メインカテゴリーを選択しなおす
長岡市大積町の谷内池に咲く「カキツバタ」の群生。これほど見事に隙間なく咲いているのはスゴイですね~。紫の絨毯の向こうに赤屋根の茅葺きトタンハウス。まさに原風景。口コミから始まりメディアにも取り上げられたことで、今ではかなりの人気スポットになってます。(4 photos)
GW後半に行った【紫雲寺記念公園オートキャンプ場】の記録です行かれる方の参考になればhttps://shiunjikinen-park.jp/campキャンプ…
スノーピーク雪峰祭の限定アイテムが発表されましたねアメニティドームMアメニティータープヘキサL(は、スクウエアタープが欲しいらしい‥)カヤードMパネルカバーセ…
今回は、お義父さんと一緒に新潟県上越市にあるハッピーフィッシング(直江津港第3東防波堤管理釣り場)に行ってきました! ハッピーフィッシングは沖に1.6kmほど出ている大きい堤防で、やはりそれだけ沖に出ている分、釣れる魚も大きいです😳 釣れた魚はホームページに掲載されており、見てみると90cm台の真鯛やヒラメが釣れた実績もあり、青物、黒鯛、アジ等様々な魚種も釣れています!しかも全部でかい!😳 ただ、この場所は管理釣り場になっており、ライフジャケットがないと入場できないのと、入場料が1500円かかります。(ライフジャケットを持たない方には受付でライフジャケットの貸し出しをしています) でも管理され…
白茶灰茶緑からのブー 赤倉温泉 赤倉ホテル(宿泊)NO1115
では,赤倉ホテルの最後のお風呂紹介や~有縁之湯です。有縁之湯は,本館とパルス館の間にあって,長い廊下を進んでいきます。 廊下には妙高山の絵が販売されています(笑)お値段が下がっているものも多く・・・美術鑑賞しながらゆっくり歩きまして・・・ 有縁之湯到着ですぅ・・・立派な入り口だわ・・・写真は撮っていませんが,湯上り処には有料のマッサージチェアや無料の湯上り水がありました。 広い脱衣所です。撮禁ではないと思います。(撮禁NG探したよ) ざあざあと滝のような音が響く浴室・・・浴槽でかい・・・ 洗い場もこれだけ並べば壮観・・・ 瀧のような湯口とかけ流しポイント。お湯は温め。ここ有縁之湯だけは唯一循環。湯口付近は適温ですが,湯口から離れると温め。お子さんでも大丈夫。 一番奥のジャグジーは空でした。 ...白茶灰茶緑からのブー赤倉温泉赤倉ホテル(宿泊)NO1115
妙高を後にして,二泊目の宿に移動。上越から下越に向かいます。途中妙高の人気レストランでランチ。高田城祉を軽く見学し,次の温泉を目指します。本当は六日町温泉辺りをうろつきたかったが,そこに寄ってしまうと下越にたどり着かんということで,長岡に突入。温泉マークがかわいい寺宝♨温泉に日帰り入浴します~。ここは宿泊もやっていて,日帰りのお客さんよりも朝・晩1時間ほど長く入浴できるみたい。長岡の花火の頃は宿泊大人気で,今抽選で宿泊予約を付けつけているよ。入浴料は800円。夕方5時以降は700円に値下がりするみたい。それにしても日帰り入浴代高くなったねぇ・・・前は日帰り入浴用に100円玉を集めていたけど,もう千円札を用意しないとだめな時代。くっ~世知辛い世の中だぜ。はい,愚痴はさておき,ここ寺宝♨さんは,14時に男女の...白茶灰茶緑からのブー寺宝温泉NO1116
【あがまちファンクラブ】新潟県東浦原郡阿賀町のファンクラブ。公式/https://www.town.aga.niigata.jp/fanclub/index.html※個人情報は隠させて頂きます。お手紙・令和6年度イベントスケジュール・協力店一覧・寄付金支援のお願いとあがまちマーケットの宣伝。会員証の番号は1800番台。ボールペンも送られてきました。キツネが描かれたファンクラブのロゴが可愛いですね。現地協賛店で会員証を見せると特典を受けられます。阿賀町...
