メインカテゴリーを選択しなおす
【ブルース・リウ】ベドーヤ指揮 国家交響楽団とのショパンコンペティションツアー台北公演!
コロナ禍で異例の1年延期となった2021年第18回ショパンコンクールは、日本人ピアニストの大活躍と、コンペティターたちの華麗なる競演が大きな話題となりました。その優勝者であるブルース・リウ(劉曉禹)が昨年、ミゲル・ハース=ベドーヤを指揮に迎えた台湾の国家交響楽団(NSO)と共演し、台北にてショパンピアノ協奏曲第1番を披露しました。少し時間が経ってしまいましたが、2023年11月に行われた台北での公演についてレポートします。 コンサートレポート 『力晶2023藝文饗宴-蕭邦大賽首獎得主音樂會《幻想之境》』 日時:2023年11月18日(土)19:30より 会場:國家音樂廳 ピアノ:FAZIOLI…
💙台湾グルメ💙「阿宗麺線」台北西門町の大行列店😋モツとカツオ出汁の優しいハーモニー✨
台北でお手頃なB級グルメが食べたいです😋おすすめのお店を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!小腹が空いたらお手軽に食べられる♪台北で大人気の行列店「阿宗麺線」さんをご紹介いたします😋 ポイ活で貯
【台北】小さくて温かみのある西門町のビジホ☆ネイ ジャン ホテル
ネイ ジャン ホテル(內江商旅)の宿泊記。西門町駅から徒歩3分、古いタイプの小さなビジネスホテルですが、個人的には何もかも程よくて最高によかったです。
20240610/🇹🇼🫖【買いもの/台湾】春茶 迎香紅烏龍と迎香紅茶〜初めての「龜自慢」台湾茶定期便
僕も含めて鳳梨酥(パイナップルケーキ)を始めとしてクッキーなどの焼き菓子で台北に行ったら必ず立ち寄る「手天品」さんで販売している烏龍茶鳳梨酥の茶葉を提供していることから知った廖さんの龜自慢のお茶、定期便として日本でも味わうことができます。 2024年で5回目になるそうですが、いつも申し込もうと思いつつ期限到来ということばかりだったのですが、今回ようやく間に合いました。 そして先日、その第1回の春茶…
海外旅行やビジネス出張の際、現地通貨が必要になる場面は多々あります。その際に利用する方法としては、空港での外貨両替とクレジットカードを利用した外貨キャッシングがあります。本記事では、日本円を台湾ドルに両替する際、桃園空港の両替窓口での両替と楽天プレミアムカードを使用した現地ATMでの外貨キャッシングのコストを比較し、どちらがよりお得かを検証します。
台湾に長期滞在や移住を考えるとき、日本のビールがどれくらいで買えるのか気になるかもしれません。実は、台湾で買える日本のビールの値段は、それほど高くはありません。そこには、台湾と日本の酒税法の違いによるからくりがあります。
MRT台北小巨蛋(Taipei Arena)駅に到着し地下に潜った。地下空間(コンコースやホーム)は見通しがよく,整然としている。柱がない造りは日本の地下鉄と根本的に異なるところだ。ホーム階はフルフェイスホームドアで転落の危険性がない。中国やシンガポールと同様に安全この上ないホームとなっている。東京の地下鉄駅はあまりに古すぎ,メンテナンスもしてこなかったので,台北のように改修するのは無理である。ホームドア100%の...
白壁の洋館が素敵な、中山の癒し空間。映画館やカフェが入る「台北の家」 - 台北之家 光點台北・羊毛與花 -
MRT中山駅からすぐの場所に、中山の喧騒がうそのように落ち着いた空間がある。 元はアメリカ大使官邸だった洋館をリノベーションした「台北の家」 台湾映画界の巨匠・侯孝賢監督がプロデュースを手掛けたらしい。 映画館とカフェ、雑貨ショップが入る施設です。 光點台北(映画館) チケットの購入方法 シアターの様子 羊毛與花 光點(カフェ) そのほかのショップ 羊毛與花・咖啡小酒館 光點生活 台北之家 光點台北/羊毛與花 光點 光點台北(映画館) 以前この記事でふれていた映画館。 molitaiwan.hatenablog.com 1シアターだけの小さな映画館で、毎日6本ほどの映画が上映されている。 この…
【超好吃的 台湾ひとり旅】干記杏仁豆腐の杏仁茶!おーいお茶の大谷翔平選手!
【超好吃的 台湾ひとり旅】初めてのひとり海外旅行行き先は「台湾」勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日【干記杏仁豆腐の古早味杏仁茶】台湾到着後、一番はじめ…
このお菓子は私が頼んで買ってきてもらったものピーナッツのお菓子花生酥日本人に人気があるらしく、南門市場の大連食品に正義餅行と正一食品の2種類が売ってるってんで食べ比べのために両方買ってきてもらう私の好みは正一の方、旦那は正義餅行の方好みは分かれたでもクセになるのは分かる気がする確かに美味しいわもひとつ台湾といえばパイナップルケーキ今までは郭元益のパイナップルケーキが一番日本人の口に合って美味しいと思ってたけど旦那が台湾の知り合いの人に頂いたこれ小潘蛋糕坊卵黄入りパイナップルケーキ食べてみたらめっちゃ美味しい郭元益より美味しい~ような気がするさっそく台湾茶と一緒に頂いたお店によって違うというけど全部のお店を1個ずつ試食してみたいわまだまだ食わず嫌いで知らんだけで、美味しいのがあるかもしれんなぁ以上、最近食べ...美味しかった台湾土産
アップしたい写真が膨大にあるのだが、どうも写真整理がどうも追いつかない。。。思いついたものから載せていくことにする。こちらは、数日前に行ってきた台湾で買ってきたもの。家で食べようと焼いたのだけど、スーパーで買ったものにしては”うまうま”だったのでご紹介~♪大根餅は、台湾では蘿蔔糕(ルオ・ボー・ガオ)と言うらしい。もともと広東地方(香港・マカオも)で年越しに食べられていた物で今では東南アジア(マレーシ...
友達は悠遊カードで太陽餅のレモン🍋レモンの酸味と甘さ控えめでスッキリとした太陽餅でした🍋私は5年前に買ったクーポンを使用、残高まあまあ残ってた✨しかも元が3.…
ネコが大好きな方もそうでない方も、台湾・高雄のこの猫カフェへ遊びに行けばきっとニャンコに癒されるに間違いなし猫膩Cafeinstagram:maonicafe台湾(高雄)のグルメマップ(42番参照)MRT Red Line:後驛 3番出口か
【ダン・タイ・ソン】波乱万丈の世界的ピアニスト2024年台湾ピアノリサイタル
1980年ショパンコンクール伝説の優勝者、世界的大ピアニストである、ダン・タイ・ソンが、先日、台北と高雄にてピアノリサイタルを行いました。今月6月中旬からは日本公演も控えており、来日を待ち遠しく思っている方も多いのではないでしょうか。一足先に、台北公演のコンサートレポートをお楽しみください! コンサートレポート 日時:2024年5月29日(水)19:30より 会場:國家音樂廳 今年、台湾での公演は「演奏家ダン・タイ・ソン」としてのコンサートが二公演、そして「教育家ダン・タイ・ソン」としての弟子たち4名とのジョイントコンサートが二公演、それぞれ開かれました。 ジョイントコンサート(6/5、6/6…
KATO 台湾鉄路EMU3000(赤) 6両基本セット 品番:10-1790
日時: 2024年11月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(赤)6両基本セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【 2024年11月29日 】メーカー出荷 台湾鉄路EMU3000(赤)6両基本セット ●EMU3000は、台湾鉄路(以下台鉄)の最新形特急電車です。台鉄のフラッグシップとして全600両の投入が予定され、旧形車両で運行されていた自強号(日本の特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:日本の急行に相当)、電化された南...
