メインカテゴリーを選択しなおす
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『「いもうと。ルーシーちゃん」』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『いたわりと祈りの言葉…
Aさんの救急搬送についての話…。文字にしてみると、やはり長くなってしまいました。 その中でAさんのしっかり者の一面や、救急隊の頑張りが少しでも伝わればありがたいのですが…。 今回はAさんが退院された後のエピソードです。
12月の実家帰省も無事に終了しました。母の容体は安定していましたが、脳の方が少々ややこしくなりつつある気がします。父の体力はいつまで持つのか?兄たちはどうしていくつもりなのか?何も答えは見いだせないままです。
実家の母の介護でイライラする一つの原因に、”友達付き合い”があります。ちなみに、姑は自分のできる範囲で近所づきあいをしてくれていて、もともと”お世話を焼く”みたいなことはしない人です。それは実家の父も同じで、私が学校の役員や地域の役員をしていれば「どうし
ご無沙汰していました。家事もそこそこなのに体力の限界?と気力が上がらずに、ブログの更新をさぼっていました( ̄▽ ̄;)【ふるさと納税】年内配送!現在お申込み分3営業日以内発送中!【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g/総重量1300g 【甲羅組 魚介類】
朝、目が覚めたので、だんなの目覚まし時計で時間を・・・と思ってたけど、先に起きてただんなが寝室にきたので聞いてみた 今何時 〇×時前くらいって返事きたわ 1度…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『Last call』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『最後の訪問看護&介護 』末期…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『最後の訪問看護&介護 』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『義兄弟で過ごす最後の夜 …
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『義兄弟で過ごす最後の夜 25日目 』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『楽しい記憶 優…
熱が出たのが日曜日既に2日平熱だし風呂も入りたいが、訪問看護に断りの電話した。 発熱した人に対しては、新型コロナウイルスの疑いをもつだろうし、私が看護師にコロナを移したり万が一のことがあってはいけないので念のため断った。 我が家に来る訪問看護師はいまだ
(おそらく)大腿骨の骨折だと思われる状況のAさん。 患部の安静のために、救急隊の方が持参したシーネで足は固定されています。 それでも動かすと痛むので、腰も足も動かすことができません。 そんな状況の中、なんとAさんは「トイレに行きたい…」とおっしゃいます。 さて、どうしましょう?
<滞在時間1時間半>のつづきです…。 台所で転倒し、骨折していると思われ床上で動けないでいるAさん。救急隊の隊長さんがいくつもの病院へ受け入れの要請をして下さっていますが…。残念なことに断られ続けているようです。
前回<実態調査の結果!>でお伝えしたように、私にも救急車を要請した時に、15回目でようやく病院が受け入れてくれ、それまでに1時間半かかったという経験があります。 その時に、病院からどんな質問をされたのか。なぜ受け入れてもらえなかったのか。 そこからは救急搬送についてだけではなく、在宅療養の現実が見えてくるかもしれません。
なんか妙な気分だ。もう数時間、机に向かっているが、Blogが全く書けない。昨日のエントリーも思ったことが書けなかったのだが、日記は普通に書くことができた。私は日記とBlogを別けて考えているのだが、今日は、このBlogも日記を書くつもりで書いてみようと思う。 昨日は、いつもより寝付くのが2時間ちかく遅かった。そして、寝付いてから1時間で額だけから汗が吹き出して目が覚める。寝ながらも暑いと思ったのか肩を出して寝ていたのだが、それを止めて、代わりに靴下を脱ぐ。 そして、また1時間も経たずに目覚め。朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」で、先日、主人公が初めてプロペラ機で空を飛ぶシーンがあったのだが、も…
その日は、実家の母の大学病院の検査が、もともと決まっていました。そして、その日は父が訪問診療に切り替わってすぐの頃でした。つまり、行事がバッティングです。【スーパーセール期間中 最大P40倍】【4大特典付】 ブルーノ ホットプレート本体&4種プレート グリルプレー
今日は午前中に放課後デイでのクリスマス会&交流会があり夫と次女も一緒に参加してきました。(長男は習い事でした。)放課後デイではたえちゃんが一番の先輩なんですがみんなかわいくてとっても癒やされました(*^_^*)デイのインスタでいつも見てるから始めまして、という気があまりしなかったです。支援学校のママさんとも話したいことを話せてとってもすっきりしました!詳しくは書けませんが誰かに共感してもらいたかったこと...
