メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の治療薬を毎日毎日飲み飲み生きながらえています。 薬を飲まないと動かない身体なもんでして、大変です。 薬を飲めば嘘みたいに身体がサクサクと動くようになる不可思議な身体になってしまったわけですが、治療薬も完璧ではありません。 飲んでいてわかったのですが、メンタルの揺らぎや気圧、天候などで効き目が左右される時があります。 緊張したりすると薬を飲んでいても、足に力が入らなくなって容赦なく膝をつく。 膝をつくというのは立っていられなくなるんですよ、何故か。 すくみ足は薬飲んでても発生しまくっているし。 ただ、その頻度というか発生率が上がるのが上記の条件が当ては…
今日は動物病院で診察してもらう日でした10時45分に予約を入れてましたがめちゃくちゃ混んでたので少し待ちました待ってる間はずっと震えっぱなし!前にはゴールデンちゃんがいました目線が合ってビックリぽんの正吉君です30分ほど待って診察室に呼ばれましたまずは血液検査用の採血です結果が出るまで中待合室で待機!名前を呼ばれてまたまた診察台に・・結果はそれなりによくなってましたよ膵臓の数値は標準値になってました(ホッ!)肝臓腎臓の数値は少し高いけどまぁまぁやね(^_-)-☆でした。先生に「ちゅーるビッツ」ではもう薬が飲めなくなってきてるので少しでも減らしてほしい~って頼んだら1個減らしてもらいました(汗)1個でも減るとありがたいです。診察が終わり家に着くとすぐ大きなカミナリがなりましたがまったく起きる気配のない正吉君...薬を減らしてほしいで~す。
前にも書きましたがわが家の正吉君の薬ですが「ちゅ~るビッツ」の中に詰め込んだらごまかせて飲めてました・・がだんだん知恵がついてきて飲まなくなりましたにおいチェックして一度噛んで中身を確認してペッ!するようになりました手を変え品を変えて何とか飲まそうとしましたがここ何日間は全く飲まずじまいでした日曜日にエアロちゃんママが持ってきてくれたパンにチーズが入ってて一切れだけ残してましたカロリーは高いとはおもいましたが背は腹に帰られん!ですねん。なんとかこの2日間はごまかせました(笑)明日は動物病院に行く日です薬が減ることを祈るばかりですしょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますこの頃の薬事情です。
いつも訪問コメントありがとうございます。 毎日暑いですね。 この子達も5時前にお散歩に行きます。 ドッグランは夏は控えています。 先日骨密度の検査をしたら、引っかかってしまい、薬を飲むことになりました。 小腸からのカルシウム吸収を促進させ、 骨量の減少を抑え骨粗しょう症による骨折などの危険性を低下させる薬 だそうです。 もう一つ薬を飲んでるので、2種類になってしまいました。 こうやって薬漬けになっ...
安いのにはワケがある!医者が絶対に飲まない「ジェネリック薬」薬で寿命を縮めないために、知っておいてもらいたい“真実”と安全性を医学博士が解説週刊女性PRIME…
”病院でもらう薬を買えます” こんな広告を見かけたことはありませんか?? 医薬品の分類については、以前の記事でご紹介していました。 ”医薬品”の分類 - 薬事とか労務とか、たまに■も。。。 医薬品の分類についてまとめた記事です。https://phsr-89266.hatenablog.com/entry/2023/04/29/224619 病院・薬局でもらう薬=医療用医薬品 ということになりますが、これを買うことができるとはどういうことなのでしょうか。 "医薬品"はどこで入手できるか まず”医薬品“をどこで入手できるかを考えてみたいと思います。 マツモト何某、〇〇ドラッグなど店名は色々ありま…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の非運動症状の一つに「痛み」があるのですが、これも本当にめっちゃ厄介! 薬が切れているいわゆる「オフ状態」の時に出現するので、断続的睡眠で夜中に強制的に目が覚めて、横になっているけれども一向に眠気が来ないで再度眠ることもできなくて、しょうがないから一旦起きようと思い身体を動かす、その時そこに必ず痛みがある。 痛みというのは身体にダメージをくらいますが、メンタルへのダメージの方が大きくて、心身ともに負担がかかります。 痛みを感じて「辛い!しんどい!なんでこんな目に!」と怒りが湧き上がり、「こんな身体いらない…、早く楽になりたい…。」と嘆き悲しんで、しまい…
