メインカテゴリーを選択しなおす
おつかれさまです お金を貯めて4月から専業主婦のイタシマです ↑これを言い始めて9か月目 かなり板についてきて、昼寝までかませるように、、 社会人としてはどうなの?と思いつつ 自由人気取りの日々(やっべぇぞ 社会復帰できねぇぞ) 週末、久しぶりに友達とご飯に行ったのだけど 3人子持ちフルタイムママも、独身フルタイム女子も めっちゃ日々寝不足だわ~とぼやいていて 驚異の1日9時間睡眠 ロングスリーパーを誇る私は 口をつぐんで、ただただ相槌をうっておりました いつからか、自分の「寝不足」が日々の幸福度を著しく下げていること 且つ、自分は「ロングスリーパー」体質なのだと気が付いて 生活の中で「睡眠」…
エアコン切り 節約目指す 電気代 むしろ身体を 寒さに慣らさせ
まだまだ寒さは続く今日は幾分暖かそうだウォーキング日和!電気代高騰が家庭に響きブログの皆さんも高額請求に驚いているそうだ世界的なエネルギー事情の悪化もともとはロシアの侵略の影響が大きいさて嘆いていても始まらない年金支給額は年々僅かずつ減少を続けて居る私にできること電気代節約しかないそれは暖房費寒さにも負けず取り組む一番消費するのがエアコン寒くなってから昼も夜間もかなり使用してきた思い切ってエアコンに挑戦状あまり世話にならないぞ現在は滅多に使わない風呂に入る時だけ前後2時間くらい使用ヒートショックを避けるためこたつも出しているが今期は不使用テーブル替わりに便利に使うテレビこれだけはごめんラジオでもいいじゃないかと思うけれど長い習慣点けていないと寂しいひとり暮らしの唯一の相棒だ(笑)好きな番組もある歌やドラマ...エアコン切り節約目指す電気代むしろ身体を寒さに慣らさせ
12月の電気2割削減も支払増でトホホホ!!1月電気2万2千円節約できました!50%節電2月の電気料金から補助金が投入さ...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 電気代の請求がやってきました・・・ 高いです・・・・ 【電気代】 使用量を比べると 昨年同時期より少なくなっているのに・・・ この感じだと、次回の請求も1万円超えますね_  ̄ ○ 【ガス代】 ガスも同じく、 使用量が減っているのに 金額が上がっている(T_T) まぁ、仕方ないけれど。 大きな無駄遣いはないと思いますが、 何か節電につながりそうなことがないか、 たまには考えてみたいと思います。 それでは、また('ω')ノ
お花屋さんで買った桜の枝。 花が咲く前に、葉っぱが出てきたのはなぜなの? 窓辺が暖かすぎるから? 花芽もかわいいけれど、新緑の芽もかわいい。 新鮮で清々しく…
【窓編】こどもエコすまい支援と先進的窓リノベ⎪併用でお得にリフォーム
窓のリフォームを検討されているかたは必見! この記事では先進的窓リノベ事業の利用を考えているかたに、こどもエコすまい支援事業の併用をおすすめしています。 実はこれまでの補助金制度と違いワンストップで併用が可能です。 この記事を読むと窓のリフォームと一緒にエコ住宅設備の設置や、子育て対応改修等お得な制度の活用方法がわかります。
もうすぐ梅の季節。春が待ち遠しい。 まだまだ寒い日は続きます。テレビのニュースや、世間の噂で光熱費が大変な事になっていいるとは認識していました。はたして、家…
打つ手がないのか贅沢なのか問題・贅沢系リーンFIREの日常2023/2/3
光熱費を抑えようと対策して、去年より使用量は下がったけど、まだまだ平均には遠いらしいorzしかも北海道は全国に比べて冬の室温が暖かいらしい。ぜ、贅沢なのか?でも冬季の死亡増加率を見ると怖いなーとも思っちゃうよ。とりあえず、できる努力は続けてみよう。
昨日帰宅してから一度もエアコンを付けず 大体19℃から20℃をキープしているので ヒヤっとしたら ガウンを着て快適な温度になっています。 てっきりフリースだと思っていたのですが ガーゼのような肌触りで買って良かった😊 長く大切に着よう。 エアコンが必須の時期と 暖房エアコ...
おつかれさまです お金を貯めて4月から専業主婦のイタシマです ↑今朝 今日も寒いわ~ と言いつつ、外に出る気は皆無 今日もこたつでPCを触る たまにコントローラーも触る 株のほうは決算発表が目白押しで 毎日スリリング 1月の調子が良かったので、なんとか2月もこの調子でお願いしたい さて、予定していた、2022年の家計収支をさらします 誰かの足しには、まずならない 個人的な記録、、、 鼻で笑っていただいて結構 昨年の家計簿ブログを引用して 左に2021年、右に2022年家計簿を並べて記載 アラフォー夫婦と娘6⇒7歳 3人家族 北陸在住 築11⇒12年一軒家 (収入の部) 夫給料(手取り)427万…
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村朝起きると、キッチンにあるだけのポットや水筒が並んでます。夜、るっち(夫)が帰宅してからの暖房はストーブ。ストーブを管理してるのはるっちでいつもストーブに置いたやかんのお湯をポットにいれておいてくれます。朝のお茶・味噌汁・そして洗い物など重宝しております。わずかですが、ガス代節約になります。電気代が5万って報道みて腰がぬける...
1月の光熱費 テレビなんかで高い高いと聞いていましたが、まさかの 電気ガス代5万円近くきましたーーー! これまでの人生、家族5人で暮らしてても5万円はなかったです ガスは床暖房を使っているせいで割高ではあるけど、それにしても3万円は超えなかった 昨年ロシアの石油事情なんかを考慮して、電気とガスの支払いを一つにしたり、エアコンを最新モデルにしたり、自分なりに考えたのですが まだまだ足りなかった 厚着をしたり、こまめに温度設定したりしたんですけどね 我慢するとヒートショックになったり、ブルブル震えながらの生活は病気になりそうです 3月までの辛抱 まだ対策があるかもしれない 調べてみよう 寒いから仕…
高額になる光熱費対策 そういえば、うちのエアコンは去年買ったばかりの最新モデルでヒートポンプ式エアコン これを活用しない手はない ヒートポンプ式っていうのはエネルギーを効率よく循環させて運転する仕組みのもの うちの機種は、省エネ大賞もらってます 厳寒期だけエアコンを始動して温めていたけど、普段から床暖房と併用して運転させたらどうかな 床暖房はヒートポンプじゃないから温度を低く設定する 十分温まったら、エアコンを切ってみたらどうかな 緑地でなずなが咲いていました 昨日コロナバイトの友人たちと飲み会だったんですが、 「去年5万円もらったじゃん」 と言われて、キョトンとしてしまいました そうでした …
おつかれさまです お金を貯めて、4月から専業主婦のイタシマです 昨日お知らせしたとおり、約2か月ぶりのブログ再開なので その間の家計簿がさらされておりませぬ 年末は、旦那様の健康一大事があり 我が家にしては珍しく、医療費が計上されております 内容としては、結構大き目の大腸ポリープが発見され 総合病院で内視鏡外科手術により除去 通院 計4回(日帰り手術含む) 医療費合計 51,090円 幸いがん細胞は発見されなかったものの、 今後も数年に一度は大腸内視鏡検査を受けることになるだろうし 民間医療保険の解約に二の足を踏む出来事でした ちなみに、今加入している旦那名義の医療保険からは、 今回の日帰り手…
2022年4月にFIRE達成し、現在セミリタイア中です。 年が明けてもう1ヶ月です。 リタイアしてても1ヶ月立つのは早い早い。 月初ということで1月分の家計簿公開です。 電気代はどうなったでしょうか。 基本情報 40代夫婦ふたり 福岡在住の持ち家ローンあり 2023年1月家計簿 ()内は先月からの増減 基礎生活費 住宅ローン 38,797円 (±0) 食費 49,842円 (+7,289) 光熱・通信 50,048円 (+12,809) 日用品 26,385円 (+8,848) その他 保険 39,710円 (±0) 服飾 8,190円 (-3,610) 交通 300円 (-2,800) 娯楽…
ワタシの石油ストーブ使用歴は浅いです。 昔からうちで使っていなかったので 使い方が分かりませんでした。 石油ファンヒーターさえ使っていなくて 灯油を扱うこともありませんでした。 しかし一人暮らしを始めて ファンヒーターの暖かさを知り やっと灯油を扱うようになりました。 エアコンがついていない部屋に住んでいた時からです。 エアコンのついている部屋に引っ越しても 冬のメインはファンヒーターでした。 エアコンでの暖房はなんだか乾燥する気がして苦手でした。 それに電気代がすごくかかるイメージ。 ファンヒーターはすぐに暖かくなるし 朝予約しておいたら自動で点火するし つけっぱなしでも時間が経てば電源が切…
我が家の1月分の電気代、前年度比。予想外に今年は灯油に助けられています
今日で1月も終わりですね。今の職場に馴染めていないので、一日一日が長く一週間がとんでもなく長~く感じてしまうのですが何とか一ヶ月が過ぎてホッとしています。通常なら「時の流れが早い!」と思うんですけどねー今はそう感じられる余裕もないというか。逆に早く月日が流れて欲しいと思うこの頃…。今日の晩御飯今日はちょっと豪華です。普通の水炊きなのですが鶏だけなく牡蠣も入れました。先日久しぶりに牡蠣を食べたら、また...
寒い。むっちゃ寒い。電気代とガス代が、なんぞこりゃーになってはる。 光熱費、コワイ。 寒さのあまり腰痛がひどくて、久方ぶりの、朝起きてから体が温まるまで…
電気代高騰中!我が家のガス料金・電気料金 前年同月との比較してみました
燃料費、電気代が高騰していて、食料品など様々なものが値上がりで 家計へもダメージが大きいですよね… 我が家
news.yahoo.co.jp 北海道のオール電化のおうちなどでは電気代が月10万円に達しているところもあるそうです。寒冷地では光熱費の上昇は死活問題ですね。 愛知県の私の周囲でもガス代が24,000円だったという話を聞きます。給湯のほかにガスファンヒーターを使っているご家庭です。 我が家の光熱費 夫婦2人世帯。集合住宅暮らしです。1月は電気、ガス合わせて8,810円です。これに灯油代が月に3,000円かかりますので、およそ11,800円です。 電気とガスで昨年に比べて2,000円ほど上昇しています。 以下、電気とガスと個別に見ていきます。 電気代 電気代は4,323円でした。暖房に電気は使…
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年1月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
こんにちは、最近の光熱費高騰にgreen家もびっくりです。 我が家の構成は、妻👩・ワンコ🐩・息子👦・私😢の4人家族です。 ちなみ、上の記載順は力の序列を表します。 そんなことは良いのですが、最強の妻が「ぎゃー、おかしい間違っている」とガス料金の通知をみて叫ぶのです。 今日のお話しはそんな光熱費高騰のお話しです。
45%節電 リタイア生活22ヶ月目 2023年1月の電気代 新旧比較
2023年1月(12月中旬〜1月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 212kWh 電気代は 6250円 でした。 先月の電気代についてはこちら。 前月比 +7% 先月は29日間 今月は35日間だったので 今月はやはり増えました。 1年前の1月の電気代についてはこちら。 前年同月比 −45% 昨年よりもすっごく下がりました〜。 節電プログラムに参加したのもあり 今季はエアコンは使わず(昨季は少し使いました) 昨季 主に使っていた電気ファンヒーターを使わず 灯油ストーブだけで暖を取っているのが 電気使用量が減った原因かなと思います。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比…
こんばんは。 マダムあずきです。 普通のお宅にはまったく参考にならない家計シリーズ。 今日はガソリン代を記録します。 ついでにお題がマメに更新だったので乗ってみましたw 我が家は普通車2台。 移動は車の地域に住んでいます。(バス1時間に1本。吹雪で運休になる) 3月までは遠い学校の寮に住んでいたマダム子君を 毎週送り迎えするというミッションあり。 ガソリン代の他に ETCで10,000円くらいかかっていました。 参考にならない家計シリーズ azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatena…
光熱費が高いと言われているけど、一人暮らしだしまだエアコン使ってないし、最近早く寝るようにしているからそれほどでは無いだろうと思っていましたが、やっぱり高かった。( ゚д゚) ここまで高いのは初めてかもしれない。 ちなみに去年は ガス 20㎥ 3944円 約1500円 高い 電気 192kwh 5868円 約3000円 高い 去年より使ってますが合計で4500円も高い。 毎月これだけ違って来ると辛いものがある。 けど来月からは政府の補助金が出るから少しは安くなるだろうか? 2月分から9月分まで。 多分私の場合はガスが600円位で電気が1400円位、合わせて2000円位値引きになるはず。 それで…
大寒波だというのに光熱費高騰のご時世。SNSでアップされた皆さんの光熱費を見てひっくり返りそうになりました!夫婦二人暮らしの我が家。うちの光熱費を公開!【夫婦二人暮らし】最近の「光熱費」北海道出身&冷え性のため暖房費節約はしない主義の私。光熱費節約も頑張って
azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com こんにちは。 マダムあずきです。 電気代・灯油代・水道代に続き 今日はガス代です。 ガス代は本当に参考にならないですw 給湯・暖房は灯油なので ガスは台所のガスコンロのみ。 料理した時間がそのまま使用料という感じです。 (警報機のリース料金含) あまりない『集中プロパン』という設備のため よくある『都市ガス』『個別プロパン』のどちらでもないという。 まぁ安くていいのですが(´-`) ・・・しかも去年マダム子君がいない期間は…
おはようございます!今日も遊びに来てくださってありがとうございます早速ですがガス代…電気代…上がってますよね…我が家の傾向としては夏場 ⇒ (エアコン フル稼働により) 電気代 UP、ガス代 DOWN冬場 ⇒ 電気代DOWN、(ガスストーブを場合によって稼働
12月の電気2割削減も支払増でトホホホ!!2021年シーズンの暖房節約作戦大成功!!卒 ICカードリーダでetax!スマホで認...
