メインカテゴリーを選択しなおす
DTMの打ち込み作業は、学生時代に親しんだタミヤ社の精巧なプラスチックモデルを、設計図通りに組み立てていく作業に似ています。専門家だけの作業に思われがちですが、音楽が好きな方なら素人でも取り組むことができます。
今日もいつものショパンピアノ協奏曲1番を弾きました。脱力から聴こえてくる微妙な旋律の変化から何かをつかみかけてる感じがしました…
chopin piano concert no.1 1st 2nd mov
いつものショパンピアノ協奏曲1番第1、2楽章、少し感情表現できるようになってきました。ピアノ音源ASCEND MODERN GRAND Basic Concert D。 https…
いつものショパンピアノ協奏曲1番の第1楽章、第2楽章、練習継続中。ピアノ音源 ASCEND MODERN GRAND Basic Concert D…
chopin piano concert no.1 1st 2nd mov
いつものショパンピアノ協奏曲1番の第1楽章、第2楽章、今日も弾きました。ピアノ音源 ASCEND MODERN GRAND Basic Concert D。 https…
chopin piano concert no.1 1st 2nd mov
今日は、基礎練習ハノン8番をやっといい感じで弾けるようになってきたので、基礎練習直後にいつものショパンピアノ協奏曲1番を弾いて…
Chopin piano concert no.1 1st and 2nd mov
今日は、いつものショパンピアノ協奏曲1番第1、2楽章の練習してるところを続けて弾いて…
アヴデーエワ/18世紀オーケストラ ショパンピアノ協奏曲1番
Windows11のPCを買いました。Windows10PCがとにかく遅く イライラがつのりましたので。Win11での初投稿です。2024年7月9日(火)早朝…
【ブルース・リウ】ベドーヤ指揮 国家交響楽団とのショパンコンペティションツアー台北公演!
コロナ禍で異例の1年延期となった2021年第18回ショパンコンクールは、日本人ピアニストの大活躍と、コンペティターたちの華麗なる競演が大きな話題となりました。その優勝者であるブルース・リウ(劉曉禹)が昨年、ミゲル・ハース=ベドーヤを指揮に迎えた台湾の国家交響楽団(NSO)と共演し、台北にてショパンピアノ協奏曲第1番を披露しました。少し時間が経ってしまいましたが、2023年11月に行われた台北での公演についてレポートします。 コンサートレポート 『力晶2023藝文饗宴-蕭邦大賽首獎得主音樂會《幻想之境》』 日時:2023年11月18日(土)19:30より 会場:國家音樂廳 ピアノ:FAZIOLI…
【クラシック@台北】角野隼斗ピアノ✖️TSO台北市立交響楽団✖️エリアフ・インバル指揮! かてぃんのショパンピアノ協奏曲第1番!コンサートレポート
台湾生活で一番楽しみなのが、コンサート鑑賞🎵🎹 ご旅行、ご留学中の皆さまにもおすすめです! エリアフ・インバル指揮による、ピアニスト角野隼斗さんとTSO(台湾市立交響楽団)共演のコンサートに行ってきましたので、レポートいたします。 ピアニスト、Cateen(かてぃん)こと角野隼斗さんは台湾でも大人気! こちらの公演チケットは発売後すぐに予約しましたが、その時点ですでに買える席が限られており、台湾でも注目度の高い公演だったようです。 YouTuberとしても有名な角野さんですが、そのご活躍はクラシックにとどまらず、即興演奏、編曲・作曲までこなす唯一無二のアーティストです。 しかも東大大学院卒、頭…
ショパンピアノ協奏曲1番あまり弾かなくなったので相変わらずです(下手になってるかも)。ばね指治っていないので、さすがに左手痛かったです。細かく部分的に練習しないと上達はありえないような気がします。