メインカテゴリーを選択しなおす
#水切りカゴ 不要
INポイントが発生します。あなたのブログに「#水切りカゴ 不要」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【捨て活】三角コーナーや水切りかごの代わりになるものはある?メリットとデメリットを解説
三角コーナーや水切りかごって、ちゃんと洗っているのにすぐヌメりますよね。 食材を扱うキッチンにあるのになんだか不衛生に感じるし、朝からたまりっぱなしの三角コーナーの生ごみと食器が置かれたままの水切りかごに、ただでさえ気が重い夕食の支度のやる
2025/06/06 19:11
水切りカゴ 不要
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やっぱり必要!水切りかご問題!
こんにちは🎶ミニマリストの方って水切りカゴ使わない人多い水切りカゴのあるなしでミニマリストか決まるかのようなそんな風に意識しておりまして…試したけれど結果脱落…
2024/09/30 12:19
Towerのおかげで水切りカゴやめたって話✨キッチン
みんな大好き山崎実業のTowerシリーズ🗼 我が家のキッチンでも大活躍です。 ずっとシンクの上に水切りカゴがあったのですが、シンクのフチがぬめるぬめる…カゴの下も汚れやすかったり。 そもそもカ
2024/06/26 05:24
水切りかごを使わなくても何とかなる!4人家族で代用しているマットを紹介
キッチンが狭かったり、お手入れが面倒で水切りかごは使わなくなりました。水切りかごの代わりになるものを紹介します。4人家族のわが家では水切りマットを使うことにしました。
2024/01/02 15:05
少ないときも多いときも広げる場所さえあればOKなもの
家族が集まると食器やら鍋やら洗いものがたくさん!!そんな時こそこのティータオルが大活躍 こんにちは水切りカゴからティータオルに変えた坊のゆきです。 普段は…
2023/08/22 19:11
手放して良かったものベスト5
今日は手放して良かったものベスト5と題して、かつて使っていたけど使うのやめて良かったものを5個ピックアップします。今までも似たようなこと書いてるかもしれんけどごめん5年も書いてるともう何書いたか覚えてない。(ネタもないしな)てことで覚えてる人は初めて見る体で読
2023/06/12 10:28
水切りかごを手放した結果
みなさんは「水切りかご」を使っていますか? 私はついこの間まで使っていました。 でも場所を取るのでお料理をするときに邪魔だなと感じたり 使わない時はどこかにしまおうと考えたけどそれも面倒。 気が付けば「受け皿」にピンクのぬめりが発生していた
2023/06/07 18:12
水切りマットさえない我が家の食器洗い
前にも書いたんだけど我が家、水切りカゴがない。普通水切りかごを撤去すると水切りマットや布巾で代用するけどうちはそんなんもない。では、一体どうやっているのか?我が家のある日の洗い物風景を見てみよう。これがいつもの朝の風景。そしていきなり肝の部分。洗い終わっ
2023/04/15 15:33
食器乾燥機はキライです
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村昔から母は、食器乾燥機を使っていて朝昼晩ほか、お茶の時間もあり朝から寝るまでフル稼働していますが私は、食器乾燥機が大嫌いです。母は乾燥機の掃除はよくしているようでとてもキレイに使っています。乾燥機の内部にある、トレーや、箸たて、器を立てるためのものさらには本体の扉、器から出る水分を貯める受け皿とホースとなど複雑な形をしている...
2022/11/15 08:10
セリアで リピ買い まとめ買い
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今まで断捨離したなかで、最も「捨ててよかった」と思っているものがキッチンの水切りカゴです...
2022/08/29 22:08
なくしてスッキリ!捨てても問題なかった、水きりかご
「食べる」は「生きる」の基本。生活スタイルの差はあれど、わたしたちは毎日キッチンに立っています。キッチンでは料理、洗い物、食材管理など様々な要素が絡み、収納も片づけもごちゃごちゃしがちな空間。そんなキッチンでの固定観念を手放した話。水きりか
2022/05/24 08:29
少しでも家事をラクにしたい!やめてよかったこと・道具《5選》
少しでも家事を楽にするために、わが家で「使うのをやめてよかった」「するのをやめてよかった」と心底思うことをご紹介します。 便利な道具を使い倒し、やらなくていいことはやらないことに! 【やめてよかった1】食器水切りかご 水切りかごは、引っ越し
2022/05/09 13:15
水切りかごの代用に竹ザルがおすすめ!竹かごの水切りはカビやすい?
2022/03/30 13:42
便利すぎてリピ買いした水切りプレート
先月、食器の水切りとして珪藻土のプレートを購入しました。使い始めて約2カ月。思っていた以上に便利でした。以前と何が変わったって食器拭きに使っていた「洗って使えるペーパータオル」を使う量がぐんと減ったこと。同じころに買ったキッチンクロスでほんの少し残っている
2022/03/27 22:07
ダイソーでQOL上げる♫
2022/03/14 02:34
一人暮らしのキッチンに水切りかごはもういらない!おすすめの代用品も解説します
水切りかごが邪魔だけど手放すのって意外と勇気が必要ですよね。実は一人暮らしのキッチンは水切りかごがないほうが、作業スペースが確保できるしめんどうな水切りかごの掃除からも解放されていい事ばっかりなんですよ!実際に水切りかごを手放した私が水切りかごのない生活のメリット・デメリットやおすすめの代用品を紹介しています。
2022/03/11 14:45