メインカテゴリーを選択しなおす
#神社仏閣巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#神社仏閣巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【京都三熊野・八咫烏】京都 熊野神社の参拝ポイント【サッカー守・八ツ橋・アクセス】
熊野神社は京都三熊野の一つで最古の社。ご利益は縁結び・安産・病気平癒。平安時代後期、熊野詣を34回行っている後白河法皇が厚く崇敬し、京の熊野信仰の地として栄えました。現在の本殿は江戸時代、下鴨神社の本殿を譲り受けて移築したものです。
2023/05/06 14:36
神社仏閣巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
門が印象的なお寺と市街地にあるお寺
前々回の記事の続きです。************************成田豊住熊野神社の次に滑川山龍正院(坂東三十三観音二十八番札所)に行きました。熊野神社から車で10分くらいのところで通り沿いにありました。仁王門は珍しい萱葺き屋根で、さらに目を引いたのが門に張られた〆縄。〆縄には枯れた植物の束が吊り下げられていました。質素なのが逆に趣を感じさせる印象的な門でした。仁王門訪れていたのは私と夫だけで境内は静か。本堂(写真を撮り忘
2023/05/02 21:34
GWは藤の花を見に行こう!兵庫県宍粟市【千年藤】
GWは藤の花の見頃 宍粟市大歳神社の千年藤を見にやって来ました! この藤棚、1本の藤の木からできているんです!
2023/04/30 16:18
【女人守護・厄払い】市比賣神社の参拝ポイント【姫みくじ・京都・アクセス】
市比賣神社(いちひめじんじゃ)は全国でも珍しい女人厄除けで有名な神社。天之真名井は落陽の七名水の一つで歴代天皇の産湯に用いられました。ご祭神5柱すべてが女性であり女性に優しい神社です。小さな神社ですが連日多くの女性参拝客が訪れます。
2023/04/29 23:27
レトロ商店街の近くに鎮座する佐竹秋葉神社を参拝しました【東京都/台東区】
こんにちは!やしろ きのこです。テレビドラマの撮影にもたびたび使われている歴史ある商店街「佐竹商店街」をちょっと入ったところにある秋葉神社を参拝してきました。 佐竹商店街は「のだめカンタービレ」や「孤独のグルメ」でも出てきました。フクロウの
2023/04/28 12:38
神社だけど摩利支天尊を祀っている日ノ先神社を参拝しました【東京都/江東区】
こんにちは!やしろ きのこです。猿江神社からの帰り道に見かけた神社です。こちらも摩利支天尊を祀っている神仏習合の名残がある神社のようです。 元々は猿田彦命を祀っていたらしいので、人生何があるかわからないものです。 日ノ先神社についてAbou
2023/04/25 14:21
猿江神社を出たらまた猿江稲荷?猿江稲荷社を参拝しました【東京都/江東区】
こんにちは!やしろ きのこです。猿江神社を参拝して帰りに見かけた神社『猿江稲荷社』も参拝しました。猿江稲荷社は、猿江神社の道路を挟んで向かい側(というか、向きとしては後ろ側?)に鎮座しています。 猿江稲荷社についてAbout 御祭神 -Go
吉田神社
七ケ浜にある吉田神社に行きました⛩️鹽竈神社の境外末社のひとつだそうですなんとも愛らしいお顔の狛犬さんペア🐶境内には海上安全を祈願した八龍大神が祀られていま…
2023/04/24 21:57
琵琶湖の藤ヶ崎龍神社(滋賀県近江八幡市)
南鳳さんが最初に連れて行ってくださった神社は、藤ヶ崎龍神社(藤ヶ崎神社)でした。 龍神様が祀られている神社とのことでした。 まず先に、洞窟内にある妙得龍王神…
2023/04/24 18:35
【日本唯一髪の神様】御髪神社の参拝ポイント【嵐山・お守り・アクセス】
御髪神社(みかみじんじゃ)は日本で唯一の【髪】を護る神社です。近くには嵐山の観光名所「竹林の小径」、野宮神社、天龍寺があり京都を満喫できるエリア。嵯峨野トロッコ列車「トロッコ嵐山駅」下車すぐの場所にあります。
2023/04/22 14:26
【築土神社兼務社】桐生稲荷神社を参拝しました【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。飯田橋周辺で神社は無いかなぁと探していたところ、東京大神宮の近くに小さな神社を発見しました。こんなに何回も東京大神宮に参拝しているのに全く気付かなかったことに驚きですが、ひっそりと佇む神社を参拝してきました。
2023/04/19 16:28
【ミモザの名所】2023年蔵前神社のミモザの開花状況【東京都/台東区】
こんにちは!やしろ きのこです。ミモザの季節がやってきました。ミモザというと私の中ではムーミンの小説の中に出てきたような気がする…というくらい洋風の植物で、日本でなじみのない花なのかと思っていました。(ムーミン小説に本当に出てきたか記憶が怪
【梅まつり2023】湯島天満宮の梅の開花状況【東京都/文京区】
こんにちは!やしろ きのこです。少し暖かくなり花々が咲き始めていますが、ちょうど梅が見頃になっていますね。梅と言えば菅原道真!天満宮に行かねば!!です。湯島天満宮では梅まつりが2/8~3/8まで開催されています。こちらの神社は梅園も広く見ご
【東京のお伊勢さま】縁結びのご利益で大人気!東京大神宮を参拝しました【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。東京大神宮で行われた雛祭りの祓を申し込みに東京大神宮へ参拝に行ってきました。久々の東京大神宮は、以前参拝したときより少し空いていて(といってもこの規模の神社で考えたら混んでいるに含まれると思いますが)ここ数年
【ひな祭2023】東京大神宮のひな祭の祓に参加・記念品が届きました【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。東京大神宮で「ひなまつりの祓」申し込みました。今年もコロナの為、参列はできませんでしたが記念品が届いたので開封していきたいと思います。 令和5年からお守りのデザインがかわったみたいなので楽しみです。 雛まつり
【富士塚】将棋のおみくじが新しく誕生!鳩森八幡神社参拝を参拝しました
こんにちは!やしろ きのこです。表参道の美容院に通っているのですが、帰りは歩いてこちらまで行くのがお決まりコースになりつつあります。(徒歩30分くらい)鳩森八幡神社は「将棋」というイメージが強く、あんまり縁が無いかなとも思っていて、なかなか
2023/04/19 16:27
WBCで盛り上がってないほうの箭弓稲荷神社を参拝してきました【東京都/台東区】
こんにちは!やしろ きのこです。WBCで活躍したヌートバー選手のお母さまの故郷、埼玉県東松山市に鎮座する『箭弓稲荷神社』が話題になっていますね。調べたら東京にも箭弓稲荷神社があるということで、流行りに乗っかてるんだか無いんだかというところで
【つつじまつり2023】根津神社のつつじまつりに行ってきました【東京都/文京区】
こんにちは!やしろ きのこです。根津神社のつつじまつりに行ってきました。昨年もこの季節に参拝したのですが、さらに人が増えたような気がします。今年はコロナが落ちつき、外国の方も目立ちました。さらにご年配の方が団体での参拝、出店もあったりと平日
多摩川浅間神社【御朱印、アクセス、駐車場】
こんにちは!今回は、多摩川浅間神社のレビューです。御朱印、アクセス、駐車場の情報あります。
2023/04/17 06:39
長曽根神社 堺市
今週のお散歩は、大阪府堺市の長岡神社に行ってきました。所在地:大阪府堺市北区長曽根町3014-3最寄り駅は南海高野線・泉北高速鉄道の中百舌鳥駅。最寄りと言っても、歩くと20分くらいかかりそうです。また、大阪御堂筋線「新金岡」駅や、南海高野線
2023/04/16 10:49
【縁結び・源氏物語】野宮神社の参拝ポイント【京都・黒木鳥居】
野宮神社は縁結び・子宝・学問の神様。嵐山でも特に賑わった場所で嵯峨野めぐりの起点です。見どころやアクセスなど参拝前のチェック用に。気軽に読める楽しめる☆京都神社仏閣ブログです。
2023/04/15 15:47
【神社】京都市左京区『貴船神社』<貴布禰総本宮><気生根><縁結び>
