メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。こももです。 ここ数日冷え込む日が多くなりましたね。 冷え性が当たり前の人生 若かりし頃から冷え性で、手足足先が常に冷たい状態で生きてきました。 いつから? もやはわかりません(笑) 寒さが気にならなかった幼い頃以外はずーっと冷
先月、防災リュックの中身をチェックし、春夏仕様から冬仕様に内容を入れ替えました。↓↓↓↓↓↓春夏シーズンはペットボトルの水を多め。虫よけ&かゆみどめスプレーを入れています。冬のシーズンは水のペットボトルを減らし風邪薬や体を温めるホッカイロを多めに入れまし
Grazie🎅 エモーションは「EMO」と「TION」の2つの言葉からなる言葉。「EMO」は血、「TION」は、行動を意味し、感情とは、心臓が脈打つ血液の作用である。血が上る血が騒ぐ血が引く血が湧く日本語で感情(エモーション)を表す表現にも、血が使われる。最近の日課、水シャワー。冷たくて寒いという、自分の思い込みは、水シャワー後の、体の芯から湧き上がるポカポカ感を知れば、自然と消えてゆくもんやねぇ。。。免疫力アップ...
こんにちは、冷えとりりんごです。 10月に入り、め~っきり寒くなりました。というか、数日前まで30度近くまで上がってなかったっけ(笑) でもまあ、とにかく寒い!友人はすでにこたつを出したと言ってました
冷え性 対策にヨガ・ピラティス!ヨガポーズ&エクササイズをご紹介
冷え性 は美容の大敵!!!今年も寒い 冷え性 の時期がやってきましたね!そんな季節、身体を触るとひんやり冷たいところ、ありませんか?例えばお腹やお尻、太もも、二の腕・・・「冷え」というと手先、足先のイメージが強いかと思いますが、気づかない間に身体中が冷えているんです!冷えをそのまま放っておくとくすみ、肌荒れ、代謝の低下、肩こり、関節痛、便秘の原因になるなど、多くの面で美容&健康の妨げになってしまいます。
『よもぎ粉末』で冷え性対策♪今日は寒い季節におススメよもぎレモンティーのレシピをご紹介しま~す😉熱湯カップ1杯に『よもぎ粉末』 小さじ1/4、レモン汁 大さじ1/2を入れてどうぞ💖さっぱりレモンにほのかなよもぎの苦みがとってもおいしい~😍よ
旦那に指摘されて知ったのだけど、私はめちゃ内股(X脚)らしい。昔からよく歩き方がおかしいと色んな人に言われてきたけど、どうおかしいのかはわからなかったので直しようがなかった。なんで内股になってしまったんだろう?脳内を検索すると1件ヒットした
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日は冷え性のお話です。ここ10年くらい冷え性に悩んでいた私が最近 カイロを貼る場所を変えてから更に調子が良くなったお話です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読んでいただけると嬉しい過去記事。旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。★←クリック買い置き多いのダメですか?★←クリック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━#冷え性改善法#少ないもので暮らす#50代女性#50代の健康■冬病夏治(とう...
こんにちは、潜在意識プロデューサーの市華です 久々にワークマンを覗いたら、去年こちらの記事↓でご紹介した 大好きな商品に再会しました 『しまむらとワークマ…
電気代が前年同月比で2割アップしております。 10月から家計簿アプリを使って、やっと実感しました。 このままだと真冬が大変そうなので生活を引き締めたいと思います。 ついつい便利な方に流されがちですが、 不便な生活が嫌いな訳ではありません。
こんにちは~(*'▽')朝晩は、冷えこむようになってきましたね。みなさまは、夕方になるとひざ下のむくみや冷えが気になったりしませんか❓冷えがつらい…パンパンになったむくみがひどい…足が重くてだるい…乾燥した足が…そんな悩みをお持ちではないでしょうか❓そのような悩みを改善出来たらいいな~なんて思ったりしませんでしょうか。今回は、血液とリンパの流れを促進してひざ下のむくみ・冷え・乾燥に役立つ、温感保湿レッグクリー...