こんにちは。今日はリウマトレックスの服用日でした。 副作用で頭痛と吐き気がして、特に頭痛は夕方がひどいので、昼にカロナールを多めにのんでみました。結果、…
こんにちは、難病独女のとうえのです。 難病の種類は無数にあるような気がしますが、調べると令和3年の11月現在、指定難病の数は338疾病とのこと。 多くね…? 病気の数も無限にあると錯覚するように色々ありますが、病気になりたくてなっている人はいないんです。 まぁ、強制的に風邪をひいてみたなんて危篤な輩も一定数この広い広い世界に存在しているようですけれども。 なりたくてなるわけではないけれども、なってしまったからにはしょうがない、しょうがないと諦めるしかないです色々なことを。 ましてや治る見込みすらない難病だし。 治ったという前例がどこを探しても見当たらない、見つからない、治るという思いはいつから…
こんにちは。 今日は朝からガス給湯器の交換でした。 急に壊れたわけではなくて、14年くらい使ってしまったため、パワー不足を感じての交換です。 夫は、立ち合えな…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の症状に、断続的睡眠障害があるのですが、とうえのの身体にがっつりと発生しております。 断続的睡眠はたくさんの障害の中でも最も多く報告されているようで、ほんとに厄介です。 まとまった深い睡眠を得ることができずに眠りがしょっちゅう中断される断続的睡眠。 敵認定決定しており、毎晩毎晩戦っております。 何でもパーキンソン病患者の40%にみられているとのこと。 パーキンソン病初期から見られて進行していくにつれて頻度が増えてくるとか。 原因の一つにパーキンソン病の治療薬の副作用として出現する場合もあると考えられているそうです。 我々パーキンソン病患者にとって治療薬…
あっという間に7月ですね。先月はやり残したことがたくさんあったので、今月はその消化になりそうです。 ところで、知らぬが仏は夫です(少々意味が違うかもしれませ…
【闘病ブログ】原因不明の痛みを止めるために服用していた薬 12月にナゾの痛みを発症し、そこから約4ヶ月寝たきりになりました。 この痛みを止めるためあらゆる病院をハシゴし、色々な薬を服用しました。 今回は、服用していた薬について書いていきます。 目次 1.病院で頂いた薬 内科で頂いた薬 整形外科で処方された薬 脳神経内科で頂いた薬 緊急外来 ペインクリニックで頂いた薬 神経内科(総合病院)で頂いた薬 精神科(総合病院)で頂いた薬 2.まとめ 3.次回の予定 4.日常 使うほどにやわらかく育つ新感覚【育てるタオル】 1.病院で頂いた薬 病院は、内科、整形外科、ペインクリニック、脳神経内科、神経内科…
こんにちは、パーキンソン病罹患のとうえのです。 今の主治医にたどり着くまでに、身体の状態異常が何なのか分からず、病院巡りをしておりました。 パーキンソン病のような症状があり今の主治医が、「じゃあちょっとパーキンソン病の薬を試してみようか。」とお薬お試ししたところ、見事に効いたためパーキンソン病との診断となりました。 診断前に薬もなかった頃は身体の状態異常に毎日毎日毎日毎日悩み叫び落ち込みしんどくてしんどくて大変な思いをしていました。 今も大変といえば大変なのですが、ひとまず治療薬飲めば動くことができているので、それに比べたらあの頃は…、ということなんですけれどもね。 さて、診断前の身体の状態異…
「日本の市販薬は効かない定説について」実は日本に暮らす外国人には、日本の薬は効かないと言う定説がある。身体の大きな欧米人だけでなくアジア人でも割とよく聞く。✖…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 薬学検定シリーズのラスト!薬学検定1級に出願しました( ゚Д゚)またいっぱい字を書きます(-…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病にかかっていると様々な症状で悩まされています。 一番良くなって欲しいのは「すくみ足」です。 歩き出そうとするのに、足が動かない。 地面に足がくっついたかのように足が動いてくれない。 スムーズに歩くことができない。 これが今のところ一番厄介です。 その他にも足に力が入りにくくなる、身体がこわばるなどの状態異常があります。 これらの症状が身体にあるだけで、日常生活を送ることに制限が生じています。 今まで普通に過ごせていた生活を送ることができなくなったのです。 パーキンソン病にかかる前に動けていた、何でもできていた身体はもうどこにもないのです。 その事実だけ…