渡辺直美(わたなべ なおみ)は、日本と台湾の両方で活躍するコメディアン、タレント、女優、ファッションアイコンとして知られています。彼女はその独自のスタイルとエネルギッシュなパフォーマンスで、多くのファンを魅了しています。本記事では、渡辺直美の台湾とのバックボーンを中心に、彼女と日本(特に茨城)との関わりについて詳述します。
ホテルの近くに夜市があったので行って来ました。寧夏夜市久しぶりに行ったら店もいっぱい❗❗見たことない食べ物も✨デカいエリンギ🍄悠遊カードの残高がまだまだ残って…
阿原で悠遊カード使えるか聞いたらダメでした🥲同じ通りにある天津葱抓餅なんとも言えない食感✨鼎泰豊に行ったらテイクアウトとお土産屋さんに変わっていて、道路挟ん…
今回からは台湾で買った雑貨などをご紹介していきます(=゚ω゚)ノ【台客藍】台北に戻ってきた後に迪化街にある民藝埕というオシャレなお土産屋さんに行きましたそこで出会ったのが台客藍(Hakka-Blue)という台湾ブランドの陶器類ですそのあまりの可愛さにひとめぼれして、日本にお持ち帰りしちゃいました小籠包調味罐(小籠包型調味料入れ)ミニ蒸籠のパッケージの中に……小籠包型の調味料入れが入っているんです(o‘∀‘o)*:◦♪萬用罐小籠...
💙台湾カフェ💙台北101🏢88階の絶景カフェ☕予約方法✨「Simple Kaffa Sola」
台北101で景色を眺めながらお茶が出来る「Simple Kaffa Sola」さんの予約方法を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!台北101でオシャレなカフェを発見✨展望台のチケットを買わなくても絶景が楽しめる♪
一青窈(ひとと よう)は、台湾と日本の文化的バックグラウンドを持つシンガーソングライター、詩人、女優として知られています。彼女はその美しい歌声と心に響く歌詞で多くのファンを魅了し続けています。本記事では、一青窈の持つ台湾のバックボーンを中心に、彼女と日本との関わりについて詳述します。
台湾の路上には様々な屋台が並び、その中には「麵店」も多く見られます。その中でも、「麵店(ミエンディエン)」と呼ばれる路上屋台は、主に麺料理を提供する小さな屋台や店舗で、手軽に美味しい麺類を楽しめる場所です。多様なメニューとリーズナブルな価格、そしてローカルな雰囲気があり、外国人観光客にとって特に魅力的なスポットです。しかし、初めての訪問では、オーダーの仕方やメニューの内容が分かりづらく感じるかもしれません。今回は、私が台湾で体験した「麵店」の魅力と、その楽しみ方についてお話しします。
【コンビニ・スイーツ】ファミリーマート、「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」を食べてみた
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 6月4日(火)、ファミリマートで「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」が発売されました。発売開始翌日の5日(水)、私は自宅最寄りの駅前にあるファミリーマートにて、この「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」を買いました。私が買った当時は2,3個しか残っていませんでした。 自宅の冷蔵庫で冷やし、お皿の上で袋を開けました。中からパウダーで覆われた、ふっくらの生地の台湾カステラ、それに挟まるようにクリームがたっぷりと詰まっていました。 クリームは濃厚で、台湾カステラの食感はふわふわと柔らかく、またクリームと…
ショッピングセンターの地下に大行列。ジューシーで美味しい蒸し餃子 - 頂好紫琳蒸餃館 -