<貴船神社の基本データ> 御祭神: 本宮 高龗神(たかおかみのかみ) 結社 磐長姫命(いわながひめのみこと) 奥宮 高龗神(たかおかみのかみ) 船玉神(ふなだまのかみ) 闇龗神(くらおかみのかみ) 玉
2023/04/15 00:50
【神社】東京都渋谷区『金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)』<渋谷城跡地><金王丸御影堂>
<神社の基本データ> 御祭神:応神天皇(品陀和気命/ほんだわけのみこと) ご利益: 「文武の神」「平和の神」「母子の神」「子授・安産・子育ての神」 「福徳開運、厄除、良縁の神」特に「渡航交通安全の神」
2023/04/15 00:48
【神社】神奈川県真鶴町『貴船神社』『貴船稲荷社』<貴船祭り><貴宮大明神><頼朝の腰掛石>
<貴船神社の基本データ> 御祭神: 大国主神・事代主神・少彦名神 御神徳: 家内安全/商売繁盛/良縁祈願/身体健全/病気平癒/厄除/海上安全/大漁祈願 など 御朱印:有 塩:不明 土:不明 水:不明
2023/04/14 00:43
【神社】静岡県三島市『三嶋大社』<伊豆国一之宮><厳島神社><生玉水><樹齢1200年の金木犀>
<三嶋大社の基本データ> 御祭神: 大山祇命[おおやまつみのみこと] 積羽八重事代主神 御二柱の神を総じて三嶋大明神[みしまだいみょうじん]と称す。 ご利益: 大山祇命は山森農産の守護神 事代主神は俗
2023/04/14 00:41
【神社】百貨店やデパートの屋上に鎮座する神様について<横浜高島屋『最上稲荷』>
百貨店やデパートの屋上っていいですよね(*^^*) 都会の中で、空に近い場所でちょっとしたお庭になっていたりして、夏はビアガーデンの会場になっていたり、子供の遊び場があったり。 そしてふと、一角に目を
2023/04/14 00:39
喜多院と仙波東照宮 @埼玉県川越市 「どうする家康」徳川家ゆかりの地
埼玉県川越市の喜多院と仙波東照宮です。 「どうする家康」の徳川家ゆかりの地です。
2023/04/08 19:29
【平安京・藤原兼家】大将軍神社 東三條社の参拝ポイント【京都・鵺の森】
大将軍神社東三條社にある荒熊稲荷社の狐像二体が盗難されたニュースが2月に流れていました。つい先日も善光寺のびんずる尊者像が盗難にあった事件がありました。幸い善光寺の盗難は犯人がすぐに捕まったとの事です。大将軍神社東三條社Twitterより荒
2023/04/08 17:46
友達の数に悩む
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
2023/04/05 12:13
神社仏閣巡り⑨:鯖ランチからの庭が美しい國清寺へ
鯖ランチと國清寺吉備津彦神社を後にして岡山駅に戻ったら、お決まりのランチタイムです。同行した元同僚三村さんが「ずっと前から気になってる」というとろさば専門料理店へ。とろさば専門店 SABAR実はわたし自身好んで青魚を食べることがなく、我が家
2023/04/04 12:42
新年度はじめの開運デー♪さいたま市・鈴谷大堂
鈴谷大堂へ参拝してきました。さいたま市中央区にあります。訪れたのは、一粒万倍日&寅の日が重なるラッキーデー寅の日は、毘沙門天をまつる寺社に参拝すると良いと言わ…
2023/04/03 17:50
神社仏閣巡り⑧:桃太郎伝説のふるさと吉備津彦神社
先日、友人と一緒に神社仏閣巡りをするのはちょっとしんどいこともあると言ったけど、3度目の正直で、昨日ついに敢行することができました。今回は岡山県民には馴染み深い吉備津彦神社。桃太郎のモデルとして有名な吉備津彦命が祀られています。岡山駅から桃
2023/04/03 15:34
【令和5年4月1日】稲荷山に登ってきました。【桜・伏見稲荷大社・2023.4】
過去記事☆伏見稲荷大社の参拝ポイント★稲荷山の参拝ポイント☆伏見稲荷大社の猫★伏見稲荷大社の猫②☆稲荷山でおみくじを引いてきた。〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68今日は4月1日だったので朝から伏見稲荷大社へ行ってきまし.
