メインカテゴリーを選択しなおす
先日「グリーン情報」からハンギングバスケットや花のまちづくリの取り組みなどの取材を受け、情報誌に掲載されました。 また、「あたらしい日日」にも、「全国花のまちづくりコンクール」関係で掲載されました。 「ハンギングバスケットなどを使った花装飾」や「庭からはじまる花のまちづくリ」としての活動がこのように取り上げられ嬉しいです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...
にほんブログ村庭からこっち見てた寝てるやないかいうちのお庭に亡くなった猫と犬のお骨を花を植える鉢の中にいれて樹木葬みたいにしたい。前から気になっている紫陽花の…
ガーデンは、デルフィニウムが終盤を迎え咲ききり、先端部だけになりました。 「これ何の花?」と言われそうな花風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 今のガーデン・デルフィニウム(2024,5,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
ピンク色のベゴニアのハンギングバスケットを飾っています。 ベゴニアだけを使ってシンプルなハンギングバスケットを作るのには理由があります。 6月、9月頃に繁茂したものを切り戻して、11月まで長い期間鑑賞するためです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シンプルな「ハンギングバスケ...
春の我が家の小さな庭~2024~*scopeさん iittalaが特別価格!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは。 今日もご訪問いただきありがとうございます。 大型連休も終わり、日常が戻ってきましたね。 早起きしてお弁当を作り
4月20日頃から咲きかけたデルフィニウムが終盤を迎えています。 デルフィニウムは、オープンガーデンのメインの花でした。オープンガーデンを終えても、この時期は、ずーとデルフィニウムです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム終盤(2024,5,6) しばらくの間、コメント欄も閉...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてGWも残り2日になりました!結局、お出かけはやめて今日も朝から…
先日の余呉湖の旅。 先ず、小谷城戦国歴史資料館へ。そして浅井氏の居城、小谷城跡の小谷山に登りました。 余呉湖畔で飯盒炊飯をして、帰路、琵琶湖北湖の浮島のような水中木を見ながらのドライブでした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 琵琶湖の水中木と小谷山(2024,5,3) しばらくの間、コ...
デルフィニウムが満開となり、シャスターデージーやオルレアホワイトレースの白い花も咲いて、パステルブルーのガーデンになっています。 夕方、町内の仲間がガーデンのガゼボに集まり飲み会をしました。ギター演奏もしてくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ パステルブルーのガーデン...
今年も余呉湖畔で飯盒炊飯でのんびりしてきました。 この時期は、群生する「サワオグルマ」という日本特産種キク科の花が咲いています。 まるでアルブスの花の群生地に迷う込んだような風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔に群生する「サワオグルマ」(2024,5,3) しばらくの間...
今年もこの時期になると「沙沙貴神社」(近江八幡市安土町常楽寺)の「なんじゃもんじゃ」の木が話題になります。 「なんじゃもんじゃ」の木は、雪が枝に積もったような白い花で覆われることから、そんな愛称で親しまれている「ヒトツバタゴ」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「沙沙貴神...
デルフィニウムの草丈が背丈まで伸び、朝日を浴びて輝いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 朝日を浴びるデルフィニウム(2024,5,2) (おまけ) 今日のMLBは、昨日のダルビッシュ有に続き、山本、今永、前田投手の背番号18が揃って勝ち投手になりました。 大谷選手は、ベンチ(休日...
2017年から育てている、ラナンキュラス・ラックス「アリアドネ」ラナンキュラスが咲くと、パッと明るくなって。一気に、庭が華やぎます。 こちらの栽培記録も、よろしければご覧ください 2023年よりも球根数を減らしており、2024年はその代わ
ガーデンをクリーム色に染めていたモッコウバラが咲き終わりましたが、代わってナニワイバラが咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ナニワイバラ(2024,5,1) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
2018年のGWを最後にガーデンの一般公開(オープンガーデン)は、していませんが、その後は、福祉デーとして高齢者福祉施設の方を招待して、デルフィニウムの咲くガーデンを楽しんでいただいています。 今日は、その福祉デーでしたが午前中は、雨。 あいにくの天気で入園者はごく一部の方でしたが、ガーデンでゆっくりいただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が...
