メインカテゴリーを選択しなおす
断捨離 どこから手をつけていいかわからない。 それは一度で完璧に断捨離しようと考えているから。 捨てる・手放すは勇気が必要、だから一度に捨てきるというのは難しい。 クローゼットを一日で完璧にキレイにしたいなぁって思いますよね。 気持ちはよくわかるのですが、そのかわりクローゼットとキッチン1個ずつ捨ててみてはいかがでしょう。 1個ずつ断捨離すれば一度に2個も捨てられます。 たった2個だけ? 、、、あなどれませんよ。 できないできないと何もせずに毎日過ごしていませんか。 浅く広くやってみる方が一点集中より効果を実感できるかもしれません。 選挙もこれと同じだったりする。 今までは選挙に関心がなく適当…
少数派や異端であっても、人知れず苦しんできたひきこもり当事者です。 間違いなくひきこもり当事者の一人です。その存在を無視しないでほしいと思います。 少数派のひきこもりを、抹殺しないでください。存在しなかったことにしないでください。
andiary.hatenablog.jp 前回は自分軸について上記のブログを書いてみた。 自分軸が整っているとまわりを気にすることなく、断捨離がサクサク進むのではないかと思ったから。 で、その自分軸を鍛えるのに選挙ってとてもいい経験になるのではと感じています。 投票って自分の気持ちが定まらないとできないこと。 投票することで自分の考えを表現できる。 どこに投票したかなんて誰にも言わなくていいのだから、自分軸を持って堂々と投票すればいいんだよね。 今回は、今まで以上に新鮮な気持ちで選挙に参加できそうです。 正直に素直な心をで(^^) お題「断捨離」
今年我が家の畑で採れた初めてのトマト(pomodoro)だよと、真っ赤に熟れたトマトを、お義父さんが二つくれました。28/6/2022 わたしたちが出払...
【大分】安倍晋三氏&稲田朋美氏、豊後大野市に来たる!|ミーハーな親方(笑)
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 本日は午後おやすみ。地元:大分県豊後大野市に、安倍晋三元首相&稲田朋美元防衛大臣が選挙遊説にお見え…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
クジャクサボテンの蕾が来ています。👩🏻日本を離れて長いのですが、昨今の母国の先行きに不安を感じ、投票に行きます。今、日本は...
先日、参院選の立候補者から電話がかかってきました。「こんにちは。○○○○です」という出だしで自分への投票をお願いする電話です。その電話自体は公選法に反しない選…
こんにちは、講師の佐藤です今日は絵の話ではなく、真面目な税金の話です。いや、絵も真面目ですが(笑)これ、皆さんの生活にも大なり小なり影響があると思いますので、ちょっと長いですが是非読んでいただきたいですね。そして共感された方は、インボイスの名前だけでも広
本日の仙台市、35,1℃まで上がりました。 予報は33℃。 もう何も信じない…… あちこちで38℃だ40℃だってTwitterでも流れてくるけど、そんな数字もう恐ろしくて見れない。 昨日の昼からずっと頭がきりきり痛いし、身体がだるいし、生理は終わったはずだから完全に暑さに負けていますが、数字見るとさらに悪化しそうで怖い。 こんな暑い日に、野球がデーゲームをやっている。 夏季は土日もナイトゲームにした方がいいんじゃない...
日本にも新しい流れが!今回の選挙は 日本を立て直すチャンスです。こぞって投票に行きましょう。及川さんはMake Japan Great Again ! ておっしゃってますね。...
https://youtube.com/shorts/BkRo6CY0FeA?feature=share https://live.nicovideo.jp/watch/lv337456327?camp202103tw=fwUErqlWZM_1656174730857&ref=lvapp_tanzaku_share_copy NHK党の久保田学さんの応援演説。イロモノ枠。 センセーショナルな政党ですが、その分しがらみの無い発言や指摘ができるのは良い事だと思います。 AV新法などは変えていきたいスタンスな模様。 個人的には競馬の税金問題も良くしてほしいなぁ。 まぁ投票するかは別にして、注目はして…
週末、参院選を前にした公開討論会を見ていたらビックリしたウイルスが猛威を振るっていた緊急事態宣言下に風俗店に行き立憲民主党を除籍になっていた【高井たかし】氏がれいわ新選組の幹事長としてテレビ出演していたかられいわの顔である山本太郎氏は『竹島は韓国にあげたら良い』と発言しているし、震災に見舞われた東北を侮辱するような発言をしているしれいわ新選組って、変な党だと思っていたけど ここまでとは…参考までに20...