10月に入り、急に気温が下がりましたね。この季節になると気になってくるのが、身体の冷え。冷えは万病の元と言いますから、身体はしっかり温めたいもの。あんまんは、社会人になった頃から10年以上、冷え性に悩まされていました。それが昨年、冷え性が改
イギリスで冷え性が改善した!超簡単なのに意外と難しい方法とは…
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 今回は、最近あることをしたら (止めたら) 冷え性がめっちゃ改善したので、その止めたことについての記事です。 何も売りつけたりしないので […]
【レビュー】グリーンルイボスジンジャーティーは妊娠中の強い味方!
ルイボスティーはカフェインレスでどなたでも飲みやすいだけでなく、身体にうれしいさまざまな効果があると言われてい
昨夜から激しい雨が降ったりやんだり。今年は梅雨が本当に短く水不足になるのではと心配していましたが。その心配はなくなったもののあまりの激しい雨に新たな不安が*冷蔵庫に常にストックしているほど大好きな薬味、生姜。特に身体をあたためる効果もあり汁物にはたっぷり
こんにちは👋😃夏冬関係なく冷えに悩んでいる方いませんか?私じゅのはその一人です。夏は、エアコンついてるとなんか寒いし、ついてないと暑いし難しい🤣。女性は、男性より筋肉量が少なく熱を生み出せる量が少ないので、冷え性が多いのは当然といえば当然。しかし、冷えか
薬膳と聞くと何だか難しそうって感じてしまいますが、「薬膳キット」を使えば簡単、手軽に生活に薬膳を取り入れることができます。天候や気圧で不調を感じてしまう人におすすめな薬膳について
身体に熱がこもりやすく汗っかき小学生の頃からの悩みで身体が冷えている方がむしろ好都合だと思っていました。歳を重ねてからは冷えとむくみが気になるようになり身体が温まる食べ物を出来るだけ食べたり身体を温めたり。けれど、日常的に冷えやむくみが改善したと感じるこ
40代半頃まで、「冷え」に悩まされていました。とくに手足の冷たさは尋常じゃないほど。ソックスの重ね履きは当たり前、家の中でも手指の冷えがひどい時は、手袋をしてたりしていました。白湯を飲んだり、生姜を積極的に取り入れたりと、「冷え」にいいと聞けば色々試しました。でも劇的な改善にはつながり...
これからアルギニンとシトルリンのサプリは流行ると思っています。私も彼是2年は飲んでます~ノーベル賞を受賞したイグナロ博士の本に詳しい内容が書かれています。NO…
こんにちは、美音です。 春本番、たくさんの花が元気に咲いています。 気温も25℃を超える日も増えて、夏のように暑くなることもありますね。 それでも汗もかかず体が冷たいままの女性も多いです。 体温が36℃以下の方の免疫力は下がっています。 体温を上げて免疫力をアップする方法をお伝えしていきます。 皆さんのご健康をお祈りします🙏 体温が低いとどうなるか? 体温が低いと、肺や肝臓、腎臓、心臓などの機能が低下してしまい、 体に溜まった毒物を解毒して代謝することが難しくなります。 そうなると免疫力も落ちて、色んな病気にもかかりやすくなります。 血液が冷える 低体温で体が冷えていると、血管を通る血液も冷え…
冷え切っていた体が温まり、顎(あご)周りがスッキリ【デトックス講座 ご感想】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * ディープ デトックス 講座 …
昨日ね、鍼灸師の方が職場に。せんねん灸の商品を、お安くしていただけるんですって。お試しでマイルドせんねん灸レギュラーきゅうを、前腕の外側に1個。そしたら背骨がじゅわ~って熱くなったの。今度は内側にマイルドせんねん灸ソフトきゅう。そしたら胸…