メインカテゴリーを選択しなおす
昨年の10月23日からルチンサプリ180粒(60粒×3)を飲み始めてとうとう完走いたしました。 基本はピルカッターで半分にしてたのですが、途中1粒で飲んでた時期があったような。 都合360日での完走のはずでしたが、昨日9月24日に終わったので早かったようです。 血圧は安定し...
吹っ飛ばしたくなる道、景色良し路面も良し、おまけに車もほとんど来ない。
法隆寺コースで工事中の区間も新しくなった、散歩コースにしている葛城自転車道1本で、法隆寺まで約13kmです。今朝は太陽も暑さを感じない、一気に秋めいてサイクリングシーズンになってきました。法隆寺コースで一番好きな区間で、まず車が少ないし、見通しがきいて、景色も路面も最高、ロードなら飛ばしたくなる道です。大和川の堤防を下りてしばらく走ると、農家さんの前でナシの直売をしていた、話を聞くと今日で今期は終了ら...
1台目は格安の太タイヤ対応の自立スタンドを購入しました。そのままでは自転車の〝ぐらつき〟はあるものの、スタンドとしては問題なし、2台目のロード用の細タイヤ「25㎜」対応のスタンドを早々に購入しました。1台目の格安スタンドはアーム幅は50㎜固定式。2台目はアームの幅を30㎜、50㎜と変更ができるスタンドで、アマ●●から購入しました。50㎜幅に25㎜のロードタイヤを乗せると、広すぎるので傾斜はきつく、こんな感じに、ラン...
残暑も今日までか?ミキスト&ウォーク。坂道のある散歩道から。
今朝も暑いけど、自転車に跨ると暑さもやわらぐ??気がする。葛城自転車道を渡って行くと、今日もこの景色、実った稲穂と葛城山系が見渡せる、同じ風景でも毎日変わる、ひこうき雲が秋空にたなびいて、秋も本番なのに。気持ちにゆとりをもって、坊城の集落を彷徨いながら森林浴の公園に向かう。いつもは車から見てる、表側は今にも崩れそうな、この建物の裏手の路地から入って行きます。なぜか好きなんですね、江戸時代から残る集...
ランドナー、ロードバイクを自立させる、安価で手軽なスタンド。
安価で手軽なスタンドを見つけ、購入したのはこんなスタンドです。スタンドの無い自転車を自立させるスタンドは、簡単そうですが案外めんどくさい、一般的に使われているのは、この手のスタンドが多いのではないでしょうか。自転車のパーツ等は買い替え・交換もありますが、スタンドの買い替えは、なかなか思いつかないものでしょう。今回、海外通販で自転車パーツを購入する際、目について迷いましたが、購入するきっかけになった...
9月も半ばですが、日中はまだまだ気温が高く、走るのは危険なので、今日も日の出スタートでサイクリングに出掛けます。日の出時刻が大分遅くなって、今朝は5時30分に家を出て、自転車道に上がってきた。今朝の空、日の出前の茜色に染まった空には、この雲だけが赤く染まって、不思議な雲の朝焼けの空です。明日香に向かう通り道、神宮の森へ入ると、木立の間から朝日が差し込み、幻想的な神宮の森、正に〝日本の始まり〟です。神宮...
今日は内科の採血に、、食事抜きなので夫には残り物などで朝ご飯用意ネットで予約採血だけなら、、早いそろそろ来てくださいと電話頂きました。食事抜きで体重57、5だったか、、とゆうことは食後なら、、58㌔超え、、まあ増加は予想通りそして血圧測定、最高が141だったので、やや高め再度測定、、いつもは2回目に正常値に戻るのに、今日は↑150になりました。トホホ運動もしてないしね、、あり得る、、採血終え、ショッピングセンターへ外でwalkingできないのでセンター内をウロウロ、windowshopping歩数稼ぎとは言っても5380歩大した事ない。で、デパ地下で久しぶりに御座候、、となりの551豚まんにしよか迷ったけれど、、甘党派の私たち、御座候に決定イオンへ移動お寿司をちょっと、、サーモンは滅多に食べないけれど売り...採血買物氷泥棒?