「草津市立水生植物公園みずの森」において「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。自分は、今回も出品していませんが見事な作品71点が並んでいます。 開催は、5月6日までです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森のハンギングバスケット展(2024,...
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」で行われている「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」での花がら摘みに行ってきました。日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の活動です。 園内では、デルフィニウムが満開、見頃を迎えていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ...
今日は、米原市上丹生のチューリップ畑にディスプレイした大八車(咲き終えた植え込み)を持ち帰りました。 この地は、澄みきった丹生川が流れ、4月はじめは河川に菜の花が咲き、今は、山裾一帯にシャガの花が川のように咲いています。癒される風景です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 上丹...
暑いぐらいのお天気☀️。 お庭の植木達が太陽を喜んでいる🌱☀️。 おはよー☀️。 上旬に咲いたチューリップ🌷、葉だけ残して水
去年の春に苗で購入したキャットミント(ネペタ) ミント 苗 【キャットミント(ブルー)】 3号ポット苗 ハーブ 苗 ハーブバス ドライフラワー ポプリ 庭植え 栽培 こんなに大きく育っています。 地域猫さん
今日は、「南津田花の会」メンバーで花壇の植替えをしました。 マリーゴールドとベゴニア主体の11月までガーデンです。 背後の緑地には、ホワイトレースなどの花が咲きかけ、6月には紫陽花が咲きます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 町花壇の植替え(2024,4,27) しばらくの間、コメント欄...
モッコウバラが満開になりました。白モッコウも。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 動画はこちら(Facebook) ◆ モッコウバラ満開(2024,4,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
今日は、一日中、雨がポツリポツリ降る、うっとうしい日でした。 ガーデンのデルフィニウムが雨に濡れています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 雨に濡れるデルフィニウム(2024,4,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」...
デルフィニウムなどの花でガーデンがブルーに染まってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ブルーガーデンの仲間達(2024,4,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
ベランダガーデニング👩🌾です2023,8月に土植えをお迎えしました♡『★ウォーターマッシュルーム♡名前も葉っぱもかわいい★』ウォーターマッシュルーム🍄名前も…
デルフィニウム咲くブルーガーデンに、青い釣鐘状の「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ブルーガーデンの「シラー・カンパニュラータ」(2024,4,22) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
ガーデンの周囲やパーゴラのモッコウバラが咲きかけました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 咲きかけたモッコウバラ(2024,4,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...
当地は、琵琶湖や水田、八幡山に囲まれ、風光明媚で自然豊かなとことです。その環境を守るため、農家だけではなく、自治会をはじめ町の各種団体が一体となって環境保全活動に取り組んでいます。 今日は午前中、自治会と改良組合の役員において、水田地帯の水環境や山裾の獣害対策設備等の点検と倒木(竹)処理をしました。 特に、イノシシや倒木(竹)による防護柵の被害が多くあり、今後、その修繕や農道等の補修を計画的に...
ガーデンに植えた花がそれぞれ咲きかけ、彩られてきました。 デルフィニウム、モッコウバラ、チューリップ、ネモフィラ、シラー、アネモネ、ボリジ、オルレアなどが一斉にガーデンを彩るのももう直ぐです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデンが彩られてきました(2024,4,20) しばらくの...
ガーデンの木々が朝日を浴びて輝いています。新緑の季節です。 このガーデンも、もう少しすれば黄色いモッコウバラとブルーのデルフィニウムの花で染まります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 新緑のガーデン(2024,4,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:し...
デルフィニウムの花茎が一日に5㎝ほど伸び、倒伏防止のために支柱をして誘引をしています。 その支柱にカエル君が。虫を待っているのでしょうか。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆デルフィニウムのガーデンにカエル(2024,4,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書...
