メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のクリスマスディナー と 夕飯ダイジェスト 12月分【レシピ付き】
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAlohaクリスマスも終わって世の中は年の瀬・お正月に向けて時間が加速していますね。今日は、我が家のクリスマスディナーと12月分の夕飯ダイジェストをお届けします。といっても、12月は日本に一時帰国していたので、いつもより少なめです💦このサンセットは昨日のクリスマスのもの。キッチンに立って料理をしていたんですけど、部屋の中にオレンジ色の日差しが...
夏の間、いつになく元気よく茂った激辛唐辛子。干したら瓶に詰め・・・をやっても、次から次へと収穫があります。 温帯では1年草となって居るトウガラシですが、この寒さでもまだまだ元気で、時々花が咲いてい
三浦で買ってきた青首大根を3本、割り干しにしたものが良い感じで水分が抜けました。 そろそろ良さそうです。 厚さ3~4mmにカットしていきます。干しすぎるとこれが大変になるんですよね。 漬け込み液を
キッチンの片付けサポートをさせていただくと、わかってしまう「お料理上手」。 いま、あまりお料理をしなくなってしまったのは、 「片付けが苦手だから」 とい…
須軽谷の続きです。 いつもだったら買うタカナですが、今期は山梨の野沢菜も漬けたのでパス。保存場所がありません。 レディサラダも美味しいのですがねぇ…。今回はパス。 ブロッコリーが値段が下が
野菜を色々一気に買ってくると、やることが多くて大変です。まぁ、好きでやってることですが・・・ 帰ってきた翌日には野沢菜を漬けます。 70℃ほどの熱湯をくぐらせた野沢菜を、水を切る意味もあって軽く干し
た・からはとにかく野菜の種類が多いです。さらに早い時間から混んでいます。地元の友人によると、昼過ぎには品切れ続出とか。 ハウス物のキュウリでしょうね。それにして安いなぁ。安さにつられて1袋。
このところのパターンですと、都留を回ってから・・・・でしたが、夜中に水掛菜を作っているあたりを走っているときに、ひょっとしたらもう売り出しているかも・・・ということで帰るときに寄ることに変更しました。
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAlohaサンクスギビングホリデーの最終日。穏やかな日曜日を迎えたホノルルです。サンクスギビングが終わり、ダウンタウンの水道局の前や住宅街のクリスマスイルミネーションの設置がされて、クリスマス色の本格的なライトアップが始まります。さて、今日は月1回お届けしている 我が家の夕飯ダイジェスト 11月分 をお届けいたします。まずは、和食またまた ...
2023年 我が家のサンクスギビングディナー 🦃 【レシピ付】
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねHappy Thanksgiving !アメリカでは11月の第4木曜日は全米の三大祝日のひとつのサンクスギビングデー(感謝祭)昨日から4連休のサンクスギビングホリデーの週末です。日本の皆さんには馴染みがないとは思いますが、サンクスギビングとは・・・1620年11月、メイフラワー号に乗った清教徒が祖国イギリスから2ヶ月余りの厳しい航海を経てアメリカ大陸(今のマサチ...