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『看取りのイメージ』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『家へ帰ろう』末期がんを告知された…
朝方にあった日本×スペイン戦ですが、試合終了後からのチャンネルを変えながら過ごしてました 早い時間に珍しく起きてたのもあって、ゴールシーンを観てなかったのもあ…
先日、私の持病の定期健診に行ってきました。私の病気は、先生には、生検をしないとその病気かどうかはっきりとは分からないと言われていました。でも、その生検は、①1泊2日で入院して簡単な手術?をして一部の組織をとって判断する =出血する可能性がある②もういい歳な
先日、大学時代の友だちと都会でランチをしてきました。私と同じ一人っ子で、私よりものん気な彼女です。といっても、結婚して子供もいるのに、ちょっと前までブラック企業でフルタイムで働いていました。彼女がブラック企業でフルタイムで働けたのは、住んでいるところが都
ようこそ12月! にほんブログ村 今日で11月が終わる。 年末になると一年が早かったなぁと実感する。年齢を重ねるごとに、一日一日が早く感じる。日々、仕事と子育てに追われているからかもしれない。 気づけば夜になり、気づけば月末になり、気づけば年末。そして、年をとり、気づけばもうすぐ34歳になる。 そんな、今日は有休を頂いた。 娘の小学校で防災訓練があり、下校が早くなるからお昼過ぎには娘が帰ってくるけども。 午前中は一人時間を堪能しようと思う。 リフレッシュって大事。 にほんブログ村
家族の在り方 にほんブログ村 最近、母親である私はほとんど料理を作らない。 なぜならば、夫が作ってくれるから。 我が家の家事の分担は、私が掃除と買い物と娘の宿題と勉強の確認、あとは娘の通院を担当。夫が料理、買い物、ゴミ出しを担当している。 それ以外の名もなき家事は一緒にやってくれる。 昔から夫は、家事や雑用を頼んでも文句を言ったり、嫌な顔をしない。見たことがない。本当に素敵だと思っている。 だから、ちゃんと〝ありがとう〟これは言うようにしている。お互い。結婚して10年になるが、それは今も昔も変わらないこと。 小学一年生の娘はまだ小学校まで送り迎えをしている。朝は私、夕方は夫(在宅ワークの時は)…
先日お伝えした抗原検査が陰性にならない利用者様。 新型コロナ陽性の診断から16日目の抗原検査でようやく陰性が確認され、無事退院になったと連絡を受けました 実はご自宅で過ごしたご主人も、奥様のように入院にはならずに済んだものの、持病があるのに高熱が出て食事も水分も摂ることができず、内服もできず…大変な思いをされました。
今回は姑のお話。先日、姑と大学病院に行ってきました。なんと、珍しい!!姑は本当に元気で、”かかりつけ医”はあって薬は飲んでいるものの、10年ほど前に自転車で転んで骨折しましたが、大きな手術もせず過ごしてきました。そんな姑が、白内障の手術をすることに・・・!
先日、午前中に実家の母と買い出しに行く予定でしたが、それは父の「散髪に行きたい」で頓挫しました。いろいろ忙しくてフラフラだったのに、あの年頃はいったん言い出すと聞かないので散髪につれて行きました。今はやりのお安いカットなので、食券のように券売機で”全部”
朝、目が覚めたのでまずは時計で時間を確認したよ まだ早いな・・・とは思ったけど、今日はしばらくしてすぐに起きたよ 朝のルーティーンをしに1階へルーティーンを終…
兄を看取った後に「きいちゃんのお疲れ様会」を開いてくれた従姉と、久し振りにお会いしてきました。 せっかく横浜まで出向くのだから、いろいろ見て回りたいな…。クリスマスも近くなってきたから、イルミネーションもきれいかな…。なんて思っていたのですが。 食事をしたお店への直行・直帰&電車内入眠という結果に!
