メインカテゴリーを選択しなおす
移転オープン 風乃菓 籠もよ 蒸羊羹 どら焼き 菊最中 豆大福 あんバターふわり
8月2日に、岡山市中区原尾島に北区今から、移転オープンした、風乃菓 籠もよ(かぜのか こもよ)です。オーナーは、滋賀県のたねやで18年修業の後、岡山で風乃菓 籠もよをオープンされました。たねやの、クラブハリエのお店には、行った事があります。「籠もよ」とは、
最近、そごう横浜店に行くと、必ず立ち寄るお店。あんこが美味しい。京らく製あん所。お店のロゴもかわいい。白玉しるこ。美味しいに決まってる。おさじパイとこしあん。これ、パッケージも可愛くて、ちょっとしたプレゼントにも良さそう。あんこを贅沢に味わう食べ方。美味しい!美味しい緑茶と一緒に。日本人でよかった〜と思う瞬間。そして、賞味期限が2日しかない、これ。どら焼き。お店で焼いてる。上品なあんこがたくさんで...
両親が阪神百貨店で買って来た。感謝😊生どら焼き…生クリーム入ったどら焼き味はパンケーキみたいな生地にクリームとあんこで結構甘いが、しつこい甘さは無く、高級感があった後味が甘ったるくならないのが高級感やね 美味しかった😋 阪神百貨店限定商品 画像借りたサイトで締める https://lineblog.me/chisato0205/archives/2906870.html https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/sp/fdr/fdr01/detail/2022/03/post_31.html
ご訪問頂きありがとうございます♡こんばんは😃あつ〜い一日でした🥵朝6時で既に熱波空を見上げるだけで眩しい☀️朝ウォーキングは30分でとっとと帰宅しましたお昼ご飯冷やし中華べつばら六花亭のどら焼き今日はお昼過ぎに北海道旅行の荷物が届き洗濯旅行や帰省の際は着替え
和菓子 翠月の黒糖どら焼きをいただきました。 『Wonderland』和菓子 翠月のお菓子をいただきました。浜北の方にこんな素敵な和菓子屋さんがあったとは.…
再)パレイドリアンの視る東京三大どら焼き(出演: 是清様)(Series519)
520回記念再掲載です。 初回公開 :2022/7/24 6:00 「東京三大どら焼き」に数えられる中央区日本橋人形町/小伝馬町の老舗・清寿軒(創業1861年)の「大判どら焼き」は、あんこがこぼれ出んばかりなのが売り。 清寿軒「大判どら焼き」 はみ出すアンコ ちなみに...
10/3~10/8『京の名舗展』横浜高島屋 ぇっ, コレがどら焼き?! 広告で見て なんか不思議な姿だったので試しに。 フツウのどら焼きは 皮が水分要求系なので、ちょと苦手なんだけど コレは ネチネ
中性脂肪値対策強化中③話しちゃダメ❎札幌のお一人様限定カフェ☕️
食事量の調整のため、昼は岩男と別行動でカフェ巡りしてる、ろん。今回はお一人様専用カフェに行ってきたよ。すごく集中できる居心地のいい空間で、珈琲もサンドイッチも美味しかった。パン中心の軽食とケーキと焼き菓子があるけれど、どら焼きが結構有名らしい。数値が落ち着いたら食べてみようっと。
本えびす 限定100個のえびすどら焼き ふっくらニッコリえびすさまがカワイイ焼き印 つぶあん・小麦粉・砂糖・卵・はちみつ・清酒・寒天・重曹 (日影茶屋) 消費期限は本日限り 以前は『
おいしいいただきもの、どら焼きです。錦糸町の白樺の「錦どら」の白と黒。白は皮に米粉が入っていてもちもちしっとり。黒は沖縄県の黒糖入り。どちらにするか迷う時...