新潟に来たならば?!のどぐろ一本焼き&イカ刺し@越後番屋酒場 (新潟駅)
新潟駅の万代口すぐのところにある 日本酒がおいしそうな居酒屋さん 隣のホテルに宿泊していたので 近場で探したらココがヒットしたもんで… にじり口のような入り口なものだから 中は窺い知れずの造
マジックアワーの時間がやってきます‥いったん車内にひきこもりましたが、風も止んできたので、を誘って焚き火タイム突入昼間は暑いけど、夜は肌寒く長袖長ズボンじゃな…
お疲れ様です🍺 ゴールデンウィークは天気も良くって、畑の稼ぎ時なんだけど、たまには息抜きもねぇ~^^ 新緑だし。山かな~ ドライブしますかーーーのノリで出かけることにしました。 山を越え、また山を越え、思い出す。 この先に手掘りトンネルあるじゃん𖠶𖠶ꜝꜝ 確か、わが子が小学生の頃に1度来たことがある、、、と思う。 記憶にあまり残ってない。 到着。 え、 どこ どこ あ、ここか。 、、、って言うくらい、ひっそりと存在。 もっと、のぼりの旗とか、大きな看板とか あればいいのに。 中山隧道 長さ877mの手掘りトンネル。 人を通す手掘り隧道としては 日本一! 場所は魚沼市 魚沼産コシヒカリが有名 冬…
長岡に来たら、【フレンド】は、寒くなると販売される、うま辛肉そぼろのイタリアンが好きもちろん、今の時期はありませんが‥その時々で、限定のイタリアンが出るのも楽…
2016年4月の終わりに、上越市に帰省した帰りに妙高高原を回りました。 そこで始めて見つけたミズバショウです。 人里離れた山間にひっそりと咲いたミズバショウでした。
2016年4月の終わりに、上越市に帰省する帰りに妙高高原を回りました。 そこで始めて見つけたのが「水芭蕉」でした。 あまり人が入らないひっそりとして山里でした。
5月4日(土)この日は波の音が大きく、寝ていてもよくわかりました朝8時過ぎ目玉焼き焼いて、厚切りハムとレタスはさんだバーガーのモーニング食べている時に、隣のフ…
日本海に沈む夕陽が見られる、最高の時間がやってきます少し肌寒くなってきました今年度から、チェックインが午後1時午前11時と早くなったので、この日は結構どこのサ…
1年半ぶり新潟県長岡市の【ラーメンたいち】さんGWだから行列かなぁ‥と思ったら、まだそうでもなかったので良かったぁ4組目、到着した時、3組目の人が食券を購入、…
またもや新津関連を…JR東日本 新津車両所 車両更新銘板 ご到着♪ の巻
東京新宿のタワマン女性刺殺事件・・・当初は変態ストーカーによる殺人事件と思いきや、全容が明らかになるにつれ、 自 業 自 得とも思われなくもない態度の女性だったと知り、呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、G
毎年、9月の3連休でお邪魔するのが定番となっている、【紫雲寺記念公園オートキャンプ場】https://shiunjikinen-park.jp新潟県立 紫雲寺…
大崎ダム公園 / 八海山尊神社 / 滝谷農村公園 / 雷電様の水
『大崎ダム公園』鯉のぼりが吊るされてました。いつだったか満開の桜と鯉のぼりを同時に見れた時があり、その時の光景が今でも忘れられないんですよね。鯉のぼり早めに出してくれないかなぁと密かに淡い期待を持ってます。(20 photos)
後半の4連休は‥5月2日(木)仕事から帰宅し、シャワー浴びたら出発出るのが少し遅くなった&最近の車酔いを考慮し、少し早めに高速に乗って(深夜割引)、黒埼PAに…
GW真ん中の、人が居ないであろう雨の日の平日を狙って魚沼を少し回ってきました。本当にGWはこれぐらいしか出てないです。(12 photos)
1年8ヶ月ぶりやって来たのは〜バスセンターのカレーで有名な【万代そば】さん開店30分前にこの並び後ろも伸びる伸びる前回、バスカレーと、ラーチャン家の背脂煮干し…
【TV紹介され大人気】安い!うまい!やきとりほしの【新潟市西区】
やきとりをどこに買いに行くと聞かれたら、だいたいスーパーっていう答えが来ると思うんだけど、やっぱり「焼き鳥屋さんのやきとり」これ最高じゃないですか。最近新潟市西区で有名な「やきとり ほしの」行ってきました。さてどんな焼き鳥だったのか、、早速
2024年4月の街ブラ日記。 日本三大夜桜のひとつと言われる新潟県の高田城址公園で桜見物に行ってきました。ちなみに三大…のあと2カ所は東京の上野公園と青森県の弘前公園だそう。
小海遥が準優勝で銀メダル!陸上日本選手権10000m現地応援レポその2☆20240506
5月3日に開催されました 「第108回日本陸上競技選手権大会・10000m」 ichiashi.hatenablog.com 現地応援レポその1はこちらから↓ ichiashi.hatenablog.com 昼間に開催の静岡国際とは入れ替え制。 一度場外に出て開場時間の18時を待ち、改めて入場となります。 早めに並んだ甲斐あってほぼ希望した席に座ることができました! 前回大会ではグラウンド観戦シートなるチケットを購入し、 バックストレート側での応援 ↓ だったのですが、 いちあし 本州縦断1550kmフットレース完走ランナーの陸上競技観戦動画 陸上日本選手権10000m 2023 小海遥 五島…