先日<なんで?>でお伝えした、新型コロナウィルス感染から症状が悪化し、入院となった方。 現在も入院生活が続いています。 全身状態は安定し、退院できる体調のようです。 だけど、退院できずにいます。 理由は「抗原検査の結果が今も陽性だから」。 なんで???
無理をして喫茶店に行って無理をして書いた。以前、手書きのものはスキャンした画像だけBlogにアップしてテキストはnoteに投稿していたのだが、さすがに読めないのでテキストを先に掲載し、その次にスキャンした画像を掲載する。今日の命の危機90%。 「休まらない、休めない」 今、喫茶店でこれを書いているのだが、何をしているのだろうと思う。そもそもペンを持つことも困難で、少しも心地良さはない。 昨晩も、夜中、苦しんで目が覚めたとスマートフォンにメモが取ってある。足が吊って目が覚めたが力が緩められないというメモもあり、かなり苦しんだ。 今日も訪問看護が来る。例の、苦して電話をしてくるんじゃなく構って欲し…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『母の後遺症を左右した4.5時間』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『「ドーベルマンに腕…
明日は勤労感謝の日。祭日です。 そして私は、またまた緊急待機ではないけれど、利用者様が急変かお看取りになったら駆け付ける「助っ人」として自宅近辺で過ごします。
今日は訪問看護が来た。今日は、この人に嫌なことを言われたという話ではなく、バイタルサインが良いと喜ばれたことだ。 今日は、昨日か一昨日は限りなくゼロに近かったFitbitスマートウォッチによる「深い睡眠」が2時間を超えた。2時間を超えたのは1ヶ月ぶりくらいではないだろうか。 そして訪問看護。看護師さんがバイタルサインのチェックをしたところ、血圧も良いし、何より脈拍が安定しているという。 私は頻脈で通常時の血圧が100を切ったことがなかった。それが11月18日の訪問時から普通の脈拍数を記録するようになったという。 朝から辛く、かといって血圧を測るという大仰なことはできないので、やっとの思いで嵌め…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『入院患者と家族を隔てるコロナ 入院or在宅の選択を迫るコロナ』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のお…
本当に何もできない。以前、父が死んで母に振り回されていたときは、近所とはいえTwitterの友人に勧められて東京都庭園美術館に行ったり、母が死んだころにも東京都写真美術館に行ったりしたのに、それもできない。 そもそもシャワーが浴びられない。1週間、勘違いしていたが、一昨日が排水管の清掃だったり今日が税理士との面談だったりしたら、行けなくて、どうしようという状況だったと思う。 今日もロクに眠れず。訪問看護が来るが、体調が悪そうなので早めに帰りますとのことだった。血圧が低いとのこと。それでも訪問中に笑顔が見られるようになって良かったと思いますと言われるが、そもそも看護師さんの顔を見て話せていない。…
今日も、やっとの思いで起き上がったのは、午後6時。何かまとまったことを書こうと思うが、昨日みたいに書けないとショックなので、それは止めにする。 例の訪問看護の金曜日の担当者には、Blogを書くのが唯一の楽しみと言われるが、そんな自己満足な娯楽目的で書いているのではないので腹が立つ。 そのような訳で、今日は考えをまとめて書こうなどとは思わず、あったことだけを粛々と書くことにする。 滝のような汗をかかなくなったし、今日も、多少は眠れたので、医師の処方が効いているようではある。夜中、激痛で目が覚めるのも寝る前にロキソニンを服むことで少し和らいでいる。 しかし、本当に起きられないのだ。腰が痛くなって起…