いただきもののスイーツ 「孤独のグルメ」で登場したことのある、谷中福丸饅頭。その時は、五郎さんはかりんとう饅頭を食べていました。それを見て、当時かりんとう饅頭…
菓匠 松久 「菓匠 松久」は松戸で美味しいどら焼きが食べられる、地元で半世紀にも渡って愛されている和菓子店です
MILKどらもっち 生クリームチーズ (2022/7/12発売)
2022年7月12日にローソンで発売された「MILKどらもっち 生クリームチーズ」。製造は株式会社モンテール。「生クリーム専門店Milk」との共同開発商品。北海道産生クリームとマスカルポーネチーズを合わせたミルクチーズクリームと、ホイップクリームとチーズペースト、レモン果汁を合わせたチーズクリームの2層仕立て。
ミッキーマウスの木 * シャトレーゼの糖質オフケーキとどら焼き
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。…
今日のおやつっす。抹茶の台湾カステラ。 コレを6つに切り分けて、餡子とホイップクリームを挟んでみた。高さがあるから、中々に食べ難かったわ(笑) 美味しゅうござ…
日曜日の昨日、お使いものを選びに横浜へ。ちょうど夏のセール中で、人がいっぱい!数年ぶりにセールを見てまわった。でも、購入を決めるまでの欲しいものは何もなく。年齢とともに、欲しいものは限られて、減っていくのかな。横浜元町 香炉庵ここのどら焼き、大好き。季節限定の桃があったので一緒に。美味しくて、2個ペロリと食べてしまった。おひとりさまランチは、ビストロへ。想像以上に美味しくて、大満足。お仕事関係のお...
ハタダのどら一が大好きなんですけど。(ドラ〜じゃないよ、ドライチだよ。) 5月に発売になった、夏のどら一こと「どら一おもいでカスタード」いただきましたーーー🎶(我が家、頂き物で生きてます。)↓これ で、パッケージ見て。ん?これ。ティーマハニーやん!って思っ
「ピピピピ」今日も目覚まし時計の音で目が覚める。ここ数日ゴン太くんの夜泣きもなく。質の良い睡眠が取れています(°▽°)朝は少しひんやり。子供達は半袖予定でしたが、長袖にしようかな。まだ薄手の長袖は必要ですね!東海地方も梅雨入り。憂鬱な日々が続きます。私は癖っ毛なので、髪の毛くるくる必須です。うさこちゃんは誰に似たのか、サラサラヘアー。うらやましい・・・。さー今日も一日頑張りましょー(*^▽^*)伊都きんぐ皆さん!!今話題の『伊都きんぐ』ってご
まさにどら焼きの理想形!黒松本舗 【草月】とにかく美味しい@東十条
東十条駅 徒歩2分どら焼きが美味しすぎました 「黒松本舗 草月」(そうげつ) 行列が目印で場所はすぐに分かります。 この日は雨でこの程度で済みましたが、いつもはもっとすごくて、私は何年か前に寒風吹きすさぶ中駅まで届くのではという行列に諦めて帰ったことがあります。この日はラッキーでした。 電話で予約をしていた人はこちら側のドアから入って受け取れるらしいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 有名なのはどら焼きですが、他にもお団子や生菓子、カステラなども置いています。 箱入で20個、30個と買っていく人が多い中、バラで4個買いま…
富山市にある和菓子屋さんの菓子舗小鍛冶(こかじ)。琥珀糖の「いたち川」も、どら焼も、とても美味しくて、推しの和菓子屋さんです!
《ホームに戻る》店名:笹屋伊織 業種:和菓子匠営業時間:午前9時~午後5時 定休日:火曜日オンラインショップ:あり 喫茶スペース:8(詳細は、ここをクリックして下さい)住所:下京区七条通大宮西入花畑町86(地図で確認されたい方はここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、101系や205系など七条通を西に進む市バスに乗って、約10分。こちらは、西行きの「七条大宮」バス停です。(206系の...
