大事に飾られています。 座席は囲炉裏をぐるりと囲んで5、6人4名掛けテーブル席が一つと、カウンターに3人ぐらい、かしら。 BGMは昭和歌謡のド定番、石原裕次郎が…
5月26日いやぁ~バタバタな一日でした山の中の合唱とわが家主催の古民家でアロマヨガどちらも午後から どちらも捨てがたいのですがきょうは 山の中の合唱へ 合唱祭も近づいていて まだまだ仕上がってないので・・・合唱終って 急げ~ 古民家でアロマヨガ終了後の おやつの時間に間に合うように・・・みなさんに お出ししないといけないのでね 本日 ケーキ担当の家族が 出かけたので午前中に hahaが作りましたケー...
近くの精肉店から仕入れた和牛のお肉を使ったお料理がいただけるお店。「古民家レストランEN」ざ・古民家!です。ソファ席やテーブル席、縁側や2階にもお席が用意されています。幕の内弁当「肉」を食べに行ったのに超薄切りのローストビーフが2枚だけの幕の内弁当は、明らかにチョイスミス!もう少しお肉の沢山入ったメニューをオーダーすればよかった(´;ω;`)古民家レストランEN
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村古民家の有る風景は心が落ち着きますね。2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
こんにちは、ランディです。 うちの古民家も、あの番組みたいに「なんという事 でしょう!」って言われたいもんですな。 でも、最後の総額見るとびっくりしますね。こっち (田舎)だったら土地付きで新築買
写真で記録 ~雨の日の「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」再訪~
雨の中、「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」を再び訪れました。今回は、ランチタイムに合わせて夫も一緒に行きました。 雨の日の背の高い木々に囲まれた古民家風の建物は、緑がいっそう鮮やかに映えていました。駐車場の大きな木の向こう側に「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」の家屋があります。 離れの洋室 母屋に行く手前に、個室になっている離れの洋室があります。 雨に濡れているのも素敵です。趣があって、いい感じです。 母屋 個室を予約していたのですが、雨が降っているので母屋の席に案内されました。運ぶ途中に料理が雨に濡れてしまうからなのだそうです。傘をさして運ぶお店のスタッフも大変ですね。玄関から入ると、大きな…
こんにちは、ランディです。 今回からタイトルをマイナーチェンジしました。 深い意味はありません。あの番組、結構好きなんです。 さて、中古住宅の購入には必須となる状態確認です。 僕がおぼっちゃまく
2024年5月11・12日は東京メトロ東西線の南砂町駅で 線路切り替え工事が行われる日! 殺人的な乗車率・混雑率で日本一で知られる東西線もこれで少しはマシになるか…? コロナ禍で乗客が減ったとかいいますが、もう以前のように戻ってきてる感がかなりありますね。 通勤・退勤は満員電車でパンパンです😭 そんな大都会東京都江東区の南砂町駅にある古民家を題材に。 最近発展の目覚ましい南砂町駅にあるんですよ、古民家が! 旧大石家住宅 www.city.koto.lg.jp 基本情報 営業時間 毎週土曜日・日曜日・祝日、午前10時~午後4時 休業日 年末年始(12月27日~1月5日)・月曜日~金曜日は公開して…
岩手県北上市が誇るテーマパーク(違)であるみちのく民俗村。 本当は3日連続日記で書きたかったのですが、なんか忙しかったので1日飛んでしまいました🙃 其の壱や mori-soba1868.hatenablog.com 其の弐も合わせてどうぞ。 mori-soba1868.hatenablog.com いずれ他の古民家園の日記書くときもヤバそうだなーと思いました。 でも1つに纏めるのもなあという事でまた分割になるでしょうね。 以下、今度こそ最終章! 説明は公式サイトから引用しております。 民俗資料館(昭和2年(1927)年) ※旧黒沢尻高等女学校の校舎を移築して、中に農作業道具、手仕事、生活用品、…
岩手県北上市×PayPayキャンペーンが始まったので かこつけて紹介するために書いた古民家園「みちのく民俗村」の日記。 mori-soba1868.hatenablog.com 今回はその続きという事で。古民家園大きいからね、仕方ないね。 解説は公式サイトから引用しております。 以下、村内巡りの続きを。 旧小野寺家住宅(明治34(1901)年) ※旧小野寺家の間取りを見ると、寝部屋のように日常生活に欠かせない空間が非常に狭く、まだまだ江戸時代の封建的な考え方を踏襲していたことがうかがえます。 民俗村のなかでも建築された年がハッキリしてるヤツ。 説明通り日露戦争の前、日英同盟あたりの明治も後期に…
岩手県の観光名所と言えば中尊寺金色堂や龍泉洞が有名でしょうか。 盛岡城の復元も楽しみにしてますよ!古写真や資料が見つかるといいですねえ…🏯 あとは盛岡冷麺やわんこそば(デブ感) そんな岩手県の誇るテーマパークに行った時のお話でも。 岩手県北上市、桜の名所で知られる北上展勝地のすぐ近くにあります みちのく民俗村(えー michinoku-fv.net 文化財にも指定されたこの地方のイケメン古民家たちを移築復元した古民家園です。 私にとってはテーマパークみたいなもんです。 やはり着物で行くのがいいと思いますね(隙あらば布教) ぼくはいつも通り羽織袴ブーツで東北新幹線→北上駅から徒歩40分ほど!で行…
兵庫県 宍粟市山崎町上ノ 自然に囲まれた閑静な場所 リフレッシュするのに最適♪ オール電化 アウトドア好きの方にもぴったり 中古戸建・田舎暮らし
宍粟市山崎町上ノにある中古戸建住宅のご紹介です峰山高原リゾートも近く、スノボやスキーが趣味の方にはもってこいの場所にあります自然の中でゆったりした生活がご...
こんにちは、ランディです。 前回の記事で外観をお見せしましたが、この時点で 「ボロいな…」と思った方はもうこのブログなんて 見ていないと思いますので、今回の記事はそれでも 覗いてくれる同志の方に向け
サウナゆげ蔵|鶴見 鶴見駅徒歩8分の古民家をリノベーションした本格サウナ。フィンランドHARVIA社製ストーブにYUGE ZONEボタンでセルフロウリュ可。クールダウン後は古民家の石庭でととのいタイム♨
ゴールデンウィークちゅう~いかがお過ごしでしょうかわが家は ドタバタの毎日を過ごしております 昨日4月28日は午前中 神社とお寺の掃除一気に 暑くなってきたで ヘトヘト午後からの ”古民家でアロマヨガ”が 心地よくあくびがでるし (笑) 眠くて ヨガを終えた おやつタイム 甘い物好きな 殿方が集まっていますがどこか 疲れた様子が 笑えます シラー・ペルビアナが咲いてきました 初めてこの花...