今朝はFitibitスマートウォッチによると「深い睡眠」は、ほぼゼロ。午前4時に起きてしまって、昨日フル充電したのに、なぜかそこで電源が落ちてしまい記録が取れていないが、午前4時から「深い睡眠」が記録されるとも思わないので、そんなものなのだろう。 しかし苦しい。午前4時から苦しんで、起き出したのは午後5時過ぎ。それも耐えられず再び横になる。それまで、トイレと水を飲みには立っているが、食事も摂れない。空腹よりも起き上がる苦痛の方が大きいのだ。スマートフォンを見ることも、ほとんどできなかった。 今日の午前中は排水管の清掃だと思ってスタンバイしていたのだが、正午になっても来ず。日付を確認すると、私は…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計を見たよ まだ早かったけど、だんなは既に起きてるからね 時間あるから~という事で寝室にいて、再び時間見たら起きる時間にな…
今日も辛い。昨晩は肉体的な苦痛で眠れなかった。それでもFitbitスマートウォッチによると「深い睡眠」は2時間に達し、訪問看護にはバイタルサインが良いと喜ばれる。 ちなみに、今日の訪問看護は金曜日の看護師さんではなく月曜日の担当者が来た。時間的な都合なのか(今週から時間を30分遅らせてもらった)月曜日の訪問のときに話したことで、この2人は合わないなと思ったのかは知らない。 さて、他方で、少し前のようなアグレッシブな倦怠感ではないが、倦怠感が抜けない。訪問看護が来ても起きられず、午後3時近くまで食事が摂れなかった。夕食は昨日は午後5時過ぎに摂ったので、寝しなに眠剤の口直しにアイスを食べているが、…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『母が救急搬送される 19日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『夜散歩』末期がんを…
苦しんでいたら夜になり、慌ててカメラを真っ黒な空に向けてシャッターを切った。川上未映子さんが「すべての真夜中の恋人たち」で、空を見上げるというのは二重形容になると書いていたが、真っ暗な夜空というのも二重形容になるんですかね。 せっかくBlogにコメントを貰えて嬉しかったのに、朝、こんな苦しみが続くのなら死のうと思い詰めた。 どうして、こんなに苦しいのだろう。昨晩は、やはり苦痛に苛まれて何回か目が覚めたものの、頭の中で金属の紐がこすれているような音がする感覚はあるが、肩を激痛が走るということや他の肉体的な苦痛はなかった。それでもFitbitスマートウォッチを見ると脈は130を超えている。 それか…
先日…同僚と、定年に向けての身の振り方を考えました。 自分が定年までの間に、何ができなくなって、何ができて、何をしなくてはいけないのか。定年後も残って仕事をするのかしないのか。
昨日は…超不機嫌で。 申し訳ありません。 ブログもモヤッとした終わり方で、きっと目にされた皆様もモヤッとされたのではないかと思います。 今回は、書ける範囲で大筋をお伝えします。
末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『母の心労と電気ショック』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『母、転倒 17日目』末期…
11月の実家帰省はいよいよ母の命の覚悟を決めないといけないのかと意気込んでいましたが、蓋を開けたら特に変化なく、私は友達と一日出かける余裕までありました。本当の意味での問題は解決しないまま日々同じ日常の繰り返しです。
昨晩から、また眠れず、目が覚めても苦しくて仕方がない。少し前の寝ている間から水の中にいるような汗をかいていたときからの影響で、肩から首にかけて激痛が走り寝ていられず、夜、何度も何時間も目が覚めた。昨日の散髪時から嫌な汗も引かない。 かといって起きようと思っても辛くて起きられない。痛くない片頭痛というか、かき氷を食べて頭がガンガン痛いときの痛みだけがないような、バランスを取るべき痛みのない変にヘラヘラしたような感じがある。何とも変な感覚で発狂しそうだ。 横になったまま色々と考えた。考えながらリアルタイムで書けないが、書けなくても考えた内容はソロー並みだと思う。以前、私が書いていた雑誌に自殺した人…
朝、目が覚めたんだけど横を見たらだんなが寝てた 今日もまた早く目が覚めた感じに しばらくしたらだんなが起きて行くのがわかったけどまだ時間ある~って事でいたんだ…
先日、私の年に1回の健康診断がありました。健康診断の前は、毎年、ゆっくりと過ごすように努力しています。といっても、1週間ぐらい前から、睡眠時間を6時間は取りたいなあ・・・とか、せわしなく動くのを止めようとか、そんな感じです。今年は、実家の母が骨折して入院した