メインカテゴリーを選択しなおす
オクトパスエナジーで電気代節約|九州電力との比較で分かるお得ポイント
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
長男が一人暮らしを始めて、初めての冬。家を出たのは一昨年前なんだけど、当初は「下宿」という形で、敷地内に大家さんも住んでいる、シェアハウスのような形態のところに住んでいたので、本格的な一人暮らしでの冬は、今季が初めてになります。 住んでいるのは西日本で、気候を調べてみると、大阪より温暖だと安心していたら、部屋の中は大阪の実家より寒いらしい。 というのも、実家は上下左右とも隣戸がある、鉄筋コンクリートのマンション。 一方で、長男の借りた部屋は、軽量鉄骨の2階建安アパート。我が家は北側は、二重サッシにしたりと断熱のリフォームをしていたりするけれど、安アパートにそんなものはありません。我が家はベラン…
光熱費の節約方法として電力会社の乗り換えを解説します。簡単にできる方法とシミュレーションのポイントを紹介し、光熱費を賢く見直しましょう。
ついこの間 「エアコン使い始める前に少し暑さに慣れないとなー」と書いたのだけど 先週末の雨続き、湿度にやられ エアコン始動しちゃいました; 窓開放して室温28℃程度だったのだけど湿度が;80%以上 吸い込む空気がずっしり重く 息苦しさとにじむ汗、ベタつく肌 不快指数に負ける 「エアコン除湿しよー」 やっぱり日本の夏の敵は暑さ+湿度なんだよね 6月光熱費報告! 福岡市在住 マンション3LDK 電気+ガスの2人暮ら...
こんにちは☀ あたたかくなったと思ったら🌷 また寒くなりましたね⛄°˖✧ 今月の電気代が気になります。 早速確認してみました!! 346kWh使用 8,993円です。 昨年と比べてみました!! 197kWh使用 7,304円です。 使用量も請求金額も高くなっています!! エコキュート→電気温水器に変わったせいかな。 昨年より寒い気がするので、その影響もあるかもしれません。 電気代は無理に節約したくないので、 早くあたたかくなってほしいなと思います🌷 ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】
今回請求分のガス代が高かった理由~昨年と今年の共通点は「人数」
やっぱり思ってた通り、今回請求分のガス料金が高くなっていました。ちなみに昨年の同時期は20,062円でした。(33日分)高すぎる!これは長男が毎日来ていたから。(お嫁さんが里帰り出産のため)↓ ↓ ↓一人でも人が増えるとガス代が高くなる
【Japan電力と関西電力】3つの電気料金内訳を比較 どちらが光熱費節約になるか解説
Japan電力と関西電力の電気料金の比較してみて!! 了解。 電気料金に重要な・基本料金 ・電力量料金 ・燃料
【しろくま電力(ぱわー)と北海道電力・従量電灯B】電気料金に重要な3つの料金で比較
よいか しろくま電力(ぱわー)って安いらしいけどどうなの? こんみふ しろくま電力(ぱわー)公式サイト による
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。かとうはこんな人です『【なつかしの写真】改めて自己紹介いたします』こんにちは! 限界集落で夫と…
【Japan電力と東京電力】料金を徹底比較 メリット・デメリットを解説
よいか 新電力のJapan電力って安いらしいけどどうなの? こんみふ 関東だと東京電力が大手だから料金を比較し
【東京ガスと東京電力EP】電気とガスをまとめたらどっちがお得で安いか比較
東京ガスと東京電力エナジーパートナー(以下 東京電力EP)のどちらでも電気とガスをまとめることができます。まと
【節約】東邦ガスご利用の方必見・東邦ガスのガス電気セット契約で引越先の光熱費をお得に節約
電気やガスなど光熱費の値上げが家計の負担になっていますね。私は、経理歴23年目です。なんとか少しでも節約に繋げ
【東邦ガスと中部電力ミライズ】電気とガスをまとめたらどっちがお得で安いかを比較
東邦ガスと中部電力ミライズのどちらでも電気とガスをまとめることができます。まとめた場合どっちがお得で安いか比較
2016年4月1日以降、電気の小売業への参入が全面自由化され、消費者が電力会社や電気プランを自由に選べるように
【エネチェンジ】電気・ガスを簡単比較してぴったりの最安値プランを探し光熱費節約
