メインカテゴリーを選択しなおす
自分もいい歳になり、地域などの役をいっぱいいただき、ガーデニング作業は優先順位の最後の最後。 今、ガーデンは、恥ずかしながら草と花がらが目立っていて、人に観ていただけるようなものでありません。 今日の画像は、先日、花市場で撮ったアジサイです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ...
梅雨のシーズンだというのに今日も雨のない暑い日となりました。 咲きかけた紫陽花が雨を待っているようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨を待つ「アジサイ」(2024,6,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の正面に大型コンテナを設置し、花苗を植え込みました。 野菜栽培用の大きな容器を3つ入れて作った大型のコンテナです。 作業中、数名の来院者が興味深く話しかけてきてくれました。癒やしていただくためのガーデンなのに、こちらが癒されました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参...
早朝の雨上がり、八幡堀に通りかかりました。 堀沿いの商家の白壁土蔵や雨に濡れる石垣、石たたみと菖蒲や紫陽花がマッチし、情緒ある風景を魅せてくれます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀の菖蒲や紫陽花(2024,6,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:...
今日は、地元岡山学区のまちづくり協議会と文化振興会主催の「寄せ植え教室」が開催され、「近江八幡の花風景と花のまちづくり」と題した講演と「ハンギングバスケット講習」をしてきました、 花苗は、ベゴニア、ペンタス、日々草、ヒペリカム、プレクトランサスの12ポットです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただ...
オカトラノオが咲いてきました。和の風情、里山の自然を感じさせるような花です。 花言葉 「忠実、貞操、優しい風情、清純な恋、騎士道」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ オカトラノオ(2024,6,7) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガー...
この時期、ガーデンに生えたドクダミが白い花を付けています。 独特の臭気がありますが、清楚で可憐で味わいのある雑草の花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ドクダミの花(2024,6,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
ガーデニング講習が近づくと駐車場が花苗でいっぱいになります。 仕入れてきたケース入の花苗は、花苗がぎっしり詰まっているので、そのままにしておくと直ぐに蒸れてしまいます。 なので、1ケースに入っている花苗を2ケースに分け蒸れを防いでいることから、駐車場が花苗のケースでいっぱいになっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
軽石などに植えた「イワタバコ」。 イワタバコとの出会いは、若き頃の東京勤務(大船での寮生活)。あれから約40年、「イワタバコ」を見ると、今でも鎌倉の東慶寺や切通しのイワタバコ風景が思い出されます。癒やしの「イワタバコ」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 癒やしの「イワタバコ...
5月26日(日)山形県・宮城県の旅2日目がスタートです送迎車で駅まで送ってくれたので早くに「蔵王温泉駅バスターミナル」に着きました前日は 駅の中も大勢の人...
「オルレア ホワイトレース」の繁殖力は、すごいものです。 このホワイトガーデンは、オルレア ホワイトレースのこぼれ種をそのままに咲かせている前庭です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「オルレア ホワイトレース」(2024,6,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただき...
今日は、雨。アジサイが一気に勢いづいてきました。 雨のアジサイ、咲きかけのアジサイって、いいものですね。、 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイの季節(2024,6,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
【紫陽花のおまじない】6月○日に吊るすと…夏至の日に○○に吊るすと…家族カラオケ
こんにちは。早朝に#雨の音が聞こえたけど起きあがれなかった💦ダンナさんが起きて窓を閉めてくれてたので…甘えさせてもらって寝てた~(笑)どう...
町内の花壇は、「南津田花の会」が花苗の植え替えや除草作業をしていますが、町の「おたのしみ会」も年に2回、花壇の草取りをしていただいています。その花壇は、マリーゴールドの花で燃えるように染まっています。 当町は、数年前に「婦人会」が解散しましたが、この「おたのしみ会」が高齢者に楽しんでいただけるコミュニティの場づくりもしてくれています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀...
