メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニマリスト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニマリスト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ミニマリスト、洋服の断捨離〜失敗談〜
ミニマリストになってから洋服を200着→30着まで断捨離を行いました。少ない洋服で暮らすメリットはたくさんあり、洋服の断捨離は心からオススメしたいことです。しかし実際にはメリットだけでなくデメリットもありました。 この記事でわかること ミニ
2024/01/04 19:22
ミニマリスト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
セントジェームスを30年以上愛用し続けて感じたおすすめポイント
私がセントジェームスを愛用し始めて、気が付けば30年以上経過していました。 私の人生の大半を同じブランドの同じカットソーで過ごしているのってすごい事だなと気付き、その理由も含めて皆さんに紹介させて頂きたと思います。 この記事ではセントジェームスの定番中の定番ウェッソンをおすすめする理由を書いております。
2024/01/04 17:59
【2023年振り返り】やりたいことリスト100、全チェック。
あけましておめでとうございます、ヒビコです。 昨年、このブログをお読みくださった皆様、 本当にありがとうございました。 今年もミニマルライフを目指して試行錯誤していきますので、 おつきあいいただけますと嬉しいです! 新年最初の記事は、 2023年やりたいことリスト100、 どのくらい達成できたのか です。 私の超個人的なやりたいことリストの反省会なので、 興味がない方はスルーでお願いします! では、行ってみよう~。 2023年やりたいことリスト100、できたこと まずは2023年やりたいことリスト100のうち、 達成できたことがこちら。53個。 ・2階に夫の部屋を作る ・子供部屋の畳をフローリ…
2024/01/04 17:34
おせち無し。元日の簡単夜ごはん
お正月ですが、 おせちなどほとんど用意した記憶は ありません。 去年くらいまでは、 なますやきんとんを作ってはいましたが、 もはや記憶うっすらすらすら… 過去はどんどん捨てていく 笑 そんな今日の夜ごはんは、 夕方からのんびり用意した ①ありものお雑煮と ②ちょっとだけ残し...
2024/01/04 17:15
年末年始を着物で過ごす
新年を迎え、明日から仕事です。 年末年始、近場に出かけたくらいで、だいたいゆっくり過ごしていたのですが、 1週
2024/01/04 16:58
*シンプルライフ*大掃除が楽になる12月の断捨離
****************** 使わなくなったものは年内に処分して、 家の中をスッキリさせたいものですね。 普段の掃除のときなどに押し入れや クローゼットをチェックして不要品は 捨ててもい
2024/01/04 15:37
わたしの仕事始め・・家の中を整えることから。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。フラッと、しまむらへ行って買ったモノ。★←クリック50代のダイエット・健康・・お正月の体調は?★←クリック仕事納め・酔い始め。ラスクを使った簡単おつまみ。★←クリックお金だけが家族な独り暮らしと夫婦ふたり暮らしと・・★←クリック喪中の我が家が父に年賀状を出した理由。★←クリック夫が出勤しました。今日から仕事始めです。夫を見送り直ぐにTVを消しました。ずっと 地震と航空...
2024/01/04 10:06
家計簿 新調【RHODIA】【ミニマリスト志望主婦の買ったもの】
.
2024/01/04 08:47
【年末断捨離】今年のゴミは今年のうちに?【ミニマリスト志望主婦の捨てたもの】
[考察]単身赴任 家電をどこまで揃えるか問題
おはようございます。 世間はイロイロありますが、「はなまる生活」は淡々と書こうと思います。 さて、今日は単身赴任するにあたり、何の家電を買うかを徹底考察します…
2024/01/04 08:09
落ち着いて過ごすこと
softcreamです。年明けから 心が痛むことばかり何か自分に出来ることは無いかと 皆さま 同じ思いだと思います。人は 自分を守るために神経を張り巡らせる範…
2024/01/04 07:48
「正月病」を乗り越えたい。ミニマリストが実践したい対策方法ベスト3
1月4日は「御用始め・仕事始めの日」です。ほとんどの人が仕事を始める日に注意したい「正月病」について調べました。 私は1月4日から仕事で憂鬱です。同じような方の参考になりましたら嬉しいです 正月病とは?年末年始休暇明けのやる気が出ない状態の
2024/01/04 07:14
「要らないですよ」が、伝わらない。
義父母宅への2泊3日の訪問を終え、自宅に帰ってきました。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 リビングのドアを開けた瞬間、予想以上に肩の力が抜けた自分に気づきました。 やっぱり「義実家への帰省」はどうしたって気を遣ってしまうんだよな。 義両親はとても「良い人」で、帰省時には手作りの料理でもてなしてくれました。 娘たちは従兄弟とゲームをしたりお年玉をもらったりと楽しく過ごしていたし、夫は久々の実家で昼からビールを飲んでリラックスしていた様子。 私もブログを書いたり本を読んだり、ゆっくり過ごしました。 帰省の最終日、荷造りをしていると、義母は残った正月料理や手作りの惣菜、家庭菜園で採…
2024/01/03 23:33
2023年の世帯年収と諭吉への崇拝
高級住宅街に住む庶民のカシスティーです。幼児2人のママです。 上の子が年長、下の子は年少。 上の子 通信教育と本人がやりたいと言った習い事・短期教室に通い、…
2024/01/03 22:04
ベルーナのおせち結・2024レビュー
はじめに 今回は、2024年新年に食べた「ベルーナのおせち結」のレビューです。 ベルーナのおせちとは ベルーナとは大手通販会社のベルーナです。以前から気になっていましたが今回初めて注文しました。 9月15日に予約をして1,000円割引されました。 定価 10,800円 おせち結1,000円オフクーポン1,000円 合計 9,800円 予定通り12月29日に冷蔵便で配送 予定通り12月29日に冷凍便でヤマト運輸から配達されました。 外箱の写真を撮り忘れましたが、取り出すと不織布の風呂敷につつまれています。 丁寧に包まれている印象です。 重箱は丈夫なプラスチック製(私はうれしい) 重箱はプラスチッ…
2024/01/03 15:40
趣味で集めたポストカードを手放す
ポストカードを集めるのが趣味でした。 美術館や雑貨屋さん、好きなキャラクターのショップなどで 少しずつ収集していました。 このポストカードたち、何のために持っているんだろう。 本来の目的は、メッセージを書いて送ること。 今はそういうことはしなくなりました。 私の場合は、かわいいか...
2024/01/03 14:42
明日、なにが起こるかわからないから
2023年の大晦日には予想だにしなかったこと。 2024年の幕開けはヒカキンさんの結婚から始まり、能登半島地震、そして羽田空港での日航機と海保機の衝突事故。 想像を絶するような出来事がこの数日で起こっています。 (ヒカキンさんの結婚はおめでたいことですね㊗️)
2024/01/03 12:53
【2024年】30代ミニマリスト主婦がやりたい50のこと
毎年、年明けにその一年でやりたいことを掲げるようにしています。 3人育児体制にも慣れてきたとはいえ、キャパはあるので。実現不可能なことを掲げても意味がないなと思い、本当に頑張れば実現可能な50個だけを掲げることにしました。 この記事がおすす
2024/01/03 10:58
しないこと、買わないものリストから始まる新年
あけましておめでとうございます。 昨年は、週に一回ブログをアップすることを目標にしていまして、時々数日遅れたりするものの、どうにかこうにか達成できました。 『書きたいことを書きたいように書くだけ、ただし正直に』 自分の体験したことを書くこと
2024/01/03 09:51
セール初日購入品
softcreamです。横浜駅前を通過する箱根駅伝を応援して初売りへ行って来ました。お目当ては 手袋何年も使って 普段の使用に問題無くても人前での着用は 古く…
2024/01/03 09:23
ミニマリスト_温泉の素を止めてみた⁈
寒いですね~こんな寒い日にスーパーに行くと「温泉の素」が気になります。先日、『ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ』の露天風呂に行ってきたのですが最高に良かったんです!!温泉の素vs露天風呂…「温泉の素」を止めてみることにしました^^;
2024/01/03 07:02
【開運日】2025年の手帳の使い始めに良い「開運日」は?おすすめの手帳と発売日予想も
今回のテーマは「手帳の開運日」です。「開運日」というとお財布の使い始めに活用されていますが「物事を始めるのに良い開運日」は「手帳の使い始めに最適」にも最適です。2025年の開運日を調べました。 この記事でわかること 手帳を使い始めるのに最適
2024/01/03 05:58
もち麦ごはんを続けると
去年の9月頃から、もち麦ごはんを始めました。 白米:もち麦=2:1 で炊いたら、私はとっても良かったのですが 息子には不評でした。 まずいわけじゃないけど、普通の白米の方が好きと。 なので今は白米3合にもち麦を0.5合入れて炊いています。 私はもち麦が気に入って、1:1くらいで...
2024/01/02 22:27
今日は「初夢の日」、1年の吉凶を占う「夢占い」の占い方と意味一覧
1月2日は「初夢の日」だそうです。初夢とは、年明け後の元日から1月2日にかけて見る夢のことです。 初夢の夢占いは一年の吉凶を占うのにおすすめです。今回は「初夢の日」に見ると縁起の良いものを紹介します 初夢とは? 古来から初詣など新年の初めに
2024/01/02 16:32
ミニマリスト、「神棚」を買う。
「暮らし」にまつわる価値観と優先順位は、年を重ねるごとに変化していきます。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 年末に、LOFTでシンプルデザインの「神棚」を購入しました。 神棚を中心とした木製品を取り扱う静岡木工(静岡県吉田町)が展開する、神棚・神具ショップブランド「神棚の里」の商品。 さまざまなタイプが並んでいましたが、自宅の雰囲気との兼ね合いを考え、神札3枚と破魔矢をコンパクトに祀れる「モダン神棚 ロータス スリー」(2,970円税込)を選びました▽ そのまま置いても、石膏ボードに取り付けて壁掛けタイプとしても使えます。 10年前に家を新築したのですが、その際に「造らなかった…
2024/01/02 16:06
水切りかごを使わなくても何とかなる!4人家族で代用しているマットを紹介
キッチンが狭かったり、お手入れが面倒で水切りかごは使わなくなりました。水切りかごの代わりになるものを紹介します。4人家族のわが家では水切りマットを使うことにしました。
2024/01/02 15:05
【洗面所】シンプルを求めて買い替えた歯ブラシホルダーと真っ白コップ【モノトーンインテリア】
洗面所で使うものをよりシンプルに、ホテルライクにしたくて、歯ブラシホルダーとコップ(タンブラー)を新調しました。 歯ブラシホルダーは買い替え、コップはリピート購入です。 洗面所という狭いスペースの小物だけど、理想的なものを見つけるには時間が
2024/01/02 12:52
ラップを使わない工夫
以前の投稿で、みつろうラップを手作りしたお話をしました。 でも実は、このラップはそれほど使っていません。 みなさん、ラップってどういう時に使いますか。 私はほとんど使わないのでよくわかりませんが、 たいがいタッパで事足りるのかなと思います。 ・残り物はお皿にラップするのではな...
2024/01/02 12:08
2024年のカレンダーにかけ替えました(2点)リビング、トイレ
はじめに 年が明けて、カレンダーを新しくかけ替えました。 リビング トイレ のカレンダー2点です。 リビングのカレンダー 2024年1月最初のカレンダーの写真は、大好きなシジュウカラです。とてもかわいい野鳥です。 シジュウカラは、スズメくらいのサイズで、おなかに黒いネクタイの様な縦長の模様があり、背中に緑色のショールを背負っているような見た目が特徴的です。 地面や低い場所で見ることはほとんどなく、 「スピー、スピー」 というなき声で気づいたら、上を見上げて見つける感じです。 割と普通の住宅街で見かける野鳥ですが、比較的静かな住宅街や公園などで見かけることが多いです。 警戒心が強いので、一瞬で逃…
2024/01/02 10:02
地震対策
softcreamです。昨日午後の地震は かなりの広範囲でした。被害が少なくて済みますように 願っています。背の高い家具、重い家具は 凶器になります。3.11…
2024/01/02 08:21
書き損じハガキは郵便局で交換
あけましておめでとうございます。 大晦日には年越しそばを食べようと思っていたのに、眠くて食べずに寝ちゃいました。 私は年賀状を10年以上前にやめたのですが、それ以前はたくさん送っていました。 自宅のプリンターで印刷していたのですが、特に試しの1枚目は あれ?ちょっと暗いかな? ...
2024/01/01 17:29
「みんな買ってる」が、結局強い【#ヒロ買いコスメ大賞2023】
新年あけましておめでとうございます。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 本年も「収納しないブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年はいよいよ「40歳の節目」を迎える記念イヤーです。健やかに愉快に暮らしたい。 1年の計は元旦にあり…ということで新年初回のブログは「美容」をテーマに選びました。 年末に配信された、ヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロさんの大人気YouTubeチャンネル「HIRO BEAUTY CHANNEL(ヒロビューティーチャンネル)」。登録者数100万人を超える大人気コンテンツです▽ youtu.be 「#ヒロ買いコスメ大賞」と題して、視聴者が…
2024/01/01 12:12
お正月休み・ズボラな私が準備したごはん。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。仕事納め・酔い始め。ラスクを使った簡単おつまみ。★←クリックお金だけが家族な独り暮らしと夫婦ふたり暮らしと・・★←クリック喪中の我が家が父に年賀状を出した理由。★←クリック喪中の我が家なので新年のご挨拶って程でもありませんが本年もよろしくお願いいたします。#夫婦のコミュニケーション+++夫のお正月休みも今日を入れて3日。今までならお正月休みが始まると毎夜、毎夜ア...
2024/01/01 09:45
2024 初捨て?
softcreamです。新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。主人宛の年賀状が届きますから2022の年賀状は シュレッダーへ2023と2024…
2024/01/01 08:43
明けましておめでとうございます。「上田夕湖」です。
新年あけましておめでとうございます。2024年元旦から「yuko」改め「上田夕湖」に改名いたします。 2024年元旦は吉日。改名して再スタートします 2024年は、天赦日×一粒万倍日で始まるおめでたい新年です。 この日に新しいことをすると良
2024/01/01 08:18
【憂鬱な子連れ義実家帰省対策】ETVOSアルティモイスト・トライアルキットの持参
ついに近づいていたきてしまった、義実家への帰省。 悪気なく嫌味を言ってくる 義父がむやみに(特に長男)子どもたちを両親(私と夫)よりもめちゃくちゃに怒る 出掛けたら義母の喫煙タイムがあるので待ち時間が一日を通して長い どう考えても用意してく
2024/01/01 07:09
ミニマリスト主婦の愛読書:シンプルリスト(ドミニック・ローホー)
今回の帰省のお供に選んだ一冊はこちら! ミニマリスト主婦の愛読書 シンプルリスト(ドミニック・ローホー著) こちらも久しぶりに読んだら、とっても刺激ある本でした!! 自分の中で色々リストを作っておけば、自分のことがよくわかるし何か決断をする
2024/01/01 07:08
旧つみたてNISAで2年11ヶ月運用した結果
2024年から新しいNISA制度がはじまりますね。 旧NISAとしては、2023年12月で終わりです。 私はちょうどコロナショックの頃、2020年2月からつみたてNISAをはじめました。 その間、特に始めて1、2年は運用状況をほとんど見ることなく、放置状態でしたが新NISAがはじまるということでここ数ヶ月でちょっと気にしだした感じです。 そんな私のつみたてNISA運用結果をご紹介したいと思います。
2024/01/01 06:43
冬のボーナスの使い道
2024/01/01 06:40
年末の予定
2024/01/01 06:25
ミニマリスト_コタツは捨てました!
モノクロはコタツでゴロゴロするのがとっても大好きでした。寒い冬の至福の時ですが…トイプードルの男の子atoちゃんが我が家にやってきたので、コタツを捨てたんです(^^; コタツが無くなったリビングで走りまわるatoちゃんを見るのがもっと楽し~い!
2024/01/01 00:01
ワンオペ育児中・ズボラ転勤妻にはオイシックスが合ってるみたい
私、料理が苦手です。そもそも苦手なのに、子供の離乳食だのなんだのって苦手なことが増えてそれだけでもストレス。 ネットスーパーを駆使してこれまで頑張ってきたけど息切れしてきた私。 ワンオペ育児中・ズボラミニマリストの私にはオイシックスが相性抜
2023/12/31 23:28
【ミニマリストの持ち物】離乳食と実は相性がいいスープジャー
生後半年以降、大変になってくるのが子どもの離乳食。 私の場合は、平日の午前中は基本児童館に行っているので、お弁当を持参してお昼を食べてから帰宅しています。 余裕ある時はお弁当箱に色々詰めていくのですが、余裕がない時にとっても役に立つのがスー
【捨て活のすすめ】帰省中にできるオススメ捨て活アイテム4選
ミニマリストな私が帰省中でも出来るおすすめ捨て活アイテム4選のご紹介でした。 帰省準備で家の中の捨て活を逃してしまった方でも気軽に出来る捨て活アイテムとなっています。
2023/12/31 23:27
【ズボラ主婦】明日の私のために寝る前にする3つの習慣
子どもを産んでからというもの、一日があっという間に過ぎていくようになりました。 その早さは年々増していて、体感で一日18時間くらいしかないくらい、今までの時間の流れと比べると光速のように早いです。 そんな私が 少しでも明日の自分がラクできる
【2023年振り返り】30代ミニマリスト主婦ができた50のこと
というわけで、私の2023年のやりたいことリスト100のうちできた50のことについてご紹介したいと思います! 関連記事▶【2023年】30代ミニマリスト主婦のやりたいこと100のリスト 2023年・30代ミニマリスト主婦がで
2023/12/31 23:26
2023年12月家計簿/一人暮らし
今月は再就職手当が振り込まれたのと、年末調整の還付金があったのでいつもより収入が多いです。 ・30代・正社員・一人暮らし・賃貸・地方住み 収入 給与 190,000円 再就職手当 460,000円 合計:650,000円 支出 家賃 0円(
2023/12/31 21:17
まだまだ出てくる使い回しのアイディア5つと年末に捨てた物
ブログで何度か書いている使い回しについてですが、さらにアイディアが浮かんできたので記録しておくことにします。 その1:プラ製書類ケースを捨てました 通帳やレシートなど小さい書類を入れていたプラケースを捨てました。代わりに大判ハンカチに包む、レシートはマグネット式のクリップに挟んで保管することにしました。ハンカチもクリップも家にあったものですよ。プラケースは使いづらくなってきたのと角が少し尖っているので引き出しを傷つけないか心配でした。布なら家具に優しいですからね。 その2:調理油を入れていた紙袋、クローゼットで小物を入れていた紙袋を捨てました 代わりにプラケースを使うことにしました。そのケース…
2023/12/31 20:12
単身赴任 一泊して見えてきた不便さ
おはようございます。 いよいよ大晦日、2023年も終わりですね。 最近、わたくしはダイソーやSeriaなどの100均巡りにハマっております。 というのも、今度…
2023/12/31 19:44
収納しない系お片付けブロガーの2023年やって良かったベスト5
大晦日の昼ご飯はあっさり味のラーメンと決めているざます。レモンサワーも飲むざます。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 2023年最後の日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 年末年始の恒例エントリ「やって良かったベスト5」をやっていきます(順不同)。 ①ラジオ英会話&TOEIC受検を継続したこと 英語の学び直しを始めて2年目。NHKラジオ英会話の聴講を続けつつ、TOEICの勉強にも力を入れました。11月に受検したTOEICのスコアは665点。昨年11月の初回受検から165点アップしました。2024年は800点を目指して英語学習を続けていきます。大人の学習を続けるポイントは①教材を…
2023/12/31 14:19
次のページへ
ブログ村 5951件~6000件