先日、精神的な不調のことを書きました。その後、あの時のひどい不調はおさまりましたが、何となくすっきりしない状態です。『心の不調で』こんばんは。 昨日から精神的…
こんにちは。ここのところ体調がどうもはっきりしないです。調子が悪いとまでは言いませんが、それに近いような感じです←それを体調不良と言うのでは… そんななか、昨…
最近特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続きをしました。 難病で病院にかかると受診代もですがお薬代が半端ない金額で、3割負担といえどもそのまま支払っていれば生活が確実に困窮していく未来が待っています。 難病医療費助成制度はそうならないための救済制度で、もうめっちゃありがたいのは事実。 難病にかかったという事実でメンタルがやられまくっているのに、長期の療養や病院にかかったり高額な薬を入手するために先立つものへの不安は計り知れません。 治療法が確立していない難病は数多く、パーキンソン病もその通りです。 身体に現れる病気の症状に苦しんで、先のことを考えて恐怖する日々、そしてお金のことへの不安。 不…
ピーク時24錠が11錠に減った 6月12日(月)に大学病院で妻の関節リウマチの診察を受け、新たな薬の処方箋が発行されました。 常時服用する薬は従来より2錠減り11錠になりました。去年の3月は24錠もの薬を服用していたので隔世の感があります。妻の服用する薬は副作用の強いものが多く、服用量が減るにこしたことはありません。 今回薬の服用量が減ったのは、痰を出しやすくする薬がカルボシステイン(朝昼夕各1袋服用)からアンプロキソール(夕方1錠服用)に変更になったためです。カルボシステインは粒剤ですが、むせたりして飲みにくく、錠剤に代えてもらうよう診察の際にお願いしました。 カルボシステイン アンプロキソ…
3日分の時短ごはんセットから今回は。。。 えびとブロッコリーのバジルオイルソテーレタスとハムのスープ塩バターコーンライスレタス+プチトマト+マンマ作ガリLUPICIATEA雁ヶ音日記ワンプレートで.。.:*・゜Leftoverfood先日の銀座の用事の後、日本橋に行きました。メトロの1日乗車券を買っていたし、時間も早かったので寄り道してみました。COREDO室町テラス2階のフロアはリトル台湾ですよ〜。マンマが気になったお店はこちら↓DAYLILY最近、ママちょがいないのに自律神経が整っていない感じがしています。コロナの後遺症か関節リウマチの薬の副作用か、何が原因かわかりませんが、昨年秋に髪の毛がびっくりするほど抜けました。当時のBlogはこちら発毛のエステに通い、ずいぶん生えてきた感触があったのです。が、...できることから始めましょ〜〜〜💕
初めまして、とうえのと申します。 私は現在40代前半なのですが、パーキンソン病という病気の診断を受けています。 パーキンソン病のお薬を飲まなければ身体が動きません。逆を言えば薬を飲んでいれば身体は普通に動いてくれます。 ただ、薬の効き目が一回飲むと3〜6時間ほどで、仕事の時は薬が切れる前に薬を飲まないといけません。 飲み忘れをしないように時間を常に気にして気を張っています。 薬の飲む回数には上限があり、今は一日3〜4回まで。 朝5、6時頃に飲んで、大体19、20時頃には薬がきれてくるため、やることがなければお布団へ直行してその日一日を終わらせます。 朝の起床時や夜中など薬が効いていない状態の時…
死にたいは本当は生きたいんだとかって言うけどそうなのかもしれない
こんにちは、とうえのです。 実はどちらかといえば死にたがっている方です。 「何言っているんだ、こいつ…。」とブラウザバックされてもしょうがないですね。引き止められません。 とうえのの心の中にある気持ちを誰かに知ってもらいたくて、またそれが誰かのお役に立てるならと思いPCに向かい、思うがまま文字打ちしている次第です。 パーキンソン病という難病で、身体が思うように動いてくれなくて、死にたいという気持ちに強く支配されています。 死にたいという気持ちがまるでお茶飲みに来たかのようにひょっこりと出てきて長時間居座っていたり、かと思えばいつの間にやら消えていなくなったりしている時もありますが、比率的にはお…
こんにちは、とうえのです。 いろいろ経過を辿って2022年の6月今の病院に行きつき、パーキンソン病という診断名がついて薬を飲んで身体が動かせています。 今の主治医に症状の出始めの話をしたところ、どうやらパーキンソン病の発症時期は30代前半見たいです。 いわゆる若年性パーキンソン病ですね。 40歳以下で発症した場合、若年性パーキンソン病と呼ばれます。 若年性パーキンソン病の特徴は、病気の進行が緩やか、レボドパなどの薬がよく効くので薬の使用量は少ないなど。 症状が出始めた時にたまたま確定的な診断がどこの病院に行っても出なかっただけでした。 パーキンソン病についてさまざまな体験記などもたくさん探して…
