メインカテゴリーを選択しなおす
Spring Harmony2025✿Japanese Artists meet Taiwan✨
この投稿をInstagramで見る きよか@たれみみ工房_オーダー制作承り…
おはようございます! 2月26日(水)、南洋物産さんでの買い物で台湾の鉄道模型メーカー「三鶯重工」の台湾鉄路管理局DR1000形を購入しました。今回はトレーラー車1両でしたが、3月以降はモーター車1両を買う予定です。 ・パッケージ ・説明書とジャンパ栓のパーツ ①実車概要 台湾鉄路管理局DR1000形は1998(平成10)年から1999(平成11)年にかけて、日本車輌で36両が製造された冷房付き気動車です。主に支線用として導入されました。同じ時期に製造された気動車特急DR3100形と前面は似ており、客用ドアも同じ構造ですが、車内はロングシートとなっています。 2025(令和7)年現在も全車走っ…
東門町1923は、1923年(大正12年)に建てられた嘉義警察署東門町警察官吏派出所をリノベーションし、2024年にオープンした。 1930年の地震により倒壊したが再建され、戦後は東門派出所として1987年まで使用された。その後1996年~2000年は村役場として使われ、2010年には歴史建築として登録されている。2017年からリノベが開始されたが、その最中に清朝時代の建築遺構や玉器などが発見されたため、設計変更されながら進められた。 敷地内には、元々の派出所、所長宿舎、2階建ての警察官宿舎であった3棟が中庭を囲むように配置され、真ん中には樹木が保存されている。派出所は和洋折衷様式、宿舎は日式…
2015年台灣燈會in台中の旅46 競賽燈區④高中職組・國中組・親子組作品なのだ
今回は高中職組(高校生&職員部門)のランタンをご紹介!【羊大報喜】 高中職組 優等「羊が吉報をもたらす」と書かれた巻物を手にした羊さんのランタンです写真右 【羊育愛,恩無限】 高中職組 甲等写真左 【邁向羊年】 高中職組 佳作2作品とも山羊さんがテーマになっていますね【美少羊戰士】 高中職組 佳作美少女戰士(中国語表記のセーラ◇ムーン)をもじって、美少「羊」戰士「羊」ですけど「うさぎ」さんなのね~(^...
今こそ、天皇陛下の国家国民を思うお気持ちに CLUB T前田画楽堂本舗今こそ、天皇陛下のお気持ちに従って(2) CLUB T前田画楽堂本舗平成29年(2...
日本人がつくった浄水施設のリノベ【台南山上花園水道博物館】@台南
台南山上花園水道博物館は、日本統治時代の1912年に建てられた浄水施設であり、リノベーションされ2019年にオープンした。当時は台南市街や周辺地域への給水施設(台南水道)であったが、1982年にその役割を終え、2005年には国定古跡に登録されている。 主な3つの建物からなる博物館は豊かな自然が広がる公園内にあり、当時使用されていた水道設備や浄水技術の歴史を紹介する展示がされている。建物は、赤レンガ造り、鉄筋コンクリート造りなど、それぞれの機能に合わせた堅固な構造である。 3つの建物にはそれぞれの役割がある。快濾池室(A館)では原水の濾過過程が紹介され、展望デッキからは園の全体が眺められる。快濾…
徒然日記20250226/〓🇹🇼【読書】平野久美子:台湾クラフトへの旅
アジアや台湾をテーマにした著作を数多く手がけ、台湾に魅了された平野久美子さんが集大成とした新作を早速読みました。 小学館Webサイトから 多文化が共生する台湾の手業の逸品を案内 …
台北記憶倉庫は、日本統治時代の1914年に建設された赤レンガ造りの建物です。当初は旧三井物産の北門倉庫をリノベーションして2018年にオープンした展示館である。 当時は、三井物産の樟脳、茶葉、木材などの取引のたもえの倉庫として用いられていた。2012年には歴史建築に登録されている。 2015年には都市計画の一環として、元の場所から東へ約50メートル移設された。建物は赤レンガ造で切妻(木造)の屋根、倉庫ということで柱梁は長いスパン大空間を実現している。 台北記憶倉庫では、1階で山林資源と物産貿易をテーマとした展示や、切り取られた当時の妻壁が展示されている。2階は特別展示やホールとなっている。 ま…
💙台湾ホテルレポ💙北投温泉♨客室で温泉が楽しめる「ゴージャス ホット スプリング リゾート」宿泊レビュー✨
台北でオススメのホテルを教えてください! 温泉大好き LiCoのオススメ!台北駅から約40分で行けるアクセス抜群の「北投温泉」♨客室のお風呂で温泉が楽しめる「ゴージャス ホット スプリング リゾート」さんをご紹介いたします&#
徒然日記20250225/〓🇹🇼【読書/台湾】楊双子/三浦裕子訳:台湾漫遊鉄道のふたり
興味深いタイトルに惹かれて数ヶ月前に読み始めてはみたものの、前段部分が結構しんどくてなかなか進みませんでしたが、シーンが台湾に移った途端グイグイと読み進みました。 中央公論新社We…
食べたものも備忘録お昼ご飯編台湾着いた日はとにかくお腹空いててかといって、1人でどこかに入るには勇気がいるなもんで、何回か来たことあるQスクエアのフードコートでサーモン定食台湾やのにタイ料理から入りましたある日の昼ごはんにと、ルーロー飯を求めてここ米粉湯店が路地入ったとこにあってわかりにくかったわ八角入ってないから日本人向けかもしれないけど、私的にはもう少しパンチほしかったかなでも美味しかったぶら歩き途中で無性に食べたくなったんで、ここ福州世祖胡椒餅やっぱり出来立ては美味しい餅の上に水を塗って胡麻をふりかけるのはおばあちゃんの役目らしい台の上にこぼれた胡麻も一粒も逃さず拾って乗っけてました上手く分業出来てるから手際がとてもいいね晩御飯編友達姉妹と蟹おこわ専門店梅子予約なしで行ったけど、平日だったせいかすん...23度目台湾〜今回食べたもの
どうやら台湾に来てから風邪気味日本ほど寒くないけど、なんたって台湾の家にはクーラーはあれど暖房機能がないそのせいか台湾でもソファーで寝落ちしたら、どうも今朝から咳が出るホテル以外の家はどこもないらしいけど、台湾の人は何で暖をとってるんやろか朝からしんどかったけど、こちらに来たらいつも混ぜてもらってる太極拳サークルのみんなにお土産だけは渡そうと、大安森林公園にやって来た7時ごろ来てみたけど誰もいない時間もっと遅かったっけ仕方ないから公園内をぶらぶら鉢花が集められてたから、これから花のステージ作るのかな台湾は一足早く春だわ見たことない花枯れてるんじゃなくて、初めから下向いて咲くみたい台湾リス誰かが蒔いたエサ独占してたけど一羽の鳩に見つかり多勢の鳩に少しひるみながらも戦うリス鷺?これも1羽だけ?と思ったらあちこ...23度目台湾〜のどかな大安森林公園
中原文創園区は、1957年に建てられた軍用倉庫で、リノベーションされ2023年にオープンした。当時は、国防部聯合後勤司令部の物資保管庫として使用されており、番号は「六一三」庫、中壢補給分庫とも呼ばれ、「天下第一庫」と称されるほどの規模を誇っていた。その主な役割は、台湾北部の三軍への補給支援であり、中華民国政府が米国の援助物資を保管する拠点でもあった。その後、国防体制の見直しに伴い廃止され、桃園市が土地を取得し、19棟の倉庫を保存・リノベして「中原文創園区」として再生した。 リノベでは、19棟のうち北側にある10棟に6つの主要機能配置した。文化創意の表現や展示ニーズに対応するため、3棟の倉庫(3…
大正・昭和初期の洋風レトロな空間でトッピング大盛りサンデーアイスクリームを味わう。カラフルな村レインボービレッジで不思議アートの歴史と今を知る。宮原眼科姉妹店の第四信用合作社カフェは大正ロマン・昭和モダンを感じるスポット。台中駅旧駅舎ではドイツ製の機械も発見。夜市では鶏排/ジーパイ、臭豆腐も挑戦。
