メインカテゴリーを選択しなおす
#レンタルBBおすすめスポット 卍#深川不動堂 (成田山東京別院深川不動堂)#東京都江東区https://rentalbike.amebaownd.com/p…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 脇社が並んでいますけど、一番手前が駒形神社です。真田一族がこの地から上田へ移る時…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがココ県社 山家神社です。 白山大権現を祀る神川(かんがわ)水系一体…
#レンタルBBおすすめスポット ⛩️#芝大神宮#東京都港区芝大門1丁目12-7https://rentalbike.amebaownd.com/posts/4…
#レンタルBBおすすめスポット 卍#柴又帝釈天#東京都葛飾区https://rentalbike.amebaownd.com/posts/48719548⇧レ…
昨日お友達と短い秋を楽しもうと、大人の遠足に行って参りました。行先は富山県西部(金沢市寄り)高岡市にある「国宝・勝興寺」です。1991年(平成10年)から2021年(令和3年)まで23年間を掛けての大修理を終え、国宝になりました。総門「雲龍山勝興寺」・・・浄土真宗本願寺派の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。こちらのお寺には「七不思議」と呼ばれる物があるとの事で、いくつ見つけられるかも楽しみでした。天から降った石七不思議の一つ「天から降った石」落ちている石でその石を叩くと、カンカンと甲高い音がします。実ならずの銀杏これも七不思議の一つだそうですが、オスの木、メスの木の関係で実が生らないんでしょうね(笑)観光案内ボランティアさんが、ツアーのお客様に七不思議のあれこれを説明していました。さて、いよいよ国宝の本堂へ...大人の遠足♬国宝・勝興寺へ
五ヶ瀬川・北川の河口付近、延岡港の対岸に鎮座する小さな神社。 御祭神は底筒男命(ソコツツオノミコト)、中筒男命(ナカツツオノミコト)、表筒男命(ウワツツオノミコト)。所謂住吉三神。海の神様として広く
日本武尊にまつわる伝説が残る、行縢山の麓に鎮座する神社。 御祭神は伊弉冉命(イザナミノミコト)、事解男命(コトサカオノミコト)、速玉男命(ハヤタマオノミコト)で、3柱の神を総じて行縢嶽三所大権現と号
【ゆるみくじ】小石川大神宮を参拝してワンコのおみくじを引こう【東京都/文京区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は春日駅からほど近い場所に鎮座する『小石川大神宮』をご紹介します。 約1ヶ月前にも参拝したのですが、近くに行くことがあったので参拝しました。またこいしちゃんに会
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 石段を登り・・・ ここが別所温泉北向観音です。夜の観音堂も良い雰囲気ですね(^v…
明治神宮に夜に着き開門時間を待って参道を歩き本殿に参拝して来た
明治神宮の開門時間は日の出から日の入りまでです。早朝の参拝が良いという事で開門を待ち参拝して来ました。幻想的な風景と神様の存在を感じるられるような空気を体験できます。今回は北詰所から車で入場し第一駐車場から本殿へ向かいます。
先日、京都へ行ってきました (転勤先で知り合った元地域猫と会うため、半年に1回訪問)その際に参拝したのが、聖護院↓現在、秋の特別公開が開催されてます。 正式に…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ついに雨が降ってきました。今回も登山しようと思ったのにな...(^_^;) という…
神様が怒ってる??呪いの噂もある歌舞伎稲荷神社を参拝しました【東京都/中央区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は東銀座駅からほど近い場所に鎮座する『歌舞伎稲荷神社』をご紹介します。 歌舞伎界の守り神といったとことでしょうか。ですが、建て替えなんちゃらで呪いの話もあるよう
参拝したら「銀座八丁神社めぐり2023」の情報もゲット!銀座の 宝珠稲荷神社を参拝しました【東京都/中央区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は東銀座駅からほど近い場所に鎮座する『宝珠稲荷神社』をご紹介します。 銀座という土地柄か周囲には高級車が停まっている…というような場所にひっそりと鎮座していまし
【べったら市2023開催】日本橋の宝田恵比寿神社を参拝してレアお守りもゲットしました【東京都/中央区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は小伝馬町駅からほど近い場所に鎮座する『宝田恵比寿神社』をご紹介します。10月19・20日は宝田恵比寿神社周辺でべったら市が開催されています。べったら漬けをはじ
2016年4月のお出かけ記事になります。マンダム稲荷神社からお次は榎木大明神大阪市中央区安堂寺町2丁目3お祀りされてるのは巳さんご神木はエノキではなくエンジュだそうです。樹齢六百五十年とも言われる。1988年に枯れる寸前になり樹木医の適切な処置により元気になったそうです。社殿額↑クリックすると大きくなります。↑クリックすると大きくなります。神社手前直木三十五の文学碑にほんブログ村...