前のガスレンジの頃は、グリルはおまけ程度のもので、水を張って使い、途中で裏表をひっくり返さないとなりませんでした。さらに盛大に汚れたんですよね。 新しいタイプは、グリルにもしっかりとした機能があり
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 お料理を愛好される方から教わったホワイトソース…
相変わらずの買い出し量です。山梨でも三浦でも買う量は大差無いです。これはまだ控えめな方です。 高菜は、いつもはそのまま漬けるのですが、今回は60℃のお湯に通してから漬けました。 漬けるときに、ピリッ
通常の周遊ルートで佐島です。このところ海は荒れていなかったので漁獲は期待できる・・・かも? ソウダはマルソウダなのでパス。カンパチはショゴ・クラスだけど旨いんだよなぁ。ギンガメアジも通称メッキと言
いつものパターンに戻り、長井水産へ。 店頭は何か寂しい感じですが・・・・ ありました。カブです。事前にチェック済みだったので長井水産に期待していました。 良いサイズのものが3つか4つで¥100ですから
冬枯れに向かう富士北麓とは真逆で、これからのシーズン、緑に染まる三浦の畑。 早春キャベツでしょうか、ずいぶん成長しています。収穫時期は近い雰囲気ですね。 だいこん畑も収穫時期のように見えました。も
冬に入ったばかりなのに、須軽谷に行くと春を感じられます。 既に菜の花が並んでいました。 多分、さすがにハウス栽培? もう高菜が並んでいます。と、いうか、結構な大きさに成長しています。去年の感じ
横浜では相変わらず野菜が高いので、そろそろ三浦へ行かないと・・・・ 開店時間よりちょっと遅れてしまったので少々駐車場待ちです。奥の方の建物を解体しているので駐車場もちょっと減った? 入ると…お
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha月曜の昼下がりのホノルルです。ハワイも新しい1週間が始まりました。今日は風も強く、雨が降ったり、止んだり、晴れ間が覗いたりとなんだか忙しい空模様です。さて、今日は秋の味覚の栗を使った 栗と手羽元の煮込み のレシピをお届けします。実は、ヤスミンさん。今まで栗を買っても焼き栗や栗おこわくらいしか作ったことがなかったんですけれど、いつ...
三ッ峠から戻った日の夕食は、さっそく山梨の味を楽しみます。 まずは都留で買った小ジャガイモで作る「せいだのたまじ」です。上野原市のローカル食で、油で炒めたジャガイモを味噌と砂糖で煮詰めたものです。
我が家の夕ご飯ダイジェスト 10月分【中華おこわのレシピ付】
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha早いものでもうすぐ11月です。ハロウィーンが終わると時間が加速してあっという間にホリデーシーズン到来。ヤスミンさんが一番好きな季節です。さて、今日はヤスミンさん家の10月分の 夕飯ダイジェストをお届け致します。まずは、和食的なもの から・・・主人から丼もののリクエストも多かったのもあって、今月は小鉢物のおかずを作ることをち...
我が家の冷凍庫で欠かせないもの、塩鮭かアジの開きです。塩鮭はまだ在庫が少々あるのでいいのですが、アジの開きは在庫なし。かといって自分で調達(釣り)に行く暇もなく・・・・ スーパーに行ったら、神奈川
野菜の補給に、いつも通りの周回ルートでスーパー巡り。 なんと!サンマですよ。値段が!! ちょっと小ぶりですが大きめだからと言って1匹¥400も出せません。 宮城県産ということは、気仙沼での水揚げでしょ
【レシピ】🇮🇹 鶏肉と彩り野菜のオーブン焼き - シンプルでヘルシーなバランスフード
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねIt's Aloha Friday !日本はだんだん気温が秋めいてきた様ですね〜🎶ハワイは・・・なんか昨日は夜も妙に蒸し暑く、夜中に主人ときたら冷房を入れておりました(!)肌寒さを感じて夜中に目を覚ましちゃったではないか!!今朝は、愛猫の メル を掛かりつけの病院に連れて行って、来週予定されている不妊手術の血液等の事前検査をしてもらいました。早...
週末は、私が以前差し入れした料理の作り方を教えて欲しいとEさんが言うので、Eさんの家で一緒に料理をすることにしました。なんのことはない簡単な料理です。簡単中華おこわです。材料:米2合、丸美屋の麻婆豆腐の素1袋(片栗粉は不要)、切り餅2個研い
食いしん坊主婦が作った 我が家の夕ご飯ダイジェスト 9月分【レシピ付】
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha9月も最終週ですね〜。日本も気温がグッと下がって秋の気配が漂い始めた様ですね。季節の変わり目ですから、どうぞご自愛くださいね。ハワイの地元スーパーでも、もうすぐ栗や柿が店頭に並びます。我が家はシーズン中には常に柿をストックするので心待ちにしています。さて、今日は月に1度の我が家の夕ご飯ダイジェストをお届け致します。5月から始めたゴ...
