メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のガーデニング・家庭菜園暇をもて余していた8月は35度超えの酷暑に外出ままならず最低限出掛けたスーパー野菜売場で園芸欲を満たそうとした8月11日ロー...
いつの間に花は咲き進みガイラルディアグレープセンセーションのシードヘッドが朝陽に輝いてきれいでした真夏の室内挿し芽に成功したサルビア・ウルギノーサが背丈を...
ベランダで生まれて生き延びて来たまだ名はない↑昨年頑張って咲いたのに・・今年植え替えられただけのお世話なしでツル伸ばしてもいっこうに栄養もらえないまま剪定...
今朝、娘の登校班を見送る際に外に出たら・・・涼しい!を通り越して、寒っ!!と思いました。朝7時、外の気温17℃。えっ!?そんなに!?先週まで朝から27℃とかじゃなかったっけ?一気に秋の空気がやってきましたね暑がりの娘が、久しぶりに長袖カーディガンを羽織って登
雨とともに、急に気温が下がりました。いよいよ、今年の夏の暑さも終わりが来たのかな。と思えるような涼しい朝です。というか、9月半ば過ぎで毎日30度越えというのはもういい加減、季節変わっておくれよ!とも思いますが我が家のベランダでは、今年は朝顔とピーマンを育
我が家のガーデニング・家庭菜園情けないことに、この春我が家のアリウムは全滅お世話できなかった事情は確かですが↓これは詰め込み過ぎですか^^;チューリップじ...
ハオルチアの基本の育て方と、ハオルチア・ベヌスタ(Haworthia venusta)の成長記録
ハオルチアについて ハオルチアは、南アフリカ原産の多肉植物です。硬葉系と軟葉系があり、特に葉先に「窓」と呼ばれる透き通った部分がある品種が多く流通しています。ロゼット状に葉を展開するのが特徴です。 硬葉系の代表品種「十二の巻」。葉が細く、外
我が家のガーデニング・家庭菜園本日も残暑厳しいとは言え吹く風はいかにも秋風で18時現在の気温27度と過ごしやすくなって来ました♪小さなベランダの花たちにも...
昨日夕方の仕事帰り、駅を降りたら酷い大雨外へ出るのを躊躇い待つ人雨の中、突入する人みんな傘は持っているのに…行動はさまざま いつ止むのかわからないし家に帰れば…
ガイラルディア・グレープセンセーションが咲き出して来ました細い花茎で草丈50cm位かなすくっと立つち姿が吹く風に揺れるんですよ秋の宿根草花壇でしたら最高な...
プルメリアタグに ちょいとお邪魔~Candy邸から 遠度はるばる 我が家へ嫁いできた京の手まり❤正面から見ると 紫がよくわかります え”・・・ ピンクのはずじゃ・・・塩のせい?ピンクのしぼりと 京の手まり京の手まりの 発芽確率は悪かったものの すくすく大きくなりましたが葉の大きさが ぜんぜん違う・・・ピンクのしぼりはこちらも ピンクと言うより紫紫もきれいで 大輪です お家にいる時は 朝と夕 ミストで潮を流して...
やはり秋風似合うガイラルディア・グレープセンセーション高性種なのが良いですねいっぽう道端の植え込みにガイラルディア雑草と一緒に咲く野趣に富んだ姿も素敵だな...
いつもの花屋の一角で花が咲いているのかとよく見れば花に擬態しているかのようなボロボロのシジミチョウです ボロボロにしてなんて綺麗なチョウ閉じた翅はまだら模...
水撒いて切ってきました。可愛いバラたちです。5時になると明るくなってきます。風も涼しく感じます。ルリマツリが切り戻したから次々咲きます。根元から切らず優しい剪定にしてよかった🤗セールで買ってきた小松ガーデンのアンクレットこれもセールで河本オリジナルのエバンタイユ ドール店舗で葉を全部取ってハサミ借りて短く切って持ち帰ったバラ・・・・・色合いがいいね。秋バラはどんな姿だろうか?白のウィンチェスターキ...
我が家のガーデニング・家庭菜園消え入りそうだったベゴニア・オータムエンバー少し回復したので植え替えたらほとんど根が回っていませんでした(>_<...