参院選が始まって、まあ田舎なものですのであまり選挙カーも走り回らず静かだなと思っている昨今です。これが自治体の選挙だったらやかましくて仕方ないのですが。案の定社労士政治連盟から「推薦候補の応援よろしく」みたいな文書が回ってきましたので見事に無視してます。 と言うか大小問わず選挙のたびに「○○をよろしく」と党派問わずあちこちから言われるんですが、ひねくれ者ですので言われると逆に嫌になります。 それはそうと、新聞で全国の立候補者一覧を見ていたら「職業・社労士」な候補がいました。選挙期間中でもありますし特定の党・候補を云々するブログではないので詳しくは言いませんが、いるんだなと。以前も衆院選だったか…
日本は、先週、げっ歯目総選挙の投票期間だったみたいだけど、オーストラリアは、先週、5月にあった連邦議会選挙の最後の議席の結果がやっと公式発表されたの。 でも、労働党の勝利はとうの昔に確定して、組閣もとうの昔に終わって、新大臣の皆さんは、党の昔に世界中を飛び回り始めてるから、やっと...
もう2022年が半分過ぎた 覚えておかなければと思うことがあるのに自分個人のこと 世の中のこと いろいろありすぎて 忘れてしまう選挙もそうおカネの問題とか不倫とか あり得ない発言をするとか 報道があって「この議員の顔と名前を覚えておいて、次は絶対に当選させない」と固く心に決めるけどゴミクズみたいな人が多すぎて、覚えきれないだけど日本人みたいな名前を使ってるけど日本人じゃない候補者当選したら 日本人が損して外...
今日は久しぶりに朝9時から打ち合わせ。そのために区役所の駐車場に停めたのですが、その駐車場の入り口には参議院議員通常選挙の候補者のポスターが貼ってありました。掲示板の面積の半分以上が余っていたような気がするのですが候補者は出揃ったのでしょうかねぇ。ちょっと眺めてはみたんですが、パッと目を惹く候補者がおらず…はて、投票当日までずっと悩むことになるんでしょうか…みなさんの地域はどうですか?「これぞ!」っていう候補者、いらっしゃいましたか?こういう時に普段の地道な顔売りと、「実績」がモノを言うのですよね。全く知らない候補者から選挙直前にハガキなんかが来ると、私の中にはなぜかその候補者には入れない、という方程式が出来上がっています。普段何やってるのか見えない。直前に送ってきたって、誰?と言う感じですよ。そう、だか...候補者は出揃ったのか?
高知の歴史を紐解く企画展・イベントをご紹介 - ほっとこうち ほっとこうち 企画展 土佐藩歴代
「投票に行こう!参院選」 参議院はどんなところ?|NHK 和歌山県のニュース NHK 戦前の貴族院に代わって今の憲法のもとで、昭和22年に…
デトロイト総領事館から電話があった。ついに、ついに、在外選挙人登録証が届いたと。💪🤩✌️これで参議院選挙2022に投票でき...
『悪人』僕はこんな世の中を作り上げた選挙に行かない奴らを恨むのであるお前らが政治家にNOと言わず関心を示さないから庶民を無視する政治家がたくさん存在しているの…
昨年末から手続きを開始し、スッタモンダの大波小波、なんとか正規に手続きを完了しても未だに届かぬ在外選挙人登録証(コレがないと投票ができない。)いったいどう...
みなさん、こんにちは。全国的に梅雨入りです。さて、今日は選挙の話です。 みなさんは、どこから世の中の情報を手に入れておられるでしょうか ? 大多数の方が「新聞」「テレビ」だ思います。 しかしこれ、私の脳内では「
先日、母から母の女子中高時代の同窓会が開かれたと連絡があった。コロナの影響でここ数年は開催していなかったが、今年は10人ばかり集まり、行ったとのこと。今年の同…
町田の駅に国際政治youtuberの及川さんが演説してましたよ。素敵な声でした。。。。あっ!そこじゃないですね。。。演説はyoutubeで聞きました。自分でいろいろ聞いて考えないと、いけないですねえ。。。行動する人を選びましょう!!にほんブログ村
2022年6月4日の日本経済新聞に、 1~3月に国内の死亡数が急増したことが厚生労働省の人口動態調査(速報値)で分かった。前年同期に比べ3万8630人(10.…
私は永住権でアメリカに滞在している。 勿論税金も払ってきたし、年金ももらっている。 でも、国籍は日本のままなので、勿論選挙権はない。 昨日6月7日は選挙の日。 都会にとっては大きな日であった。 というのも、DA(District Attorney)、日本語にすると地方検事長とでも...
日曜日の朝、ちょっとした用事で出かけたら、歌声が聞こえてきた。なんだろうと声のする方へ行ってみたら、広場でミニコンサートが行われていた。弾き語りしている男の人…
【テレビはオワコン?】視聴者が求めるものが放送されず旧態依然な番組作り?
