メインカテゴリーを選択しなおす
【嘉義グルメ】嘉義でB級グルメ食って台北の宗家源吉兆庵で日本製カステラ購入~25年4月南部遠征4日目Final
25年4月3泊4日南部遠征4日目(火曜日)。今回は子供の誕生祝い兼ねて高雄田寮の温泉リゾートホテル泊まりに3泊4日で南部遠征(≠出張)し、昨日は屏東の東港でクロマグロ食ってから高雄小港の工業用ダム鳳山水庫も初探索できたしもう今回は予定全部クリアしたのと明日は桃園楊梅の大手顧客新任総経理(社長)からお呼びがかかってるのでこの日帰ります。楠梓25℃。朝7時ですが高雄は体感28℃で朝からもう夏。...
嘉義 Chiayi;阿里山森林鉄道車庫園区(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;観光メモ05)
嘉義 Chiayi;阿里山森林鉄道車庫園区(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;観光メモ05)今の日本人的には、映画KANOレベルの知名度ですが、日本統治時代は林業絡みの大きな街だったのが嘉義 Chiayi。その絡みで、阿里山森林鉄道があります(現状は観光列車化してます)。その車両区が無料公開されているのが、阿里山森林鉄道車庫園区。なんとSL列車運行中。沿線に人がいた謎が解けました。綺麗に公園化されてますが、走行中の車両に接近し...
嘉義遊廓@嘉義、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編10)
嘉義遊廓@嘉義、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編10)10年ほど前、戦前の嘉義農業学校を舞台にしたKANOという映画でちょっと有名な嘉義。ここも街の作りが、彰化と同じで、「西門」の西に駅を造り、そのちょっと南が繁華街、そしてここは、このエリアに遊廓です。とはいえ、比較的駅から遠い、南寄りの筋がメインで、東西が仁愛路と西栄街の間・光彩街がセンターといったエリアをフィールドワークです。画像は省略しま...
無事に発表会も終わり、いよいよ次年度の準備に本勝突入。なのに職員の補充はないし、派遣で入ってくる人は都合の良い時間だけなので、肝心な時間に人はおらず。。。福祉の世界って3Kと言われてますが、世間はインフレで物価もあがっているのにそれとは無縁の世界の上に、仕事もブラックだから本当誰も来ない、この現状何とかならないものか。。。 とウジウジ言っていても何も解決しないので、目の前の仕事の山を片付けていくのみ!変な前置きはこれ位にして年末台湾旅の続き、スタートです。 前回の嘉義編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 嘉義駅から台南駅へ 10年振りの台南! 台南の夜市は曜日によって開催され…
故宮博物院南部院区でまさかまさかの念願の「肉形石」様を拝め上機嫌でいよいよ、嘉義市街に向かいます。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 故宮博物院南部院区から嘉義市街へは小一時間は見ておきましょう 嘉義の町の見所の多くは「北門」エリアに固まっています 「嘉義」駅はノスタルジックを感じる駅舎 北門エリアの入り口には可愛いモニュメントがお出迎え♪ 阿里山林業村では阿里山がもたらした豊富な木材のことを色々知ることが出来ます 鉄ちゃんでなくともテンション上がる阿里山森林鉄路車庫園区! 日本統治時代に建てられた日本風家屋を復元させて出来たテーマパーク 嘉義で一銭も使わないなんて失礼…
【後編】珍しく満水になった嘉義の曾文水庫(ダム)をじっくり堪能~年末南部出張3日目
【前編】珍しく満水になった嘉義の曾文水庫(ダム)をじっくり堪能~年末南部出張3日目編より続きます。年末南部出張3日目。今回4泊5日で南部出張遠征に出ており中日且つ日曜のこの日は特に予定ないので珍しく満水という曾文水庫(ダム)探索に来ました。とりあえず歩いてダム天端道路横断。...
【前編】珍しく満水になった嘉義の曾文水庫(ダム)をじっくり堪能~年末南部出張3日目
【砂防ダム】曾文ダム散策前に台湾で初めて遭遇した本格的砂防ダム~年末南部出張3日目編より続きます。年末南部出張3日目。今回4泊5日で南部出張遠征に出ており中日且つ日曜のこの日は特に予定ないので珍しく満水という曾文水庫(ダム)見に行くことにして今まで見過ごしてた砂防ダムも発見したところでいよいよ満水の曾文ダムへ。ダム下流展望台から曾文ダム堤体。元々八田与一先生が烏山頭ダムに続いて計画したダムでしたが戦争...
1週間晴れっぱなしだった台湾中西部だがこの週末にかけて少し悪化するようだ。とはいえ今日は午前中に2時間ほど20%の時間帯があると言うだけ。どん曇りで風が強い。今日は故宮博物館の別院があるエリアにいて、それを見るしか用事がないので、のんびり9時頃出発。その前
台北、台中、高雄などの大都市においては地下鉄網が充実しつつあり観光しやすくなりましたが、一方の地方においては路線バス頼みの状態。どこか一カ所に立ち寄る程度であれば行くのは簡単ですが、複数のスポットを回ろうと思った場合、路 […]
【嘉義グルメ】1人増えたんで嘉義東石でカキ海鮮尽くしランチ~台風休み明け南部遠征5日目
高雄茄萣海岸で座礁船、台南飛虎将軍廟で日台議員団体に遭遇~台風休み明け南部遠征5日目編より続きます。台風休み明け南部遠征5日目(最終日)。今回の南部遠征では先週土曜に台南棒球場で野球観戦し、先週日曜に6人で台東池上1泊旅行行くはずでしたが台風3号凱米台湾直撃により台東1泊旅行は8月に延期し本来はいつもの南部遠征のフォーミュラ(土日の移動は避ける)通り昨日月曜に蘆洲に帰ることにしてましたが、花蓮在住の義妹②...
【台湾野球殿堂】嘉義大学のKANO展示見てから高雄戻って熱炒~6月4泊5日南部遠征2日目
【マンゴーかき氷】嘉義で芒果雪花冰とKANOと通りすがりに蘭潭ダム~6月4泊5日南部遠征2日目編より続きます。6月4泊5日南部遠征2日目。明日は高雄より南の屏東墾丁に行くのでこの日は高雄から北の台南・嘉義方面に出かけてきており、まずは台南鹽水で台南B級グルメ堪能してからせっかく台南北部まで来たんで30分弱で着く嘉義まで足伸ばすことにして、まずは暑いので嘉義市内でマンゴーカキ氷食ってから映画KANOの足跡をたどること...
【マンゴーかき氷】嘉義で芒果雪花冰とKANOと通りすがりに蘭潭ダム~6月4泊5日南部遠征2日目
【揚げ肉詰めスープ】台南鹽水で意麵とまた隠れたB級メニュー肉燕酥湯~6月4泊5日南部遠征2日目編より続きます。6月4泊5日南部遠征2日目。明日は高雄より南の屏東墾丁に行くのでこの日は高雄から北の台南・嘉義方面に出かけてきており、まずは台南鹽水で台南B級グルメ堪能してからせっかく台南北部まで来たんで30分弱で着く嘉義まで足伸ばすことにして今回嘉義であの映画KANO関係を攻めてみることにしました。台南からもう暑いので...
【日台協業】湖山ダム3基1.7㎞を一気に引き返して湖山ダム全制覇~6月4泊5日南部遠征1日目
【湖山ダム3基目】ダム3基もある湖山ダムを副ダムから正ダムまで踏破~6月4泊5日南部遠征1日目編より続きます。6月4泊5日南部遠征1日目。この日から4泊5日で南部遠征(観光)に出かけ、高雄に行く途中彰化北斗で昼食食べてからまだ時間たっぷりあるので雲林縣唯一にして台湾有数の巨大ダム(なんとダム3基もあり、1基だけでも他の小規模ダムに匹敵というか普通に大きい)である湖山水庫(ダム)探索することにしてダム堤体3基1.7㎞...
【嘉義カキ料理】嘉義東石再訪していつもの東石名物カキ尽くし料理ランチ~4月3泊4日南部遠征4日目
4月3泊4日南部遠征4日目。今回は太太が土曜に岡山(高雄)で健康セミナーに参加ということで私もついでに台南で野球観戦行くということで南部遠征。毎回南部遠征ではUターン渋滞する日曜を避けて月曜に帰るので昨日日曜は台鉄自強號往復で台東日帰り観光行き左營三越の酸菜魚麺の夕食で〆ました。そしてこの日は高雄から蘆洲に帰るので、当初は久しぶりに帰りがけに彰化北斗の中華鍋貼食っていこうかと思ってましたが、何気にスタ...
嘉義市中心部でおいしい鶏肉飯に出会いました。文化路夜市を歩いているときのこと。赤い看板前にできた行列に目が行きました。看板には「火鶏肉飯」と書かれています。嘉義のご当地グルメ「鶏肉飯」をウリにしたごはん屋さんのようです。ちょうど夕食時ですし、行列ができる店にハズレはないと判断して、さっそく列の最後尾に並んでみました。▲店舗外観店舗配置は典型的な台湾の大衆食堂です。入口付近に厨房があって、一番奥が飲...
【大阪風格日式料理?】高雄に戻って岡山樂購廣場の小泉聚場で焼肉と刺身セット~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目
【全長1.5㎞】仁義潭水庫(ダム)その②とあまり怖くないダム洪水吐きをじっくり~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目編より続きます。旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目のこの日は嘉義の仁義潭水庫(ダム)へドライブ観光行き、仁義潭水庫(ダム)も十分満喫して実は近くにもう1ヵ所ダム有りますが時間も3時過ぎてるしそれはまた次回以降のお楽しみと言うことにして、そろそろ高雄に戻ることにしました。第2高速の嘉義中埔交流道から戻り...
【全長1.5㎞】仁義潭水庫(ダム)その②とあまり怖くないダム洪水吐きをじっくり~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目
【台湾最長ダム】全長1.5㎞オーバーの嘉義の水がめ仁義潭水庫(ダム)を歩く~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目編より続きます。旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目。この日は朝から嘉義の仁義潭水庫(ダム)ドライブ観光に来ており、長い堤体を徒歩で横断して対岸?のカフェで一休みした後、残るダム堤体とダム洪水吐きまでじっくり見ていくことにしました。対岸から一旦駐車場エリアまで戻ります。しかしこのダム堤直線部だけでも充分...
【台湾最長ダム】全長1.5㎞オーバーの嘉義の水がめ仁義潭水庫(ダム)を歩く~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目
【嘉義グルメ】嘉義で美味くて”素朴なおもてなし”もいい”当たり”の火雞肉飯(ターキーライス)店発見~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目編より続きます。3泊4日高雄遠征2日目。この日は土曜日(一応2024旧正月休みの公的な振替出勤日ではある)ですが子供は大学から日本人交換留学生の日本語通訳に呼ばれたとかで”出勤”するんで、私は太太といつもの”台湾ダム観光”に出かけることにして昨年末の牡丹ダムに引き続き今回は嘉義県の水源...
【嘉義グルメ】嘉義で美味くて”素朴なおもてなし”もいい”当たり”の火雞肉飯(ターキーライス)店発見~旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目
旧正月明け3泊4日高雄遠征2日目。旧正月休みも明け来週からは子供の大学始まるのでまた着替えなど荷物をスーツケース(大)に詰めて高雄に持っていくんですが、私と太太は今月末に7泊8日の四国旅行行くので着替え用スーツケース以外に日本での買い物持ち帰り用スーツケースも持っていきたいんで子供の高雄までの”引っ越し”に使うスーツケース(大)をまた蘆洲に持ちかえるという目的もあり、大学の新学期スタート前にシエンタで高...
嘉義市内で名物グルメ「鶏肉飯」を食べようと思ったら、それは容易いことです。なぜかって?市内あちこちに、鶏肉飯をウリにする食堂が軒を連ねているからです。ミニサイズだし、それに安価で提供していますから、店をハシゴしながら「食べ比べ」する人もいます。嘉義駅前を歩いていると、「嘉義火鶏肉飯」と書かれた巨大看板に目が行きました。今回はここで鶏肉飯をいただきたいと思います。▲店舗外観好立地だからでしょうか。お...
【台湾ホテルガイド】波士頓大飯店=ボストンホテル(嘉義市西区)
阿里山から運ばれてきた木材の集積地として、日本統治時代から栄えてきた街・嘉義市。多くの産業遺産が遺されたことで、今や台湾有数の観光都市とみなされています。そんな嘉義ですから、駅周辺には宿泊施設が林立しています。グレードの高いホテルから、安宿・ドミトリーを提供するホステルまで、じつにさまざまです。今回はその中から、嘉義駅前にあるボストンホテルに一泊してみました。目次1 チェックイン~入館まで2 客室内...
【カキ料理】カキの街嘉義東石で絶品激ウマのカキ尽くし食堂発見!~4泊5日中南部出張5日目(最終日)
4泊5日中南部出張5日目(最終日)。昨日今回の全予定消化してこの日は高雄から蘆洲に帰るだけなんですが、出張初日の昼久しぶりに行くつもりだったのに時間的に余裕なくなって行けなかった彰化北斗の中華鍋貼で鍋貼食うつもりで早めに出ようと思ったところ、仕事の連絡入ったりとなんだかんだでまたロスタイムでまた時間的に一番混みそうな昼時に彰化着きそう。そんで彰化の鍋貼は次回と言うことであきらめ、ここ毎月台南ランチ(...
台湾5日目は阿里山へ参ります。新幹線で嘉義まで移動したら、台鐡の嘉義までシャトルバスで移動です。そこから鉄道で奮起湖まで行くはずが、9:00発のを9:09と勘違いしてトイレに行ってたら出てしまいました(T . T)阿里山行きの電車はもうないので、仕方なくバスで向かいます。前日、悠遊カードにチャージしてたのは、これを見越してたのか?9:10発のは奮起湖経由のバスではなかったので、石棹で下車。でも途中下車でよかったか...
2023.8.25嘉義に行ってみた。 目的は、来季から台湾プロ野球に加わる台鋼雄鷹を見るため。ホークスで、しかもユニフォームも緑色だからね!(謎) と言いつつ…