2023/04/01 18:41
「花に浮かれて、思い出めぐり!(後編)」徘徊日記 2023年3月25日(土) 五毛天神あたり
「花に浮かれて、思い出めぐり!(後編)」徘徊日記 2023年3月25日(土) 五毛天神あたり「へぇー、これが神戸高校か?」 「正門は、もっと、ずーっと上やで。見に行くんやったら、ボクはここで一服しとく
2023/03/30 08:22
原田神社 (大阪 豊中市) 其の弐
またしばらくあいてしまいました^^;2016年4月のお出かけ記事になります。其の壱の続きからです。鳥居十二社殿 狛犬さん鳥居神明社 狛犬さん鳥居稲荷社額稲荷社 狐さん手水舎手水鳥居にほんブログ村...
2023/03/29 14:09
【中津城】お城さんぽ(大分県中津市)
お城さんぽ 中津城は、今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の一つ。人生初、水城登城。 SPOT 中津城公園 Googleマップへのリンクを貼っておきます。 石垣 復元された東側の石垣 増築された石垣 古代山城の石垣 黒田時代と細川時代の石垣 跡
2023/03/28 14:58
【京都】『浄福寺』に行ってきました。 京都旅行 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『浄福寺』に行ってきました。(23年3月16日) 『浄福寺』はバス停・千本今出川から徒歩約7分です。 【東門(赤門)】 『浄福寺』は、浄土宗の寺院で、「村雲寺」、「赤門寺」とも呼ばれています。 延暦年中(782~802年)、賢憬大僧都の開創と伝えられています。 東門は朱色に塗られているため「赤門」、寺名も「赤門寺」と呼ばれ、親しまれています。 天明8年(1788年)、天明の大火が起こった時に、鞍馬から舞い降りてきた天狗(護法魔王尊)が、赤門の上で巨大なうちわをあおぎ、赤門の手前で火を吹き消したと伝えられています。 赤門をくぐり、参道から右側へ入って行くと「護法…
2023/03/27 18:12
【神社仏閣巡り】友人と2人で行動するのがしんどいと思う時
去年11月から始めた神社仏閣巡りスタンプラリー。初めはソロ活のつもりだったんだけど、ふとしたはずみでわりと近くに住んでる元同僚に声をかけてみた。行こうと思っていた寺社の近くに素敵なカフェがあり、彼女とは長らく会ってなかったのでランチがてらに
2023/03/27 13:57
あおによし ならの都の古刹めぐり 参
3日目 2017年3月15日(水曜日)奈良 聖地巡礼の旅 最終日 spot紀寺の家 今朝も、岡持ちで朝餉が運び込まれる。 大変美味しゅうございました。ご馳走様でした。 立つ鳥跡を濁さず 朝食後、直ぐに発つことにした。隣棟のお帳場へ。手土産の
2023/03/27 11:49
あおによし ならの都の古刹めぐり 弐
2日目 2017年3月14日(火曜日)奈良 聖地巡礼の旅二日目 「朝のお勤め」に参加するため、家を出る。紀寺の家より350m徒歩4分で到着 spot十輪院 人生初勤行おや?ご近所さんが境内清掃?「体験作務(境内清掃、午前8時から8時半)」と
2023/03/27 11:47
あおによし ならの都の古刹めぐり 壱
「奈良を満喫したい」という積年の思いから、奈良旅を計画。 「そうだ。お水取りに行こう」 1日目 2017年3月13日(月曜日)奈良 聖地巡礼の旅へ出発 今回も、妹を誘う。気になる御宿に連泊して奈良を満喫する予定。 spot 博多駅 博多駅で
2023/03/27 11:45
神話と伝説の郷 神都めぐり 高千穂
高千穂 神話と伝説のまち。秘境。陸の孤島。神秘の国。 日向(ひむか)神話の舞台を訪ねる。 1日目 SPOT 高千穂峡 正式名は「五箇瀬川峡谷」国の名勝、天然記念物に指定されている真名井の滝、玉垂の滝、あららぎの滝などが有名 アクセス 宮交バ
2023/03/27 11:43
【石清尾八幡宮】境内さんぽ(香川県高松市)
御朱印 石清尾八幡宮 道祖神社 蜂穴神社 境内さんぽ 自宅から徒歩約30分なんの下調べもせず、ふらりと立ち寄ることにした。道を曲がり、八幡通りに足を踏み入れると視界に飛び込む。「なんと立派な八幡宮!」年号暗記の語呂合わせのような台詞。 八幡
2023/03/27 11:41
【旅の神様・粟田祭】粟田神社の参拝ポイント【アヒル・刀剣乱舞・駐車場】
所在地&アクセス〒605-0051 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1京都駅からだと市バス 京都駅前 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き→神宮道前下車 徒歩5分地下鉄だと京都駅→烏丸御池駅で東西線乗換→東山駅下車 徒歩7分今回僕.
2023/03/26 10:41
トリプル開運日♪杉並区の猿田彦神社
春分の日に、猿田彦神社(杉並区)へ参拝してきました。この日は、一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる「トリプル開運日」(アメブロの不具合で、更新が遅れちゃったけど…
2023/03/23 17:44
詰め放題
𓆉𓇼🄰🄻🄾🄷🄰𓆉𓇼🌈🌺🐢💃🌴ウクレレ・あんこ・パンダ大好きウクレレあんこちゃん🤎🐼だよ『はじめまして!』はじめましておはようこ…
2023/03/22 08:22
【日記・雑談】2023年3月に足利の神社巡りをしてきました!
3月13日の大安の日にあわせて、神社参拝にあがろうとおもっていたので、1週間前から計画。 計画では他の場所も行…
2023/03/20 15:52
【京都】『醍醐寺』に行ってきました。 女子旅 京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『醍醐寺』に行ってきました。(22年3月7日) 前回からの続きです。 『醍醐寺』塔頭寺院、「三宝院」のブログです。 襖絵、庭園の写真をたくさん載せています⤵️ 「三宝院」の続きです。 宇宙寺院「劫蘊寺」など載せています⤵️ 『醍醐寺』塔頭寺院、「理性院」を載せています⤵️ 【仁王門(西大門)】 『醍醐寺』は真言宗醍醐派の総本山で、世界文化遺産に登録されています。 貞観16年(874年)、弘法大師空海の孫弟子にあたる理源(りげん)大師聖宝(しょうぼう)によって開創されました。 延喜7年(907年)には醍醐天皇の御願寺となりました。 山上の上醍醐、麓の下醍醐からな…
2023/03/17 15:38
【広島】厄除けの八幡様「草津八幡宮」でいただけるようになったステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】 【草津八幡宮 御朱印帳】 表面には 舞楽装束「半臂」の文様 菱の中に鳳凰と桐・竹・唐草を刺繡 裏面には 瓜の断面を…
2023/03/16 09:05
桜新町の桜神宮で河津桜を愛でる♪
桜神宮に参拝してきました。 東京都世田谷区にあります。「桜」のつく神社があると知り、行ってみることに開花はもう少し先なので、フライング気味ですねただ、河津桜を…
2023/03/13 17:13
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件