あの雲がイイね、コースを変えて200km日帰りを懐かしむ、ミキスト&ウォーク。坂のある散歩道から。
いつもの葛城川自転車道まで上がってくると、西の山並みに架かる雲がイイね、そんなことでウォーキングコースを変えて、葛城川に沿って南下します。雲の近くまで行ってみよう、とは言っても3kmほど雲に近くなるだけです。京奈和自動車道と国道の下をくぐって行くと、自転車道も桜並木のトンネルに、ミキストから道路を見下ろすと、京奈和自転車道の文字表示があります。2011年に和歌の浦までが185㎞、2011年には200㎞を目指してみ...
猛暑でも、散歩道は別天地、ミキスト&ウォーク。坂道のある散歩道から。
涼しくなったと思ったら、今朝の暑さには〝ウンザリ〟だ、でも、日課の散歩は休みませんよ。空を見上げると、この暑さには関係なく、秋空を思わせます。ミキストで走る朝の風景は、橋から見る小川の流れ。踏切待ちの近鉄大阪線、桜の名所、曽我川の桜並木。踏切を渡って、坊城の集落の中へ。今日は公園の外周路から、ウォーキングコースへ入りします。ここの公園は樹木が多く、猛暑でも快適に歩けるので、日課のウォーキングも、欠...
朝の涼しい時間帯に初秋の山麓道を走ってきた。気温が上がっても、湿度が低いので空気が爽やかなので、今日は7時にスタートしました。川沿いのエエ道から、市役所横の公園に立ち寄る、まだ残暑が厳しい今年は、朝のミストが心地いい。いよいよ山麓への登坂に入って行きますが、朝の内は暑さは感じない爽やかさです。山麓の川沿いに、趣のある白壁の建物が建ち並ぶ、道路の途中からは神社の参道になり、鳥居が建っている。参道を上...
危険回避の散歩コースも秋風が・・・、ミキスト&ウォーク。坂のある散歩道から。
日課の散歩は木陰の全く無かった自転車道でした、猛暑の期間、危険を回避して変更した散歩コースも1カ月を迎えた、が、9月に入っても暑さは相変わらずですね。朝夕は幾分涼しくなって、ミキストの朝ポタも楽になり、遠回りポタで、集落の中を徘徊しながら公園に行ってみた。昔ながらの佇まいを残した町屋は、近所にもまだまだ点在していて、細い路地を走るには、散歩用のミキストが似合う。公園に到着、静かな朝の公園散歩は、心身...
幻想的な早朝の風景の中を、ただ走るだけでも楽しい。夜明け前の寝静まった道、ライトを点灯して、暗闇の日の出前にスタート、残暑でも、この時間帯なら涼しくて、ほんとに気持ちがいいのです。今日は雲が多いけれど、雲間から見える朝日の陽光、なんとも言えぬ、幻想的な風景を見ることが出来ました。信号はほとんどが点滅状態なのですが、左右は確認、注意は怠りません。日中は車がスピードを出すこの跨線橋も、この時間帯は独り...
久しぶりの晴れの空、幾分涼しくなったので、近場の朝ポタへ出かけてみる。数分で自転車道へ、川沿いの道は気持ちいいですね。堤防道を下りて、田んぼ道を走ると朝の内はまだ涼しい、自然いっぱいの緑と山並みは朝ポタには最適、暑くなければね。田んぼ道をクネクネと進んで来ると、一変した景色に変わって、一瞬、爽やかな景色に暑さを忘れます。池の畔を回り込んでくる頃には、気温もグンと上がったようで暑くなる、朝ポタは近場...
台風一過。隙間を縫って、垂れ込む暗雲の中を、気分転換で走ってきた。
台風一過。隙間を縫って、垂れ込む暗雲の中を、気分転換で走ってきた。雨雲レーダーを確認して、自転車道へ上がってみると、暗雲が垂れ込めているが、走るにはちょうど良いぐらいです。葛城川の自転車道から、曽我川の堤防道を走って百済方面へ。雨の後なのに、何故か曽我川の水がほとんどありません。20分ほど走って百済の集落へ、涼しいとはいえ、走るとじっとり汗が出ます、水分補給をしてから集落の中へ下りて行きます。朽ちた...
1,000円以内で作れるリアキャリア。自作のサドルバッグ用キャリア。
ミニベロのリメイクも、これを最終にしたいと思っているのですが。先日、変わり種のフロントバッグを自作してみたが、バランス的にサドル周りが寂しいかなと思い、サドルバッグを付けてみた。デザイン的には、ミキストと同じカゴを使ってみた。最初はVIVAのサドルバッグサポーター(写真)を使っていて、サドルポストに固定するのですが、万能ではありません。そこで自作できるのではないかと試作を繰り返し、現在のバッグのサイズ...
走るなら、やっぱり涼しくて、空気の新鮮な山麓道を走りたくなる。
標高を上げれば気温も多少は違うでしょう、早朝の山麓道は爽やかで、気持ちが良いのです。市内の桜の名所、桜並木の木陰道から数分で市街地を抜けられ、エエ道が続き、景色だけでも涼やかです。敢えて、山麓の集落の中を通って行きましょう、すべてが静寂に包まれた、早朝の水面は波ひとつありません、正に〝水鏡〟でした。坂を上がって行くと、盆地には多い〝朝もや〟煙る風景も楽しめます。山麓道を走って、山麓では一番大きい池...
健康診断受けたのは酷暑中の8月2日還暦と言う名に甘えてやる気ナッシング(;´д`)トホホ気も心もユルユル・・・ウォーキングも中止・・・炭水化物抜きも止めた・・・万年夜更かし(睡眠時間は5時間以下)・三度の飯より酒タバコ^^;還暦まで頑張って来たのだもの、ゴールが
ミキスト&ウォーク、本格的な森林浴ウォーク。坂道のある散歩道。
とにかく大きな橿原神宮、3回に分けて、深田池周辺を、神宮境内を歩いて、今朝は神宮の森の中を歩いてみます。広大な森なので、歩きやすい一部の道を歩いてみます、神宮には、この白木の鳥居が全部で4基あります。森の中に入って行きましょう。森の中に入れば木々に囲まれて、同じような景色です、振り返れば木々の向こうに見える、緑の草地があります、季節を変えて、コーヒー持参でチェアリングを楽しむ場所でもあります。葉の...
ちょっとコースを変えて脳の活性化、ミキスト&ウォーク。坂のある散歩道から。
基本的には同じコース取りですが、コースの一部を変えて走ってみると、新しい発見もあり、自然に脳の活性化にも繋がる。いつもは住宅街の中をショートカットして走っているのですが、少し遠回りして、桜並木のトンネル道を走る。4月の桜の時期は見事な〝さくら道〟になります。ウォーキングのコースに着きました。静かですね。いつもの場所に自転車を止めて、さぁ、歩きはじめましょう。今朝も新鮮な空気の中を歩く「グリーンエク...
フミニベロを触り始め、2回にわたってリメイクが終りました。今回はミニベロに使っているフロントバッグを一新し、ミキストと同じ、〝カゴ〟を使ってみたいと思います。使うカゴは、取っ手の付いた手提げ籠で、ミキストと同様にしっかりした仕上げの籠バッグです。蓋付と言うところが〝みそ〟です。フロントバッグとして使うため、取り付け用のブラケットは籠に直接つけるのではなく、補強材(L字型アルミ板)自作して挟み、強度を...
自然の中で運動するグリーンエクササイズ、こんな言葉があり、心身ともに大きなリラックス効果やストレス解消、免疫力UPなどの効果が得られます。自然の中に身を置くチェアリングも、ストレス解消、リラックス効果はあります。真夏なら川の中へ椅子をセットしたチェアリングも楽しいでしょう、でも、実現できるのは少数の方でしょうね。今日は〝川〟ではなく、真夏の〝森〟の中ならチェアリングは出来るか、検証してみるつもりで出...
そんなこんなで、うるさいオバサンたちに腹を立てた分、血圧はうんと高いに違いなかった。 朝晩、家で計っているが、特にこの激暑になってから血圧が下がっており、結構…
ウン十年、同じ病院で健康診断を受けているが、こういうオバサンたちに出会ったことは一度もなかった。50代、同じ年くらいのオバサン3人、待合スペースにいるときから…
日本のはじまりの地「橿原神宮」ミキスト&ウォーク、坂道のある散歩道。
主に地元の方が利用する、西の鳥居から神宮の森に入ります。明日香への通り道で、参道は自転車で何度も走っている。両サイドは1m幅でコンクリート道なので、自転車はコンクリート道を、中央はバラスが敷いてあり自転車には乗れません。先日は神宮の深田池を歩きましたが、参道の木陰道をぶらぶら散歩を楽しむには良い道だと思います。今日は〝日本のはじまりの地「橿原神宮」〟をゆっくり散策してみたいと思います。静けさの漂う南...