【レシピ】春雨入り 冬瓜と手羽先の煮込み - アジアンエスニック風
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha9月も半ばを過ぎたというのに、日本では連日30度越えの暑い日が続いている様ですね。天気予報を見ていると今日1日凌げば、秋の気配を感じられる様になってくる様です。ハワイも日中は暑いですが、朝晩は涼しさを感じる様になってきましたけど、・・・さて、今日は冬瓜を使ったおかずをご紹介します。その前に・・・冬瓜について・・・冬瓜。英語ではSquas...
今年は、実山椒の佃煮に向いている時期に収穫のタイミングを逃し、そのままになっていた山椒の実。 徐々に色づいてきました。といっても、まだ収穫に早いような気もします。 気が早いものは赤く熟し割れて種が
庭の激辛唐辛子がどんどん成長中。赤くなったものから収穫してますが、青唐辛子もたくさんあります。 そこで・・・柚子胡椒か唐辛子みそか・・・・ 唐辛子みそにします。まずはヘタを取ります。 ビニール手
【レシピ】お肉屋さんのコロッケにも負けない美味しさ - ポテトコロッケ
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha火曜日を迎えたホノルルです。子供の頃、おつかいでお肉屋さんのコロッケをよく買いに行きました。母の常套手段、時短でお夕飯のお支度の立役者 お肉屋さんのポテトコロッケ。お安くて、それでいてとっても美味しい。子供ながらに大好きでした。お肉屋さんのちょっと甘味のある揚げたてコロッケ。本日は、そんなお肉屋さんの揚げたてのコロッケにも負けな...
数あるブログの中からお越しくださり、ありがとうございます夫(40代)私(27歳)息子チビ蔵(3歳8ヶ月)娘ミニ子(1歳6ヶ月)お寺に嫁いだ新米ママの日常を、ゆ…
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha日曜の昼下がりのホノルルです。9月に入り心なしか朝晩過ごし易くなってきました。日本の皆さんは、新しい1週間が始まりましたね。今週は雨の日が続きそうということで気温が下がって過ごし易くなるんじゃないでしょうか。どうぞ季節の移ろいをお楽しみ下さいませ。さて、今日はレシピ記事をお届けします。先日、ブロ友の ユキコさん がお夕飯...
【レシピ】お家で作ろう Zippys スタイルの マカロニサラダ
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha8月も最終日となりました。今日は何かと予定が入っていてバタバタとしそうなので、朝早くの投稿です。ハワイのローカルに絶大な人気を誇る地元のファミリーレストラン Zippy'sそこで人気プレートランチメニューに必ず添えられるのがマカロニサラダ。このマカロニサラダは、日本人がお家で作るマカロニサラダとひと味違う。ハムもきゅうりも入ってい...
【簡単】子供のお弁当に入れる可愛いウインナー!切り・焼き・顔の付け方!
みなさん、こんにちは!子供のお弁当作りに、みなさんは色んな工夫をされているかと思います。色合いを綺麗にしたり、見た目を工夫したり、少しでも子供がお弁当を開けたときに「美味しそう」とか「わぁ!かわいい!」と思ってもらいたい。そんな気持ちでお弁
食いしん坊主婦が作った 我が家の夕飯ダイジェスト - 8月分
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねIt's Aloha Friday !Pray for Maui Strong !!8月も残すところ6日ですね。今年の夏は暑い日もありましたけど、我が家はファンだけで凌いで、なんと今年は エアコンを1回も使っていません。(今のところ)仔猫が2匹居るので寝る時に寝室を閉め切ることができないこともありますけど、貿易風が吹けば部屋の中を風が吹き抜けるので、なんとかエアコンなしで過ごせ...