今年も八重桜を見に柏崎の奥地へと行ってきました。いつも事前にSNSなどで開花情報をチェックするのですが、今年はあまりに情報が無かったので、この数日前に咲いてないか確認のため実は1回来てました。その時はポツポツ咲いてるくらいでほとんどつぼみの状態だったので、満開の時期を予想して2回目でなんとか当たりました。ここに至る林道が結構ツラいので2回目でダメなら今年は諦めてたかも。(2024年4月26日撮影)(25 photos)
春になったら桜、観桜会、そしてやっぱりお花見だんご。長岡市民は悠久山公園の「三色だんご」が食べたくなります。かつては2つのだんご茶屋がありましたが、今現在はどちらも閉店。。もう食べられないの!?いいえ、期間限定ですが食べられますよ!悠久山名
【万代そば】スパイシーな昭和の味 バスセンターのカレー【新潟市中央区】
新潟市の万代バスセンターにはカレーが有名な立ち食い蕎麦屋「万代そば」があります。ここが最近テレビでも有名になってきた「バスセンターのカレー」その場所であります。一体どんなカレーなのか、さっそくいってみよー!バスセンターのカレーとはバスセンタ
【新潟県・新潟駅】ぽんしゅ館 新潟驛店 唎酒番所【2024年3月訪問】
ぽんしゅとは日本酒のことです。日本は『にっぽん』と読むことができ、にっぽん酒を略してぽんしゅと呼ばれるようになったとか。。新潟といえばお米、お米と言えば日本酒です。そんな日本酒、ぽんしゅと名のついた『ぽんしゅ館』という施設が新潟駅構内にあります。本日は午前中に『にいがた酒の陣』に参加し、午後は『今代司酒造』で酒蔵見学を
NHKのど自慢6月30日 ゲスト出演者と出場・観覧申し込みガイド
新潟県糸魚川市で開催される「NHKのど自慢」の詳細ガイド。2024年6月30日の放送を記念して、出場方法と観覧方法を解説。特別ゲストに野口五郎と高橋洋子を迎え、地元才能の全国への披露が予定されています。申し込み締切やイベント情報を確認し、この特別な機会に参加しましょう。
日時:令和6年4月28日 正午ごろ 住所:新潟県柏崎市大平 状況:熊2頭の目撃情報 特徴:体長約120センチと体長約100センチ現場:日本三百名山のひとつ「米山」(標高992.5m)の大平コース付近 ※大平登山口駐車場から数分の場所 ...
【新潟県・新潟市】まごころ亭 新潟駅前店 特製霜降り味噌らーめん 1,120円【2024年3月訪問】
まごころ亭は『赤しゃもじ』や『しゃがら』など、新潟市、新発田市、村上市あたりにお住まいの方であれば一度は聞いたことがあるラーメン店などを運営する『角中グループ』のお店となっています。いわゆるローカルチェーン店ではあるのですが、個人的には角中グループはどのお店も美味しいと思います。当初まごころ亭は鳥屋野潟付近に『本店』
【新潟県・新潟市】今代司酒造 酒蔵見学【2024年3月訪問】
今代司酒造は新潟県新潟市にある酒蔵です。新潟駅からのアクセスも良く、酒蔵見学やショップ、テイスティングなどが可能なため、観光で人気のスポットとなっています。今回は『にいがた酒の陣』という日本酒のイベントに参加し、高まった日本酒への思いをさらに高めるために、酒蔵見学で訪れました。新潟駅からは徒歩15分ほどで到着します。
【新潟県・新潟市】名物 万代そば ミニカレーライス 420円【2024年3月訪問】
新潟のグルメと言えば、お米、日本酒、海鮮があります。さらに新潟5大ラーメンというものがあり、以前ラーメンも有名とご紹介したことがあります。まだまだ新潟で有名なグルメはあり、避けて通れないのが通称『バスセンターのカレー』です。新潟駅周辺の中心街である万代エリアにバスセンターがあり、その中にある『名物 万代そば』
『本成寺』。三条駅の西側にあり、国道8号線に近い場所ですが、お寺周辺が入り組んでいるので、辿り着くのに少し苦労しました。南の山門前に停めたのですが、たぶん駐車場はここでいいはず。(ウェブ上には場所が詳しく載ってなかったんですよね...)(28 photos)
『にいがた酒の陣2024』は2024年3月9日(土)・10日(日)に開催された日本酒のイベントです。毎年3月第2週ころに開催され、新潟県内の酒蔵のほとんど(2024年は89蔵中78蔵)が出展し、ほとんどの銘柄を無料を試飲することができるという、日本酒好き・お酒好きにはたまらないイベントとなっています。
東北カテゴリーの前半戦はコチラ『花より麺の週末〜前半戦』4月初めの週末のこと最近めっきり夜道で車酔いするようになり(子供の頃も酷かった)、この日はいつもより少…