猛暑でも楽しむサイクリングを考えて、まずは車載で現地へ、滝めぐりに走ることにした。車をデポして、川沿いの木陰の多い道がメインになる、数分で国道を過ぎれば、車の姿もほとんど見ることが無いエエ道だ。信号を気にせず走れる木陰の多い川沿いの1本道、予報では日中の最高気温も32℃、片側は吉野山、片側は吉野川のコースです。水分補給も忘れるぐらい、風が心地よく景色も最高、やがて吉野山の桜で有名な吉野神宮駅前に到着し...
危険回避コースから木陰の散歩コースに変更して2週間が過ぎた、ミキスト&ウォークは、木陰道で散歩を堪能しています。散歩コースだった木陰のない、葛城自転車道を横断して行きます。見晴らしのいい葛城山系を眺めながら、橿原市に入ってきました。京阪奈自動車道の大規模な立体交差、バイパス工事付近は裏道から抜けて、公園まで約20分は、信号無しの抜け道です。電車の線路沿い、住宅街の細い道とミキストで走り抜けて、曽我川...
更年期障害による高血圧で血圧の薬を服用するようになった私ですが、今から1年ちょっと前に1回目の減薬で、薬の量が半分になりました。 そして今年の6月の後半に2回目の減薬で、更に血圧の薬が半分になりました。 つまり、薬を服用し始めたばかりの頃よ
毎朝の20kmサイクリング、今朝もいつものウォーキングコースまで走ってきましたが、体も軽いので今朝は少し足を延ばし、ミキストで神宮の森へ向かいます。距離はしれていますが、ミキストで神宮の森の参道まできました、散歩には初めてのコースで、木立の間から差し込む木漏れ日がいいね。池を回り込んできましたが、今日はこの池の周回を含めて散策、橿原神宮の深田池は歴史のある溜池で、歩くのは初めてで楽しみです。池の中へ橋...
通院・ランチ・買い出し・・・疲れちゃったよ~~~ ☆晩ご飯☆
晴れのち雨 気温34℃ もう暑いなどと、書くのも嫌だね。 字までも、暑さを引き寄せる・・・・ どうにかならへんかな、夏。 晩ご飯 漬け丼(まぐろ、サーモン、シソ、のり) コンソメスープ(小松菜、もやし、ベーコン) 夏らしい献立で、食欲増進。 支度も簡単。 土曜日は11時に...
今季3度目になるが、今日の日の出ライドは一番良さそうな気がする。3時に目が覚めトイレへ起きるが、まだ早すぎると思いつつ、うつらうつら、目が覚めて窓を見ると、空は薄っすらと白んできた。窓を開け東の空を見ると、今朝は雲が良い感じだ。1度目の日の出時刻は5時前だったが、今朝の日の出は5時15分、4時30分にスタートして、定番のポイントへやってきました。今朝は湿度が高そうだ、山並みが少し〝モヤ〟がかかっている。朝食...
猛暑ですが、所用のついでに明日香の甘樫丘を、木立の中の風が心地の良い散歩でした。紅葉の時期になると、テレビでも紹介されるコキアですが、特に赤染まったコキアは目を見張るぐらい綺麗なものです。でも、赤くなる前の緑色のモコモコが風に揺れるは、眺めていても爽やかです。今の時期のコキアは緑の葉が密度も濃く、見応えもあって好きですね。今日の赤いものは、産直の飛鳥スイカです。産直だけあって、他の野菜も半値ぐらい...
やっと地上に出たのに、間に合わなかったのか、坂道のある散歩道から。
危険回避で変更した毎朝の散歩コース、夏草が生い茂る公園、朝早くからセミの大合唱、子供のころのラジオ体操もこんな中だったかなぁ。ミキストとヘルメットを固定して、ミキスト&ウォーキングの、木陰の散歩道へ歩き出す。季節の良い時期には、このベンチやチェアリングなどで、のんびり過ごせます、猛暑の今は、こんな水場があれば、喉も潤せ、汗も流せて安心ですが、設備があっても使えなかったら意味がないですよね。下の水道...
