メインカテゴリーを選択しなおす
ホテルの鉄板焼レストランでシャンパンから始まる鉄板焼きランチ@ステーキハウス 桂 (芝公園)
期限切れ直前のマイレージ消費活動 たまたま宿泊していたホテルのレストランが 対象店舗だったので予約しちゃいました ホテルの鉄板焼きなんて贅沢〜 ですが、ランチがフリーならば しかも、宿泊特
東京タワーを眺めながら…ホテルの朝食ビュッフェ@ザ・プリンス パークタワー東京 (芝公園)
今年も避暑に行ってまいりました って、都内のホテルに2泊するだけ って、避暑というのだろうか …言わんな それでも暑いときに2日でも逃れられるならと この何年か我が家の夏の行事になっております
ベーカリーレストランでキリリと冷えたシャルドネ&タルティーヌ@ル・パン・コティディアン (芝公園)
東京タワーの麓、芝公園にあるベーカリーレストラン もちろんパンもおいしいけれどレストランも好いのよね どこか異国感というかヨーロッパな空気感 まだ明るいうちからアペロの感覚で利用するのもアリ
喫茶ニューブリッジさまでランチ。喫茶店スタイルでスパゲティーメニューも結構ある。ジェノベーゼにしてみる。無料のサンドイッチをつまみながら到着を待つ。登場!いただきます。サラダ付き。このポテトサラダがまたイケてるやつ♪生ハムが乗っているぞい。いいね!けっこ
大門・芝公園:タイ国政府認定レストランとなった『タイごはん 泉州屋台』でレッドカレーランチをいただく♪
久しぶりに泉州屋台さまにおじゃま。気が付いたら前回の来店から2年半以上経っていた、、、時は早いであります。めちゃくちゃ目立つでありますよw行けばわかるが店内も現地感満載で個人的にすごく好きなお店さま。女性のお客さんも多い。この日はレッドカレーにしてみる。
田町・三田:『ちぢみ屋』でこの時期にピッタりの冷麵をいただく♪
暑い中にふらりと韓国料理ちぢみ屋さまにおじゃま。ランチはいつも混んでるのですよ。なので終了間際におじゃま。ちょうど出ていくが多く助かったずらよ。冷麵が始まっていたので頼んでみる。登場。いただきます!韓国のりがトッピングのライス付き。キムチ、スパゲティサラ
田町・三田:久しぶりに『芝の鳥一代』の「きじ丼」を食べてみる♪
半年ぶりくらいに芝の鳥一代さまにのおじゃま。ランチ時は人気が高いので少し待つ。10分くらい待ちで入れた。久しぶりに名物のきじ丼を食べてみる。他の写真は取り忘れたww相変わらずの美味しさ!炭火の香ばしさが良いであります。大満足で完食。相変わらず自販機がめだっ
綿徳(芝公園)冷し中華(特盛)1,150円芝公園でランチは行列ができる人気店、中華料理『綿徳』。平日の開店時間11時で、先客なし。ベテランのお姉様がテキパキとフロアを仕切ります。テーブル34席の店内は、落ち着いた町中華という雰囲気。前回の利用以降に
4月に行った東京ボッチ旅の番外編です。 東京に行って感じた事など、ちょっと書いてみたいと思います。 今回は伊丹空港から羽田空港までJAL便で行きました。荷物は小さめのスーツケース1個とショルダーバッグ1個。 事前に手荷物当日配送サービスを予約していたので、空港から手ぶらでそのまま遊びに行けたので楽ちんでした。(宿泊先のホテルまで配送してくれます) www.jal.co.jp ちなみに、帰る時はホテルからAirporterを使って空港まで荷物を送りました。 空港に荷物が到着するのが16時~となっているので、出発便が早い人は使えません。 Airporterはすごく親切で、ホテルで集荷した時と、空港…
芝公園:『喫茶 ニューブリッジ』で名物のチキングラタンをいただく♪
喫茶 ニューブリッジさまにランチでおじゃまパン屋と隣接なのです。この日はかねてから食べてみたかった名物のチキングラタンをいただく♪けっこう分厚い食パンにグラタン具材が入っているすごいメニューww しかもバターロール、スパゲティ、ポテトサラダも付いている上に
芝公園テニスコートへのアクセス・料金【赤羽橋駅・芝公園駅から】
赤羽橋駅、芝公園駅それぞれの駅から芝公園テニスコートまでの行き方を分かりやすい写真付で紹介します。管理事務所は少し離れた場所にありますが、これを見ればバッチリです!