夕べの強風雨、雹により、ガーデンが荒れてしまうのではないかと心配していましたが、何とか無事でした。 ガーデンは、少しずつ春のガーデンになってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆春のガーデンに(2024,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
お庭の花に向ける心の余裕が最近出てきた。。 お菓子作りやスキンケアは好きでやってたけど庭はほったらかしでした。。 20年前はめっちゃ花が咲いてたのに。。バラも色々あって。。 家の中が色々あって庭に出ることも億劫で、最低限の草抜きぐらいしかやってなかった それでも毎年咲いてくれるお花だけが残っていってくれました いいかげんガクを取ってあげないといけないクリスマスローズたち いつの間にか増えて知らないところからも咲いてるハナニラ 種類の違うハナニラ つるむらさき芝桜 旦那がその上に枯れ木を置いたりしてほとんどいなくなってしまった。。 ごめんね。ちょっとだけ生き残ってる子達 アジュガ 咲いてたのに気…
普通のチューリップがもう終わりかけてて、いくつかの鉢は、花を摘んで球根を育ててます。 ここ数日、去年から植えっぱなしのフリルチューリップが咲きてきました。 かわいいねー、フリルのチューリップ ほんのりピンク色で春を感じる。 このちょっと可憐
デルフィニウムの花茎が伸びてきました。 ボリジ、紫花菜、ネモフィラ、アネモネ、シラーも次々と咲いてきました。ガーデンがブルーに染まるのも間もなくです。 でも今、外は春の嵐。氷の粒、雹が降り、大雨、強風が吹き荒れています。 デルフィニウムに被害が及びませんように・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
昨日に続き、日牟禮八幡宮で「八幡まつり」が行われました。 今日のまつりは、各町が太鼓打ちたたき宮入するものです。 残念ながら当町は平日のため人が集まらず、太鼓なしの役員だけの代渡りとなりました。 休憩宿は、寝具の西川で知られる初代の「西川甚五郎邸」でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉...
夕べは、日牟禮八幡宮の「八幡まつり」宵宮でした。 近江八幡市12郷(12町)のまつりで、当町の見せ場は、振り松明。 この振り松明は、275年、応神天皇が近江に行幸したときに、南津田の村民が葭で松明をつくり、今の日牟禮八幡宮へ案内し、このことで八幡まつりが始まったといわれています。1700年以上前のことです。 今年は、町の役員となったので、地元ケーブルテレビでインタビューを受け、当町の祭を紹介しました。 Fac...
私のお庭には、お花と一緒に可愛いガーデンオーナメントも飾られています。 でも、飾り始めたのはお庭作りを始めた頃なので、かなり月日が経っています。 月日が経つと…
米原市の住宅街の山裾に『トトロの森』があります。 丘の上にトトロの大きな岩、まちのバス停、ゴミ集積所、住宅案内などまでトトロです。 昭和にタイムスリップしたような懐かしい看板、そして山裾には、ツルニチニチソウなどの花がいっぱい咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ...
上丹生チューリップ畑(米原市)では、明日「チューリップ祭」が開催されます。 あいにく明日は、松明祭に参加するため、今日行ってきました。 持ち込んだ大八車に植え込んだチューリップの生育が不揃いになっているのが残念です。 上丹生チューリップ畑ファンクラブ(Facebook) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただ...
ガーデンがブルーに染まりかけました。 ボリジと紫花菜は、満開。デルフィニウムの花茎も伸びてきています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ブルーガーデンの始まり(2024,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
水郷地帯に春がきました。 円山の水郷、北之庄沢に菜の花や桜が咲き、水郷巡りの船が通りすぎます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 水郷の春(円山の水郷、北之庄沢)(2024,4,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
ちょうど私の住んでいる地域では、今日明日くらいに桜が満開に🌸タイムリーに、今日撮った庭の写真を、記事に残します。 ただただ、多肉植物や球根類の花芽の様子です。 ジョビバルバ・ソボリフェラ 脇芽はランナーを伸ばさずに、葉の間に