高血圧の薬物治療を開始した。 2ヶ月計測・経過観察した結果 更年期高血圧と診断され、薬を飲むことに。 アストロゼネカに負けたようで悔しいが、血圧を気にして一喜一憂するよりは、薬を飲んで安心したほうが良い。 2か月間の血圧測定で、血圧不安症になってしまった。 血圧を測るのが怖...
今季2度目の日の出ライド、4時起きはやはりツライ、前日はギリギリで間に会わなかった。今朝は早めに起きたので、2度寝を我慢して用意をするのですが、窓の外はまだ真っ暗ですからね。日の出が少し遅くなっていくので、1週間前とは若干違い真っ暗です。日の出が見える堤防まで上がってきました、今日は期待が持てそうな、そんな空です。自転車を置いてじっと待っている訳ではありません、毎朝のウォーキングも兼ねて、日の出までは...
1回目のリメイクで、タイヤの劣化(色褪せ)は、ゴム塗料を塗ってアラ隠し、余っていたマットガードも取り付けて、リメイクはいったん終了しました。と思ったのですが、改めて眺めてみると、まず気が付いたのはバーテープです。当時は〝赤の柄〟だった部分は、タイヤと同じ劣化でピンク色に変色している、色が褪せて行くのはゆっくり進むので、色の変化は気がつかなかった。そこで、他の自転車にも使っているこの布テープ、ミニベ...
春夏秋冬年がら年中たべる鶏肉のトマト煮込みそのまま食べてよしパスタにしてもよし 『イオンお客様感謝デー購入品』 打首獄門同好会のなつのうたのあーついーーー♪を…
また、やってしまった。ヘルメットの塗り替えはカラースプレー1本600円で。
初期のヘルメットは飽きがきて、ほとんど使うことが無くなり、すでに塗り替えて、最新のヘルメット事情で再び現役に戻っています。先日、処分対象だった2個目のヘルメットを、ダメもとで塗り替えてみた、が、これが予想外の仕上がりになり、えらく気に入っている。そこで今回は、すでに〝黒〟で塗り替えた初期のヘルメットも、「2匹目のどじょう」を狙って、塗り替えてみることにした。マスキングを丁寧にして、さあ、吹き付けです...
禁酒 血液検査 血圧 車椅子 ムショ飯 病院食 長期入院 大腿骨骨折 筋トレ
こんにちは。。目ん玉ひん剥いて見ていただきとーございます!!なんということでしょう!酒ヤクザ人生において、ここまで綺麗な数値を叩き出したのは高校生ぶりかもしれ…
毎朝の散歩道(自転車道)を歩くのは命の危険を伴うので、今週からは散歩コースを変えるこにとしました。自宅から自転車で約15分ほど走ると、真夏でも気持ちよく歩くことが出来る、そんな散歩コースです。公園のベンチに自転車を止め、ヘルメットを鎖で共に固定して、木陰道の多い、散歩へスタートします。木陰が多く、いつもの散歩コースと比べても安心です。今の時期にベンチに座ることはないですが、水道設備も整っています。当...
猛暑だったの?、滝とマイナスイオンと山里の風は暑さを忘れさせてくれた。
今日は延期になっていた、本格的な滝巡り&サイクリングです。心身ともにリフレッシュ出来る、マイナスイオンも半端ないスケール、「赤目四十八滝」と山間の自然を満喫したいと思います。※赤目四十八滝、実際は23個らしいです。今日のこのコースも、新たに発見したコースで、試走を兼ねて走ってみました。猛暑の市街地から、山間の長閑な道の駅、山里らしい、広い田園風景の田舎道を走って、赤目口駅前に到着しました。赤目には2度...
今年も「涼しく走る」早朝ポタの時期になってきました。まだ明けやらぬ薄暗い中、街の灯りを見ながらの早朝ポタ、運が良ければ、目の覚めるような朝焼けに出会えるのですが。4時30分ごろに家をスタート、空は白んできたが雲が多いようです、朝焼けが見られる自転車道へ上がってきました、やはり東の空には鉛色の雲が。これでは茜色の朝焼けは望めそうにないですね。早朝の空気は涼しくて爽やかです、今朝は散歩する人影も思ったよ...