軽石や魔法の鉢に植えている「イワタバコ」が咲いてきました。 花言葉は、「涼しげ」と「愛らしい心」。自分にとって「イワタバコ」は、癒しの植物です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ イワタバコ(2024,5,31) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
ガーデンの二ゲラは、花が咲き終わると、ラグビーボールのような実がつきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の実(2024,5,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
町の竹藪の林道は、イノシシが出没しているので防護柵を設置していますが、雪や強風で竹が倒れ荒れています。 昨日は、役員が出役して林道や柵に倒れている竹や木を伐採し、撤去しました。 この竹林と風景を残していくため、時代劇のロケ地になればいいなと思いますが、防護柵(鉄柵)が今の時代を表しています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」からガーデンの植え込みのご依頼をいただきました。 入口にグリーンを主体とした草木の植え込みがありますが、空いているガーデンスペースに大きなコンテナを持込み花を植えて、癒しスポットを作りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「淡海せぼね...
今日は、低気圧や前線の影響で一日中雨。ガーデンの花も強い長雨でうな垂れています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨のガーデン(2024,5,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
【ガーデニング】ローズマリーで簡単スワッグ作り!とたくさん咲いてきた柏葉紫陽花(*´▽`*)
ご訪問ありがとうございます♩ 好きなモノに囲まれながらも すっきりと心地よい暮らしを目指し日々暮らしを「整え中」の50代主婦です(^.^)どうぞ宜しくお…
ベル咲きの小花、クレマチスが咲いてきました。 赤紫の方が「クイーン マザー」、紫色の方が「篭口(ろうぐち)」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベル咲きの「クレマチス」(2024,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
ガーデンがサツキとベゴニアのハンギングバスケットでピンク色に染まっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ピンク色のガーデン(2024,5,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
ガーデンにブルーの二ゲラの花が咲いています。 糸のように細い葉、そして、花が終わるとラグビーボールのような実がつき、ドライフラワー等に使われます。 ただ、栽培上の注意は、種に毒があること。は繁殖力が強く、増えすぎること。アブラムシなどの害虫がつきやすく、適切な管理が必要となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
寄せ植えのアクセントに使った「ヒペリカム」がガーデンのあちらこちらで赤い実をつけています。 ヒペリカムの花言葉は、観てのとおり「きらめき」です。また、花が終わっても、すぐに実を楽しめることから「悲しみは長く続かない。」です。ただ、「怨念」「迷信」というのもあります。 赤い実が可愛いので、花束やアレンジメントによく利用されます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...
2024年ガーデニングの始まり-我が家の緑の庭 in 北海道
5月18日(土)の早朝の撮影… 北国「北海道」の長い冬も終わり~庭も、やっと華やかになって来ました。 ~芝桜も満開です。 大空町(旧:東藻琴村)の芝桜公園です。2023/05/12 現地撮影 第40回芝桜まつ
今日は、馬淵学区コミュニティセンターのカルチャー教室として、「近江八幡の花風景と花のまちづくリ」と題した講演と、寄せ植え講習をしてきました。 寄せ植えは、バスケット風の容器を使い、ペンタス、ブルーサルビア、ベゴニア、ブラキカム、ツルニチニチソウの5種6ポットを植えていだただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお...
今年度は、学区の「環境・郷づくり部会」の代表となり、今晩は、その部会でした。 学区内では、各町において花を植えたり各種の環境美化活動が行われていますが、私がいつもこの時期のなるとイラッとくるのが市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を埋め尽くす『オオキンケイギク』のイエローロードです。 この植物は、かつては、緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、こ...
いつも車で通る道にある、気になるW邸ガーデンです。 春は、「花桃」。今は「バラ」。バラが終わると「アジサイ」というように周年を通してガーデンが花で彩られます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ W邸ガーデン(2024,5,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
今年度は、地域などの役をたくさんいただいているので、毎日多用な暮らしとなっています。 昨日も朝から天満宮の大祭、午後は、神社の皐月休み祭、夜は、環境保全協議会総会でした。 今日もシルバー人材センターの役員会、そして木曜日のガーデニング講習のために宇治市の花市場まで仕入れでした。 しばらくこんな日々が続きますが、花と家族、そして出会いの人に癒されてます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作...
