メインカテゴリーを選択しなおす
病気の治療にかかる金額や2025年問題に思いを馳せながら、私が考えていたこと。 それはの、もう一人って誰?ということ。 私と一緒に訪問したように思えた存在が、本当にあったのなら…。 そんなことを考えてみました。
精神科訪問看護では医療処置がなく、お話だけで楽そうなイメージがあるかと思います。実際何をしているのか?訪問と訪問の間の時間の過ごし方、実際の体験を通して、精神科訪問看護のいい所と大変な所をお伝えしていきます。
精神科訪問看護は、医療的な手技を必要とせず、入りやすい世界です。しかし、合わないと感じる人も一定数います。自分の体験から、精神科訪問看護に向いている人を6か条にまとめてみました。
目次 写真について 朝 昼 夜 楽曲CD紹介 ランキングサイト 写真について 写真を撮ろうと思っているうちに、すっかり夜になってしまった。またネットストーカーに特定されて住所をバラ撒かれそうだけど、私は、こんなところに住んでいます。 30㎡ほどの築40年過ぎのマンション。周りは高層化が進み、寓居も立ち退きが決まっています。しかし、すっかり汚部屋になってしまっていて立ち行かないという感じです。 しかし、なぜ、先祖代々(第二次世界大戦や関東大震災による焼失により戸籍が辿れず)麹町・麻布に住んでいる人間が東京に住み続けられないのか。 朝 タイトルは、一見、相反するような事実が並ぶが、今朝、起きた瞬間…
午後9時、アップ直前の今は少し楽だが、我ながら、よく正気を保っていると思う。 午後6時を過ぎても苦しんでいて寝床でスマートフォンから書いている。思わず殺してくれと叫んでしまった。書くのがやっとだ。 自分の一生を走馬灯のようには想わなかったがトータルで死ぬときまでを想った。これは人によってパターンがあるのだろうなと思った。 今日は、それでも先ほど自宅と同じ建物にあるコンビニまで食事を買いに行ったのだけど、レジ袋が要らないという言葉が通じないほど苦しい。 寂しい人生だった。兄弟姉妹も従兄弟もいなければ物心ついたときから親戚はキチガイと呼ばれる叔父だけ。 そして、医師の言葉を借りれば、彼らの歪んだ自…
障害年金2級が下りた長兄。やっと父の奮闘が報われました。母や長兄のことでここ数年父は頭も体も本当によく頑張っています。遠く離れている私は帰省した時だけしか助けることが出来ません。『親孝行したいときに親はなし』と言いますから私も頑張ります。
介護リハビリセラピストの資格を取ろうと張り切ってましたが挫折します。体のことに興味はありますが、難しい用語を読んだり覚えたりが嫌すぎてここのところモヤモヤしておりました。これからは無理せず好きなことを好きなようにしていきたいと思います。
母の胃ろうにするか問題ですが、ひとまず肩からの点滴で様子を見ることになりました。体も頭も弱ってきております。私は介護士をしている友達とプチ旅行で淡路島へドライブに連れて行ってもらいました。父に対して引け目を感じながらも、充実の一日を過ごせました
「年をとると、友達と電話で話しても病気自慢みたいになっちゃって。血圧が高いだの、血糖値が高いだの。薬の数が増えるばっかりよ…。」 これは、ある利用者さんがポツリとこぼした言葉です。 そんな時、あるところで目にした雑誌に、「どんな病気になると、どれだけのお金が消えていくのか?」という記事が掲載されていて、思わず食い入るように見てしまいました。
なんだかなあ・・・母親と娘って難しい・・・と思います。子供が親にする虐待のうち、一番多いのは娘から母親に対してだそうです。??嫁から姑なんじゃないの??って思ってましたが、私自身も段々と母親に対する嫌悪感・・・裏を返せば”好きだから憎さ100倍”って感じでし
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ まだ眠かったので、しばらくは寝室にいたけど起きたよ LDKへ行ってから1階へ行く事に朝のルーティーンを済…
今日、日中訪問した利用者さんに、気になることを言われました。 その方は高齢ではありますが、認知症ではないのですけれど…。 ウトウトしている所に訪問したため、寝起きだった訳なのですが…。 その方には、何が見えていたのでしょう?
先日、朝一で旦那が仕事に行って、子供も1日中大学という日がありました。コロナ以前なら、それが普通だったのになあ・・・。やった!!lucky・・・!?その日、実家×2に行く用事もなかったので、「今日は休みにして1日何もしないでおこうかな??」なんて思っていました。
末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『日常のワンシーン』末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『食べられるものを少しでも』末…
今、午前7時半に、本当に這いずるようにPCの前に来て、これを書いている。今朝も午前2時ころから焦燥感というには激しすぎる焦燥感で、発狂するというか統合失調症を発症するのではないかと思った。 しかし、苦しくて、横になってスマートフォンを使って何かを書こうとしても書けない。訪問看護の担当者にSMSを入れるが、例によって自分で考えて行動してくださいと定型の返事が数日前に来て以来、返事は来ない。 まず、苦しさというのは訪問看護が考えるように考え方から来るものではない。昨日、これが伝わって意外と感じたと書いたが、苦しさで寝ていられないというのは、その表れではないのか。 寝ていても焦燥感で目が覚める。その…
コロナで増えたものってなんだと思います??それは、子供の拒食症です。先日、ある記事でこんなのを見つけました。「拒食症」とは摂食障害の一つ「拒食症」と診断される小・中学生がコロナ禍でおよそ2倍に増えたことが分かりました。専門家は「対人的な交流が減り、ストレス
これはある方から聞いた話。 介護保険料などいろいろな負担が、1割から2割へ変更となった方の中に… 稀に「こっちは2倍のお金を払うんだから、サービスも2倍価値あるものを提供するべきだ」というご意見をおっしゃる方がいるのだそう。 むむむ。そう来ましたか。
始めに書いておく。今日は命の危機85%。昨日の95%という、とんでもない数字からは下がったものの、やはり「大丈夫、死にやしないよ」と言える状況ではない。それでも昨日の瀕死の状態を脱して、少し気が抜けているようなところもある。昨日、文章を書く力がなかった分、何か書きたいが、それとは違った意味で力が出ない。 今日で10月も最後。今日は後述する写真を再掲するつもりだったので写真は撮らないと思ったのだが、このPENTAX K-70を使い始めたのが10月8日。目の前では東京タワーがハロウィンのライトアップをしていて、久しぶりに、それまで使っていたPENTAX K-3で撮って進化を実感しようと思ったのだが…
PENTAX K-70を買って、初めて写真の掲載を落とすかと思ったのだが、部屋に仕舞わずに吊るしてあるジャケットの写真を撮った。ブラシも掛けず光も当てずだが、今日は写真を撮れただけで奇跡だ。 (後から追記・この部分を書いている今は午前中だ。)本当に死ぬかも。訪問看護に電話をしても、何ができるか考えて自分で行動してくださいと言われた。 何か考えたり行動できたりするほど余裕があると思われているようだ。そうして、電話をするのも苦しく、余りに苦しいので死ぬかもしれないと言って電話を切ってしまった。 今朝も死ぬほどの苦しさで寝ていることができなかった。真剣に死を想う。そして死んだ私の母のことを思い出す。…
苦しい中、自室の机の前の窓から無理してカメラを向けた1枚。またネットストーカーが煩く、自分は「トムとジェリー」のトムであるなどと書いている。 ネットストーカーのことに頭が行ったのは、なぜか早朝の写真をアップすると「朝焼けに感動した」などと私の感想を勝手に捏造して解説することからだ。 もっとも、これは頭がオカシイ人ならではで、他にも自分のBlogに有名人のBlogの解説を書き、そのURLを対象のBlogのコメント欄に貼るということを繰り返している。 そして、そこでは「どこにもそんなことは書いていない」「曲解も甚だしい」と書かれていて、まぁ、自分の脳内だけで勝手に展開しているようだ。 今は少し楽だ…
実は嬉しいことがあって、本編に割り込むためパソコンに向かっています。 なんてことの無い些細な事なんですけれど。 それは、ある方の訪問看護に伺っている時の出来事です。
今年は年が明けてからいろいろと変化があって忙しく、やっと今、「落ち着いた~~!!」って感じです。そんな母の入院、父の入院で変わったことは・・・??母の骨折→入院・父の転倒→入院のあと、私の一番変わったことは枕元にスマホを置くようになったことです。父が2階で
末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『電車とバスをみよう 11日目』末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『「ガンになっちゃ…
Blogを書く情熱が湧かないというより苦痛で書けない。昨日からも焦燥感というかジリジリした苦痛で眠れない。我慢しながらも、午前4時には寝ていられなくなった。 そういうときに限って、書かねば書かねばと思う。そして、書けないことが非常に無念だ。 起きてからもスマートフォンで朝の連続テレビ小説を観ることすらできない。そうこうしているうちに訪問看護が来る。 チャッチャッとバイタルサインのチェックなどをするので早く帰るのかな? と思ったら、一緒に外に出ませんかと言う。 苦しいのに朝から珍しく外の景色に一瞥をくれていて、そういえば雲がひとつもなかった。家の前の雌の銀杏の木も実を落としている。泣きたい。 カ…
最近、テレビドラマの話が多いんですが・・・もちろん見ているのは、母との会話を多くするためです。朝ドラ「舞い上がれ!」きついです・・・( ̄▽ ̄;)余りにもまぶしすぎて・・・というか、そのまぶしさを受け入れられない私がいます。【ふるさと納税】【生食可】ますよね商
今日は実家の父母の訪問医の先生の往診の日。 母が癌の放射線治療を終えて退院する時にこれからのことも考えて、 主治医の先生、看護師さん、ケアマネさんがみんなで我が家の状態をどうすれば良いか考えて下さった結果、この判断に。 母の癌はかなり広がっていて、余命半年と言われましたが、...
訪問看護師になれば、何度か経験をする「訪問NG」。人格否定をされているようで、精神的に大きなダメージとなります。経験をもとに、振り返りの項目と今後の対策についてお伝えします
4日前の父からの電話は、母がまた熱が出だしたということでした。そして、今日の電話はとりあえず下がっているというものです。命の綱の点滴が明暗を分けているみたい。良くなったと思っても先々週に出た熱はもう大丈夫だろうということで、肺炎の菌を殺す薬
自室からだが、暗くなる前に写真が撮れた。そして、カメラ(すぐに持ち出せるように常に机の上に出してある)を向けて、また、倒れこむように横になった。横になったからと言って楽にはならないのだが。先ほど、やっとの思いで主治医に電話をした。電話をするのも大変だ。 朝、寝ている最中からクラクラして寝ていられない。かといって起きられず苦しむ。訪問看護の担当者(私が担当者と呼ぶのは私の担当の責任者の月曜日の人)に、思わず1週間ぶりくらいにSMSを入れてしまう。 今日の訪問看護は時間を遅らせてもらうこと2回。午前10時半の予定が、何とか午後になって来てもらう。訪問看護の金曜日の担当者は2週間ぶりだったが(と言わ…
朝、目が覚めたので時間を確認したよ いつも起きる時間にはなってたので起きたよ 今日は、だんなが有休でお休みです 朝のルーティーンをしに1階へ電気は点いてるけど…
フィフィさんのTwitterでも見ていましたが、Yahoo!ニュースにもなっていました。トレンドに専業主婦が入っていたようで・・・あるユーザーが専業主婦の家事・育児などの労働が「時給1500円」に値し、「24時間休む暇がない」、年収に換算すると「1314万円」の価値に
先日の続きです~~!!母をジャニヲタ化する計画ですが、SnowManの目黒蓮君に続き、キスマイの玉森君のドラマ「祈りのカルテ」も良かったようで、シメシメです。母との会話が増えそうで・・・というか、いがみ合わなくて済みそうです。お酢 おいしい酢 900ml 6本みかん果実
早朝、スマートフォンで、これを書いている。 昨晩は寝て1時間もしないで悪夢に魘され、足が吊って目が覚めた。それからも30分おきに目が覚め、午前3時に滝のような汗をかいて目が覚めてから眠れていない。 苦しい、死にたい。もう、こんな毎日は真っ平である。昼は悩みが多くて苦しんでいるのだから、せめて寝ている時間ぐらいは安らかに眠りたい。 また、食べることも楽しみではない。昨日、通院の前にドトールに寄ったがコーヒーの味さえ判らなかった。胃も変である。 もう、こんな生活は終わりにしたい。苦しい。 昼、これを書き足している。 昨日、主治医から処方されたコントミンを今朝の早めの時間に服んだ。1日3回、毎食後で…
今日(昨晩)も、あまり眠れなかった。良い夢を見ていたのに、寝付いて1時間ほどでヨダレを垂らして目が覚めた。幸い、汗を拭くために置いてあるハンドタオルで拭って、しばらくして眠りに就くことができた。 そして、今朝も早朝に目が覚める。幸い、久しぶりに滝のような汗はかかなかった。そして、このまま横になってゆっくりしようと思うが焦燥感が激しくなってジッとしていられない。 訪問看護に電話をしたらベテランのOさんが出る。前回、初めて話をしたとき、最初は、そのカジュアルな口の利き方に驚いたのだが、再度、電話をしたとき、その言っていることに安心した記憶がある。 今日は、慣れたのか口の利き方は気にならない。あるい…
介護用パジャマを注文しといてくれと父から電話がありました。母は熱が下がり、鼻チューブも抜いてしまっているので声が大きく出せているようです。でも痛いと訴えるのがうるさいとのこと。よく父はめげずに介護できているなあと体力に脱帽です。
今日は午前中実家の父母の訪問看護師さんが来てくださる日なので実家へ🚗 昨年の11月末に母に癌が見つかりました。 40年ほど前に子宮癌で子宮を全摘しているのですが、不正出血があり診てもらったところ、 膣ガンと外陰ガンというあまり聞き慣れない癌でした。 かなり進行していて、余...
今日は訪問看護だった。以前、私の病状について、みんな同じです、みんな気が紛れないのを無理して気を紛らわせているんですと言った人だ。 ここで私の訪問看護の状況を書くと、週に3回、月・水・金に訪問を受けていて、曜日ごとに違う人が来ている。 病気による不安や死にたい気持ちを気が紛れないのと一緒にしてしまうのは横暴な気がする。そして、彼女のおかげで死にたくなったことも何回もある。 昨日、けっこう私が頻繁に訪問看護に電話をしたのは記した通り。ただ、私も相手に迷惑かなと思ってSMSしたら向こうから架かってきたときもある。 今日の早朝の電話も昨日の人の続きで、眠れず苦しくて電話をした。そうしたら自分の提案が…
昨日も、寝た途端にドキッとして目が覚めたり、何度も目が覚めている。そして、また早朝に目が覚める。訪問看護も周囲にいる人も、疲労が蓄積しているのではないかと言い、自分でも、そんな気がしている。 もう、今日は何をしているのか判らない状態。夜、目が覚めたときにLINEのKeepメモでメモをしているのだが、今日は、LINEだと思っていたものがTwitterだったりして、個人的メモが公開される一歩手前だった(ツィートではなくDMだった)。このBlogも文法も変で誤字が多くて、公開までに推敲どころかシンタックス・エラーが取り除けるか。 また、保健師さんに電話をしても何を言っているのか判らないと言われる。頭…