昨日は年に一度の健康診断。なんと今年はパパさんも同じ日に健診でした。夫婦揃ってですか健診一ヶ月前「パパさんは、トマトジュースを飲み続け血圧が少し下がった」という記事を書きました(こちら)但し、ちゃんとした血圧計では無く、安物のスマートウォッチに表示される数値です。確かにパパさんのスマートウォッチだと私の血圧も【127/74】と正常値を示します。じゃ、次は私のスマートウォッチで試してみ!ジャーン私のスマートウォッチだと二人とも「141/82」おかしいやん?何度試してもまあどっちも安物だしね~とお互い、別々の健診会場に向かったのです。私の血圧は「134/90」去年が「141/84」だったので、今回は上より下がやや高め?健康診断が終わり帰宅をしたパパさんに「血圧、どうだった?」と聞いたんですよ。結果発表~「13...夫婦揃って健康診断
昨日は、血圧も安定してたので点滴には行きませんでしたそして、やっと美容室に行けましたカットして貰って毛染めして、スッキリしました帰りにいつもは、ブックオフからのカフェなのですがブックオフが閉店して、無くなってしまいました(ノД`)シクシク…カフェに寄って、少しゆっくりして過ごしました誕生日だったので、ご馳走をと思いましたが自分で作る時間無かったので、肉とサラダを買って帰ってなんだかしょぼいお祝いにしましたケーキは、血糖値があがるから、泣く泣く我慢しましたもうすぐ血液検査があるので、今は少し控えてます晩に、まだ食後の血圧の薬を飲んでないのに120という数値でした凄く嬉しかったですでも、これからご飯を食べて、血圧下がりすぎないか?と心配になりました(笑)旦那からは、お祝いの言葉もプレゼントも何もありません・・...美容室に行ってきました
いよいよ九州が梅雨明けに、そうなると、夏場の毎朝の散歩が危険になってくる。と言うのは、毎朝の散歩コースは自転車道を散歩コースにしているからだ。朝の青空は気持ちが良いのですが、坂を上がってくると、容赦なく太陽は照り付けて、建物の影もくっきりと写し出す。散歩コースの入り口から、すでに夏草が背丈ぐらいまで伸びている。梅雨明け間近を告げる、オニユリが目につく、自転車道の表示板もやがて草に消されてしまうだろ...
白いとうもろこしを頂きました白いとうもろこしは、生でも食べられて、甘いという知識はありますがいつも急いでスーパーを回るせいか、見た事がありませんでしたそれで、さっそく一応生で食べてみました甘い~、果物より甘いでも、とりあえず、レンジで火を通して食べました少し黄色味かかったかな画像は、自分で撮らずにAC画像さんでおかりしました撮るのが面倒でした白と黄色のとうもろこしを頂いきましたレンジでチンしても、やっぱり甘い~血糖値が上がるんじゃないの?って位甘かったです甘い分、余計にお腹が膨れた気がしましたとりあえず、一つ、新しい事を経験する事が出来ました血圧は、少しましな状態を保っていますが140より下がらないです早く下がれ~韓国俳優・ドラマのブログ白いとうもろこし
連休の天気が定まらず、簡単な作業で暇つぶしです。ロード時代から、ヘルメットは4個使ってきたが、初代の古くなったヘルメットはすでに塗り替えて、被る出番も多くなった。塗り替え後、残る1個もほとんど被らずに、処分される運命だったので、今回は、この2個目のヘルメットを塗り替えてみたいと思います。見た目はまだ綺麗ですが、デザインに飽きが来て、物置の片隅です。まず、グレーのカラースプレーで全体を吹き付けてみると...
【宅配クック123】介護には、動物性タンパク質が必要だ!2024.7.15朝食
2024.7.14夜141-88-35.6 2024.7.15朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 牛すき煮 ほうれん草と人参の煮浸し 厚焼き玉子(関東風) 胡瓜とツナの酢の物 おかか佃煮
腎臓に関することについて勉強中です。 しかし、いろんなことが多すぎて理解するのに苦労しています。 当然ですが、医師や薬剤師になるためには、それなりに知識が…