よいか 今月の電気代が2万5千円程で過去最高だったけど、何でこんなに高いの?先月と比べて1万2千円も上がってる 原料の調達価格高騰により、家庭の電気代・ガス代など光熱費の家計負担が重くなっています。食材の値上げなども重なり家計の負担は増すばかりです。そこで電気代・ガス代などの光熱費を少しでも節約できないかエネチェンジという電気・ガス料金を比較シュミレーションできるサイトを活用して、電気・ガス代などのプランを比較検討できます。
【Amazonよく使う方必見】大阪ガスの電気でAmazonプライム年会費が契約期間中無料
Amazonプライム会員に登録して、Amazonをよく使われている方、多いですよね?!Amazonプライム会員
だんだんと暖かくなってきて、暖房にお世話になることも少しずつ減ってきている今日この頃ですが、それでもやっぱり電気代・ガス代は気になりますよね資源価格高騰や円安の影響であらゆる製品・サービスの値上げが起こり、食費や光熱費など、なににおいても高くなってしまって家計は大打撃値上げが収まらないのなら、生活上の少しの工夫でちょっとでも節約できたら嬉しいですよねということで、電気代・ガス代に絞ってちょっとしポイントをご紹介したいと思います!電気代エアコン、洗濯機、食洗器、冷蔵庫の順で消費電力が大きいと言われています。これらは家電の中でも使用頻度や使用時間が長いため、どうしても電気代が高くなりやすい…使用時間を減らすにしても限度があると思いますので、それぞれ家電の使い方を見直してみるのもいいかもしれません!エアコン■設...光熱費高くて困っちゃいますね、のお話
住宅のシミュレーションツールがないかなと思って調べていると、建築研究所の”住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラ
光熱費の高騰がエグい・・・もう「ながら」やBGMは辞めなくちゃね。
光熱費の高騰がエグいですよね。じぶんだけでできることを考えてみました。いろいろ細かくできそうなことありましたので「ゆるはぴ」でご紹介します。
金のメー子です、いやどーも。 『【光熱費節約】ヒーター1カ月我慢達成!』金のメー子です、いやどーも。 例年だと、ハロウィンの数日前からガスファンヒーターが活…
金のメー子です、いやどーも。 例年だと、ハロウィンの数日前からガスファンヒーターが活躍してます。 が、今年はかなり光熱費がヤバい感じなので 旦那の機嫌を…
こんにちは ☀ いまたの です ♩ 電気代のお知らせが届いたので確認してみました ✉ 請求金額:5,644円 使用期間:6/20~7/19(30日) 使 用 量:141kw 昨年(2021年)と比較してみました ✉ 2021年:4,388円(131kwh) 2022年:5,644円(141kwh) 前年比 +1,256円です 使用量が少し上がったのは 暑い日が多かったからかな だいたいエアコンつけて寝てます (消し忘れて仕事に行ってた日もありました) どちらにしても単価は上がってますね @33.49 → @40.02 これからもっと暑くなって ☀ 電気代が更に高くなるのでしょうか 家に籠って勉…
楽天でんきからおうちでんきで光熱費削減お読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 電気代が高くてぴぇんとブログでもTwit…
こんにちは♩ いまたの です😊 寒い日が続いてますね! 暖房が欠かせない季節⛄ 光熱費が気になる人も多いですよね⛄ わたしも気になってるひとりで 電気代のお知らせを待っていたところ 先週やっと届きました ✉ 今回の集計期間は12/20~1/19 お正月休みを含む31日間です! 引っ越してはじめて年末年始を過ごした 今の家での真冬の電気代はいくらなのか 気になっていたので、早速確認しました その結果はというと… 8,922円でした 予算は9,000円だったのでギリギリ やっぱり冬の電気代は高いですね! (ガス代の支払いはありません) (特に節約はしていません) オール電化向けの契約プランで 夜間…
ひとり暮らし⛄真冬の電気代(オール電化1/20~2/17使用分)のお知らせが届きました✉
こんにちは♩ いまたの です😊 寒い日が続いてますね⛄°˖✧ 毎年こんなに寒かったっけ?と思うのは わたしだけでしょうか・・・ ちょうど1年前に引っ越したので 🏡 1年記念です🎊(特に記念日でもなんでもない) そういえば、1年前はしんどかったなー 姉が抗癌剤治療をしているにも関わらず 腫瘍マーカーの数値が上がっていて・・・ 新しい家に引っ越してきたのに スタートだ!っていう前向きな気持ちに 全くなれず・・・ 1年後、こんなに落ち着いた日々を 過ごしているとは・・・ 穏やかな日々を過ごせているので 電気代が高くてもHappyです♩ さて、一番寒い時期の電気代は いくらなのか…⛄°˖ お知らせがや…