メインカテゴリーを選択しなおす
好きなモノに囲まれた生活は楽しい。 ミニマリスト、というと必要最小限のモノで生活をしているというイメージがあるかもしれないが、 好きを突き詰めて厳選している、という表現の方が適当かもしれない。 そこに個性が現れて面白いのだと思う。 というわ
はじめに 今回は、「令和を生き抜くための、不足しないお金の使い方」という話をします。 令和は昭和や平成とは状況がまるで違います。以前の常識や習慣をそのまま通していたのでは、お金が不足して困ったことになるでしょう。 そのような事態にならないためにも、早めに対策することが必要です。 もくじ はじめに もくじ 「普通」は高くつく テレビは「普通」という金欠原の発信機 学校でお金のことを教えない不思議 お金の勉強をする FP3級の参考書を読む お金の勉強をすることは、世の中の実態を知ること 高価な物を持っていても、その人の価値ではない 真の富裕層が買う高級品は「金持ち税」みたいなもの ハイブランド品は…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。節約したい!リサイクルショップを上手に利用する方法。★←クリック50代の婦人科事情・レルミナ錠と漢方薬と・・★←クリック女性にウレシイ植物性たんぱく質・豆乳ヨーグルト、料理に使ってみました。★←クリックドラマ婚活食堂レシピ・白子とゆり根のシガール作ってみました。★←クリック早朝から ひと汗いい運動。これでまた体重減少!?冬の寒さは苦手ですが運動不足のカラダにいい...
私は数年前からアルコールとカフェインはとらないようにしています。 ストレスMAXだった過去。 ストレス解消と寝つきをよくするために飲酒して、睡眠不足でボーっとした頭をしゃっきりさせるためにコーヒーを飲む。(アルコールは弱いので量は多くないです。)
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます ゆるゆるミニマリストで 節約と貯金に励む 60代パート主婦です 今日も心と体に優しく 自分を大切にしたいと思います いつも応援
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨年から、年始に 「やりたいことリスト100」を 作ることにしています。 www.hibinan.com 2023年、書き出したからこそ、実現できたな! と思うことがたくさんありました。 というわけで、 2024年も考えてみた「やりたいことリスト100」。 とても個人的な内容なので、 興味ない方はスルーでお願いします。 やりたいことリストってどんなこと書いてるの? と気になる方は、チラッと覗いてみてください。 こんな小さなことも書いてるんだ…!と思われるかもしれません。 でも、リストは、自由だー! 早速、行ってみよう!! 202…
softcreamです。土日のどちらかに 飲み物や野菜のまとめ買いをし、生鮮食品は 買い足しています。レタスを長持ちさせる方法で爪楊枝を刺しています。成長線を…
【デジタル断捨離】「振り返れば奴がいる」を撮り溜めていましたが一気に観て消しました
子供の頃に放送されていたドラマなどを観ると、ノスタルジーに浸れるので堪らないメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 振り返れば奴がいる 織田裕二と石黒賢のダブル主演?の医療ドラマ、「振り返れば奴がいる」を撮り溜めて
ボディーソープとは分ける派。ミニマリスト愛用の泡タイプハンドソープ
今回は家族で愛用している「泡タイプのハンドソープ」を紹介します。 選んだポイントと置いてある場所を紹介します このようなことが分かります ミニマリストが愛用しているハンドソープの銘柄 ミニマリストがハンドソープを置いている場所 ハンドソープ
夫の靴は全部で5足です。そんな夫の靴を買い替えをしました。何のためらいもなく、また同じビジネスシューズを購入したんです‼夫のお気に入りのビジネスシューズは、アシックスの『PEDARA(ぺダラ)』です。とっても歩きやすいそうなんですが…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。50代の婦人科事情・レルミナ錠と漢方薬と・・★←クリック女性にウレシイ植物性たんぱく質・豆乳ヨーグルト、料理に使ってみました。★←クリックドラマ婚活食堂レシピ・白子とゆり根のシガール作ってみました。★←クリックきのうは日帰り温泉へ。湯花たっぷりのお湯に肩まで浸かる露天風呂。ほぐれる。入浴+食事セットで1200円。サービスで飲みもの1杯。わたしは生姜焼き定食。夫は...
