メインカテゴリーを選択しなおす
冬のライディングを快適に!バイク用ハンドルカバーの選び方とレビュー
寒い季節のバイクライフを快適にするアイテムといえば、「ハンドルカバー」。左右のハンドルを覆うように装着し、手元の寒さを大幅に軽減してくれます。冬のライディングではグローブだけでは寒さを防ぎきれない場面もありますが、ハンドルカバーを使用すれば...
【徹底解説】バイク用グリップヒーターの選び方・取り付け・おすすめモデル
先日、ハンドルカバーを装着してより快適なバイク生活を手に入れましたが、それでも大寒波の中釣りに行くのが不安になりました。さらに対策を立てるべく今回ご紹介するのはグリップヒーターです!ハンドルカバーとグリップヒーターの最強コンビで今年の冬も乗...
冬のバイクライディングでは、寒さによる手の冷えや操作性の低下が大きな課題となります。この問題を解決するには、冬用バイクグローブの選び方が重要です。本記事では、冬用バイクグローブの必要性、選び方のポイント、シーン別のおすすめグローブ、特定の状...
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ火水と連休でした⸜(*˙꒳˙*)⸝そんな火曜は旦那氏が猛烈な腰の痛さから病院へ・・・クイックルワイパーを杖代わりに ギック…
『横須賀ツーリング②』 『横須賀ツーリング①』2月16日(日)大濱會の横須賀ツーリングに参加しようと仕事へ向かうオットと別れひとり第三京浜横浜新道横浜横須賀…
【感想あり】「ドラゴンボール」の乗り物がトミカで再現! 第1弾は「孫悟空の筋斗雲」「ブルマのバイク」|Infoseekニュース
「ドラゴンボール」の乗り物がトミカで再現! 第1弾は「孫悟空の筋斗雲」「ブルマのバイク」|Infoseekニュースタカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」と漫画「DRAGONBALL(ドラゴンボール)」がコラボ
ザ・ノース・フェイス×ハイク「TNFH」第3弾を発売!GORE-TEX ジャケット&厚底ランニングシューズ他
\THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)とHYKE(ハイク)のコラボレーションプロジェクト「TNFH」から第3弾が登場。2025年2月19日(水)より発売します。トレイルランニングのアイテムにフォーカスしたコレクション。THE
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます 応援よろしくお願いします(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧にほんブログ村にほんブログ村みなさん …
バイクの免許を取りたい方必見!教習所で必要な装備は?【初心者向け】
こんにちは!KEIです。 今回は「新しくバイクの免許を取りたい!」という初心者さんに向けての内容になります! 「バイクの免許を取りたいけど教習所で必要なものってあるの?」筆者もバイク免許を取得するときに思っていました。今回は筆者の経験から、
【2025年】バイク初心者の1台目におすすめ!レブル 250 E-Clutch
こんにちは!KEIです。 本日は今話題のバイク レブル250について解説していきたいと思います! 本日は新たに2025年モデルが発表されたHONDA レブル 250 E-Clutchについて説明していきます!(画像は過去モデルになります。)
「モトメガネバイク買取プレミアムサービス:営業電話なし、一括査定でスムーズなバイク買取手続き」
営業電話ラッシュなし!一括査定申し込み【モトメガネバイク買取】 説明 特長 使い方 効果 口コミ ⓵ 基本情報 モトメガネバイク買取は、営業電話ラッシュなしで手軽に 一括査定を申し込むことができる便利なサービスです。 以下に、その特長、使い方、効果、お客様の口コミについて詳しく説明します。 ⓶【特長】 1.営業電話ラッシュなし: モトメガネバイク買取では、 お客様が安心して利用できるよう、営業電話の ラッシュを一切行いません。プライバシーを重視し、無理な勧誘は一切ありません。 2.一括査定申し込み: たくさんのバイク買取業者に査定を依頼する手間を省き、一度の申し込みで複数の業者から査定を受けら…
今年から始めているΓの作業です。 どんどん分解していきましょう!! とにかく、目につく邪魔そうな部品を外す!! ラジエターもカウルが無くなったので、外します。 なんか…カウル外すと楽だねえ~。 なんの苦も無く外せました♪ 自分の記憶では、バイク雑誌の評価でガンマの整備性は悪い方だったかと… 確かにカウルが邪魔だけど… 外すのそんなに難しくないし… 自分はこのバイクしか整備したことないので…分かりませんが… 他のバイクはもっと楽なのかな?? とはいえ… キャブの調整や、チャンバー交換、リヤサス交換程度の作業しかしてませんけどね… しかし…楽しい!! ガンガン外しますよー!! ハンドル周辺から ブ…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 編)
🇹🇭タイに来て、3年目に入った...なんだか益々時間が経つのが早いなぁ...⚡️ (...若い頃、子供の頃の昭和時代、小〜中〜高の十数年って、自分の意識が無くなっていたのか...多くの時間⏰を持て余し、時間経つのがゆっくり、実に中国悠久の1000年の歴史の様に、それは長く、長ぁぁぁ〜い時の流れであった気がする…まあ、余談ではあるが...) ああ、仕事を辞めた今は、の〜んびりと... 大学に入ってからは、自分自身で動的に動ける自由と時間を得てからは、なんだか急に時間の経過が早くなり...仕事👔は始めてから(特にネット💻📱社会が目の前に出現して以降は)物事があっという間の毎日...そりゃもう早い事…
KING復活!!! KING 第二章の始まり・・・ (*´艸`*)
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ 今回は・・・ 待ちに待った・・・KING様 復活!!! 運命なのか・・・明…
復活ツー⸜(*˙꒳˙*)⸝ サプライズと大盛りと1000人画廊と
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ 11日の祝日・・・旦那氏にお休みを取ってもらいまして復活ツーしませんか~?と兄貴達に連絡 コンちゃんは…
おはよござます♪千絵子です(≧∇≦)ノ 復活ツー2日目の前に・・・ごうさんから復活祝いをいただいてたのに私ってばアップし忘れ(*´・人・*)あ…
ウチにホームスティしているリジットモンキーちゃん😊おめかしするには手が届くところまできれいに✨という事でパーツごとに磨こうと思い外したはいいけど・・・全部手作…
OZbyNEWINGハーレー スポーツスターS専用ブレーキ・クラッチレバーセット販売開始!
毎度おおきに!OZスタッフ西岡です( `ー´)ノ 今週からまたまた寒くなっていますね、、、。兵庫県西宮市も雪が
明日から大阪オートメッセ2025開幕!OZbyNEWINGライダーさんお待ちしております!!
毎度おおきに!OZスタッフ西岡です( `ー´)ノ 明日から大阪オートメッセ2025が開幕しますね~!! ブース
OZbyNEWINGデモカーハーレースポーツスターS【藍】商談中
毎度おおきに!OZスタッフ西岡です( `ー´)ノ 長期に渡りOZbyNEWINGのデモカーとして活躍したハーレ
今日は、サイボクまでトンカツライド。(笑) スタートから温かかった。2月中旬とは思えない暖かさで冬用ジャージで来たことを後悔した。(^_^;) ライドは、順調に進みまずは狭山湖へ。
天気予報通り、昨夜から雨が結構降った大阪・山の中。 今朝起きてみると路面はしっかりと濡れて、あちこちに水たまりができている状態でした。 それを見てバイクで走りたいとは思いませんし、むしろそれを想定して
今日は、土曜練習会の日。先週に比べ温かくてラン練が終わったら結構汗をかいていた。来週から再び寒波がやってくるみたいだから温かいうちにしっかり練習しないとね。 ということで今日も元気な仲間がそろった。(*^^*)
2024.10.6そろそろ、いけるかな、ということで。この日は初めての…エストレヤで中山峠を越えました!ぐーちゃんのときもやっぱり初めての中山峠は緊張したんだよね。でももう大丈夫♪ちゃんとカーブで減速、車間距離に気を付けて、安全運転なら平気♪あんまり寄り道はせず、といいつつ真狩ぐる~っとしてから国道に戻ったら…あれ?なんか、笠雲っぽくなってる??せっかくなので脇道に入りエリーと羊蹄山のツーショットも♪笠雲かはは...
タンクサビとり 続き今日はバイクネタです。 しばらく放置したバイクタンクです。 『パーツ再生 タンクの錆び取り 』バイクタンク 錆び取りさぁ難関の錆び取り…
出発時0度、途中マイナス2度まで道路脇の温度計が表示していた土曜日の早朝。 少し寝坊して出発がずれ込んでしまいましたが、それでもいつもの早朝プチツーリングを終えて帰ってきました。 寒さはまだもう少し
さてさて…楽器のハーモニカの名前って…ハーモニーを奏でるもの…ということなのかな?… 調べてみたらさ…harmonic(ハーモニック)+a(女性名詞)というの…
メンテナンスのためショップに預けていたGPZ900R終わりましたと連絡を受けてお迎えに行ったそうです。今回はフロントフォークのオーバーホールステムベアリング交…
「モトメガネバイク買取 - 営業電話なし!」一括査定申し込み
営業電話ラッシュなし!一括査定申し込み【モトメガネバイク買取】 説明・徴使い方・効果・口コミ ①説明 モトメガネバイク買取は、バイクの売却をスムーズかつ手間なく行うことが できるサービスです。このサービスを利用することで、 中古バイクを高価買取してもらうことができます。 以下では、モトメガネバイク買取の説明、使い方、効果、口コミについて詳しく解説します。 ②モトメガネバイク買取の説明 モトメガネバイク買取は、インターネット上で中古バイクの査定・ 買取を行っているサービスです。オンライン上で申し込みをし、 査定スタッフが訪問してバイクを査定し、適正な価格で買い取ってくれます。 このサービスは、中…
『湯治ツーリング2025 逃亡犯と革命戦士』 『湯治ツーリング2025 メッカ巡礼』 『湯治ツーリング2025 今そこにある危機』 『湯治ツーリング2025…
今日は午後から雨が降り出し、風も強く、空が唸り声を上げながらどどどどっ〜っと風が吹き抜けていきます。 なんだか危機感を抱くようなそんな空模様ですね。 ふと、昨日、バイクで走ったときの写真を眺めると、
『湯治ツーリング2025 メッカ巡礼』 『湯治ツーリング2025 今そこにある危機』 『湯治ツーリング2025 博多ラーメンは普通が命』 『湯治ツーリング2…
2月9日(日)バイクは乗らないと決めたはいいけれどなにもしないでいると時間だけ過ぎて一日終わっちゃうせめてもの、カロリー消費と往復二時間歩いたら腰痛が悪化しま…
おまえ、元気だったんだな! 〜荒船海岸・旧友と2年ぶりの再会〜
大阪から、本州最南端・和歌山県串本の荒船海岸にいる旧友に会いに行くツーリング。 それを無事に敢行してきました。 まず、会えるかどうか?? それが問題でしたが、以前から居付いていた海岸の廃屋跡に、友
ついに待ちに待ったチャンスの到来です。 建国記念日で祝日、いいお天気、予定なし。 この日以外に荒船海岸をめざせるチャンスはありません。 かみさんも旧友に会いに今日はお出かけ予定です。 ならば私も旧友(
今日はまだまだ帰られません。 月曜の夕方からは「夜の部」が控えています。 今日もおそらくは延長戦を強いられ、夜遅くの帰宅になります。 それでも、明日の朝は早朝から準備して、一路バイクで本州最南端・和歌
今季最強の寒波が日本列島を襲ってきた2月6日の朝、成田発ベトナムエアーラインに乗ってベトナム🇻🇳のホーチミン市にやってきた。ホーチミンでの夜の道路の横断は、ま…
大寒に、あまり寒くなかった、と書いたら途端にものすごく寒くなった気候・気象とはそもそもがそういうものだろうだって大寒なのだから寒くて良いに決まっているボクの住む三河地方は気圧配置の微妙な加減で風向きがわずかに西に寄ったため薄っすらとした積雪で済んだ三重の北部なんかが大雪になるとこの三河もただでは済まないがJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)のシッポの振り方次第で結果は多いに異なるのだ冬になると停めておいたクルマやオートバイはそのすべてが外気温に等しく冷えていくガレージの中であってもビックリするほど冷たくなっていてちょっと驚くほどだ車体だけでなくエンジンもオイルもみんなみんな冷たく凍えてしまうそんな状態でエンジンを始動させると一気に機関の温度が上昇してマフラーの中は云うに及ばずエンジン内にも水蒸気が発生してテー...「機関維持」と云いながらそんなにも走る理由が必要かとも思う
明日の2月11日は建国記念日で祝日。 そんなお年玉のような祝日を控えた、今日の月曜日です。 明日のお天気は晴れで、先週末と比べて気温も上昇するようです。 そこで。 2年ぶりに「旧友」に会いに行こうと
バイクは排気量が大きければいいって事はない!中型バイクの魅力:自由と快適さを手に入れよう
バイクを選ぶ際、125cc以下の原付から大型バイクまで様々な選択肢がありますが、中でも中型バイク(250cc〜400cc)は多くのライダーにとって絶妙なバランスを持っています。 今回は、中型バイクが持つその魅力についてご紹介します。
VTR250のプラグ交換によってエンジンの始動性が向上した話
プラグ交換を行うことで、エンジンの始動性が向上し、アイドリングが安定するだけでなく、加速性能や燃費の改善にもつながります。 特に、寒い朝や長期間乗らなかった後でもスムーズにエンジンがかかるようになり、ストレスなくバイクに乗ることができるようになります。今回はVTR250のプラグ交換をした時のお話です。
『湯治ツーリング2025 今そこにある危機』 『湯治ツーリング2025 博多ラーメンは普通が命』 『湯治ツーリング2025 聖地にウンザリ』 『湯治ツーリン…
なかなか毎度毎度きわどい戦いを強いられています。(苦笑) 13時50分出発で飛び出した今日のツーリング。 日曜日の割には車の流れはいいほうで、予定通りのコースを予定通りのペースで走りました。 雪雲がか
昨日からえんえんと続けている「講習会」の準備。 締め切りは3月上旬なのでまだ余裕はありますが、なかなか順調にはいきません。 もう頭がパンクしそうで気分が悪くなりました。 私には気晴らしが必要です。
2024.9.29この日はエストレヤことエリーで年内の目標をもう一つこなしたくて。3時20分に起きて、まだ日が昇る前の4時50分出発。この季節になると日が沈むのが早いから、どうしても日が昇る前に出発することも出てきます。後で明るくなると思えば全然運転できる(*'ω'*)びゅーんと275を北上。濃すぎる霧には合わなかったけど、若干の霧。途中月形で彩雲に出会い、新十津川では白虹にも会えました~素晴らしすぎる(*'ω'*)目的地まで休...
終活を考えた場合、まずやるべきことは断捨離・・・ということで昨年の10月、長年乗り続けてきたバイク『FLSTC ヘリテイジソフテイルクラシック』をバイクショ…