こんにちは!ハイボールは、日本のバーカルチャーで非常に人気のあるカクテルです。ウイスキーをベースに炭酸水を加え、さっぱりとした飲み口が特徴なので、若いひとから高齢の方まで、男性にも女性にも、幅広い人たちに、とっても人気のお酒(カクテル)です
そろそろかなぁ・・・と大翔水産に行ってみます。 ホンカマスはありますが、ミズカマスはありません。網上げが終われば入荷するかも?という部分はあるのですが、店の人によるとこのところ水揚げ自体が少ないと
子供が食べやすいステーキ肉の美味しい焼き方と、味付けの工夫!
みなさん、こんにちは!スーパーで「お肉の特売日!」なんて見つけると、今日のご飯は「焼肉」にしようかな、それとも「しゃぶしゃぶ」にしようかな、「すき焼き」にしようかな、なんて考える事があります。私は、そんなお肉の特売日なんて見つけると、「お肉
【簡単レシピ】自家製 シソのふりかけ - 大量のシソをもらった時の対処法 (葉物代用可)
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha日曜の朝を迎えたホノルルです。一昨日、親しくしているローカルのオバさんにお庭でたんまり生えているというシソをレジ袋いっぱい にもらってしまいました〜💦どぉです?この量!!ヤスミンさんは、シソは嫌いじゃないんですけどハワイのスーパーでは結構割高なお値段なので、天ぷらを揚げる時とか必要な時にちょっとしか買わないんですよね〜。こん...
【料理好き必見】一度は使ってみたい世界最強のフライパン!選ぶならコレ!
料理好きの皆さん、こんにちは!今回は、料理のプロも愛用する、世界最強のフライパンをご紹介します。調理の幅を広げ、美味しさを引き立てる優れたフライパンを選ぶことは、本当に重要ですよね。自分の料理を作っている段階で、こんな事を思った経験ありませ
料理好きが使う!包丁・鍋・フライパンなどプレゼントして貰えると嬉しい逸材調理道具!
みなさん、こんにちは!みなさんの周りには、料理好きの方はいますか?私は、料理が趣味のひとつでもあり、普段からキッチンに立っては、ビールを片手に料理しながら楽しんでいます。料理をしていると、調理道具が気になる事があります。「包丁の切れが悪くな
今回も、帰り道に佐島へ寄り道です。そろそろ夏の魚が入っていないかなぁと期待します。 お気に入りの大翔水産へ。このところ、迷うことなく大翔に一直線です。 カマスです。これは高級なほうのアカカマス
暑い夏にさっぱりな魚介のセビーチェ【レシピ】- 夕飯ダイジェスト7月分
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha8月ですね。毎朝、吹き出す様に嫋やかな朝顔がラナイに華を添えてくれてます。今日は、7月に我が家の食卓にのぼった料理のダイジェストを自身のお料理ログとして、また、夏真っ盛りにさっぱりな魚介のセビーチェのレシピをお届けいたします。今月半ばに、我が家の冷凍庫の中とパントリーの中を整理して霜で焼けてしまったり、賞味期限が切れる前に極力使...
思いついたらドラマ日和28~今さら氷菓を評価する14~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの新しいおやつ3」。 前回の続きです。 …
漬物にしているズッキーニを使い切ってしまったので、いつもの野庭農産物直売所へ。 体調やらその他雑多なことが無ければ山梨で買いたいところですが・・・ 夏野菜真っ盛りですね。キュウリ、ナス、トマト・・
シソの葉が育ってくると、必ず作るのがシソの葉漬けです。 あの人気番組「孤独のグルメ」の川崎の焼肉店編で食べていたあれです。もっともオリジナル状態を知らないので自己流なんですけどね。 柔らかめの部分
調味に使うストックは十分にあるのですが、自家採種のため栽培を繋げていかないと発芽しない種になってしまいます。そんなこともあり今年は栽培本数は少なめです。 元々が暑い場所の植物ですから、最高気温が25度を
久しぶりに野庭農産物直売所に行きました。 本当なら三浦なり山梨に行きたいところですが諸般の事情で・・・・ この張り紙です。「マダケ」横浜でも売ってるのね?しかも山より早いですよね。 春先の孟宗