メインカテゴリーを選択しなおす
近所のスーパーで「三浦産 キャベツ」というのを買った。ということはそろそろ早春キャベツなわけで、行かないとまずいでしょ。 この冬、一回目の須軽谷の野菜の里です。9時半近くに着いたのですが、珍しくガ
毎年、晩秋には出盛りになるやはたいも(八幡芋)。これを食べない年は無いですね。逆に、これ以外の里いもは買いません。 あえて孫芋のSSサイズをいつも買います。値段も安いのと、だいたいが食べ方が決まって
〜Niwatorikoの餌〜(英文の表現を置いてます。トリ頭は、直ぐ忘れるからね…)なんで?英文よりなんで? 水もちゃんと計ってるのなんで?How come? にほんブログ村
こんにちは、とってぃです。以前から少しずつお話はしていますが、平日は金曜日以外はお家で料理をしています。(金曜日はしないって決めてます。)なので、毎日仕事が終わりかけの時間になると、今日は何を作ろうかなーと思いながら過ごしています。前の
いつかの夕飯。そろそろどんどん載せてかないと、2022年終わっちゃうーー!!!仕事後&塾前で、忙しいからシンプル!!エビフライは揚げるだけの冷凍の(笑)でもカジキはデパ地下の美味しいやつ♡menu✨メカジキのソテー、ネギソース。✨人参と玉ねぎのソテー✨サーモンサラダ✨ミニエビフライ✨切り昆布のおかかポン酢✨ご飯🍚お魚、商品券で買う(笑)高いんだもん!!!でも子供には食べさせたいもの!!!!にほんブログ村料理ランキン...
【ワーママ料理】常備している乾物と簡単メニューのコツ【家事の時短】
食品バイヤー&開発職を長年やっていた私は、実生活では毎日スーパーに寄って総菜を買うよりも安くて時短になるメニューばかり採用します。我が家では乾物を数種類ストックしていて、おかずが物足りない時や栄養バランスをUPさせたい時など、便利に使ってい
〜Niwatorikoの餌〜(英文の表現を置いてます。トリ頭は、直ぐ忘れるからね…)虜・トリコ…夢中 …ハマる…思い出せない!!Google先生に頼りました。「be + into」 そだそだ( ・∇・)癖にしている、※日本語変換術でも単語が出て来ない時は、お手上げです。自分に呆れます。
〜Niwatorikoの餌〜(英文の表現を置いてます。トリ頭は、直ぐ忘れるからね…)よく使う「It looks」出てきました!「〜のように見える」 ①「It looks」good.良さそうだね!②「It looks like」rice. お米みたいだね!①形容詞②名詞の使い分けと言います。トリ頭なので、、
このところ、このパターンが多いような気がします。 都留にあるJAクレインの直売所です。 今回の三つ峠行きは野菜の買い出し+紅葉という感じです。さらに17日には帰るという駆け足です。 珍しいものがあ
気温が下がってくると毎年作っている自家製ベーコンのことが気になりだします。 豚バラ肉ブロックの値段のチェックをしていると・・・・ おお!最近お気に入りのスペイン産の豚肉のバラのブロックが爆安だぁ!
富士吉田の肉のいがらしでポークソテー用に富士桜ポークを買うと、いつも筋切りをしてくれています。 どんな器具でやっているのかまではわからないのですが、その効果は大きいですね。筋をほとんど感じないほどです
職場を通じて「住民税のお知らせ」を受け取りました。会社員は特別徴収(会社が住民税を給与から天引きして、納税してくれる)が原則で、給与明細をじっくり見ない人、自分の納税額を知らない人は意外と多い模様。。。ふるさと納税を利用すれば、住民税(所得
【簡単レシピ有】500円で濃厚イタリアンプリン【シンプルライフ】
一日中ずっと雨だった日に、大きなイタリアンプリンを作りました。固めのプリンも、とろ~りゆるめのプリンも両方好きだけど、今回はクリームチーズを使った濃厚なものにしました。子どもも大人も満足の味です。シンプルな材料でOK!↑うちには円形のケーキ
【最近の支出】新車に砂利300kg、ノートPC修理、自転車用ヘルメットetc
なんだかんだで出費が続くこの頃。イレギュラーな支出が多かった!ボーナスがあって助かったなぁというのが一番の感想です。砂利300kg積んだら新車の床板が一部破損したw庭に敷いている砂利が時とともに減ってきたのが気になって、採石場に買いに行きま
ボウルの話です。ついに100均のプラスチック製をやめて、耐熱ガラスのやつを買いました…!100均のプラスチックと耐熱ガラス、どちらにもメリットとデメリットがあって、ずーっとなんとなくプラスチック製を使っていたけれど、ガラス製を使ったこともな
外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり
アラフォーともなると、健康のために生活を整えることを意識せざるを得ないのが現実です。私は前職が食料品の商品開発やバイヤーなど、食べ物関係だったので、食生活にはある程度自信アリ。でも毎日ずっと完璧にストイックな生活をしているわけでもなく。。。
常備菜づくりに使いたくて、千切り用のピーラーを買いました。「〇〇専用」といった、用途が限られるアイテムはできるだけ避けてきたけれど、今回は料理の時短のために投入しました。千切り用と言ってもいろいろあるんだねぇ…↑私が買ったのはしりしりピーラ
【シンプルライフ】卵焼き器 vs 小さいフライパン【ワーママ】
卵焼き器が傷んできて、卵焼き器を買い替えるか、小さいフライパンに変えるか迷っていました。数日後に買ったのはニトリの小さいフライパンです。選んだ理由や使い勝手について書きます。「用途が広がる選択を」と背中を押された↑我が家にはすでに28cmと
【乾物・収納】共働き核家族で常備している乾物とキッチン収納【ワーママ】
夫も私もフルタイム勤務で、平日に買い物に行く時間がないからこそ、乾物(常温保存できる加工食品)にはお世話になりまくっています。食品バイヤーになる以前から、乾物はぼちぼち使ってきたけれど、料理が好きだった父親の影響を知らず知らずのうちに受けて
【時短家電】さようなら炊飯器!?君はやっぱり偉大だ。【ワーママ】
大人2人+小学生2人、大食いファミリーの炊飯器は、2013年に購入したものでした。毎日酷使して、内釜はフッ素コーティングが剥がれてボロボロ。スイッチもムギュッと押さないと反応しません。お疲れ様。。。もともと炊飯器は「必須」派。↑2013年か
どの家にもある調味料は、組み合わせ次第で味の幅が広がります。〇〇の素、××のタレが冷蔵庫になくても料理サイトに沢山レシピあるので買わなくて済みます。出来思い立ったらすぐに食べたい料理が作れるようになると、小さなストレスから解放されますよ。
小学生・保育園児とのおうち時間の過ごし方【雨の日・外出自粛】
新型コロナウイルスの影響で、子どもと一緒に家で過ごす時間が長くなった我が家。格安で楽しい週末を過ごすために、私が子どもとやっていることを紹介します。みんなで楽して、快適な暮らしを送るには?衣食住の「衣」服の整理、メンテナンス(毛玉取り、厚手
必見(ひっけん)!!料理好(りょうりず)きにお勧(すす)めな画期的(かっきてき)なダイソー商品(しょうひん)
みなさん おはよう・こんにちは・こんばんは 今回こんかいはダイソー商品しょうひんで 私的わたしてきに100点満点てんまんてんだった商品しょうひんを みなさんにご紹介しょうかいしたいと思おもいます。 100円えんではなく 500円商品えんしょ
おしゃれで使いやすい!もとしげ(元重製陶所)のすり鉢とおろし器
色やフォルムがうつくしい、おしゃれな見た目。そして何より使いやすい!そんなもとしげ(元重製陶所)のすり鉢とおろし器の魅力を詳しくご紹介します。とても使いやすいので、一度使うとほかのすり鉢やおろし器には戻れませんよ。さらに、サイズ違いで揃えると気分も上がります!
Aldiの毎週の特売が載っている先月初め頃のパンフレットに載っていたケーキ、 ルバーブ&ヨーグルトケーキを作りました。ケーキの材料をルバーブ以外全部フードプロセッサーに入れてスムーズになるまで回すだけ。細かいことを気にしなくてもいい超簡単レシピです。 AldiとかLidlに行く...
アタシは料理には自信がある(笑)。 そう言ってみたら自分には欠点があることに気がついた。 「マーフィーの法則」。 最近、やっと衣替えをしたらまた気候が寒くなって逆戻り。これもマーフィーの法則w。 でも料理は楽しい。作って食べさせてあげるのが楽しい。 喜んでくれるのが嬉しい。 こんな休日には、普段から大人しいけど可愛らしい子の一人暮らしに遊びに行ってみる。 お邪魔しますw♪。 部屋を見回すと何もない。...