今夜のおやつ!ローソン Uchi Café×森半『どらもっち お抹茶』を食べてみた!
tomomo13のブログ。ローソン Uchi Café×森半『どらもっち お抹茶』の口コミです。
今日のおやつは丸屋本店のどら焼きです。 『実は小さいコーギー』今日のおやつは丸屋本店のえだまめ餅です。新潟は学生時代に部活動の大会で行ったくらいかな~。 …
こんにちはふぁそらです♪ どら焼きを作ろうと思って生地を作りました。全粒粉100%です。 前から思ってたんですが、薄焼き卵とかクレープとかワッフルとかどら焼きとか、1枚1枚焼くものって面倒じゃないですか? 私、究極の面倒臭がりなんでこういうの苦手なんです。 だから、大きく焼きました! これで、どら焼き8枚焼くところを4枚に。 時間も手間も節約です。 そしてあんこは挟まない。 乗せちゃう。 上にアイスも絞っちゃう。 もうどら焼きではなくなってしまいました(笑) 材料 作り方 材料 生地 卵 1個 牛乳 大さじ1 ベーキングパウダー 4g 全粒粉 60g はちみつ 大さじ1 砂糖 50g トッピン…
ローソンで購入した Uchi Cafe シリーズ いちごみるく どらもっち ICHIBIKO とのコラボ商品 やわ…
お題「#買って良かった2020」 たまにお土産に、どら焼きを買って帰ります。妻も子供も好きです。私も好きです。 先日は栗入りと粒あんとチーズ味を買いました。栗入りが一番高かったのですが、意外と人気がありませんでした。チーズ味もあまり良い評判ではありませんでした。粒あんが引っ張りだこでした。全部粒あんにすれば良かったと思いました。 以前千葉に住んでいた時に、駅前に大判焼きを売っている小さな店(屋台?)がありました。粒あんなど数種類のあんがありましたが、私は粒あん専門でした。太鼓のような形の中に皮がはち切れるほどにたっぷりと粒あんが入っていました。ほっぺたが落ちるほど美味しかった記憶があります。週…
私、愛媛のハタダさんの「どら一」が大好きなんです。どら焼きの生地はしっとり美味しくて。なんといっても、塩味の効いたバタークリームと粒餡のハーモニーがたまらんの。伯方の塩が効いてるんだわ〜〜〜❤️↓これただ、このどら一。気温が上がると美味しく作れない・・・
湖西市の「いさごや」さんと岡本製茶さんコラボの「どら焼き」 先日の茶摘みの際に購入したもの。餡と粉末茶のハーモニー。 6月5日のオープンファーム岡本製茶で茶葉と共に販売されます。 &nb
先日スーパーマーケットへ行った時の事。どら焼きっぽいものが販売されているなーと思っていると、どら焼きではなく「とら焼き」でしたwああ、今年は寅年だからか・・・なんて思いながら、ちょっと気になったので購入です!
59円(税別)で購入。 内容量1個。 1個あたりエネルギー278kcal。 製造者有限会社トーア乳業。 この商品の情報がドンキのサイトを見ても発見できないのだけれども? 前から大きいどら焼きなんかは店頭で見かけたけれども、このデザインのヤツは初めて見かけたので買ってみた。 新発売のところにも出ていないし、何なんだろう? 表面には 生地にもこだわる逸品! 特性生地を 熱伝導の良い銅板で焼く事で 絶妙な焼き色を実現 食べた時に最適な厚みを追求し たどり着いた逸品 と書いてある。 袋の裏側にはダメ出しをする為のサイトか何かがあるのかQRコード..
