メインカテゴリーを選択しなおす
今週は10年に一度の寒波襲来ということで、関西地区でも最低気温がマイナスになる日があるそうです。雪も降るのかな?プルプルプル ⛄昨年から食品だけでなく、衛...
こんにちは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 電気代・灯油代と続き 今日は水道代を振り返ります。 去年はマダム子君は寮生活。(週末・長期休暇は帰省) 今年は大人3人暮らしです。 追い炊きがないお風呂なので お湯が冷めると足し湯します。 ベスト10には入りませんが ベスト50くらいにはランクインするレベルで水道代が高い自治体です。 コロナ禍でも減免は無かったです(悲) 2022年水道代 1月 19㎥ 6,873円 2月 25㎥ 9,727円 3月 20㎥ 7,242円 4月 19㎥ 6,873…
卒 ICカードリーダでetax!スマホで認証!e-Tax 送信で確定申告の完了!!帳簿・伝票整理収納、100均で調達!先日の確定申...
1月のガスの検針票が入りました。 1月(12月中旬〜1月中旬)の 使用量は 8.3㎥ ガス料金は 7850円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の1月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より1650円 増えました。 前年同月からすると使用量も請求額も減りました。 一人暮らし同月と請求金額は同じ。 でも使用量は今月の方がずいぶん少ないのです。 かなり値上がりしたということです。 この前の記事のグラフに今月分追加。 退職前・退職1年目に比べると 請…
今年の冬の電気代を見て意外な結果。石油ファンヒーター併用で正解
鉢植えで凍る寒さ天気予報通り、今日は朝からかなり冷え込み起きるのが辛かったです。さらに!外に出ると道路が凍っていました。鉢植えで育てている花を見ると、土までカチコチに凍ってしまいこれは大丈夫でしょうか?お昼になると溶けて土が復活していましたが不織布などをかけた方がいいのでしょうね。うちには不織布が無かったので物置に何かないか探しているとバークチップというものがあったのでそれを使ってみました。何でう...
若者賃貸、二人暮らしでエコ、低層鉄筋コンクリートマンションで古くてもエコ
若者二人暮らし賃貸物件の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 先日 地元の私の友人のお子さま二人が 東京で二人暮らしを 始めるにあたり 賃貸物件の相談にという 連絡が友人からありました。 既に ・駅 ・予算 ・建物の要望 大枠は決まっていて 調べてみたけれど 希望にかなうものは 古いものが多く 親としては色々心配・・・ そんな相談でした。 こういうのって 最終的には自分たちで 決めたところがよいと 思うのですが 迷った時に 知っているといいかなとか 住まう時の工夫とか 幼少期からよく知る 建築やサンのオバちゃんとしては せっかくお声掛けいただいたので 伝えられることを整理してみました。…
ご覧いただきありがとうございます資産運用3年目のaiです株と投信は6対4くらい株主優待、日々の売買、都内横浜食べ歩きなどの記録ですInstagramで家計管理…
創業119年の婦人之友社「羽仁もと子案 家計簿」を2016年からつけています。 まずは1年間の「予算」を立てることが大きな特徴です。 それを÷12すると1か月使える予算額が出て来ます。 あとは、ただつけて終わりではなく、 1か月決算や年間収支決算表などで、 いつでも我が家の家計をかえりみることができるのが楽しいです。 このブログでは毎月の私の家計簿を公開します。 主に光熱費(電気、ガス、水道)や携帯電話代などの固定費を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
電気代ガス代ヤバい人続出中 うちの今月の電気代はまだ8千円台の予定 ちなみに、うちは東電です 去年に比べたら使用料は少ないのに高い💧 定期的にネットで料金を確認している 毎日の使用料まで見れるから便
「経済産業省は2023年度から、LNGを燃料とする火力発電所の建設を支援する方針だ」1月20日の読売の記事です!&nbs...
昨日朝のことですが、 天気予報を見て真剣に考えました。 これを見て、あまりの寒さに怯えました。 (19日朝の天気予報アプリより) 最高気温、最低気温ともに氷点下の日が・・・・ マイナス8℃って滅多に見ませんし、1週間近く低温が続く。 太陽マークも無く、異常低温です。 ここまでの低温は、記憶がありません。 今の電気代を考えると怯えますが、この気温では日中もエアコンフル稼働するしか無い。 地球全体では温暖化が進んでますが、異常な高温や低温と気候が不安定。 そして たまたま私は、昨日はいつもより体が冷えて寒かった。 歳をとり、筋肉が減り活動量が減ると今より寒いと思う。 そんな時に考えたのは、1階の窓…
こんにちは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 電気代ときたら 次は灯油代です。 そして水道代、ガス代と続きます。 我が家の場合 寒冷地 冬期間は24時間居間のストーブをつけっぱなし お風呂・洗面所・台所の給湯は灯油ボイラー 家の外に灯油タンクがあり、月に一度給油を頼んでいます。 こういうの ↓ 2022年灯油代 1月 125.2ℓ×97.26円 13,393円 2月 243.1ℓ×97.26円 26,007円 3月 240.6ℓ×97.26円 25,740円 4月 220.2ℓ×101.8円 24,657円 5月 169.6ℓ×105.44円 19…
ショコラさんやYouTubeのvlogで学習すると ついついビビりになる光熱費のガス代。 しかし、一回ビビらず使ったらどうなるか⁇と 先月から1か月使ってみました。 比較的自由に茹でたり焼いたり沸かしたり お風呂のお湯を自分好みの量に戻したり。 8月から開栓で初の3,000...
電気代高騰に喘いでいる、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 電気代が高騰 ロシアのウクライナ侵攻で?天然資源の価格が上がったのか、電気代が高騰しています。 月額で言うと前年同月よりも500円くらい高くなっていま
卒 ICカードリーダでetax!スマホで認証!2021年シーズンの暖房節約作戦大成功!!11月26日以来のPHEVへの給油です!...
2022年12月8日~2023年1月11日(1ヶ月) ~北海道電力~ 電気(ガス代は無し)=ドリーム8 暖房=ホットタイム22ロング 1月は北海道にとって1番寒い時期で高熱費が半端なくかかる月。 今年の高熱費急増で電気暖房を通常通り使うとと
脳トレを 兼ねてエクセル 光熱費 毎月の光熱費 一覧にしてみた
中古マンションは冬は寒く夏は暑い外気をそのまま受け入れてしまうせいか電気代が上昇を続ける中何とか節約して出費を抑えたい今の季節は空調を抑えて半纏を着こんだりひざ掛け毛布を多用したりする最近歳のせいか暑さ寒さが睡眠に影響を与える部屋が暖かければよく眠れる夏の暑さは冷房を入れたままの方がよく眠れる睡眠は健康の大前提だ電気代より健康を取ろうと昨年より想いを変えたさすがにこれはさすがに毎月の検針結果で料金請求がすぐ分かるあゝ痛いなぁ請求票を眺めて思うことは対前年同月比を少しでも抑えたいなぁ感じる無限に利用ではなくほんの少しだが節約も実施してそれなりの満足感を得る表題が写真では消えてしまったが左が水道費中はガス代金右は電気電気代金昨日20年ぶりかなぁパソコンのエクセルを開いてみたWordは使うがExcelは利用する...脳トレを兼ねてエクセル光熱費毎月の光熱費一覧にしてみた
国の節電プログラム私、全く知らなかったのですが「国の節電プログラム」って知っていました?今更知らないの私だけ?いつも乗り遅れてる…(-_-;)何かね~、毎日目の前にある出来事を消化するだけで精一杯でなかなか世間の情報を調べたりする余裕が無いんですよ。テレビやネットのニュースもチラッと見る程度だし会話といっても近所の人と時々挨拶程度の話しをするぐらいで。何より大きいのは、今の職場では全く会話が無い事!!日...
毎月毎月、光熱費の請求書が届くまで不安な生活を送る日々。 今月の請求額は?電気・ガスは使いすぎていないだろうか? そんなことを常に気にしながら生活していると、アパートの室内にいるというのに部屋の中で吐く息が白い。 こんな生活は……もう嫌だぁ~(笑) 電気代 2022年12月請...
先週、3種混合ワクチンの接種をしたなーちゃん。 去年は接種後もぜんぜん元気で、キャリーバックから出るなり走り回ってるぐらいだったのが、今年は様子がちょっと。 病院から帰宅後、お昼寝モードに入り、ごはんタイム以外は寝て過ごしていました。少しアレルギーが出たのかな?食欲はあり(ごはんは完食)排泄も変わらずだったので様子見に。
東京電力を中部電力が出資するJERAは、13日、2月に運転を始める姉崎火力発電所(千葉県市原市)新1号機を報道陣に公開し...