【2022年分光熱費まとめ】関東在住、戸建て、3人家族に猫2匹暮らし
エアコンを使うことに一瞬躊躇するようになりました。 ウシ(@usiwaka125)です。 「戸建て 横浜市在住の3人家族+猫2匹の年間光熱費 2022年ver.」 電気代高いですよね! 値上がりしてる
以前の記事でも、「電気代が高い!」と 言っていたのですが、請求が凄いことになりそうです💦 〈請求予定額〉80,000万超え!! 更に水道代→26000円 ※我が町、水道代がかなり高い ※2か月に一度の請求 光熱費だけで、10万超え!! 口うるさく、「電気けして!!」と 常に言っていましたが、 「そんなレベルじゃだめだ!」と 言うことで、更に節電をし始めました。 〈今までやっていた事〉 ・部屋の電気をギリギリまでつけない ・冷蔵庫の設定は中にする ・なるべく朝8時までに、電気を使う家事を終わらす (24~8時までが一番電気代が安い) ・食洗機の乾燥は使わない ・暖房を上げすぎない ・夕方16~1…
歳をとるごとに寒さに弱くなっている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 最強寒波が来る 1月25日(水)は最高気温2度、最低気温-6度の予報です。 首都圏でこれです。 とんでもない寒さだなと、1週間以上前からビ
本日(1月24日)は、2件の良い知らせがありました!1.確定申告による還付金の振込日の知らせ!2.節電チャレンジ...
もう老鳥のうちのインコ。 寒さ対策に新しいヒーターとゲージカバーを買いました。 すると、すかさずカバーを噛み噛み。。 カバーが少し浮くよ…
我が家の年間光熱費報告 2022年分は費用爆上げ7割アップ!
さて、昨年の年間光熱費の報告をしたいと思います。これに先立ちまとめのページの方も更新しておきました。我が家はオール電化ですので、光熱費=電気代になります。太陽光とかもありますので、詳細な家の仕様は仕様のページをご覧いただければと思います。ま
ご訪問ありがとうございます 先月の光熱費あたりからだいぶ高くなってきたな~とは思ってましたが、今月の光熱費には衝撃を受けました 2023年1月…
こんにちは ☀ 電気代のお知らせが届いたので✉ 早速確認してみました!! 超えるだろうなーと思っていましたが、 やっぱり1万円を超えました!! 請求金額:11,420円 使用期間:12/20 ~ 1/19(31日) 使 用 量:277kw 昨年(2021年)はどうだったかというと 請求金額:8,922円 使用期間:12/20 ~ 1/19(31日) 使 用 量:332kw 使用量は昨年より少ないですが 2,498円高くなっています!! 毎晩、ゆっくり入浴しているし♨°˖✧ 毎日エアコンを使っているので 仕方がないとは思いますが・・・ これ以上、高騰しないでほしい!! (前の家がプロパンガスだっ…
昨日電気料金の明細書が届いてて、開いてびっくり玉手箱。なんと!3万円越え電気代右肩上がりって感じよ。ひとまずこのグラフ見て電気使用量と料金の推移でね。折れ線グラフが電気料金、下の棒グラフが電気の使用量。青色が普通の室内用の電気。オレンジ色が
2022年度第3四半期(10/11/12月)のカネカ太陽光発電&関西電力光熱費実績
積水ハウス「シャーウッド」で2022年に家を建てました。2022年10月~12月の太陽光発電実績をシミュレーション結果と比較して紹介します。これがカネカの太陽光パネルの実力です。
馬鹿高い電気代、積雪地における冬期間のN式導入について(タイトルむずっ)
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 …