softcreamです。この冬は 紺のワンピースとジャンパースカートの2着で過ごしています。ジャンパースカート時のブラウスは春に購入したユニクロ白のブラウスで…
はじめに 「あっという間にお金を貯める方法はないだろうか?」 そんな都合のいい話はあるんだろうか? そんな風に考えている方に、ピッタリのお話をします。 簡単にお金を貯める方法は「ある」 簡単にお金を貯める方法は、あります。それは、車を手放すことです。 車を手放せば、車に関するありとあらゆる支出を一気になくすことができます。普段車が当たり前の生活をしていると、車を持たないことは、まるで野宿をするようなことだと思うかもしれません。 けれども実際にやってみるとわかりますが、車を持たないとむしろ、車そのものの維持費や購入費用が浮くだけでなく、ほかの支出も同時に減っていくのです。 車の維持費はこんなにか…
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます ゆるゆるミニマリストで 節約と貯金に励む 60代パート主婦です 今日も心と体に優しく 自分を大切にしたいと思います いつも応援
【子育ての服装】父親になるとダサくなる理由は、体験してみると痛いくらいよくわかる。
父親になるとダサくなってしまいます。僕が実際に体験していることを具体的に考えてみました。
定期的に断捨離をして身軽になりたい衝動に駆られるんですが、うつ病のせいかなかなか実行できません。 使い切った物を捨てて、弾みをつけたいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 デオドラントクリームを断捨離 secre
おはようございます。 一週間単身赴任して...というか、福島に3泊して、やっぱり必要じゃね?と思ったのがあるので、そちらを簡単にまとめようかと思います。 …
カレーを作った時、 お鍋に残ったルーをごはんに絡める と言うのはよく聞きますね。 私もモチロンやります。 それをもう少し深めたのが、 「炒め物のフライパン」や 「煮物のお鍋」ver。 今日のおかずの 豚肉、玉ねぎ、ほうれん草の 甘辛炒めのフライパン。 昨日の、大根、人参、鶏...
はてなブログさんからお祝いメールが届きました。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 「収納しないブログ」開設から4年が経ったそうな。 新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい始める直前、2020年1月15日に開設した弊ブログ。初回のテーマは「大さじ小さじを手放した話」▽ yuringo738.hatenablog.com 挨拶も何もなく突然に始めたお片付けブログも累計800記事が目前となりました。 丸4年の節目に、上記ブログと同じアングルでキッチンの引き出しを撮影しました▽ ミニおろし金を手放したり、醤油差しがわりに使うミルクポットが増えたりと若干のモノの入れ替えはありました。滑り…
はじめに 今回は、食費節約をしつつも、健康を損なわない食材選びのポイントを紹介します。 「安ければいい」というものではない、食費節約 食費節約をするにしても、節約のために空腹だったり、健康をそこなったり、悲壮感があったり、やたら手間がかかる方法はNGです。 では、いったい何をどんなふうに買えば良いのでしょうか。我が家で購入している食材を事例に紹介します。 果物は野菜の代わりになるか 野菜は調理がだいたい必要です。そこで代わりに果物を野菜代わりにすることはできるのでしょうか。 果物が野菜代わりになるのであれば、調理不要で楽ですよね。調べてみると残念ながら果物は野菜の代わりの代わりにならないそうで…
こんにちは。ミニマリストEximpです。 先日は2023年に買ってよかったものを紹介しました。生活を少し楽に、そして便利に、そしてよりミニマルにしてくれるアイテムを紹介しています。 eximp.hatenablog.com ただ、一発でこれらを見出したかと言えばそうではなく、ベストに辿り着くまでには失敗した買い物もありました。 今日は2024年の失敗も踏まえて、2024年の購入計画を立てたいと思います。 iPhone 12 mini 〜最新機種って必要ですか?〜 折りたたみランドリーバスケット 〜出番は少ないけど必要なものは、収納しておく〜 サーキュレーター 〜冷暖房効率が劇的にUP〜 光目覚…
ミニマリストのこどもの名付け 神社の命名の方法と気に入らない場合の対処法
我が家のこどもたちは神社で命名しました。今回は「神社で命名する方法」や「身近で聞いた素敵な命名法」、「名付けについて知っておきたいこと」を紹介します。
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます ゆるゆるミニマリストで 節約と貯金に励む 60代パート主婦です 今日も心と体に優しく 自分を大切にしたいと思います いつも応援
おはようございます。 今日は、一週間単身赴任して思ったことを簡単にまとめようかと思います。 タイトル見て、 「もしかしておおもりさんって、誰かと一緒に住んでい…
softcreamです。受験シーズン突入皆さま 実力を出せますように願っています。息子は 小中大と院の4回受験しています。注意点は3つです。⚫️ナマモノを食べ…
女性にウレシイ植物性たんぱく質・豆乳ヨーグルト、料理に使ってみました。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。50代の婦人科事情・レルミナ錠と漢方薬と・・★←クリック普段 リアルタイムでドラマを観ない私ですが一日のうち時間を見つけTVerで過去のドラマを観る日常。好きなのは心がほんわか温かくなるドラマ。ハマって観ていたのは『早子先生、結婚するって本当ですか?』コミックエッセイ本の実写化。松下奈緒さん主演。ネタバレすると申し訳ないので詳しくは書きませんが幸せは連鎖するっ...
いまさらですが、 昨年の目標何だったっけ? 去年のあたまに一年の目標を立てていた気がするのですがまったく覚えていない。ブログをさかのぼってみたところ「整」という一文字を目標にしていました。 捨て活で場を整えよう 整理整頓で場を整えよう 不要な物を捨てるだけで場の空気はキレイになるけれど、同時進行で整理整頓もすると場はさらに整っていく。これは何度経験しても新鮮に感じられます。 2023年は何回くらい経験したかしら? とりあえず年間目標達成ということで自分にハナマルあげたいと思います(^ ^) 昨年の記事はこちらですね。 ゆるミニマリストの今年の漢字は「整」 - ゆるミニマリストという暮らし あら…
毎日ごはんやお弁当の写真を撮る マメさはない人間なので かなり気まぐれ頻度になりますが、 ごはんの様子をば。 (母はもう何年も、毎日のお弁当や 夜ご飯、作ったおやつをアメブロに あげています。スゴーイ。) ちなみに今日はマドレーヌ作りました。 私の中で、コレが1番簡単にでき...
クローゼットに洋服が何枚あろうと、食器棚に皿がいくつ納められていようと、浴室にバスタオルが何枚重ねられていようと、車庫にクルマが何台並んでいようと、結局はそんなの別にどうだっていいのよね。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 少ないモノで身軽に暮らす「シンプルライフ」や「ミニマルライフ」がトレンドとなって久しいですね。カーシェアや洋服のサブスクサービスも定着してきて、この「脱・所有」の流れは今後も続くことが予想されます。 社会のトレンドは「少ないモノで身軽に暮らす」だし、 私も同様のコンセプトでブログを運営しているわけですけれども、 かといって「たくさん持ちたい人」の暮らしを否定…
先日の成人式。 普段は引きこもりなので、 お出掛けが珍しかった息子。 夕方一度帰ってきて、 少ししてまた同窓会に参加して 0時前くらいに帰ってきました。 こんなに長く遊びに行っていたのは 始めてなんじゃないかな。 楽しかったそうで良かったです。 翌日は死んだように眠っていま...