月曜日の話です動物病院で血液検査をしてもらったり苦手な先生の顔を見て(笑)大変だったので病院からの帰りに正吉君の大好きな「クレープの移動販売MONTAÑAモンターニャ」さんでミカンのクレープを買って家でご褒美としてあげました(*^-^*)それはそれは下品な食べ方してました(爆笑)正吉君的にはこんなご褒美があるなら毎日でも病院に行けるかな?後日談があって夜にもらった薬を数えてたら???「あれっ?薬の数が・・・」5種類の薬を1か月分処方されてましたが1種類だけは10日分しか入ってなくて電話では説明しにくいとおもい次の日に病院に出向きましたそしてちゃんと説明してあとの20日分もらってきましたこの日は飼い主だけで病院に・・正吉君は留守番してましたおまけの話こんなお知らせをもらいました8月から割錠してもらうと有料に...病院の後のご褒美です。
私はパーキンソン病の診断を受けました。 パーキンソン病の薬を飲んでいます。 薬のおかげで身体は動けています。 薬が切れると足に力は入らなくなり、身体はこわばり動きにくくなります。 でも食欲は無くなりません。 動けない、動かないのにカロリーは体内に入れ続ける。 体重増加、抑制が効かない自分、嫌になりますね。 さて、パーキンソン病という病気になってしまったわけですが、寿命はいかほどになるものなのか?気になっていたわけではなかったのですが主治医が以前一方的に話をしてきたことを思い出しました。 「30代頃にパーキンソン病になった人がいるんだけどね、今も薬飲んで元気に過ごしているよ。そのおじいちゃんもう…
こんばんわ、とうえのです。 パーキンソン病にかかっており、定期的な病院受診が必要なお身体です。 通院、いつもながらめんどくさい。 だけれども通院して薬をもらわないといけない。 この病気は薬を飲まなければ普通に生活ができなくなるのでしょうがないしょうがない。 このブログでとうえのはしょうがないを多発しまくっているけれども、生きていくのはしょうがないの連続。 「これは世界の真理かもしれない。」、と夜お布団上で閃いたけど朝目が覚めてアホかな自分と思いました。 さて実は病院へ行くのは3ヶ月ぶりだったのですが、その間以前の通院時に出された新薬の副作用で恐怖し電話でのやり取りを行い新薬を中止していた経緯が…
こんにちは、今日もパーキンソン病のとうえのです。 薬を飲んで身体がスムーズに動いていると、「あれ?自分パーキンソン病とかじゃないんじゃない?」と調子に乗った考えになったりします。 しかし時間経過と共に薬の効き目が切れてきて足に力が入らなくなって身体がこわばり動かしにくくなってくると、(あぁ、やっぱり自分病気なんだな…)と強制的に再認識させられます。 舞い上がったり落胆したりと、ほんと感情が上がったり下がったりして病気になったら身体もだけどもメンタルも疲れることばかり。 病気と共に生きていくっていうのはしんどいね。 自身の持っていた機能がどんどん奪われていき失っていく。 心にある立ち向かうという…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の治療薬の効き目なのですが、飲んでいてもすくみ足が発生する時もあります。 気持ちが焦ったり、疲れを感じると余計に薬の効きがよろしくないです。 「薬飲んだから絶対大丈夫!普通に動くことができる!」と気持ちを奮い立たせていても、そのテンションは持続するわけもなく。 気を抜いたり気を張るのを休む時だってあるじゃ無いですか。 一日中ずっと同じ状態はないことは頭では理解しているつもりです。 なので薬の効きが悪いと感じる時があるのは仕方なし。 自分の気持ちのあり方で薬の効果の感じ方も変わってしまう。 それもしょうがない、しょうがない。 ですけれどもね、天気によって…
「薬の量が増えたのに、安くなってる!?」明細を見てみると…立地やお薬手帳の有無で変わる、薬局「お会計」のフシギ【FPが解説】まいどなニュースに2023/6/1…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病にかかっていて、パーキンソン病治療薬を飲めば身体が動きます。 飲まなければ身体は動かないです。 1日は24時間ありますがこの病気になって、24時間自由に動ける身体ではなくなってしまったのです。 いつでも自分の思うように動けていた頃が懐かしい…。 薬が切れている時は起き上がることも立ち上がることも歩き出すことも移動することも制限がかかる。 夜中のトイレなんて立つと足に力が入らないから床をはって行ったりも。 現在治療薬を一錠飲めば仕事がある日は大体4時間ほど動けます。 朝4時半頃にまず飲みます。 そして次の服用時間は職場へ着いた8時頃に飲みます。 3回目は…
どうも、たかやです。 最近またコロナが流行ってきているそうですね。 インフルエンザや風邪も同様に流行ったりしているとニュースなどで目にはしました。 どこかの学校でコロナやインフルエンザで学級閉鎖になったというのも見たりしましたが、ほとんど家に引きこもっている無職だとなんの影響もなく、そもそも我が田舎町については流行っているのかどうかすらよく分からない始末ですよ。 もう田植えの季節ですね。 というわけで、今回は風邪のお話です。 今のところコロナには1度も罹ったことはありませんが、風邪程度なら年1でなっています。 微熱だったり咳が出たり出なかったりと症状の大小はあれど、だいたい長くて2〜3日もあれ…
こんにちは、とうえのです。 病気になると治すために様々なお金がかかります。 病院にかかるお金、薬のお金、そのほかとうえのの地域は車での移動必須なのですがガソリンなどの交通費、などなど考えるとキリがなく、非常に憂鬱になっていきます。 なりたくてなったわけじゃないのに、収入低いのに、と言っても今更どうしようもないのですが。 パーキンソン病は完治が難しい難病に指定されているのですが、今の状態を維持していかなければならないためにも、病院受診定期通院は必要不可決なのです。 正直病院なんて、行きたくて行っているわけではないし、自分は望んでないのに。 なんだか今回は愚痴っぽいですね私。 さて、パーキンソン病…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
こんにちは、とうえのです。 全身痛がありまして、パーキンソンの薬が切れている時なんか特に痛みを感じて正直人間やめたくなります。 TVを小一時間ほどこたつで見ていて立ち上がろうとした時全身激痛、歩き出しの時全身に激痛、夜中トイレに起きる時、朝目覚めて布団から出る時体全体激痛、痛みに耐えるために息を止めて動いたりします。 ひねる動きをした時に「ゔゔっ!!」とうめき声を出して息ができなくなるくらいひどい痛みを感じたりも。 もうね、毎日毎日痛みを感じるわけでして、痛みがない日はないですね。 こんな身体いらない!!と何度も何度も痛みを感じるたびに怒りが湧いてきて、その後悲しくなるんです。 あとどのくらい…
こんばんは。昨日、エアコンの掃除を頑張った件はブログに書きました。昨日はそうでもなかったのですが、今日は膝が痛くて耐えられず、ロキソニンを飲みましたたぶん、エ…
こんにちは。大変な湿気のなか、今日はエアコンの掃除をしました。倦怠感が半端なくて、できればやりたくなかったのですが、掃除をするまで使えないので仕方なく…。でも…
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます。昨日のお昼はお好み焼きお昼今朝の記事の続きとゆうか、、落ちはないんかーい?-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。今朝は雨、、だとは思っていたけど買物せずともまだ食材あり、、冷凍室にね、、ただ、、牛乳がない、、近く...73歳みずなの独り言 晩御飯手抜きしました。コープの冷凍中華丼暖めるだけ、、美味しい~^^冷奴盛り付けるだけ~美味しい~^^焼き茄子ピーマン一昨日の一品と同じくトマト、キウイインスタント味噌汁にわかめネギ楽チンでも美味しい晩御飯でした!また^^楽しましょ^^今月は娘とS太郎の誕生月です。お祝いのcashはすでに前渡し、あとは忘れないようにlineでハピバ―だけ送ろうと思います、何...お昼と晩御飯何故こうなる?
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の薬は効いているうちは身体が動くのですが、時間経過とともに薬が切れてくると、どんどん身体がこわばってきて足は動かなくなり歩けなくなってきます。 そうなる前にまた薬を飲むのですが、仕事の日は予定のない休みの日と違って薬を飲む時間間隔が短めです。 休みの日は予定がなければ別に動けなくとも家の中にいるので薬が切れていてもいいんです。 誰にも迷惑かけるとかないですし、何か焦ることなんてないですから。 問題は仕事の日です。 パーキンソン病ということは言っていないので、仕事をしていく上では普通に動けなければいけません。 そのためには身体が動く状態を維持しなければな…