59円(税別)で購入。 内容量1個。 1個あたりエネルギー278kcal。 製造者有限会社トーア乳業。 店頭にはさっきのとこれと二種類が置いてあった。 もちろんこれも情報は皆無。 袋の表面には 自家製のあんこが自慢! 餡を引き立てる刻み栗 小豆の粒感を残し ふっくら仕上げる 真空釜を使用し 職人が気候や小豆の状態を見ながら 毎日焚き上げてます と書いてある。 これも裏側に「ダメ出しの殿堂」ってのが書いてある。 小さい栗が少し入れてある。 それ以外は栗が入っていないものと同じ感じ。 大きい栗がゴロゴロとか大量の栗が入っている..
扇地区には、マルマサ製菓、大江戸、シフォンタイムというお菓子工場が3つもあり、工場直売を求めて行ってきました
足立区はお菓子のまち。 たくさんのお菓子工場があります。 扇には、お菓子工場が3つもあるんです。 1つ目は、あだち菓子本舗に参加している マルマサ製菓。 2つ目は、同じくあだち菓子本舗に参加している
ファミリーマートで2022年4月26日に発売された「餅入り黒糖生どら」。黒糖を配合した風味あるどら焼き生地に北海道産生クリーム配合のホイップクリームと北海道産小豆を使用した粒あん、噛みごたえのあるもっちり食感の餅をはさみました。和菓子が好きな人向けにメーターを振り切ったタイプの和生菓子です。製造は株式会社プレシア。
<sweets>井の頭和菓子処 末廣屋喜一郎 井の頭どら焼き+治一郎 治一郎のラスク
井の頭和菓子処末廣屋喜一郎の井の頭どら焼き。職人さんが3日かけて作った、最高級どら焼き。厳選された北海道産の粒より大納言と、最高級のザラメ糖を使用して、じっくり似上げて練り込んだ、手作りのつぶし餡。生地は地元の放し飼い地鶏の卵と、国産の無漂白小麦白金鶴を使い、一枚一枚丁寧に焼き上げられています。大きくてふっくらした生地に、たっぷりつぶし餡が入って、美味しかったです。治一郎の治一郎のラスク。バターラスク、ラズベリーラスク、ピスタチオラスクの3種類。バターラスク。パンを知り尽くした職人が、ラスク専用に焼き上げたこだわりのフランスパンを使ったラスク。プレーンなバターシュガーのラスク。ラズベリーラスク。良い香りのラズベリーバターが塗られ、シュガートッピング。ピスタチオラスク。ピスタチオ味のラスクは珍しい~。3色揃うと、...<sweets>井の頭和菓子処末廣屋喜一郎井の頭どら焼き+治一郎治一郎のラスク
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。母の日が近いですね…私もプレゼントを購入しました!その中身は…!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
朝、目が覚めた 何時ってのがここの所のパターン だんなが起きて行くのがわかったので、なるほど~~って まだ少し早いし眠かったので大人しくしてたら二度寝してた(…
ローソン☆Uchi Café×ICHIBIKO「いちごみるくどらもっち」♪
ローソンのUchi Café×ICHIBIKO「いちごみるくどらもっち」を、いただきました いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO(いちびこ)」とのコラボ商…
両国とし田のどらやき すもうねこどらやきを求めて行ってきました すもうねこどらやき 180円(税別) 猫ちゃんがまわしをつけて相撲しています 少しこ…
新緑ウォーキング * シャトレーゼのスムージーアイスボールと低糖質どら焼き
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
ある日の夜ファビが好きなオモチャを死守してる 背後のクッションの上にはハンターボッチ君が この後あっさり取られたのは言うまでもない 美味しいどら焼き と…
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は朝から怪しいお天気 チューリップも開こうかどうしようかって感じ 右側のは黄色かと思っていたら・・・白でした。 赤系も右側の大きいのと小さい
ただの どら焼きとお茶ではないですよ。まず、こちら♪茨城県 の御岩神社極みのどら焼き小倉JALのファーストクラスのお菓子も手掛けたことがある亀じるし さんが作ってます。どら焼き、スキスキお茶は、柳津虚空蔵尊 釈迦茶一休さん とか せんとくん(奈良のキャラクター