文字を丁寧に書きたいと思った。 ここでいう丁寧とは、上手な字を書く、という意味ではなく、 自分のために、ゆっくりと文字を紡いでいきたいという意味である。 小説でも度々登場する。 一番印象に残っているのは、雫井脩介『クローズド・ノート』。ずい
You Tubeで動画公開しました。ちょっと先に言い訳というか謝っとくんですけど昨日のブログの内容とほぼ同じです。いや、ほぼじゃない100%・・・SOかもね!※シブがき隊の名曲ちなみに私はモッくんファンでした。トシちゃんくらいまでは分かるけど真彦でマッチとか本木でモッ
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます ゆるゆるミニマリストで 節約と貯金に励む 60代パート主婦です 今日も心と体に優しく 自分を大切にしたいと思います いつも応援
はじめに 「今年こそ貯金したい」 そう決心しているあなたに伝えたい、今回は「貯金できる習慣」についてのお話です。 お金がたまる秘訣1.貯金は順番が大事 お金の順番 貯金をするために一番大事なこと、それは順番です。 お金を使う→余ったら貯金 貯金をする→残りで生活する この2つのパターンは、似ているようで結果は雲泥の差があります。どちらがお金を貯められるか。正解は 「2」 です。 天引きの定期積金を開始する 給与振込口座で、自動引き落としの定期積金を開始します。この設定により貯金優先の順番を遂行できます。給与振込口座の自動天引きなので有無を言わさず貯金されていきます。 もし、4月に昇給したら昇給…
クレジットカード整理術【シンプルで豊かな生活への第一歩】断捨離のススメ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});多くのクレジットカー
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 気づいたら増えていたアイツたち…。 冷蔵庫の期限切れ食材、捨てた! です。 これらを捨てて、今後、 同じような食品ロスを出さないための対策、 考えてみました。 冷蔵庫の中で増えてたもの 最近、冷蔵庫の整理をして処分したもの。 はい、どーん。 賞味期限切れの調味料類(?) (内訳は、海苔バター、海老タルタルソース、生七味、ジャム) です!!※既に中身はサヨナラ済み 反省を込めて、なぜ使いきれなかったのか考えてみた結果。 見えてきた共通点がこちらです。 ・いただきもの(自分で買ってないから責任感が薄い) ・自分では普段買わ…
「自分への手紙」でストレスケアになる!ミニマリストの手紙セラピー
1月12日は「いいねの日(エールを送る日)」です。たまたま“自分への手紙”はメンタルヘルスケアになるという記事を読んで実践してみました。 簡単な手紙の書き方と手紙の選び方を紹介します このようなことが分かります 自分への手紙がメンタルヘルス
softcreamです。主人の会社で 風邪でも流行り病でもなく咳が続く不調者が 多いそう当てはまるかわかりませんが薬剤師さんの記事を思い出しました。先ずは エ…
毎日更新しているこのブログですが、毎日ベッドで横になってネットサーフィンをしているだけなので、ネタにできることが枯渇しています。 仕方がないので常日頃私が実践しているゴミの捨て方を記事にしてみます。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@Men
魔女 魔法使い 幼い頃から未だに憧れます。 いかにも!な魔女も良いですが、 人生経験豊富で、いつもフフと微笑んで お茶やハーブ、様々な効能なんか 知ってるミステリアスなお人… ソンナヒトニ ワタシハナリタイ そんな私の勝手な魔女像の一つが お茶。 かつては大のコーヒー好きで...
お買い物マラソン【半額】スーパーDEAL50%ポイントバック
****************** スーパーDEALで50%ポイントバック! 更にLINEクーポンで→3,132円になりますよ。 ノンアルコールのウエットティッシュ♥ シンプルなパッケージだから
1月11日午前5時半 目覚めは快調。 酒を飲まないと、やはり体調はチガウ。 ただ、第1週目で頑張りすぎたのか、若干疲れもあるが、 (゚ε゚)キニシナイ!…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。昨日の夕食*お野菜(玉ねぎ・干し椎茸・パプリカ・ひじき入り)たっぷりのハンバーグにほうれん草ときくらげのナムル。お味噌汁はめかぶとひきわり納豆。何だか背中がゾクゾクします。風邪の引きはじめかもしれません。ブログUPの後背中にカイロを張り早めの養生で悪化を防ぎたいと思います。#乾物#野菜のおかず#野菜生活+++先月婦人科の受診時処方されたお薬があります。それは・...
本日は「ちょっと余った化粧水どうする問題」を解決します。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 思春期の娘もお風呂上がりに化粧水を肌に塗るようになり、洗面台に化粧水のボトルが増えました(私の基礎化粧品は別の場所が定位置) 500mlと大容量のハトムギ化粧水。5分の1くらい残った状態でしばらく放置されていました。隣には新しい化粧水のボトル。夏場はさっぱりとしたハトムギ化粧水を好んでいたけれど、空気が乾燥しがちな秋冬は少しトロッとした質感の保湿系化粧水を使っています。 化粧品は時間が経つほどに品質が劣化してしまいます。残ったハトムギ化粧水をいつまでもそのままにしておくわけにはいきません…
カビ取り職人をレビュー!あきらめていたカビが落ちたスプレータイプの超漂白カビ取り剤
どうも、家中の黒カビを殲滅したい、とあです。 毎日じっくり風呂掃除をするのは無理なので、気づけばカビができています。 特に風呂場の黒カビは、いつもカビ取りに使っているキッチン泡ハイターでも取れない代物です。 今回はホーム ...