高雄の中心部で格安で立地が良いおすすめの宿、ファインホテル。1泊一部屋1000元以下から泊まれます。実際に泊まった感想を詳しく書いています。
徒然日記20250223/〓🇹🇼【読書/台湾】&Premium 4月号「今、台湾でしたいこと」
またまた&Premiumの台湾関連シリーズが出ました。 マガジンハウス&Premiumウエブサイトから ほんのりと熱気を帯びた台湾の街に降り立つと、風情ある街並みの向こうに見える都会的な高層…
虎尾涌翠閣は、日本統治時代の1939年に、高級ゲストハウスと建てられた日式住宅のリノベーションで、2017年にオープンしている。 当時、虎尾郡知事だった田中鉄太郎が、政府高官や軍関係者の接待に用いるためにこの格式ある場をつくった。台湾総督府は太平洋戦争に向けて虎尾飛行基地を設置していて、涌翠閣はこの時期の経済的繁栄と時代の特徴を象徴する建築でもあった。 戦後には、涌翠閣は虎尾地方法院(地方裁判所)の宿舎として利用された。1947年の二・二八事件では、虎尾義民軍が虎尾空軍基地への攻撃を決定した場所としても知られている。2010年、雲林県の県定古蹟(県指定史跡)に登録されている。 建物は格式のある…
無事に発表会も終わり、いよいよ次年度の準備に本勝突入。なのに職員の補充はないし、派遣で入ってくる人は都合の良い時間だけなので、肝心な時間に人はおらず。。。福祉の世界って3Kと言われてますが、世間はインフレで物価もあがっているのにそれとは無縁の世界の上に、仕事もブラックだから本当誰も来ない、この現状何とかならないものか。。。 とウジウジ言っていても何も解決しないので、目の前の仕事の山を片付けていくのみ!変な前置きはこれ位にして年末台湾旅の続き、スタートです。 前回の嘉義編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 嘉義駅から台南駅へ 10年振りの台南! 台南の夜市は曜日によって開催され…
鼎泰豊ディンタイフォンのパイナップルケーキを食べました。食事をした帰りにレジ横に売られているのを見て購入。立派な箱に入っています。豐の字がインパクト大。長方形ではない四角いケーキ。金色のパイ生地は、ニュージーランド産バターを使用。金鑽パインの台農17号を使用したパイナップル餡。バターの香りがして、果肉の食感も良く、上品な味わいの美味しい鳳梨酥でした。<sweets>鼎泰豊パイナップルケーキ
楽しく産業の歴史を学ぶ【隆田ChaCha文化資産教育園区】@台南降田
隆田ChaCha文化資産教育園区は、台湾塩業公司(台塩)の隆田貯蔵所として使用されていた倉庫群をリノベーションし、2022年に教育文化施設としてオープンした。この施設は、かつて塩や砂糖などの産品を保管・輸送する重要な拠点であり、約4.3haの敷地の中に11棟の倉庫から構成される。倉庫群は高い天井や頑丈な木造・鉄骨の梁を備えた大規模な構造が特徴的である。この園区の倉庫群は、11棟のうち7棟がリノベーションされ、産業遺産を保存・展示しつつ、歴史・科学・アート・食農が融合した教育拠点となっている。それぞれの倉庫は、大圳学院に関するシアターや体験型展示をする北倉庫、水路型パチンコ装置などの遊び心で学ぶ…
2015年台灣燈會in台中の旅45 競賽燈區③大專社會組作品なのだ
今回は大專社會組(大学・専門学校生&社会人)のランタンをご紹介します(*'▽')【鎮瀾護佑 吉慶有餘】 大專社會組 特優千里眼と順風耳を従えた媽祖様とお魚さんのランタンです2匹のお魚さんは「有餘」の掛詞で、「有餘」とは余裕があるという意味から、媽祖様のご加護でお金や生活に余裕があるようにという願いを表していると思います「順天」は天の理に従うという意味です【羊芋知恩】 大專社會組 特優阿聰師芋頭文化館が製...