我が家の2023年冬の光熱費を去年と比較したりして細かく分析!高気密高断熱で光熱費以外にもたくさんのメリットがあります。全館空調は諦めた理由も「高気密高断熱」だから?
卒 ICカードリーダでetax!スマホで認証!etax医療費マイナポータル連携断念!!e-Tax 送信で確定申告の完了!...
">こんにちは。きたきつねです。 1年間の水光熱費が出揃ったので1年振り返りたいと思います きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしで…
さて、前回の記事では次回から燃料費調整額が安くなるって書きました。例年なら来月の電気代が一番高くなるんですが、おそらく今回の費用の方が高くなるんじゃないかなって思います。というわけで、当分は今回の電気代が最高額として君臨するでしょう。ってい
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2022年12月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2022年12月(12/1~12/31)のエネファームの電力自給率は53%(総使用量754.0kWh、発電量402.3kWh、購入量351.7kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年1月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が12月7日~1月10日 21,746円 129㎥、電気の使用期間が10月25日~11月24日 7,979円 185kWhとなっていました。 【エネファームの光熱費削減効果の計算方法について】 エネファームの光熱費の削減効果を調べようとした場合、結構面倒くさいです。それでも、…
つい先日、いきつけのスーパーへ行ったら、店内が薄暗いんです。よく見たら、天井の蛍光灯が、半分ぐらいしか点いていないんですね。こんなに暗いのは、初めてですイギリスのスーパーは、12月はクリスマス商戦で激込みですが、1月は「買い物疲れ」が出るようで、店内はガラガ
急に春先のような気温。 困るのよ。 一旦融けた雪がまた凍るのほど厄介なことはない。 歩きずらさ倍増。 小さな路地は轍になって、車の走行にも支障をきたす始末。 …
ブログのネタが尽きましたが、考える精神的余裕もないので公共料金のご報告をさせていただきます。 2022年12月の電気代 104kwh 3817円 前年の同月が112kwhで3401円です。 電気使用量は減っているのに、電気代は400円も高く
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は電気代と水道代のお知らせが届きました。 寒くなって、暖房を使うことも増えてきたので、 明細を見るのが怖い・・・(^^;) 【電気代】 今回が黄色のほう。 昨年の同時期と比べると、 使用量はけっこう少なくなってる! ・・・あれ?? 使用量は減ったのに、 金額はけっこう上がっています_  ̄ ○ 【ガス代】 ガスも電気と同様に、 昨年より使用量が減っているのに 金額は上がっている(T_T) 仕方ないとわかっているけれど・・・ 【水道代】 2ヵ月分です。 使用期間 使用量 金額 7/22-9/10 10㎥ ¥4,028 9/10-11/11 12㎥ ¥4,…
国の補助がキター 来月は電気代が安くなる 燃料費調整額が大幅ダウン
本日TEPCOからの2月分電気代(実質はほぼ1月分)の明細が届きました。なんと!2021年8月から上がり続けてきた燃料費調整額が来月はガクン!って下がります。なので今月がピークで来月から楽になる!って思ってるあなた!はたしてそうかな~今回の
住宅ローンの借り換えは、無料相談+成功報酬で進めるのが鉄則!
こんにちは。 管理人です。 今日もよろしくお願いします。 今日も 住宅ローンの借り換えのお話です。 早速お話していきます。 借り換えするなら、最大限の効果を出す! せっかく借り換えを検討しているなら、 やっぱり少しでもお得に進めてもらいたいと思います。 そして借り換えを考えたなら、 すぐにでも進めてもらいたいのです。 1ヶ月、2ヶ月は あっという間に進んでしまいます。 その1回分、2回分のメリットを みすみす逃してもらいたくないのです。 借り換えを検討しているあなたは、 何もしていない人よりも 1歩も2歩も行動力があると思います。 あなたそして家族の将来のため、 できることを一つずつやっていく…
おはようございます(^O^)/ どちらのお宅もそうだと思うけど 我が家の電気代も昨今の値上げと共に深刻になってます。 11/18-12/18の1ヶ月31日分の電気代。 前年と同時期との比較をしてみました。↓ 使
例年ですとTEPCOからの明細が届く1月10日頃に電気代を報告しておりますが、その前にHEMSのデータから12月の計算をしてみたら電気代高騰が恐ろしいレベルになっていたのでTEPCOを待ってられずとりあえず記事にしてみました。燃料費調整額が
住宅のシミュレーションツールがないかなと思って調べていると、建築研究所の”住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラ