メインカテゴリーを選択しなおす
台湾の東側はカジキが多く取れるようで夜市でもスープが人気。旗魚と書いていたらカジキのこともうね。何回目の再放送よってぐらい毎日暗い海岸線の写真しか撮れないただしそれも今日までだ。楽に台北に向かうなら3日目と同じルート5を走ればいいのだが今日は何とし
台湾では自転車を輪行袋に入れずに運べるサイクルトレインというものがある。料金は大人1人分+自転車料金として大人の半額必要だが、台北から台中まででも自転車込で3000円弱ぐらいだったのでそう気にする料金では無い。内容を考えたら安すぎる。サイクルトレインは一部
前回は台中からルート3を南下したが、、、今日もルート3だな。走った道で懐かしい!とはならない。全然記憶にない。病み上がりだったしね(言い訳)やっぱ台中から南は晴れて気持ちがいいな。こんなに遠くの山まで見えるの台湾に来てから初じゃないか?川を渡ってからル
朝から角煮飯(300円)二杯食ってゲブゲブで出発今日はなんぼ食っても食いすぎは無い今日のルートは距離で考えも意味はなく。標高で書く。町外れ450mスタート800m位まではだらだらとした上り2-3%位だろうか。寂しい街に最初のコンビニファミマがある。一旦ここで休憩8
梅峰で泊まったホテルはこちら山行旅火鍋城No. 223號, Renhe Rd, Ren’ai Township, Nantou County, 台湾 546火鍋レストランの2階なのでこんな名前だダブルの部屋を1人で使って1000台湾ドル(約5000円。平日料金)いちばん安かったからここにしたのだが、コンビニの隣で
武嶺のダメージは殊の外大きく連泊しようと思ったが、休めば回復する訳でもないのを知っており、今日は走行距離を欲張らずにサラッと。台湾の地理的中心である埔里は二つの観光地の拠点であり、ひとつは昨日上った武嶺。そしてもうひとつは南の日月潭(湖)だ。なんつーか、
前回は3号線を南下して行ったが、今回は平野部の街を転々と。街の間の距離は10kmから20km。晴れて気持ちがよく、足をクルクルと回してるとあっという間に次の街に着く。老街がある街は老街に寄り、日本統治時代の建物がある街はそれを見て、記憶に残すために必ず何かを食べ
1週間晴れっぱなしだった台湾中西部だがこの週末にかけて少し悪化するようだ。とはいえ今日は午前中に2時間ほど20%の時間帯があると言うだけ。どん曇りで風が強い。今日は故宮博物館の別院があるエリアにいて、それを見るしか用事がないので、のんびり9時頃出発。その前
武嶺の後は結構楽しているので疲れが溜まっている訳では無いのだが、月曜まで曇りで強風。気温も上がらないとの事なのでタイミング的にも休息しようかと。嘉義から片道約25kmの山の上(と言っても標高300m)にある台湾唯一の泥湯温泉、関子嶺温泉に行ってきた。温泉地まで
グーグルマップは検索結果を金額で絞り込むと検索結果が消えたり、拡大したり縮小したりすると宿が出たり消えたり、なかなか不安定な仕様で、同じワードで検索しても結果が違ってみたり、どうすれば安宿を探せるのか試行錯誤した。パソコンでホテル検索をすると左上に民宿
旅のスタイルは人それぞれだろうけど、私の場合は国内であれば雨も降っていないのに宿をとることはない。ほぼ野宿。本州以南のキャンプ場もぼったくりが増えてキャンプ場に行くことはまずなくなった。ただ、雨が降ったら基本的に走らないので、予報で雨だと事前にわかって
今回はハンドル自分に合ったものを使いましょう。終わり。では意味がないのでまとめてみたい。長期旅行で多く使われているのはドロップハンドルか、バタフライハンドルか、フラットバー+バーエンドバーの主に三種類だと思う。使われる割合は、7割がドロップで、バ
国内を走っているときはドライバックに水と石鹸を入れてかくはんして軽く手絞りしたのち、洗車用のプラセームでタオルドライしてロープを張って干していた。本州以南は一日走ってコインランドリーがないルートのほうが少なく、朝まで乾ききらなくても道中のコインランドリ
国内旅行では、荷物のほとんどをサイドバッグに入れて、リアキャリアには、テントと寝袋、マットしか積んでいないのだが、この状態だと食料や水をほとんど積むことができないので、世界旅行用に防水ボストンバッグ?を購入した。40LWILD HEART 防水バッグ ダッフルバッグ 4