建国眷村(虎尾郷建国村)は、日本統治時代の1943年に建設された日本海軍航空隊虎尾飛行の兵舎群跡で、2022年にリノベが完成し、2023年にオープンした。 建国村は、第二次世界大戦末期の米軍爆撃に対応するため、日本海軍航空隊虎尾飛行場(神風特別攻撃隊の主な訓練基地)が建設した兵舎である。甲棟、乙棟、丙棟、己棟、勇棟、忠棟、辛棟など複数の建築と多くの防空壕が点在し、医務所、宿舎、倉庫などの機能があった。戦後には、国民政府の航空隊村となり、空軍士官やその家族の宿舎(眷村)として利用されていた。 中でも丁棟は、縦長の平面型の兵舎であったが最も保存状態がよく、リノベ後は文化・芸術・デザインなどのクリエ…
※突然ですが問題です!これは、真面目に受ける生徒が多い授業でしょうか?それとも不真面目な生徒が多い授業でしょうか? 目次 自己紹介 & 今回のテーマ …
なぜ今「台湾有事」が注目されているの? ニュースで見たけどよく分からない人向けにやさしく解説! 「台湾有事」という言葉をニュースで見かけました。でも、「なぜ今こんなに話題になってるの?」「ずっと前から問題があったんじゃないの?」と疑問に思ったので、調べてみました。今なぜ「台湾有事」が注目されているのかを、誰でも分かるようにChatGPTに聞いてみました。 そもそも台湾と中国の関係はずっと前から複雑だった 台湾と中国の関係は、実は1949年からずっと続いている問題です。「今始まったことじゃないのに、なぜ今さら?」と思いますよね。実は、今注目されているのにはいくつかの理由があるんです。 1. 中国…
ファンタジーワールド 犬猫用キャリー ファンタジーキャリー:Sサイズ 【配送区分:P】楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 目次 自己紹介…
中国の侵略(台湾有事)前に:台湾27日32島の一人旅・船旅・島めぐりのまはらじま漫画取材。
普段僕はシンガポールの親族宅に住んでいます。日本の拠点で準備を整えてからの台湾へ向けて出国。 2024年の段階でも中国を懸念していけませんでしたが、2025年はさすがに行きます。2027年の台湾有事がおきると台湾の離島に行ける可能性がかなり
昨日は午後から何しようかなぁ〜ってんで、以前休館で入れなかった台北当代芸術館に来てみた学校をリノベしたので、なんか懐かしい作品は現代アートで、なんとなくわかった気になって見て回るあ、でもこれはようわからんかったでま、これも芸術なんやろけどチケットはマッチ箱に入ってて可愛かったわ宝麗広場、高級ブティックだらけで敷居高かったけど、ランタン飾りが綺麗だったからインスタ見て来てみたけど、もう撤去しちゃったみたい残念何も買わないけど休憩だけして、セレブ気分を味わう時間余ったんで、メトロの代わりに電動バイクで帰るか🚴♀️ユーバイクも電動増えたなぁひたすらまっすぐな道なんで、小雨降ってきたのもあって、電動やのに更におばちゃんスピードアップ🚴♀️撮る所で撮るものとったら、また爆走&#...23度目台湾〜ぼっちチャリダー爆走
行くのは決めてたくせに、だらだら航空券を先延ばし、直前になって結構なお値段になってることにビビってそれでもなんとか4万円台で見つけたのがベネジェット航空聞いたことなくて、乗ったことなくてホンマに乗れるんやろかと不安で3時間前に関空へ意外とあっさりチェックイン出来て乗れたけど、座席ちょいちゃっちくない?大丈夫か普段そんなに怖がらないけど、この飛行機に関しては、揺れるたびちゃんと台湾着きますように〜やったわでも機内食はピーチよりはるかに豊富やったま、なんとかとうちゃこ空港はまだ春節仕様ランタンフェスもやってるからメトロ入り口もこんな感じ着いた日はなんか疲れてたし風邪気味でバタンキューやった翌日は姉妹で訪台した友達を、東門市場に案内してから大安森林公園からホテルのある西門まで、ユーバイクでご案内🚴...23度目台湾〜初LCCとバイクにビビる
リノベ工事が終わるのが待ち遠しい【国家鉄道博物館準備処】@台北
国家鉄道博物館準備処は、歴史的な鉄道工場「台北機廠」跡のリノベーション真っ最中の施設である。台北機廠は日本統治時代の1935年に完成した鉄道車両整備工場であり、2013年まで稼働し、2015年に国定古蹟に指定されている。 敷地面積は約17haで、鉄道車両の整備工場としては台湾で最も古く、最大級で、工場内には機関車修理工場、ボイラー工場、鍛造工場、塗装工場など、鉄道車両整備のためのさまざまな設備があった。修理工場は線路と並行に配置されており、効率的な車両の移動を可能にしていた。また、構内には工員のための大浴場「澡堂」、宿舎、事務所もあった。 レンガ造の機関車修理工場や工場本館、アールデコ様式の大…
2015年台灣燈會in台中の旅44 競賽燈區②機關團體組作品なのだ その2
前回の機關團體組の続きです 【粉墨登場】 機關團體組 優等法務部矯正署新竹監獄の製作したランタンで、京劇がテーマになっているようです「粉墨登場」とはメーキャップをして舞台に登場するという意味です【神威佑民】 機關團體組 優等法務部矯正署桃園監獄が作ったランタンですタツノオトシゴに乗ってご機嫌の媽祖様、千里眼と順風耳の表情など、かわいいですね~【2015吉羊如意慶元宵】 機關團體組 優等臺中市南屯區...