MRT忠孝敦化駅にある百貨店「明曜百貨公司」は、 ユニクロやニトリ、ダイソーや淳久堂など日系のお店が揃っていて、台湾在住日本人には便利なスポット。 そこで買い物したあと、さくっと食事をしたいときに立ち寄った蒸し餃子の人気店です。 ディープな雰囲気が滲み出る「頂好名店城」というショッピングセンター。 この入り口から入ると、右手に地下に向かうエスカレーターがある。2階以上は、なんだか怖くて行ったことがない 地下はフードコートになっていて、 エスカレーターを降りてすぐ左手のこちらが目的のお店。 17時台は待たずに座れたけれど、そのすぐ後に行列開始 テーブルが十数席並んでいて、それなりに席数はあるもの…
この記事では、桃園空港第一ターミナルにある隠れた無料の休憩所をご紹介します。この休憩所は、カードラウンジに匹敵する快適さと静けさを備えており、しかもすべてのサービスが無料で利用できるため、特に予算を気にする旅行者にとっては嬉しい発見となることでしょう。
日本のファンが熱狂!台湾限定「葬送のフリーレン」キーホルダー型iPASSカードをゲットしよう
「葬送のフリーレン」のキーホルダー型iPASSカードが台湾のコンビニエンスストアで新発売されることが発表されました。ファン垂涎のこのアイテム、台湾限定で手に入るため、メルカリやフリマでの取引が日本のファンの間で急増することが予想されます。この記事では、その魅力と購入方法について詳しく紹介します。
【台湾 スポーツ】臺灣企業甲級足球聯賽(台湾プレミアリーグ) Round 1 第6節 試合結果
ニーハオ!こんにちは! 2024年5月26日(日)に 臺灣企業甲級足球聯賽(台湾プレミアリーグ) Round 1 第6節が行われました。 個人的な話ですが、推しの柏レイソルが5月に8試合もあり(ちなみに6月も8試合…。日程過密すぎん?)、仕事も5月末納期のものがあって、台湾サッカー見る余裕が全然なかったです…。 6月になり、ちょっと落ち着いたのでまた台湾サッカーも見れる余裕があるはず! 6月6日(木)にはW杯2次予選オマーン戦が臺北田徑場で行われますし、現地観戦もどんどんしていこうと思います(*‘ω‘ *) 台湾サッカーにちょっとでも興味がある方! 忙しくて試合見逃しちゃった方! 是非下記リン…
【台湾 スポーツ】臺灣企業甲級足球聯賽(台湾プレミアリーグ) Round 1 第3節 試合結果
ニーハオ!こんにちは! 2024年5月5日(日)に 臺灣企業甲級足球聯賽(台湾プレミアリーグ) Round 1 第3節が行われました。 今節の試合結果とYouTubeでライブ配信されていたのでリンク先を貼っておきます。 今節は新北航源 vs FUTUROの試合を現地観戦してきましたので、後日別の記事でスタジアム観戦レポート書きます。 台湾サッカーにちょっとでも興味がある方! 忙しくて試合見逃しちゃった方! 是非下記リンクから試合見れますのでご活用ください! Round 1 第3節 試合結果 順位表 次節のカード 試合の公式配信元リンク Round 1 第3節 試合結果 台湾プレミアリーグ第3節…
2024年6月1日、人気歌手LiSAが台湾の桃園市にあるNTSUアリーナ(林口体育館)で「LiVE is Smile Always〜ASiA TOUR2024〜」の台湾公演を開催しました。彼女の台湾でのライブは2018年以来、実に6年ぶりのことです。この日の公演では、台湾で広く知られるステファニー・スン(孫燕姿)の「天黒黒」を中国語で披露するなど、約9000人のファンを魅了しました。
台湾で人気のある野菜、「龍鬚菜」(りゅうしゅうさい)は、その独特な食感と風味で多くの人々に愛されています。龍鬚菜は、長い茎と細い葉が特徴的で、おひたしにするとそのシャキシャキとした食感が楽しめます。今回は、簡単に作れる龍鬚菜のおひたしのレシピをご紹介します。