近江大津京跡に鎮座する、かるたの聖地として知られる神社。境内の多くの建造物が登録有形文化財に登録されている。 御祭神は天智天皇。舒明天皇の第二皇子で、中大兄皇子の名で広く知られ、大化の改新を行ったこ
こんばんわ(^O^)/きょうなです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後によったのがココ鼻顔稲荷神社です。 鼻顔稲荷神社は伏見稲荷の分霊の神社みたい…
上野東照宮へ参拝してきました。 上野公園にある、徳川家康公を祀る神社です。東照宮と言えば日光が有名ですが、全国各地にあるんですね 金色に輝く社殿・唐門が美しい…
こんばんわ(^O^)/きょうなです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 守芳院から歩いて次の場所へ向かいます。 田んぼの先に鳥居が見えます。 もうすぐ…
こんばんわ(^O^)/きょうなです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 山門の奥には右近の公孫樹(イチョウと読む)樹齢300年のイチョウの木があったみた…
2016年4月のお出かけ記事になります。狸坂大明神からお次はマンダム稲荷神社 大阪市中央区十二軒町5㈱マンダムの敷地内にあります。桜が咲いて綺麗でした。鳥居額社殿額額額手水のところに水琴窟があったのに撮影していませんでした(;´д` )にほんブログ村...
素盞嗚尊と稲田姫にまつわる伝説が残り、縁結びの神社として信仰されている神社。板絵著色神像(本殿板壁画)3面が重要文化財に指定されている。 御祭神は素盞嗚尊(スサノオノミコト)、稲田姫命(イナダヒメノ
こんばんわ(^O^)/きょうなです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがここ守芳院 曹洞宗の寺院です。 まずは蓮池にてギャンの盾になっちゃ…
中秋の名月限定・うさぎのかわいいブレスレット型お守り令和5年新色も登場!阿佐ヶ谷神明宮を参拝したよ【東京都/杉並区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は阿佐ヶ谷駅からほど近い場所に鎮座する『阿佐ヶ谷神明宮』をご紹介します。こちらは「神むすび」というブレスレット型のかわいいお守りが有名です。季節によって限定のデ
白龍大明神からお次は大阪メトロ松屋町駅から松屋町筋を北上したとことにある南大江公園を西側から入ると朝日神明社跡の石碑熊野王子のひとつ坂口王子の伝承地↑クリックすると大きくなります。狸坂大明神大阪市中央区神崎町1 1南大江公園内額社殿にほんブログ村...