18日にバラの見頃を迎えた「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデンに行ってきました。 丁度、琵琶湖クルーズ「ミシガン」が入港にました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ ...
グレイッシュカラー(灰色がかった色味)で人気のポピーです。育てているのは2年目。2023年春は赤系だったので、2024年春は青みがかった色だったらいいな〜と思いを込めて、5株植えています。 学名:Papaber rhoeas "Amazin
昨日は、滋賀県湖西浄化センターの「バラ(春季)一般公開」に行ってきました。 一般公開は、5月28日(火)まで。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 滋賀県湖西浄化センターのバラの一般公開(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
【オージープランツ】プロテアのその後!と思い切って剪定してみた結果(*ノωノ)
ご訪問ありがとうございます♩ 好きなモノに囲まれながらも すっきりと心地よい暮らしを目指し日々暮らしを「整え中」の50代主婦です。どうぞ宜しくお願いしま…
今日は大津でバラを主体としたK邸のガーデン、S宅ガーデン、湖西浄化センター、びわ湖大津館のガーデンでバラを満喫しました。先ずは、K邸ガーデンのバラです。◆ 大津K邸ガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。※ ...
ガーデンは、オルラヤホワイトレースが満開です。 室内もその彩りです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 室内にガーデンの花「オルラヤホワイトレース」(2024,5,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
怪獣のような名のつく小花「エリゲロン」。 和名は、「ゲンペイコギク」といい、小花の白色と赤色が混ざり、源氏の白い旗と平家の赤い旗に似ていることから付けられたとか。 先日のブログ「タデ科」植物の「ヒメツルソバ」と同じように、この「エリゲロン」も雑草のハルジオンやヒメジョオンの仲間なので草勢が強く、一度植えればガーデンのあちらこちらで繁殖し、ガーデンをナチュラルにしてくれています。🌷 Facebookに「花...
今日は、小学校前に通りかかったので、コミセンとの通路に植えている寄せ植えの花がらを摘んできました。 学校近くに植えておられる花壇の花も綺麗でした。 わが町の花壇の花も元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ まちの花壇(2024,5,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさ...
2021年5月9日から、パイナップルを育てています。3回の冬を越し、4年目の今年。今年こそは開花してもらいたい。。。 気温が上がってきたので、外に出し、植え替えました。 冬は、水を控えるので葉先が枯れたり。一回り小さくなります。 3年間の栽
ピンク色の金平糖のような花、「ヒメツルソバ」が犬走り(コンクリート)の隙間から大きく広がっています。ど根性というか、毎年この隙間からどんどん広がり、コンクリートを覆います。 花言葉は「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ヒメツ...
2年前にお正月の花飾りのコンテナに植えた木賊(トクサ)の新芽が伸びてきました。スギナに似た棒状の茎が雨上がりの夕日に照らされています。寄せ植えにするならヤブコウジ(十両)や万両が似合いそうです。 因みに、トクサの花言葉は、「率直」、「非凡」。真っ直ぐ上に枝分かれすることなく成長することや、砥石のように物を磨け、他の植物にはない性質から付けられたようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...
今日は、水田麦の無人ヘリコプターによる病害虫防除があり、農繁期で忙しい農家に代わり出役して作業補助をしてきました。 水田は、水を入れて代掻きをしていところや田植えを終えたところがあり、日々風景が変わっています。 鳥たちも変化に合わせています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ...
T邸の中庭の植え込み管理と玄関前を植え替えました。 ほんの数日間にシマトネリコの葉が虫に食害されていて、スミチオンとオルトランの混合薬を散布しました。 黄色く色づいた斑入りのアベリアのリーフが綺麗でしたが、小さくカットしました。ヒペリカムなどのリーフが茂り、1年前に植えた時と比べると随分大きくなり、花苗を植えるスペースもなくなりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋...