メインカテゴリーを選択しなおす
先日、ツイードランで丘陵に来たばかりです、冬枯れの風景が気に入り、早々のサイクルチェアリングに来ました。正月の天気も、今日まではまだ暖かいが、天気は下り坂になって来るようで、雲も多くなっている。丘陵へ上がる坂道へは、路地裏のような集落の細い道、狭くて分かりにくい、Google mapにも表示されていない丘陵の道、集落の間をクネクネ道が続きます。人家が少なくなって、坂の先に丘陵の木立が見えてきます。人家が無...
こんにちは、ゆなです。 2025年最初の、気まぐれ血圧測定結果。前回測ったのは12/22でした。1/5の、朝起きてすぐ測りました。 主人(55歳)上は血圧、下は脈拍。
本格的な走り始めは、世界遺産の法隆寺へ行ってきました。お正月の3が日は良い天気続き、今日も暖かく風のない自転車道、この自転車道で約15㎞、川沿いの自転車道1本で法隆寺です。葛城川から高田川沿いに走って、法隆寺の参道入り口到着しました。約300mの長い参道を走ると、法隆寺・南大門前です。自転車を止めて、南大門の中へ入ると正面に中門、その奥に五重塔を見ることが出来ます。ここまでは無料で入れますが、中門の中へは...
ランドナーのハーフクリップが思ったより良い結果になったので、スポルティフのハーフクリップも、続けて交換してみようと思います。ランドナーは赤系で巻き替えましたが、スポルティフもフレーム色のグリーン系で、カラー紐の色は濃淡の、ダークグリーンを選択しました。赤い紐と同じメーカーを使っても良かったのですが、ここは試しに、メーカーを変えて、紐の種類も変えて使ってみます。1個目に使った紅い紐は、少し柔らか目で...
ツイードラン・ジャケットに革靴で林道へ。最後のサイクリング。
葛城川に沿って走り始めます。眺めも天気も良いですね。途中から曽我川に沿って走っていきます。こちらも桜並木の良い道です。山に向かう前の足慣らしに、あえて山道を選んで、竹藪の山道を、最近になって切り開いた竹藪の峠越えを下る。山の中のため池は神秘的でもあるのだが・・・里山に下りてくると、何とも言えない良い風景で、桜が咲く春にかけては、最高の道です。山道に入ってきました、初冬の落ち葉は枯葉状態、紅葉のシー...
師走の風景、空気が奇麗なのでしょう、清々しい散歩道です。お正月前の穏やかな朝の風景、スッキリした青空に1本の白い煙、これはごみ焼却炉の煙ですが、水蒸気が白く見えるんですね。眺望の良い堤防に上がって、その日の気分でコースを変えたりします、今日はこの道を歩いてみよう、と、これが結構楽しい。天気が良いと、特にそんな気分になりますね。自転車道から下って、池を横目にして田んぼ道です。050607田んぼ道から見上げ...
赤いランドナー用のハーフクリップ、元の皮付きから、カラー紐に替えてみた。・・。トラッドファッション系のツイードジャケットにニッカポッカ、ツイードスタイルに合わすなら、シューズもコーディネートしたいところです。前の記事では、間に合わせで手元にあった太さ3㎜の〝タコ糸〟で巻いてみましたが、思ったよりいい感じになった。紐を使うならもう少し太目にして、4㎜のカラー紐を使ってみることにし、紐の色は無難なところ...
今朝は少し寒い朝、外へ出ると体がキュッと縮こまる、それも最初だけ、歩き出せばどうと言うこともない。まだ陽ざしは無い、小高い堤防の自転車道に上がると、視界が広がって気持ちが良いのですが、障害物がない代わりに風があります。ところが今朝の風は風速10mぐらいはあるだろう。まっ、この風も散歩には気持ちが良いのですがね、毎日歩いていても飽きない風景、この360度の視界に見惚れます。やがて雲間から陽光が射しはじめ...
恒例の大和路の四季のカレンダー。趣味人倶楽部でブログを開設して25年、ブログの友達からのアイデアで、カレンダー制作が始めました。今年も〝四季の里山カレンダー〟と〝サイクリングカレンダー〟が完成ですおわり●今日の血圧値=124/73ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村シニア向けスポーツランキングポタリングランキング...
12月3回目の通院です。年内はこれで終了になります。年明けは1月6日から治療再開です。今回は久しぶりに血圧の話でも。2月に急性膵炎になって退院した後、かなり血圧が低くなってしまった期間がありました。上の数値が100を下回ってしまう事が多く、80台に落ちてしまう日もあ
入院している間に測っていた血圧が、『良いですね。この辺りが理想です』と言われる、《最高血圧が100〜110あたり》…というと、今までの自分的には随分、『低血圧』な気がするのだけど、今現在の治療では、その血圧の低さが大事らしい。ので、毎朝、飲んでいる薬には降圧剤が何種類か入っているのだが…それによって立ち上がった直後や、振り返って素早く向きを変えようとすると、クラっと………一瞬、立ち位置が危ない!…と感じてしまう。こういう状態は、退院して自宅に戻り、ただ単に家の中を移動する時だったら、狭い自宅の中では、すぐに何処かしら手が届いて「つかまる」ことが出来るので《片手は常に何かに触れながら歩いて移動》…出来て、案外、心配したほどでは無かった。朝、台所のストーブやエアコンをつけて暖め、野菜の皮を剥いたりカットしたり...少し動けた日〜降圧剤の副作用に慣れてくる?〜
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。「風呂で命を落とした芸能人」 して…
小雨ぐらいならと、予定していたコースを走って来た。向かうは南の山手ですが、雨雲で真っ白、山並みは全く見えません。時折、パラッと落ちてきますが、予報では午前中は〝雲マーク〟。小雨が降った後でしょうね、路地の濡れた路面には落ち葉が、風情のある路地裏通りです。このコースは、好きなこの道を選びます。今日の予定コースは前方の山、西の金剛・葛城山は山並みが薄っすらと見えてました。大した雨ではなかったので、地道...
おはようございます、ゆなです。 アラフィフ夫婦の気まぐれ血圧測定結果。前回はこちら。 主人55歳、私50歳です。慢性的なお薬は服用していません。 昨日、12/21朝起きた時と、夜寝る前に測りました。 主人の…
このところ、誰それさんが倒れたとか、 亡くなったとか聞いて、 ちょっとビビっています😰。 倒れた人、原因は大概が、 「血管系」なんですよね。 血管は年…
こんにちはPacchinです 毎月恒例の衛生委員会の時間です 今回の議題は ヒートショック 先日のニュースでたちまち話題となったこのヒートショック一体どんな状…
土、日の天気が悪いようなので、仕事は翌日回しにして、ランドナーを走らせます。薄日ながら、まずまずの天気、冬紅葉が楽しめそうです。自転車に乗って走れないので、ここに施錠してウォーキングに切り替え、初冬の丘陵の中へ歩き始めます。水面越しに見える風景は風情があります、特に冬紅葉の時期は良いですね~。適度なアップダウンがあって、平坦な風景とは趣が違います。木立の色の変化、山道を歩いているような気分も味わえ...
ランドナーに乗る時、特に冬場はほとんどツイードランです、ツイードで走るなら、シューズはやっぱり革靴でしょう。革靴の先が痛まないように、ミカシマの皮付きハーフクリップを使っていますが、経年の劣化で、皮製の茶色は白くなって褪せてしまった。汚れを隠すためと皮の雰囲気を出すために皮の塗料を塗ってみると、なんと、見た目は一変して、皮のように綺麗になりました。道具を持っている方は、同じ〝皮製〟で作っているよう...
今日は、社交ダンスパーティに参加する予定でしたが、病院でコロナが蔓延しており、外出禁止になりました。パーティでは、何人かの女性とデモに参加する予定でしたが、残…
気持ちの良い朝は、ミキストに乗って冬枯れの風を。坂のある散歩道から。
早朝の空気は冷たくなってきたが、今朝はミキストに乗って、ポタ&ウォーキングへ、初冬の風景ウォッチング。すっかり落葉した冬枯れの桜並木の風景、穏やかな朝です。金剛・葛城の山並みを眺めながら走る堤防道、散り残る桜の紅葉、曽我川の水面が風情を感じさせます。堤防沿いのイチョウの黄色にも足が止まり、里山の素晴らしい風景を見過ごせません。ミキストと畑に下りてみます、朝日の陽だまりは暖かく、知らぬ間に時間が過ぎ...
まだ晩秋の面影も残っていた、セピア色に染まる、初冬の里山の風景。
風が強く、冬らしい天気でした、冬枯れの風景もあったが、まだ秋も残っていました。今朝は風も強く、冬らしい天気で快晴のポタ日和です。丘陵の風景も初冬らしく、木々もセピア色に変わり、朝のウォーキングを楽しんでいる方が多かった。昨夜の雨と風で、落ち葉が敷き詰めら、丘陵の中に設けられている、自転車道が良い頃だと思います。游歩道と自転車道が並行して設けられていますが、自転車道を歩く方が多いのです。自転車道を奥...
今週の風邪ひいたネタを長々と引っ張るようでちょっと申し訳ないのですが、今日は、風邪が治ってから「理由は何でだかよく分からないんだけど、結果、これは良かったのかな?」と思った体の変化が幾つかありました。もしかしたら世の中のどこかに「私も同じこ...
昭和45年創業の行列店 僕とあまり歳が変わらなくて、昔からずっと行列が絶えない。客層は僕のような年配のおじさんだけでなく、若い男女も多いのだから恐れ入る。その名は「熊王」。なんて力強い名前なんだ。自信がみなぎっているかのようだ。ここは2-3
二度目の人生における本気の生活習慣の改善 12〜二度目の人生における八歳の健康診断結果 2 体格・血圧・脂質
昨年は逆流性食道炎の胸焼けがあったが体重50kg、BMI20程度まで減少すると軽い運動時は症状が無くなった。エネルギー摂取量を増やすためバナナとMCTオイルを摂り始めた。中性脂肪やコレステロールが減少したことにより皮脂やホルモンが減少した。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 7時のリビングは14,4度🌡今日も雲はありますが、陽射しも有り昨日とほぼほぼ変わらないお天気かな。陽がどんどん昇って来て入力中の今現在の空はもっと明るい
今日は、明日のT教室の社交ダンスの発表会のデモにむけて、最後の練習でした。練習は無事に終わり、マッサージを受けて、体調は明日にむけて、何とかなりそうでした。 …
古墳の周辺に、鮮やかな紅葉が広がり、朝日を浴びた美しさに感動。
毎年紅葉の終盤に、ここは見頃を迎えます。名所でもなく、山の中にポツンとある小さな古墳、道路から山を見上げると、木立の間に赤い部分に古墳が見えています。人がひとり通れるぐらいの、山道を上がって行くと、木立の間に、石畳の道が古墳の前まで続きます。最近になって、周辺の木は枝が綺麗に伐採され、太陽光が下りてくるように整備せれています。以前までは枝が伸びて太陽光を遮り、紅葉は他より遅かった、今年は古墳の周り...
当初、早くても2週間から3週間、長くて4週間とも言われた。診察の時から帰る気、満々だった自分をDr.は見ているので、まだ若いので頑張って2週間で退院できるよう…
微熱が続くようになって2ヶ月半になる。相変わらず症状はなく、外出の時に今までより頭が寒く感じることくらいかな?今日は呼吸器外科の3ヶ月ごとの診察があり、微熱のことを伝えたが、血液検査では炎症が起きているような数値はないようだ。肺については新たな影の出
今日は2ヶ月に1度の整形外科受診日です。 まずは体重・身長の測定で、次いで血圧測定です。 これまで少しづつ数値が上昇し、今朝は160/100という高数値に。 …
先日の室生路ツイードランの帰りに、明日香の里山の風景に魅せられて、風雨で風景の変わらぬうちに、晴れ間を狙ってランドナーを走らせました。ランドナーでは初の、チェアリングを楽しんでみたいと思います。いつもは通らない道に入ってみます、この時期になると落ち葉の道が多くなり、木々は葉を落とし、初冬の風景になりつつあります。ふと、上の小径を眺めると、朝日の逆光で目を見張る景色です。紅葉した落ち葉が地面にいっぱ...
人の心臓は膨らんだり縮んだりしています。 それによって血圧もかわります。 一般的に、朝トイレのあとに計測すると思いますが、 眠いと思います。 あくびをするだけで2回目の血圧は下がるんです。 酸素がいっぱい肺(ハイ)にはいるからですね。 また首や肩を少し回すだけでも下がります...
お食事処つぼみ 居酒屋 武庫之荘 反◯ タトゥー 血液検査 血圧
こんばんはこの日は脂質異常の病院の日。。帰って用事して17:00過ぎにはふらっとこちらへ。。お食事処つぼみ。。ボッチで飲んでいるとイケメン反◯君登場。。(●^…
散歩道の象徴、赤く染まったメタセコイア、坂のある散歩道から。
朝の散歩道を楽しませてくれる紅葉も、落ち葉の季節になって来た、朝日に眩しいメタセコイアも、そろそろ樹形がさみしくなってきます。朝日の当たる側の坂道は、まだ真っ赤に染まったメタセコイアが美しい。散歩道の自転車道から、久しぶりに目線を変えて河川敷に下りてみる、朝の風景を眺めてみると、朝日に映えたメタセコイアは一段と存在感がありますね。。冷気が漂い、靄った里山の風景も初冬の朝の風景らしくなってきた。池の...