私と足利の不思議なつながり~神社仏閣巡りへ秋はどこへ行ったのか…というぐらい、9月もなんだかんだとむし暑い日が続き、不快指数が高めの日も多くあり、一部地域では観測史上最も遅い猛暑日を記録しましたね。この残暑はいつまで続くのかと、情報番組でや
制服コーデで里山歩き。いよいよ山頂でござる(^v^)♪(笑)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ビッケ似の不動明王から更に山道を進み・・・ 結構険しい・・・ また社がありまし…
インスタ映えなかわいい神社が名古屋にあります!別小江神社を参拝したよ【愛知県/名古屋市】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は名古屋旅行で参拝した『別小江神社』をご紹介します。ちなみに読み方は「わけおえ」です。知らなかったら絶対読めないなぁと思いました。また1つ賢くなりました。 イン
【犬に会える神社】小石川大神宮の看板犬!黒柴のこいしちゃんに会ってきたよ【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は春日駅からほど近い場所に鎮座する『小石川大神宮』をご紹介します。 以前に何度も参拝していますが、黒柴の「こいしちゃん(♀)」に会うのは初でした。
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ愛宕神社へ到着♪結構広いですね。こんな山の上によく建てたものです。 まずは…
全国に2か所しかない「羊神社」のうちの1つ!愛知県名古屋市北区の羊神社を参拝したよ【愛知県/名古屋市】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は名古屋旅行で行った『羊神社』をご紹介します。境内には羊がたくさん!特にひつじ年は賑わうそうですが、確かに羊の神社って珍しいですよね。羊神社というのは、全国に2
良くも悪くもお台場を感じられる!アクアシティお台場神社を参拝したよ【東京都/港区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は台場駅からほど近い場所に鎮座する『アクアシティお台場神社』をご紹介します。『アクアシティ』と付くだけあって、アクアシティお台場の屋上に鎮座します。 お買い物の
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆与野七福神巡りその2でございまーす☆ 『【パワースポット】与野七福神巡り(その1)』みなさんお立ち寄りありがとうござい…
2016年4月のお出かけ記事になります。服部天神宮からお次は白龍大明神大阪市中央区城見2丁目1大阪ビジネスパークに鎮座額手水社殿台座に鱗紋にほんブログ村...
放光寺の天弓愛染明王坐像にしびれるぅ~❤/山梨ワイナリー旅(勝沼・笛吹)2023/1日目②
放光寺の天弓愛染明王を見たのさっ山梨の神社・仏閣巡りは快適~~_________________ ( 山梨ワイナリー旅(勝沼・笛吹)2023 7月中旬 1日…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2016年10月16日に別ブログフレンド2人と早稲田でオフ会をしまし…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆時は7月16日(日)。行ってまいりました。お遍路さん。+与野七福神巡り☆炎天下が好きなわけはないようだが最高気温38.…
ホンマに色々ありましてかなり長いこと放置していました。久々の更新です^^;其の壱の続きから弐なります。2016年4月のお出かけ記事になります。川辺左大臣 藤原魚名公の墓祖霊社額招魂社豊中えびす神社↑クリックすると大きくなりますが景色が映り込んでいるので読みづらいです拝殿えべっさん境内社狛犬さん足踏み石絵馬絵馬いただいた御朱印にほんブログ村...
それにしてもいつまでも暑いですよねぃ。1回秋の気配を感じたのに、また逆戻りでよけいにキツいです。元同僚とランチ以前楽しみにしていた坪田さんとのランチの約束が流れていたので、昨日出かけてきました。毎度のことですが、彼女の昼休み時間なので正味4
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は霊泉寺温泉へやってきました。 そして目的の場所はここ霊泉寺です。このお寺はか…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2015年10月26日に日光東照宮へ参拝へ行きました(^^)/ 前日…
波除(なみよけ)神社へ参拝してきました。 東京都中央区にあります。 災難を除き、波を乗り切る。神社の名前からして、ご利益がありそうですよね(好不調の波を乗り切…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は穴沢地区へやってきました。二十三夜塔の前にて そして目的の場所はあの奥の建…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! コーデの撮影しているときは曇りだったのですが、移動していたら豪雨雨雲レーダーの予想…
奈良 春日大社を神職様のご案内で廻る大宮・若宮御本殿参拝プラン参加記 (2023年9月情報)
奈良の春日大社を、神職様または巫女様のご案内で巡れるプランが春日大社直々のツアーであることを知り参加。90分か…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日から新シリーズです。コーデの紹介の前にまずは写真部ネタを! 今回紹介するのは平川古滝庵不動尊です。 あの奉納額が沼…