しばらくぶりに味の中華 綿徳におじゃまこのブログも自分の備忘録のようになっているなw 前回は1月に来ていたようだwオーダーは前回と同じ麻婆豆腐定食でwごはんセット到着!固めのごはんがいいね!メイン登場!いただきます!安定の町中華でありますw 美味しくいただ
芝公園:田町:『Crisp on Shiba』でフレッシュな野菜スムージーをいただく♪
芝商店街できになっていたCrisp on Shibaさまをのぞいてみる。鮮度抜群の野菜や総菜を扱っているお店さま。見た目でいいものと判るパリッとした野菜が並んでいる。こちらは総菜系。サラダがデカいww野菜スムージーが気になり購入。入れ物もオシャレであります!いただきま
芝公園:『ジョナサン 芝公園店』のスクランブルエッグモーニングをいただく♪
少し前にジョナサン 芝公園店で朝からこもり仕事。。。スクランブルエッグモーニングなるメニューを頼んでみた。ごはん。普通に美味しいぞい!むしろいい朝食じゃないかwwお昼すぎまでいたので気をつかい、、、マンゴーと小豆の自家製豆花なるものを追加でオーダー。レベル
田町・三田:『ちぢみ屋』で初のチーズスンドゥブを食べてみる♪
ちぢみ屋さまでランチ。初のチーズスンドゥブを食べてみる♪美味しそう!煮えたぎっております。けっこうマイルドになるのね。美味しくいただきました~こちらは何を食べても間違え無し!普通のスンドゥブが好きですが、たまにはこう言うのもいいね!またタイミングでおじゃ
芝公園の葱や平吉さん。いつも魚系ランチを食べるがこの日は金目鯛の煮付けをチョイス。煮魚に豆腐も添えるのは関東の文化なのか。濃い目の煮汁のあうことがわかった。ここは焼き魚も美味しい。
フランス料理とワインに詳しい方から聞いたお店のランチに来てみる。何となく穴場を見つけたような感じ。どうしても鶏のコンフュが食べたくて無理言って出してくれた。激うまでしたw食べるのに夢中で他の写真撮り忘れwLe Gazonさんまた行きます❗
私用で田町に来たのでそのついでに散策♩あいにくの雨です。最近、週末は降ることが多く困りますね~駅の真横に東工大がありました。新幹線から良く見たやつです。田町と言えばNEC本社です。立派なビルで思わず見上げてしまいました。何人の人が働いているんでしょうかね?続いて芝公園に向かいます。徒歩2分ぐらいの近さにあります。雨のせいか人がほとんどいませんでした。芝公園から東京タワーが間近に見えました!久しぶりに見...
新橋ベーカリーのカフェ喫茶 ニューブリッジにランチでおじゃま。普段食べないものにチャレンジw パンバーグカレーにしてみる。まずはサラダから。パンは食べ放題。サンドウィッチからあまいものまで毎日変わる。登場!いただきます。ハンバーグはぎっしり身が詰まっている
碧麗春 芝店さまでランチ♪豆乳野菜湯麺なる麺にしてみる。美味しそう。野菜たっぷりで最高じゃないか!女子狙いメニューだと思うが豆乳野菜好きにも効果ありw またタイミングでおじゃましま~す。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
【東京タワーとその周辺その5】銀世界の梅、丸山貝塚、丸山古墳、円山随身稲荷大明神、芝東照宮の御朱印、レアなマンホール蓋に見入る!
2023年4月10日、前回の記事からの続きです。道なりに進んで行きます。階段が現れました。「銀世界の梅」(港区芝公園4-8-10)この梅林は、江戸時代に「梅屋敷銀世界」として、新宿角筈(現西新宿三丁目)にあった梅に由来します。明治41~42年ごろ16号地グランド西側に移植されましたが、首都高速芝公園ランプ建設に伴い、昭和41年にこの1号地に移されました。 銀世界の梅は、当時梅屋敷に咲く白梅のようすからその名がつけられ、...
【東京タワーとその周辺その3】プリンス芝公園!寝ころびながら東京タワーを堪能できる!勅額門跡、水路跡、重要文化財の旧台徳院霊廟惣門に見入る!
2023年4月10日、前回の記事からの続きです。階段を上ると、「プリンス芝公園」の案内を発見。ザ・プリンス パークタワー東京(港区芝公園4-8-1)の2Fにある公園で、さくらやバラが植えられた遊歩道を歩きながら散策が楽しめるホテル内の公園とのこと。自転車での侵入は出来ないとのこと。いざ、行ってみます!広い空間が見えてきました。バラの咲く季節だったら良さそうですね!そして、やっぱり見える東京タワー!芝生に寝ころび...
【東京タワーとその周辺その2】芝公園17・23号地エリア!芝公園十体地蔵尊、三康図書館、紅蓮白蓮の弁天池に見入る!
2023年4月10日、前回の記事からの続きです。東京タワーの周辺を散策してみたいと思います。「東京タワー前」信号付近へ出ました。すぐ側に見える白い建物は・・・東京プリンスホテル(港区芝公園3-3-1)愛宕警察署 東京タワー前交番(芝公園3-4-26)の方向へ進んでみます。芝公園23号地へ!(芝公園3-4)急に雰囲気が変わります。お地蔵様を発見。芝公園十体地蔵尊素敵な言葉が飾ってありました。 「耐える はだかにて 生まれて...
春の芝公園へ 芝公園に行ってみた。 ほぼ終わったような感じだけど、桜、残ってました。 あと、増上寺にカフェが出来てた。 なんでも1年前にできたんだとか。 こちらが絵になる桜の下のT...
芝公園:こだわりのガパオ専門店『わたしのガパオ』でグリーンカレーをいただく♪
おもしろそうな看板に誘われわたしのガパオさまなるお店に入ってみる。たこ王子さまなるたこ焼き屋さんを間借りで営業しているようだ。ガパオ屋のグリーンカレーってのがいいね!さっそくグリーンカレーをオーダー。なかなかのカオスっぷりが凄いwww登場!いただきます!
赤羽橋付近でランチ。豆ノ家 芝公園店さまなるお店に初おじゃま。14時前くらいで空いていた。担々刀削麵にしてみる。いただきます!けっこう量もあるね。刀削麵ってもう少し食べやすいといいなとよく思ったりw美味しく頂きました。もともと夜が得意なお店さまのようですな。
田町・三田:芝商店街の裏通りにある『ちぢみ屋』でスンドウブランチ♪
芝商店街の裏通りにあるちぢみ屋さまに2度目のおじゃま。この日はスンドウブにしてみる。さっそく登場! いただきます!ぴかぴかごはんから。あつあつのスンドウブ。めちゃ美味しそう。豆腐、あさりの火加減もいい感じ!美味しくいただきました!!!手頃な値段で本格韓国
芝公園:クラシック汁なし担々麵を『碧麗春 芝店』でいただく♪
芝公園駅近くのホテルに入る碧麗春 芝店さまでランチ。以前も担々麵系だったが、クラシック汁なし担々麵なるメニューがあったのでそれにしてみる。登場!いただきます。なかなかのボリューム感!ひき肉がどっさり入っている。ラーメンにあまり詳しいなのでこれがクラシックか
芝公園・田町:『楽喜亭 (ラッキー亭)』で味噌ラーメンをいただく♪
一年ぶりの楽喜亭 (ラッキー亭)さま。味のある看板w 味噌ラーメンにしてみよう。店内も特に変わりなし。登場!いただきます。少々塩気が強い昭和スタイルの味噌ラーメン。タンメンと同じくらいのもやしの量にあがるw美味しくいただきました。そういえば今年は一度も冷や
芝公園:新橋ベーカリー隣接の『喫茶 ニューブリッジ』でミートソーススパゲティをいただく♪
新橋ベーカリー隣接の喫茶 ニューブリッジさまにランチでおじゃま。ミートソーススパゲティをオーダー。こちらはランチタイムはパンが食べ放題なのでサンドウィッチをとってみる。サラダ登場。自家製のポテトサラダがイケてる。登場!昭和スタイルのミートソース。懐かしさ全
久しぶりに芝の鳥一代さまにランチでおじゃま♪ 気が付けば昨年の5月から来ていなようだ。ラストオーダーギリギリなので空いていた。キジ丼を食べたかったが完売で唐揚げ定食にしてみる。相変わらずの大きさ。20代男子が大喜びしそうな量でありますww味噌汁でなくうどん
芝公園:人気の韓国料理店『コマ食堂』で久しぶりにビビンバをいただく♪
久しぶりにコマ食堂に来たよ。前回に来たのが7月なのでけっこう経ってるな。ビビンバランチにしてみる。いつもなます的。美味しい♪野菜が増えたようなw もちろん美味しい♪時間がなかったので手短だったけど大満足でやんす。ランチ終わり際だったからは入れてよかったw
久しぶりに味の中華 綿徳でランチ♪麻婆豆腐定食にしてみる。The日本人!味は街中華な麻婆豆腐。ごはんとよく合いまするよ!シンプルでよいね。またタイミングでおじゃましま~す。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村東京食べ歩きランキ
芝公園:新橋ベーカリーが運営する『喫茶 ニューブリッジ』でオムライスをいただく♪
新橋ベーカリーが運営する喫茶 ニューブリッジにおじゃまここのオムライスを食べたことがないのでオーダーしてみる。登場!いただきます!ポテトサラダとこのドレッシングがすごくよい!昭和なオムライスでやんす。シンプルイズベスト! 個人的はふわトロなオムライスは好み