台湾から一時帰国するたびになにかしら持って帰る旦那今回は知り合いに台湾茶を頂いていたらしく家にあっても飲み切れん~ってことで持って帰って来たいやいや我が家も以前持って帰って来た台湾茶、時々は飲むもののまだまだたくさん残ってるで~どうしましょうかね~ある日の午後は、旦那スタバへ行きたいと言うスタバ大好き人間の旦那が帰ってきてる間は、おのずと訪れ率が高まるスターがたまるのは有難いけど、チャージがなくなるのも早いんですけどこの日の晩御飯は、週末のお父さん用に作ったおかずの残りでビールだの日本酒だのワインだの種類問わずいろいろ飲む旦那のために晩御飯はおのずと量は少なく品数多くの居酒屋風になってしまうこの日もスパークリングワインをちびちび晩御飯のアルコール率も高まるねんわ旦那が帰ってくると、なにかしら私の行動パター...旦那が帰ってきてからのいろいろ
【クラシック考察@台北】台湾おみやげ新定番!?ゆるキャラとクラシック音楽の巨匠たちがコラボ!台湾発雑貨ブランド「Some Music Design」
「クラシック考察@台北」では、まだまだ知られざる台湾のクラシック音楽文化について紹介していきたいと思います。今回は、台湾のゆるキャラ文化と音楽がテーマの雑貨ブランド「Some Music Design」(サムミュージックデザイン)のご紹介です。 台湾は「ゆるキャラ大国」 日本のご当地ゆるキャラブームはまだ記憶に新しいところですが、台湾にもほぼ時を同じくしてゆるキャラ文化が生まれ、現在も広く根付いています。市政府、地下鉄などの公的機関ですら、ゆるカワなオリジナルキャラクターがいて、キャンペーンなどの際には着ぐるみ人形が登場したりします。街に出ればかわいいキャラクターものが売られていたり、ポスター…
オオベニモンアゲハ♂ (台湾) Byasa polyeuctes termessus
オオベニモンアゲハ♂ (台湾) Common Windmill (Taiwan)記録:2023/5/30場所:仁荘、台湾 (Rensong, Taiwan)
💙台湾カフェ💙「Simple Kaffa Sola」台北101のチケットが無くても88階からの眺めがサイコー✨
台北101で景色を眺めながらお茶が出来るカフェの情報を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!台北101でオシャレなカフェを発見✨展望台のチケットを買わなくても絶景が楽しめる♪「Simple Kaffa Sola」さ
海外旅行や海外生活では、インターネットを安全かつ快適に利用するためのツールとしてVPN(仮想プライベートネットワーク)が非常に役立ちます。以下では、具体的な使用シーンを通じて、VPNの利便性とその理由を詳しく解説します。
リン・チーリン(Lin Chi-ling)は、1974年11月29日生まれの台湾出身のモデル、女優、司会者として広く知られています。
台湾には14の原住民族が公式に認定されており、それぞれ独自の文化、言語、習慣を持っています。本記事では、主要な原住民族とその特徴について詳述します。
台湾は多様な文化と歴史を持つ国であり、その中でも特に重要なのが原住民の存在です。台湾の原住民は、台湾島の先住民として長い歴史を持ち、その文化や伝統は台湾社会に深く根付いています。しかし、近代化や外部からの影響により、原住民の文化や生活様式は
エニグマの名曲「Return to Innocence」と台湾原住民との関係
エニグマ(Enigma)の楽曲「Return to Innocence」は、1994年にリリースされたアルバム『The Cross of Changes』の中でも特に有名な曲の一つです。この楽曲は、神秘的なサウンドと深い精神性を持ち、リスナーに強い印象を与えています。しかし、その背景には台湾の原住民であるアミ族との深い関わりがあることはあまり知られていません。
【クラシック@台北】ピョートル・アンデルシェフスキ🎹ピアノ✖️TSO台北市立交響楽団✖︎エリアフ・インバル指揮!バルトークピアノ協奏曲第3番&ブルックナー『ロマンティック』