おはようございます。 昨日血圧測定結果を記事にしましたが、今日は、私達が帰省していた時の、義父の血圧についての話をします。 義父は85歳を越えていますが、元気。私は、帰省時には義父に料理を作っています。私達よりも食欲があるかな(笑)満腹…
昨日の「気持ちを切り替えるのが難しい状況になっています」投稿で以下のように書かせていただきました。今朝、看護師さんに血圧を測ってもらったのですが、値は見なかっ…
風の強い1日になりそうだが、予定通り山間の〝ゆく秋〟を楽しみたいと思います紅葉の名所でもある室生寺は外して、渓谷をのんびり楽しみます。室生路のスタートは、室生川が流れ、室生川に沿って、山間の道は室生寺まで続いています。以前から気になっていた道に入っていくと、枯れ枝は散乱し放題で綺麗な道もあまり利用されていないようでした。ここを抜けると、渓谷道のはじまりで、渓谷美を楽しみながら、室生寺まで緩い坂道を...
睡眠不足と高血圧は認知能力低下や脳損傷のリスクが高まる アメリカ心臓協会誌に掲載された論文によると、研究者らは高血圧と睡眠時間の短さの複合効果が脳の健康に悪…
コスモスが咲く、暖かい午後の昼下がり、サイクルチェアリングを楽しむ。
今の時期は走っている方が楽しいです。暖かいのでコーヒーセットを持って、アウトドアコーヒーブレイクとします。こんな道の方が楽しいので、なるべく裏道を走ります。川沿いの堤防道も、ポタリングには良いですね。約20分も走れば、奈良公園に次ぐ大きさの馬見丘陵へ到着です。ちょうど雲か切れて、日差しが注ぎます。前回訪れた時、目星をつけておいたポイントが、陽だまりになって良い感じです。さっそく、カフェの開店準備です...
地面いっぱいのギンナンの実、こんな紅葉の中をウォーキング。坂のある散歩道。
日課の散歩コースはあまり変化が無いので、今朝はミキストを走らせて、夏場にお世話になった森林コースにやってきました。〝これぞ紅葉〟の言葉がぴったり、イチョウの木はギンナンの実を地面に落として、少し態勢を低くすると独特の臭いが辺り一面に漂い、すごい数のギンナンです。朝日を浴びたメタセコイアも、素晴らしい紅葉です。公園内に入ります、モミジの葉も真っ赤に紅葉しています。初冬の森林公園は紅葉もピーク、名所の...
山麓の燃えるようなメタセコイアが、見頃になって素晴らしかった。
先だって下見で訪れた、山麓のメタセコイア、そろそろ見頃になっているだろうと、山麓を目指して走り出す。風もなく、好天に恵まれ、快適なサイクリング日和です。山麓へのコース途中、ちょうど道路沿いのメタセコイアが見頃だった、目指す山麓のメタセコイアも期待が持てそうだ。天気が良いので山麓で少し遊んで、プチヒルクライム、やはり汗びっしょりになる、ジャケットもベストも脱いで涼風にあたる。林道気分をちょっとだけ味...
今朝、看護師さんが血圧を測りにきてくださいました。2回計ったのですが、2回とも上が180くらい、下が120を超えていました。これだけ高いと、何らかの生活習慣病…
S医院この間、総合病院で前立腺がん治療後の経過観察を受けたばかりだというのに、昨日は仏様のような優しい先生がいる『S医院』で、血圧とコレステロールの数値を測…
所用で出かけた明日香で、紅葉ポイントの下見に寄ってみた。斜面の上を見ると、そこだけが色付いているのが見えます、少し坂を上がって行きます。山の上に小さな古墳があります、その古墳の周りに植えられたモミジが、この時期になると一変しますが、今日の段階では、1本だけが見頃になっています。曇りがちの空から日が射し込むと、素晴らしい紅葉が見られます。まだ1本ですが、すべてが紅葉する12月の初旬頃に、午前中の、朝日の...
腎機能低下で、1日塩分は8g以下にすることと言われています。 しかし、表示のないものはわからないので、どのくらいか塩分量は 不明です。 加工食品は控えるよ…
サイクルチェアリング。お気に入りの紅葉スポットで珈琲を飲む。
お気に入りの紅葉スポットは最高の紅葉でした。今日で3回目、やっと真っ赤に色付いた紅葉に会うことが出来ました。写真の後側はラクウショウとメタセコイア、前は楓の紅葉です。黄色は背にして、赤い楓を眺めながら熱い珈琲を入れます。山間の静寂のポイント、居心地の良い好きな場所に椅子をセットします、持参した珈琲セット、今日は小道具の携帯用カセットデッキを持ってきました。好きなLPレコードから、グレコをダビングした...