実はBlogエントリーを書き直している。午前中に、本当に「遺書」に近いエントリーを書いたのだが、これを書いている午後2時前、少し持ち直した。 ただ、思考がまとまらず、酷い文章だ。お読みになる方は文脈も判らないかもしれないと思う。しかし、これだけ、まとまりのない文章しか書けない。 例によって、夜1時間おきに悪夢で目が覚める。朝も早朝に目が覚め、苦しくて仕方がない。今日は朝食も摂れず、訪問看護の月曜日の担当者にSMSを入れる。 さらに、今日は朝食を摂る気力もなく胃が痛い。それも追加でSMSしたら、食事を摂らなくても朝食後の薬を服んで大丈夫だと言う。 折り返し電話がある。私が今日、水曜日の担当者を信…
昨日は死にたい気持ちとの戦いでボロボロに疲れてしまった。夜、床に就いてからスマートフォンのTwitterでDMの遣り取りをしていたのだが、それ以降、何をするのも苦痛で寝てしまう。SNSの"おやすみ投稿"が辛い。 そのくせ、その1時間後には緊張で肩がパンパンに張って目が覚める。そして、また、滝のような汗をかいて何度も目が覚め、午前5時から眠れない。昼、これだけ苦しんでいるのだから、夜は、苦しまずに休みたい。 今日は通院。あまりにも苦しいのでTwitterでツィートして、それを貼るに留める。いつも、手抜きな記事で申し訳ない。しかし、書けないときは文章にもならないので、これしか打てる手がない。 訪問…
今朝も午前5時に苦しんで目が覚める。寝不足。目がショボショボするというか痛いのだが、目をつぶっても痛い。 朝から死にたい気持ちが強い。早朝なので訪問看護の担当者には電話ではなくSMSしたら、起きてすぐ折り返し電話がもらえた。 本当に死にそうというか死にたい気持ちに負けそうで、嫌な思い出しかない「いのちの電話」にも架ける。話し中だった。 以下、苦しいのでツィートにて失礼します。ツィートを終えて、しばらく経ちますが、疲れているのに休めないのが辛いです。 でも、朝の「いのちの電話」に架けたときのこと、訪問看護が来たこと(今日来た人は、朝、電話をした若い人)は、もう記憶の遠くにあります。 現在、午前7…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだ早かったけど、何となく今日はが降ってるかどうか気になったので起きる事に 朝のルーティーンをしに1…
私が母にジャニーズを勧める理由はいくつかあります。別にジャニーズでなくても良かったんですが・・・子供がジャニヲタで手っ取り早かった( ̄▽ ̄;)&孫とおばあちゃんで話が弾むところも見たかったとか・・・いろいろです。とにかく、私が録画予約をしていなかったのに、母
母の床ずれが酷くなってきて大変だと父から電話がありました。話を聞いてあげるだけで何も手伝えません。その傷口を想像するだけで怖いです。来月初旬ごろにはまた行ってあげないと。それまでに、自宅の大掃除と片付けを終わらせなければ。
今朝も汗をビッショリかいて午前5時前に目が覚めた。夜も何回も汗をかいて目が覚め、ロクに寝ていない。滝のような汗は夜まで続き、ペンを持って仕事をしようとしても手が震えて書けない。かといって横になっても休まらず、もう地獄である。 辛い。気分転換にアイスを食べてもコーヒーを飲んでも味が感じられない。訪問看護に電話をするが何の解決策もなく、逆に、それは自分で決めることと言われる。ただ、苦しいのを、横になって、丸まって耐え忍ぶ1日だった。 SNSで苦しさを吐き出しているのだが、Facebookでは誰もリアクションする人がいなくなってしまい、誰も見ていないのかな… と投稿したら、リアクションに困ると返信が…
朝というか深夜、午前1時に苦痛で目が覚める。一応、午前5時までウトウトはしたようだが寝不足だ。苦しい。楽になりたい。その一心で訪問看護に電話をする。さすがに午前6時に担当者のプライベートの携帯に架けるのは憚られオンコールに架ける。 何やらアドバイスを貰い実行するが、それでも気持ちは変わらない。午前8時に再度、電話。そして午前9時にオンコールの担当者が変わるので、午前9時にも。自分でも、あぁ、架けすぎだなぁと思った。実際、何か聞こうという気持ちで架けていない。 朝、目覚めたときから滝のような汗をかいている。そして、手の震えが酷く、ついにコンビニで買ってきたサンドイッチやおにぎりも持てなくなった。…