2024年は後期ロマン派の巨匠ブルックナーの生誕200周年! 台北市立交響楽団はこれを記念し「布魯克納200」(ブルックナー200)と銘打った音楽会シリーズや、講演会などのイベントを企画しています。 ちなみに今年同じく節目である55周年を迎えた台北市立交響楽団は、ブルックナーの交響曲レパートリーを得意とする大指揮者エリアフ・インバルを、2019年から主席指揮者に迎えています。ブルックナー鑑賞について語るインバルさんの様子は下記からどうぞ。 動画タイトル:「ブルックナーの音楽 静かな心を持つことが必要」 www.youtube.com 先日コンサートリポートを書いた、かてぃんこと角野隼斗さんとの…
台湾の西方に浮かぶ澎湖縣(ほうこけん)は、その美しいビーチとクリスタルクリアな海で知られています。離島が点在し、青い海と青い空が織り成す絶景は訪れる人々を魅了します。
台湾の宜蘭県北部に位置する桃源谷は、観光客にはあまり知られていない隠れた名所です。この場所は自然の美しさと静寂さが調和した場所で、都会の喧騒から逃れ、心身をリフレッシュするのに最適です。
高鐵の台中駅に戻り台北へ🚄帰りは680元だったかな。前にはなかったお土産屋さんがいっぱい✨ケーキ屋とか台湾じゃないスイーツのお店が増えてました。高鐵は車内飲み…
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編⑦三發點心總匯專賣店&十字軒糕餅舖
台湾旅行のお土産で買った食べ物はこれで最後です今回は最終日に迪化街の三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)と十字軒糕餅舖で買ったものをご紹介します【三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)】綜合小饅頭(鮮奶・芋頭・黒糖 計20個入り)ミニサイズのマントウが袋にたくさん詰まっていますキーチェーンのたれちゃんと大きさを比べてみました鮮奶(ミルク)あんまりミルクの風味は感じないかなぁ? うっすら甘みがありました...
映画「パラダイス・ネクスト」は、2019年に公開された台湾・日本合作の作品です。この映画は、台湾を舞台に繰り広げられるサスペンスとヒューマンドラマを巧みに織り交ぜた物語です。残念なことにストーリーは難解ですが、妻夫木聡と豊川悦治と台湾風景のマッチングは最高です。監督は日本の名匠、青山真治であり、彼の独特の映像美学が存分に発揮されています。
華山1914文化創意産業園区そばの、スタイリッシュなカフェ - Paper St. Coffee Company -
MRT忠孝新生駅から徒歩数分の場所に、華山1914文化創意産業園区がある。 酒工場の跡地に造られた、映画館やライブハウスや劇場、レストランやカフェ、雑貨などのショップがたくさん集まるエリアです。 緑も多く、目的なくふらっと散歩するのも楽しい場所。 そのすぐ近くにある、おしゃれなカフェに行きました。 華山1914文化創意産業園区の正面入り口から、大通りをはさんだところにあるお店。 白と黒を基調にした、シンプルだけどスタイリッシュなデザイン。 店内はそれほど広くなく、小テーブル6つと大テーブル1つ、それにカウンター席のみ。 ドリンクメニューの一部はこちら。 このほかにも、ミルクティーや烏龍茶、1+…
台湾でのごみの出し方は、日本とは大きく異なる点がいくつかあります。この記事では、台湾のごみの出し方とその特徴について、日本との比較を交えて紹介します。 集合住宅でのごみの出し方 台湾のマンションや集合住宅にはごみの集積所が設けられていること
リンシャン(林襄、Lin Xiang)は、台湾のプロ野球チーム「楽天モンキーズ」の公式チアリーダーグループ「楽天ガールズ」の中心メンバーとして知られています。彼女はその魅力的なパフォーマンスと明るいキャラクターで多くのファンを魅了しています。本記事では、リンシャンの台湾人としてのバックボーンを中心に、彼女と日本との関わりについて詳述します。