何度目の挑戦になるだろうか。弾力性のある、塩味がぴりりと効いていて、ガーリックの香りとタイムやローズマリーのハーブの香りが絶妙に混じり合い、オリーブオイルの独特の奥行ある味わいが、イタリアはトスカーナの群青の空に誘う、そんなフォカッチャを作りたかった。 一回目は発酵が足りなか...
ホッキ貝が安くなっていました。 巨大な貝です。 アサリやハマグリと同じような二枚貝の種類。「ちょっとこれ、どうする?」なんて家内が言った。 興味はあるんだ(笑)。 そう。このホッキ貝というのは、これをカレーにしていただくというのを先場所、北の富士勝昭が紹介していた。 アタシもそのブログを読んだ。 ホッキ貝のカレーは北海道ではよく作られるポピュラーなカレーなんだそうです。 「でも、...
こんにちは。山形県のらん食堂です昨日は、午前中大鍋に味噌汁を作り午後は味噌汁のお裾分けを手に実家へ実家の母がまだ体調回復途中なので家事 ちょっとお手伝…
白菜がちょっとお高い。 代わりにキャベツを買って、千切りにしたりコールスローにしたり。 まだ「春キャベツ」というわけではないようですが、柔らかくて春っぽい。 キャベツだって馬鹿にしたもんでもありません。 いくらトンカツ屋で食べ放題だからって、白菜より落ちるわけでもない。白菜の食べ放題ってのはあまりないですけどw。 ちゃんと漬物になりますし、千切りにしてソースをかけていただくあの食感は最高です。 キ...
汁が不味い。 そういう家は大変だ。 味付けがおかしい。どうも記憶に残らない汁だ。ピンとこない。 テキトーに作られた汁というのが分かる。 ご飯でお腹が一杯になってしまうと、そういう汁は飲み干すのが苦痛にさえなる。 澱んだ汁は捨ててしまいたくなる。 そんな家で私は育った。 不味いと思うものには心がない、それは薄々知っていたw。 私は錫の盃を「味見用」の道具として使う。 小さな盃に...
【外国料理】Peteが教えてくれたやみつきポテトサラダ(オーストラリア)
オーストラリアはサンシャインコーストという地域で友人Caloryn(キャロリン 通称:Caz)のお家にステイしていたとき、Cazの義父にあたるPete(ピート)が遊びに来た。Cazがパートナーと買った家のリノベーションを手伝いにきたのだ。朝
春の山菜料理レシピ2品 うどのゆず酢みそ和え うどの皮と穂先のきんぴら
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。今回は、うどを丸ごと1本、無駄なくおいしく食べるレシピです。中の柔らかいところは、ゆず酢みそ和えにして、少し固めの穂先や皮はきんぴらにします。捨てるところは、ほぼ無し!うどまるごと1本で2品できて、春も存分に味わえるレシピです。アクが少なく、爽やかな香りとシャキシャキ
アタシは鶏の砂肝が好きです。 ツマミに最高です。 プリプリ、コリコリした食感が至福の味わい。淡白でもちゃんと鶏らしい味がします。 よく味を滲みこませた砂肝はつい酒が進んでしまう。 昨晩、呑み過ぎてしまったそんな言い訳w。 砂肝というのは嗜好品の極みと思います。鶏のキモだというのに高い(泣)。 人気があるから入手が難しく、とうとう定価で買ってしまった。 しかしこういうものが最近は高くなりました。 モ...
ロシア侵攻三日目。 実に気持ちの悪い国際世論です。ロシア叩きだけが溢れていて薄気味悪い。 ネットでもほとんどがウクライナ支持、ロシアを指弾している。なにこれw。 アタシは誠実でいたい。 だから素直に思ってることを言っちゃう。 今、ネットなんかで、きっとテレビでも戦闘映像が流れてて、見れば気持ちが高揚してしまう人も多いんでしょう。 映像に影響されてウクライナ側に肩入れしてしまう。 分からないでもない...
天皇誕生日です。お言葉で清々しい気分。やはり令和は違うw。 コメントいただきありがとうございます(嬉)。 お教えいただいたことも共感いただいたことも、大事にしようと思います。カルボナーラというのは奥が深い。 ニンニクなしで作るのもアリでしょう。 唐辛子でオリーブオイルを入れず「赤い水性のカルボナーラ」とか。シャアw。 ぺペロンチーノについてもよく言われることですが、「シンプルなものは奥が深い」なんて...