メインカテゴリーを選択しなおす
第1畑のトウモロコシ雄穂の花が咲いています。雌穂も出てきました。施肥をする前に草取りをします。草取り完了有機肥料をマルチの外に適当にパラパラ撒いてガチャガチャ…
ホームセンターでフェニックス顆粒水和剤を探したが無かったので、発注しました。プレオフロアブロは、購入出来たのでトウモロコシ、茄子、トマト、スイカ、メロンに散布…
4月25日にレイズドベッドにトマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ、サツマイモを植えました。それから1ヶ月後の様子です。 寒さに弱い苗は寒さに負けて枯れてしまいましたが、何とか大半が生き残りました。これから野菜が取れるまで観察していきます。
はやぶさの一番速い列車で新青森へ~ はやぶさの中でも大宮を出ると仙台と盛岡にしか止まりません。 2時間35分で新青森駅に到着!宇都宮からしばらくは日本最速…
きょう二件目の投稿です。山梨県産 皮つきの生のヤングコーンです。初めて見るもの、最初は茹でましたが(→☆☆☆)今度は皮をつけたまま焼いてみました。皮を2,...
きょう2件目の投稿です。これなんでしょう・・・?翡翠(ひすい)のようなきれいな色のひげ根、ヤングコーンです。かわのついた生のヤングコーン、スーパーでみつけ...
家庭菜園、トウモロコシ種蒔き、モロヘイヤの芽が、ホウレンソウ初収穫
今日はキス釣りに行き早く帰り、捌いてから昨日水に浸しておいたトウモロコシほおばりコーンを北①に最終種蒔きをし。
東北自動車道の村田インターから立寄り料金据え置きで行ける道の駅村田では、6月中旬にそら豆祭り9月下旬にとうもろこし祭りと、名産品のお祭りを開催しており地元のお客さんが多く集まります。そして店頭では掘り出し物の牛タンや金華サバに出会えます。宮城県の美味しいが詰まった道の駅です。
トウモロコシの苗植え ゴールデンウィーク後半、ポッドにタネを蒔いたトウモロコシが順調に育ってきたので、連休のこの日、苗を畑に植えました。 2年ほどトウモロコシの栽培はしているけど、4本、6本程度の本数 今回はちょっと場所を広げて倍ほど数を植えました。 この後は、来週、畑に行って...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 今日~5月3日は、憲法記念日です。 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた
セブンイレブンで158円 手が汚れないの良いね👍 中はこんな感じ 私の知ってるぷっくらした形じゃなく、平べったい 大きめの平べったいおっとっと味はとうもろこしの甘味はあるけどめっちゃ薄味修行僧のおやつかと思った塩があまり効いてないので、家で塩を加えるのをオススメしたい あと、☆はラッキーなんかな? 4つ入ってたんやけど
とうもろこし(フルーツコーン)の栽培始め 2022/3/19に催芽まき開始 湿らせたキッチンペーパーに乗せ、ジップロック、そしてこたつにINで根が出ました。 根が出たものから順にポットに植え替えです。 1週間以上かかった様な気がします。 ー 2022/4/2畑に定植しました。 ...
春です!うちの桜、10年で倍になりました。。。。これ以上大きくならないで欲しいんだけどね。。。。でも、桜が咲くとなんだかウキウキするのは日本人だから? おはこんばんちは!冬野菜と春野菜が混在しているはじめんちです。なわけで、冬野菜撤収しました。冬の間地中深くに保存していた里芋を掘り上げ、 ころっ子(ミニ大根)も全部収穫、キャベツもね。 キャベツって新芽が出るとこうなるんや~~~(; ̄д ̄)ちょっ...
4月上旬に定植するズッキーニがこんな大きさ収穫は5月上旬同じようなスケジュールで動く胡瓜がこんな感じ第一弾のトウモロコシは昨日定植し、これが第二弾のトウモロコシちなみに第三弾は現在芽出し中。ピーマンしし唐やナスがこんな感じ今年初のパパイヤがこれ果物としてのパパイヤではなく、お野菜として青いまま食べるパパイヤなのだそうです。仕掛が遅かった気がしますが今年はお遊びということで楽しんで育てたいと思います...
食べたい!育てたい!トウモロコシ人気品種を紹介【2022年3月】
トウモロコシはどんな品種が人気あるの?美味しいトウモロコシが知りたい家庭菜園での栽培でおススメの品種は?こんな疑問にお答えします。✔ この記事で伝えたいことトウモロコシの人気品種品種別の特徴家庭菜園栽培のおススメ品種✔ 分かること・できるよ
長崎県産トウモロコシ「ドルチェドリーム」がみずみずしくって甘みが強~い♪♪ - 長崎県島原市のふるさと納税返礼品
バイカラーと呼ばれる白と黄色が混じった実となる新品種のスーパースイートコーン!ナマのままでも食べられる島原半島産のフルーツのようなとうもろこしがメチャうま~♪♪ 長崎県産トウモロコシ「ドルチェドリーム」 令和3年(2021年) 7月14日 村内伸弘撮影 白と黄色が混じったバ...
土曜日は、フルタイムの仕事です。戻ってから育苗ハウスで、トウモロコシとかぼちゃの種蒔きをしました。トウモロコシは、DAISOのホワイトコーン51粒をトレーに1…
入谷にある横山濃園の直売に行ってきました。日本人が販売するケバブのキッチンカーも来ていました
入谷にある横山農園。 足立区とは思えないぐらい広大な畑が 広がっています。 フェイスブックで知り、直売をしているとの ことで、訪問しました。 コロナ禍になり、知り合いの小松菜農家が 給食に降ろしていた
トウモロコシが安くて美味しい季節♪ 私はトウモロコシはレンジを使って茹でている。 まず皮を剝いてヒゲを取るでしょ。ラップの上に洗ったトウモロコシを載せて塩をパラッと振り(本当に気持ちだけ)、そのままラップに
採れたての「嶽きみ」の糖度はなんと18度以上。メロンなどの果実並みもしくはそれ以上の甘さと言われていて、たべてみるとうんまいっ!あまい!