2025年ソンクラン休暇はどこへ行く?バンコク発おすすめの旅行【海外編】
ソンクランの長期休暇におすすめのバンコク発の海外旅行先、ベスト8選です。各都市の観光、グルメ、体験、予算例、季節の魅力について、充実した旅行を楽しむためにお役立てください。シェムリアップのパブストリートは安いビールと多国籍グルメが存分に楽し
故宮博物院南部院区でまさかまさかの念願の「肉形石」様を拝め上機嫌でいよいよ、嘉義市街に向かいます。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 故宮博物院南部院区から嘉義市街へは小一時間は見ておきましょう 嘉義の町の見所の多くは「北門」エリアに固まっています 「嘉義」駅はノスタルジックを感じる駅舎 北門エリアの入り口には可愛いモニュメントがお出迎え♪ 阿里山林業村では阿里山がもたらした豊富な木材のことを色々知ることが出来ます 鉄ちゃんでなくともテンション上がる阿里山森林鉄路車庫園区! 日本統治時代に建てられた日本風家屋を復元させて出来たテーマパーク 嘉義で一銭も使わないなんて失礼…
徒然日記20250216/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep29 春美冰果室/今回も締めはこちらの甘味で 帰国直前ギリギリまで粘ってかき氷を喰らう
最後の最後、パッキングも済ませてスッキリしたところで再度訪問しました。 https://youtube.com/shorts/KQNp2TWKc9Q?si=HAAW5p7UQk_tmeEO 春美冰果室 https://maps.app.g…
徒然日記20250215/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep28 鼎元豆漿 / いつものお店で最終日の朝ごはん
最終日を迎えました。 https://youtube.com/shorts/_KG4sDAll20?si=3gdjdJte3bY5hBng 鼎元豆漿 https://maps.app.goo.gl/QWdCKZfsvkyMWzSX7?g_st=com.google.maps.preview.copy …
2015年台灣燈會in台中の旅43 競賽燈區①機關團體組作品なのだ その1
この日の烏日高鐵特定區(高鐵烏日駅会場)のランタン紹介も今回の記事で最後のエリアになります『競賽燈區』(ランタン競技エリア)ランフェスは自治体や企業の出展だけでなく、一般募集から応募した作品も展示されていますこのエリアでは親子組(幼児&小学生とその親)・國中組(中学生)・高中職組(高校生&職員)・大專社會組(大学・専門学校生&社会人)・機關團體組(政府機関団体)の部門に分かれて審査がされて、燈王(...
日本にも広がってほしい。日本で生まれたのだから。 ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらや…
【危険】台湾人女優が日本でインフルエンザで死亡をなぜか中国人が大騒ぎ!
台湾人女優が日本でインフルエンザで死亡したことをなぜか中国人が大騒ぎしていて絶句する。台湾ではインフルエンザの
💙台湾ホテルレポ💙「同一大飯店(ユナイトホテル)」宿泊レビュー✨夜市に近くて超便利🌈ドイツホテル
台北でオススメのホテルを教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!空港へのアクセス抜群🚌朝食付でリーズナブルだった「ユナイトホテル」さんをご紹介いたします✨ ポイ活で貯めたポイントをマイルに交換して無料
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Neope muirheadi nagasawae
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Black-Spotted Labyrinth記録:2018/6/10場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
【台北】寧西夜市徒歩5分!|シティ スイーツ 台北 ナンシー
MRT中山駅近くの4つ星ホテル、シティ スイーツ 台北 ナンシー。寧夏夜市や迪化街など、台北旅行で外せないスポットにもアクセスしやすいコスパの良いホテルです。
2015年台灣燈會in台中の旅42 環繞燈區-祈福燈林なのだ
今回はランフェス会場の中で見かけた大きな木のようなランタンについてご紹介します祈福燈林(祈りの灯籠の森)クローバーをコンセプトに、4枚の花びらはそれぞれ希望、自信、愛、幸運を表しており、梨山蜜林と組み合わせて「2015台湾ランタンフェスティバル」の祝福のランタンの森をコンセプチュアルアートで表現しています。さらに、「豊かな富」と「5つの祝福」を象徴する5本のリンゴの木と対になる8本のクローバーの木が建てら...
台湾・台北観光 必須スポット①「九份」行き方も解説(高画質動画あります)
台湾・台北観光 必須スポット「九份」を紹介します。アクセス方法も写真とともに丁寧に解説しています。高画質動画もあります。台湾・台北人気観光スポットの様子。ぜひご覧ください。
工芸交流館は、日本統治時代に建てられた日式住宅の警察宿舎がリノベーションされ、工芸交流館として2021年にオープンした。戦後は大渓支部の警察宿舎として使用され、2012年には周辺の警察宿舎と合わせて歴史建築として登録されている。 警察宿舎群の中では、寄棟と切妻の2タイプの屋根が組み合わされたユニークなもので、間取りも他の日式住宅とは異なっている。リノベの際には、戦後に増築された壁の痕跡や建築本来の特徴が保存されている。 現在、この工芸交流館では、さまざまなクリエーターによる生活工芸品が展示され、地元木工芸、多様な工芸品による木工芸産業とのつながりをつくり出している。(訪問年月:2024年11月…
台湾・台北の高級ラグジュアリーホテル【W台北】(高画質動画あります)
台湾・台北を代表する高級ホテル「W台北」を紹介します。W hotelsならではの洗練されたクリエイティブでオシャレなホテル。台北を代表する「台北101」も徒歩圏内。台北出張や観光におすすめのホテルです。高画質動画もあります。ご覧ください。
台湾イベント公式FBで、たれみみ工房を紹介下さってます✨Spring Harmony2025✿
この投稿をInstagramで見る きよか@たれみみ工房_オーダー制作承り…
徒然日記20250208/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep27 杭州小籠湯包民生東路店 / 個人的小籠包定番店になったお店
https://youtube.com/shorts/FyTTRQw1fuA?si=sMDHU9B1zxn7m-Kn 杭州小籠湯包 民生東路店 https://maps.app.goo.gl/4oqX4mkTypPdo7bM8?g_st=com.google.maps.preview.copy …
鳳飛飛故事館は、日本統治時代に日式住宅として建てられた「大渓県庁警察署長官邸」をリノベーションし、2017年からは工芸品の交流センターとしてオープンした。 2012年には周辺の警察宿舎と合わせて歴史建築として登録されているが、2015年までは、歴代の大渓警察署長がここに住んでいた。 2017年にオープン後は、工芸品の交流センターとして生活工芸の応用と体験をテーマとして国内外の交流をおこなってきたが、2021年、大溪出身の偉大な歌姫である鳳飛飛を記念する鳳飛飛故事館(ストーリーハウス)にリノベされた。鳳飛飛は1960年代に中華圏で活躍した歌姫で、この故事館には、生涯や活躍の様子の展示の他、往年の…
煙草工場遺産の設備の美しさもそのまま保存された【屏菸1936文化基地】@屏東
屏菸1936文化基地は、日本統治時代の1936年に設立された「屏東菸葉廠」(屏東たばこ工場)をリノベーションした文化創意園区である。日本統治時代には、屏東のタバコ耕作地における技術指導、買い付け、加工貯蔵として操業され、1949年に国民政府が台湾省菸酒公売局屏東菸葉加工廠として、業務範囲を台中や東部にまで広がった。専売制度の廃止や禁煙政策、海外製たばことの競争などを背景に、2002年10月に操業は停止し、2010年に一部が歴史建築として登録され、2017年には全エリアが登録された。 約4.2ヘクタールの敷地面積に、大小21の建物がリノベされている。リノベのコンセプトは、屏東の産業史を代表するた…
まちじゅう博物館の「大渓木藝生態博物館」を構成する芸師館は、日本統治時代の1941年頃に警察の独身寮として建てられた日式住宅がイノベーションされた。この日式住宅は2世帯で一つの住宅形式であったが、リノベの際には一体的な博物館となっている。 大溪では、清末期に中国本土から木工職人が多く移住し、木工芸産業を発展させてきた。地元では木工職人が次々と木工芸品店を設けてきた。日本統治時代から戦後にかけては、台湾北部の伝統的な木工芸産業の中心地となった。 この芸師館では、このような大溪の木工職人の精神と職人の発展過程が紹介されている。(訪問年月:2024年11月) 文化資産登録名称:大溪警察局宿舍群 文化…
徒然日記20250207/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep26 Kakigori Toshihiko / 台湾で食べる日本式のかき氷
昼食後古亭までチャリンコを走らせました。 https://youtube.com/shorts/M2-6msehIUY?si=mwqyKYOCOWlq1ZpN Kakigori Toshihiko https://maps.app.goo.gl/vso7A2gqgCaWgv8n9?g_st=ic …