自分用のメモなのでお気になさらず大韓航空 調査日2024/09/29すべての区間を選択 : 韓国↔日本/中国/香港/台湾/マカオ/モンゴル区間搭乗クラスを選択する : エコノミー(セイバーを除く)KRW超過手荷物料金1個目の手荷物 無料2個目の手荷物 70,000ウォン3個目
自分用のメモなのでお気になさらずエバー航空 調査日2024/09/29路線別手荷物受入れ容量短距離便(アジア内)プレミアムエコノミーUp(K)/Standard(T/L)/Basic(P):2個、各23kgエコノミーUp(B/Y)/Standard(Q/H/M):2個、各23kgエコノミーBasic(
自分用のメモなのでお気になさらずカンタス航空 調査日2024/09/29カンタス航空およびカンタスリンクのオーストラリア国内線航空券には、一定の手荷物許容量が含まれています。1個で32kg(70ポンド)を超える手荷物はお預かりできません。合計手荷物許容量非会
自分用のメモなのでお気になさらずニュージーランド航空 調査日2024/09/29運賃別の手荷物の個数それぞれの運賃タイプにより、受託手荷物許容量が割り当てられています。許容量を超える手荷物のお持ち込みの場合は、予約時または出発日前に前払い追加手荷物をご購入く
キャセイパシフィック 調査日2024/09/29受託手荷物エコノミー 1 個1個あたりの重量制限23kg(50ポンド)1個あたりのサイズ制限合計サイズ158cm(62インチ)(縦、横、高さの3辺の合計)超過手荷物の事前支払い料金弊社ウェブサイトでの航空券購入時、または予
機内持ち込み手荷物標準品1個 合計7kg最大寸法: 56cm×36cm×23cm受託手荷物許容量当社の国内および国際短距離路線ネットワークでご旅行の場合、以下の受託手荷物許容量が適用されます。チョイス、フレックス、エコノミー特典 1 x 23kg追加手荷物料金
まだ秋田空港からの便があった頃にトランジットで2回ほど泊まっただけで予備知識のない韓国。韓国芸能を知らない世代なので、現代、サムスン、ポスコ、ロッテといった企業しか思いつかない。最低限の知識は入れておかないと走りたいルートも思いつかんと思って初めて地図をま
自転車世界旅行をしている人の総重量がおおむね似たような数値になるのはなぜだろうと以前から思っていたが、飛行機輪行を調査していてなんとなくこういうことじゃないかなと。LCCを除けばどこの飛行機会社も自転車と荷物の取り扱いには大きな差はなく、無料機内持ち込み
荷物の固定方法は人それぞれだと思うけれど、私の方法の紹介アルミ製の金具が使われている荷締めベルトを使うことが多い。比較的軽量で、固定力が強く、扱いやすく、耐久性が高いからだ。使っているのはアマゾンのこれ荷締めベルト 荷物 固定 ベルト 2m 梱包/自転車/バ
重量級の自転車を立てることができる市販のスタンドはないので、国内旅行であれば、ガードレールか、コンビニの壁などに立てかけることが多いのだけど。海外ではそんなに都合がよくガードレールがある国ばかりではないだろうと思う。自転車を倒すのも一つの方法だとはわか
秋田から韓国に行くには仙台空港に行くか、成田空港に行くかになるのだが、今回は成田からにしようと思い、輪行箱を譲ってもらえないかと自転車ショップ何件かに電話してみた。電話した先は、あさひ、イオンバイク、個人ショップ2件だが、いずれも手慣れた感じでお断り。取
ひと月かかったワクチン接種も今日で終了。今回はインフルエンザワクチンを追加したのでお値段40000円明日出発の予定だったのだけど、カードの関係で出発は来週に(数日前から毎日雨で来週も)時間があるので帰ってきてからスタンドの改良に取り組むなかなかいい出来で
超長距離ツーリングで必須のスキル フレ取りホイールは走っているうちに、段差の衝撃などの理由から張り具合が変わってくる。すべてが均等に組まれてスポークの円が成り立っているのだが、スポークのゆるみが出るとゆがみが出る。これがフレ。一本が緩むと、隣のスポーク
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(1):ホーチミン市からメコン河口の街ミトーへ
2005年韓国、2006年台湾と自転車旅を経験して、ノウハウも分かってきてだいぶ慣れた。次はどうしようと地図を
バリ島・東ジャワ自転車ツーリング(8):海外自転車ツーリング歴11回13ヶ国の筆者が旅の実際を紹介
7月18日(火曜)、今日は比較的楽な移動日で、また特に見どころもなかったので、「海外」自転車ツーリングについて