2年以上ぶりの天弘さま。売り切れ次第終了なのだが前を通りがかり、ほぼ品切れ状態だが入ってみる。トリササミのみでライス小をオーダー。しかも人参天までサービス。ありがたや〜ありがたや〜寒いけど近くの公園でいただく。ずっしりと重いのです。いただきます。江戸前のつ
田町・三田:芝商店街の裏通りにある『ちぢみ屋』でソルロンタンランチ♪
まだまだ寒いので韓国料理で温まるの巻。に芝商店街の裏通りにあるちぢみ屋さまににおじゃま。あんまり韓国料理詳しくないがソルロンタンなるメニューにしてみる。登場!煮えたぎっております。牛骨のスープに春雨などが入っている。めっちゃ熱いww けっこうさっぱりして
赤羽橋:『新橋ベーカリープラスカフェ 三田店』で食パンとウインナーチーズクロワッサンを購入♪
久々に新橋ベーカリープラスカフェ 三田店に来たよ。こちらは土曜日もやっているからよいね。新橋ベーカリー 新堀店と品揃えはほぼ同じ。食パンとウインナーチーズクロワッサンを購入。うまし♪食パン。サイコーです!そのままでもトーストでもどちらもイケてます!またタイ
夕暮れ近づくある公園で薔薇が静かに咲いていた凍てつく風に煽られても文句ひとつ零さず風に向かって咲いていた寒かろうに冷たかろうにそれでも薔薇は懸命に健気な姿を見せながらけれどもこの花自ら流す赤い涙で染まり行くのを誰ひとり気づかない薔薇が静かに泣いている事さえも 増上寺で紅葉美人を撮影した後、隣の芝公園へ行った。公園の入口付近に小さな丸い花壇があり赤い椿が勢いよく花開いていた。それをカメラに数枚収め、...
芝公園:『碧麗春 芝店』でエビとブロッコリーのあんかけランチをいただく
碧麗春 芝店さまでランチ♪日替わりランチがエビとブロッコリーのあんかけだったのでそれにしてみる。いただきます。少なく見えるけどけっこうな量であります。いい塩気でごはんが進む。いつもシュウマイがついていて嬉しいwゆっくりできるのでよい空間であります。またタイ
東京都の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!芝公園(港区一、二、三、四丁目)見どこ
2023年1月。ルイ・ヴィトンが草間彌生とのコラボレーションコレクションを発売するので、昨年よりあちこちでプレローンチ(集客)イベントを行ってました。プリンス…
11月上旬、気持ちよく晴れたあたたかい日にLUMIX G99を手にして東京タワー・増上寺のあたりを歩きました。芝公園は陽気に誘われてこの賑わい。紅葉の盛りはあと3週くらい先のはずですが、木々はすでに少し色づき始めている感もあります。あまり知
お目当てのお寿司屋さんが予約でいっぱいだったので急遽こちらへこの辺りには気になるお店がたくさんある初めてで勝手が分からなかったが、入店してまず注文するらしいメ…
気になっていたお店マグムニ、ハンバーグは売り切れスタミナ定食豚肉のガーリック炒めそれにしても小鉢がたくさん!おまけに小鉢のおかわりくれてご飯にカレーかけてくれ…
【優待食堂・東京 芝公園】東京タワーの目の前で揚げていないフィッシュバーガーを食べる・TANGO(一家HD・7127)
博多劇場やラムちゃんを運営している一家ホールディングスは元々、結婚式場です。今日はその結婚式場に併設されている
東京旅行記⑧【港区芝公園】徳川家康公がご祭神の『芝東照宮』4大東照宮の1社
東京タワーの真下まで行った後、行きとは違うルートでホテルに帰ることにしました。芝公園という大きな公園があったので公園内を散歩しながら帰っていたところ、『芝東照宮』という神社を見つけました。地下鉄の芝公園駅、御成門駅が最寄り駅にあたるみたいです。芝東照宮は1
葉が色付く時期は秋の気温と深く関係しており、気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなります。東京の紅葉名所ごとの紅葉情報や見頃予想をチェック!!!芝公園(東京都港区芝公園)●滝がある ●ベビーカーOK ●駅・バス停・ICから近い(20
慶應義塾大学三田キャンパスから桜田通りをまっすぐ北上すること700m徒歩9分で都営大江戸線赤羽橋駅。 駅を過ぎるとすぐに都立芝公園です。 一部は港区立芝公園です。 芝公園はいまでも「芝増上寺のある所」と認識されていますが、実はその昔は一帯が全て増上寺の敷地(境内)でした。 ...
昨日小雨のぱらつく芝公園にいたハシブトガラスのヒナ。 クチバシの太さはいっちょまえですが、羽がまだパヤパヤ。 おまけに羽が濡れてるせいで飛ばないみたい。 私が近づくと歩いて逃げました。 とりあえずこの辺は天敵のオオタカはいないし餌場(新橋や浜松町)も近い。 飛べるようになり...