【テレビはオワコン?】視聴者が求めるものが放送されず旧態依然な番組作り? 【テレビはオワコン?①】ガーシー選挙出馬会見するもテレビで取り上げられずkisika…
枝野氏「自民新総裁誰でも同じ」政権交代の必要性を主張立憲民主党の枝野幸男代表は18日、自民党総裁選に立候補した4氏について「いずれも自民党を中枢で支えてきた人だ。新総裁に誰がなっても何も変わらない」と述べ、政権交代...枝野氏「自民新総裁誰でも同じ」政権交代の必要性を主張まぁ、枝野さんが総理大臣になっても同じだと僕は思うのですが、それはまだ日本の野党勢力が成熟していない、具体的に言えば何度もこれまでに行われた離合集散によって、いつまでたっても野党勢力を担う政治家に政権運営能力が育たず未だ理念に先走っているからであって、乱暴に言えば、このまま立憲民主党がそれこそまっとうに長く政党として続くのであれば、次の選挙では政権を担わせて、十分に政権運営能力をつけていただいてもいいんじゃないか、と思います。ただ、次がダメなら...「誰でも同じ」という言葉に思うこと。
昨日の夜はテレビでどのチャンネルを回しても衆院選一色でした。 各党の議席も確定したようです。 毎回、選挙の時は投票に行くようにしていますのでやはり結果は気になります。それは特に支持する立候補者や政党が有っても無くても各党の議席の確保数と地元選挙区の結果は特に見ますね~私の地元でも激戦が繰り広げられ終わってみれば「やっぱりな~」なんて結果です。2020年・2021年とコロナに始まって各方面で激動の年だったと思いますけど(まだ二カ月有るので、もっと過激な何かが起きるかもしれませんが)今後も問題山積みな日本の情勢新政府及び国会議員の方々はどう取り組んでいくのでしょうか?※中国の勢力増大(台湾問題)※
2021年10月31日(日)は衆議院選挙ですね!当方は10月27日(水)に期日前投票に行って来ましたよ! 当方、十数年前に心臓の病気をやってしまいそれからと言うもの定期的に大学病院に通っているのですが10月27日(水)はちょうど検診の日だったんですね 通院している大学病院は毎日、朝から凄い混みようで昔に比べれば大分良くなったのですがそれでも待たされない事は無い状況なので通院してイライラしても仕方ないな!とその日は会社を休むようにしているのです仕事も忙しくなってきていたので週末は仕事の出なければいけないだろうな~なんて考えていたので、この日診察終了後の衆院選の記述前投票に行くことにしました。期日
参政党の意識レベル測ってる人、いないかな~?と思って、検索してみたら、見つけました。やはり参政党の意識レベルは断トツに高いようで600だそうです。 アナタ…
なぜ主体性の欠如は私たちを嫌な気分にさせるのか最終的に、私たちはこの感情的な反応状態を乗り越え、「交渉」を開始します。これは、目の前の事実に対処するための私た…
私はテレビの開票速報を観ながら 深い眠りに落ちてしまったのだった コンコンと深〜い眠りに はっと目が覚める ここはどこ?私は誰?… テレビには 赤いバラを候補者の上にくっつけている 白髪で白髭(しろひげ)の老人 字幕に自民党総裁・無我部晋三 とある はあ? 解説してるのは、、 岩田亜起子・怪説委員 するとガタガタミシミシ 建物が揺れた1日朝の地震そこでほんとに目が覚めた なんだ夢だったか 野党が公明党と維新党だけ になっていたので焦った人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく! 岸信夫国防相当選確実 とかやっていたから もう憲法改正も済ませていたのか まさに悪夢だったなあ 203?年の選挙だったのかあれは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ボクのコートがべたべたになったって同居人が言って、ボク、モ洗濯されちゃったの。モ風呂じゃなくて、シャワーだったんだけど、夜中にだよ~。同居人ったら、夜行性なんだから。 同居人によると、モルモットの場合、若いうちは、コートがべたつくことなんて、あんまりないけど、中年になると、モ風...
否認とはどういうことか「否認」は、「ショック」段階です。ここは、予期しない、予想外の結果に直接直面するところです。今まで、非常に個人的なレンズと価値観で状況を…
昨日は、選挙だったのー。大雨の中。 あ、オーストラリアは、広いから晴れてたところもあるけど、洪水被害から復旧してなくて、投票所への道が閉ざされたままだった人たちも少なくないらしいの。洪水被害にあった人たちは、政府に文句があるからぜひとも投票したかったらしいけど、投票所に行けない...
『政治家』国民のために働いている人が人気があって国民に求められて選挙で当選すればいいのにと選挙結果をニュースで見てそう思うのであるしかしこれは少数派の意見なの…
『政治家』一生懸命国民のために利権団体を敵に回して脅されながらも頑張ったのにその国民は容姿端麗な人や利権団体の付き合いで選ぶのだとてもじゃないがやってられない…
『政治家』公約を守らなくても結局付き合いなどで投票する人が決まっているのだから公約を守るために仕事するなんてバカバカしくてやってられないだろうランキング参加中…