こんにちは!メグおばちゃんです。9月になりました。相変わらずの暑さですが、来週は雨の予報もあり、少しはましな気温になるのかな?さて、本日のお話ですが・・・私が「植物をことごとく枯らす女」であることを、古くからのブロ友さんはご存じかと思いますが、2023年の夏はちょっと違っていますよ。7月生まれの私に毎年、寄せ植えを贈って下さる方がいます。以前は、いただいても1週間もすると弱ってしまい、可哀想な姿になって...
我が家のガーデニング・家庭菜園秋植え球根注文が出遅れていた。アリウム好きが気になるマニアックなサイト訪問にPCへ向かった。同時に、明日の天気を観ようとTV...
我が家のガーデニング・家庭菜園しばらく種苗会社の通販を使用していなかったが、今回のタ○○カタログ特別号は魅力いっぱいだった。まず、表紙のサルビア・リトルバ...
我が家のガーデニング・家庭菜園クレマチス ミーネベル(テキセンシス系)始め見た時何が咲いているのか分からなかった鉢のタグでミーネベルと分かるこの酷暑での放...
ALOHA!!今日もなんだか不安定なお天気。曇ったり、晴れたり。ラナイで日焼けをしたいオットさんですが、ちょっと経つと雲が太陽を隠してしまって・・・ま、落ち着いてラナイで読書しなさい・・・。ひひひひ・・・・隠し撮り・・・さて、長野の家に行っているの水やりの話。ラナイにあるオリーブ2鉢とローズマリー一鉢。こちらは、庇のあるラナイなので雨が全く当たりません。ただ、直射日光も当たらないので、カラッカラに...
我が家のガーデニング・家庭菜園葉枯れ目立つベランダが寂しくて何も我慢する必要ないか切り花にしたと思えば安いもの・・連れ帰ったのはガイラルディア・グレープセ...
夏の間、涼感たっぷり咲いた長身のウルギノーサは最後の最後まで咲かんと穂先もたげましたが秋花壇に向けてバッサリ剪定・・されたんですね哀れに積まれた草の山に姿...
ベランダ菜園用のDIY木製プランターボックス・カバーの作り方!1級建築士が写真解説!
この記事では、マンション住まいでも菜園を楽しくやりたい!と思う方に向けて、菜園プランターの木製カバーの作り方を1級建築士サラリーマンの私が写真と図面で解説します。作り方を教えて欲しいというお問い合わせが多く、メンテナンスと合わせて今回ようやくご紹介できることになりました。
先日の虎太郎ブラッシングするよー♪こんなに抜けても毛があるって羨ましい…最近白髪染めばかりしてるから?年齢か?元々細くボリュームなかったけど、更に無くなったような飼い主です…(`;ω;´)お盆休み中ですがもう残り2日となっちゃった…会社行く時より早起きしてロング散歩したり、YouTube観ながらお昼寝したり…調子に乗って夕方もお散歩して早寝してたら、片付け予定が全くやってなかった…(;・∀・)今日は朝は通院、夕方から...
ルリマツリ(プルンバゴ/plumbago)の成長記録【ベランダガーデニング・鉢植え】
鉢植えでルリマツリを育てた記録です。 我が家のルリマツリ 成長記録 5月 植え付け さわやかな青に惹かれて3号ポット苗を購入。ツルニチニチソウやマーガレットとともに、レモンの株元で寄せ植えにしました。 植えつけてすぐ、ニョキニョキと枝が伸び
レウィシア(レウイシア/lewisia)の育て方|鉢植え栽培がおすすめ【ベランダガーデニング】
春先になるとガーデニングショップの店頭に、可憐で色とりどりの花を咲かせるレウィシアの苗が並び始めます。 多肉質の葉、可愛らしい花に一目ぼれした方も多いのではないでしょうか? 多年草であるレウィシアは、夏越しさえできれば育てやすい植物で、毎年
アボニア・パピラケア(Avonia papyracea/白蛇殿)の育て方と成長記録
今回は白くてニョロニョロ、ヘビのような多肉植物「アボニア・パピラケア」の育て方と成長記録です。 アボニア・パピラケアってどんな植物? アフリカなど強烈な直射日光・乾燥する環境が原産地の多肉植物には、厳しい環境を耐え抜くため、ユニークな姿のも
灼熱のベランダでも日当たり悪いのでなんとか夏越し出来ると思っていたら真夏の高い太陽がベランダを照らしていてうっかり葉焼け起こしたアジサイたち花が咲くとかは...
ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方/品種紹介や冬越し方法など【ベランダ・鉢植えでコンパクトに育てる】
初夏から冬の手前まで、涼やかな白や青の花をたくさん咲かせるルリマツリ。 大きくなるイメージですが、鉢で管理すればベランダでも栽培が可能です。 今回はルリマツリの育て方についてまとめました。 ルリマツリってどんな花? ルリマツリは、半つる性の
【ベランダガーデン/鉢植え】斑入りブルーデージーの成長と挿し木
ベランダで斑入りブルーデージーを育てた記録です。 成長記録 2月 購入・植え付け 春らしいコンテナの寄せ植えを作りたくて、ホームセンターで他の苗と一緒に購入。 斑入り葉がアクセントになるかなと思って選びました。3号ポット苗です。 植え付け完
こちらの記事に書いたように、レウィシアは実生にも挑戦するほど大好きな花です。 ガーデニングを始めた当初から大切にしていた株があったのですが、夏のベランダの暑さに負けて枯れてしまいました。 過去の株の開花の様子と夏越しの反省点をまとめました。
アガパンサス(ムラサキクンシラン)の育て方【鉢植え・ベランダにもおすすめ】
夏に差し掛かると、街中のあちこちで見られるアガパンサス。 実は株分けや植え替えが数年に1度で良く手間いらず、病害虫・暑さにもとても強いと良いことずくめ。 そんなアガパンサスの基本の育て方、鉢植えでの管理方法をご紹介します。 アガパンサスって
初めまして。ハチコと申します! 関東の南東向きベランダで、バラ・宿根草・果樹・多肉・ランなど、広く浅く育てています。 このサイトでは、植物の育て方や成長記録、品種紹介、鉢植えで育てるコツなどを書いていきたいと思っています。 読んでくださった
公園や街中でも多く見かけるアガパンサス。 世界中で愛され、現在では300種以上の園芸種があるそうです。 ここでは最新品種の紹介と、実際に育ててみた成長記録を記載しました。 我が家のアガパンサス 成長記録 アガパンサスはあまりホームセンターな
【ベランダで育てる果樹】鉢植えクランベリーの育て方/気を付けるポイント
ドライフルーツやお菓子でよく見かけるクランベリー。赤い小さな実に、栄養がぎゅっとつまっています。 日本ではあまり日常的に食べる果物ではありませんが、ホームセンターではよく苗が販売されていて、鉢植えでも育てることができるんです。 今回はクラン
プロフィールの記事でも書いていますが、クランベリーは一番最初に育てた果樹で、とても思い入れがあります。夏場灼熱の暑さになるベランダは、クランベリーにはなかなか厳しい環境で、調子を落としては復活を繰り返し、何とかここまで来ています。 今回は、
レウィシアを育てて美しい花を楽しんだものの、夏越しに失敗して2鉢ダメにしてしまいました。どちらも開花で体力を使い果たし、夏の暑さにやられたように思います。 「今度こそ絶対枯らさない!」という決意を胸に、種から育てた記録です。 成長記録 種を
今日から連日、猛暑日予報庭で採れた小梅、干し始めました。夏土用は過ぎたけどね。干したら夜は漬けた梅汁に戻して3日間頑張ろうと・・・・・暑さでトマトが枯れてきた。収穫できたら終わりにしょうかな?パッションフルーツはどんどん伸びてる。春の実が1つアリンコに取られないか心配です。夏負け気味の私・・・・・少し涼しい部屋で休もう。ではまた・・・・・応援ありがとうございます。にほんブログ>...
こんな何も咲いてないようなガーデンだけど、ポツポツ咲いている。夏顔・小輪でも色合いは美しい。でもね。早朝だけなの。あとは高温で焼けてチリチリに・・・・・今日も猛暑日予報。私も夏負けしそうです。今朝のバラたちきれいでしょう〜〜〜切ってきて花瓶に生けようかな?その前に朝食。食べないと夏負けしてしまう。今週も元気に過ごしましょうね。応援ありがとうございます。にほんブログ>...
こんにちは! リサモリです( ゚∀゚)ノ この頃太陽が照りつけすぎて 夏本番が始まったという 感じがムンムンしますね〜🌻 太陽くん、そんなに張り切らなくてもいいのよ さて、私は春から植物ブームが 静かに来ているのですが ミントの生命力に めちゃくちゃ感動しております🌿 もしかしたら自由研究のネタにもなるかもなので ご紹介します(^∀^) スーパー出身のミントたち スーパーでミントやバジルなどを 買って来ました。 ミントの茎を水につけて 根を出してみます。 スーパーで買って来たミントは こんな感じで小さくカットされていて 葉っぱのきれっぱし状態から 根っこなんて出るんだろうか…( ˙-˙ ) と…
エアコンの直下で1週間経ったアジサイ『フローズンマスカット』ですまるで一つの花のような大きな萼片がクシュクシュ縮んで触るとカサカサ音がします生花にしていた...
2020年5月だから、あれは3年前我が家のベランダはまだ緑あふれていましたその時ワケわからず増え続けてバラの空き鉢埋め尽くす見事なタニクなんと!「らんまん...
本日も虎太郎をお休みしますm(_ _)m旅行記も写真編集間に合わずお休みしますm(_ _)m本日はこたむぎ園芸で上が先週、下が今週、収穫出来た物です(*´艸`*)待ちに待ったオクラのお花が咲きました♪形は違うけどハイビスカスに若干似てません?わーい♪と思ってたらすぐに花は萎み、落ちてしまい、え?実は?と思ってたら、落ちた花の裏がすっぽり穴が開いてました!ピンぼけですみませんm(_ _)m花の中には既にベビオクラが出来ていて、...
ベランダの植物達 35度を超えるあまりの暑さにやられていた… 昨日今日と少し日射しがやわらかい 久々にのんびりベランダを眺める ! ! ! 植物大好き黒猫長男テチュ 私の行動を察しあとをついて来る 途中階段でスルッと追い抜き 窓辺でちょこんと待っている 網戸を開けてあげると 早速始まった 【レモンマートル】を チョイチョイ ♪ 【コンロンカ】を チョイチョイ ♪ ♪ 今日は空には見向きもせず 大好きな植物に夢中 ! ! ! ん ? 所々どんよりした雲がある… チョイチョイに全力投球 ♪ ♪ ♪ 奥にはどんどん色づく【ミニパプリカ】 一回の食事で使う分にはちょうどイイ大きさ テチュはベランダに出…
すこしですが実ってます毎日数個しかとれないけれどちゃんと出来てますすこしずつ冷凍庫へおナスもちゃんとなりましたこちらは焼きナスに柔らかくて美味しかった~JIJI子さん、かわいいね~~ちょっと参加してみましたと応援して頂けると嬉しいです...
ガクの一つだけで5cmはあろうかと言う大きさこれが全体の手まりとなると、かなりの大きさです長く屋内管理されていたから傷みのない綺麗なマスカット色やや薄い萼...
ラッキョウの旬が過ぎて時は7月鹿児島産がポツポツ並んでいたのでああ、名残ラッキョウの季節かと思い出す高温利用した乳酸発酵で一気に仕上げる毎日のガス抜き以外...
5月10日の日記で少し触れました 我が家のガーデニングの続報になります。 ベランダ菜園です。 3月に種まき、5月にプランターに定植した苗が ぐんぐん育っています。 先日のゲリラ
ベランダでガーニングを始めたい気持ちが突然舞い降りてきました
ベランダでガーデニングなんて考えたこともなかったのですが急にガーデニングがしたくなりました基本はお花を育てたい そんな気持ちですベランダでガーデニングこんにちは よもよです我が家にはベランダがあります洗濯物を干すくらいしか使ったことのないベ