メインカテゴリーを選択しなおす
2024年8月18日 日曜日 朝、市場で買って来たSawi hijau(サウィ ヒジャウ[ヒジョウ])「青菜」4株。 4株の内3株を使って、Sawi hijauでおひたしを作ってみる。 Bayam(バヤム)「ホウレン草」を使ってのおひたしがうまく出来たので、出来るような気がするので、チャレンジ。 1株残したのは、インスタント麺に1株は使いたかっただけ。 市場で買ったSawi hijau 早速、3株の根元をカットして、茎と葉に二分した。 根元は土や汚れが付きやすいので、洗いやすいように切り落とした。 三つにカット 先に茎の部分を洗う。 茎を洗う 次に葉の部分を洗う。 葉も洗う まな板の上にそれぞ…
1: 名無しさん 24/06/10(月) 16:03:32 ID:cbO4 2: 名無しさん 24/06/10(月) 16:03:57 ID:z9JH 半額 3: 名無しさん 24/06/10(月) 16:03:57 ID:WfmN ええな 4: 名無しさん 24/06/10(月) 16:04:01 ID:1sHF うまそー 5: 名無しさん 24/06/10(月) 16:0
79: 名無しさん 24/06/09(日) 20:44:42 ID:PdKf >>1うまいよなあ? 2: 名無しさん 24/06/09(日) 17:28:24 ID:4pu4 一番うまい 3: 名無しさん 24/06/09(日) 17:28:41 ID:34PX 生ゴミ出すのめんどいから食べる割と美味い 4: 名無しさん 24/06/09(日) 17:28:4
1: 名無しさん 24/09/04(水) 19:28:44 ID:ETEm 来週は揚げ物に挑戦するんや!! 2: 名無しさん 24/09/04(水) 19:29:06 ID:8FpQ 鯖とは良いチョイスや 5: 名無しさん 24/09/04(水) 19:29:26 ID:ETEm >>2切り身が180円やった!!
簡単Bubur Ala Jepang(日本風お粥)インドネシアにて
2022年7月6日 水曜日 軽く食べたい時の、簡単Bubur Ala Jepang(日本風お粥)の紹介。 左上より作り置き冷凍ほうれん草。 下へ行って冷凍オニギリ🍙(冷凍な訳はあとで)、冷凍トウモロコシ🌽、カツオだし。 材料一式 鰹だしの成分に『粉末醤油』が含まれている為、塩・醬油等の調味料は入れないです。 鰹だしの成分と好みで、調味料の調整はお願いします。 鰹ダシの成分 こんな感じで、小袋になって入っています。(日本からの持ち込み) 鰹ダシの様子 だし袋を破っての発想を思いついた、説明文。 鰹だしの説明書き ウォーターサーバーのお湯を鍋に投入。 お湯の量は、好みとその日の気分で適当。 インド…
1: 名無しさん 24/06/16(日) 16:24:47 ID:wf12 今から食べる…すまん…… 4: 名無しさん 24/06/16(日) 16:25:29 ID:aYew なんてことを
1: 名無しさん 24/06/26(水) 13:31:55 ID:QcSW じつはスレ立て初めてだからドキドキしてる 2: 名無しさん 24/06/26(水) 13:32:30 ID:ns9H すごく大きい何キロ買ったの? 3: 名無しさん 24/06/26(水) 13:34:17 ID:QcSW 1.5㎏くらいww本当は500gくらいでよ
1: 名無しさん 24/06/28(金) 23:18:29 ID:17su ミスジビビンバ 4: 名無しさん 24/06/28(金) 23:19:04 ID:17su 冷やし中華 7: 名無しさん 24/06/28(金) 23:19:33 ID:MtUC >>4ぼくも今月冷やし中華食った
1: 名無しさん 24/09/02(月) 18:40:51 ID:Saor ナスのスパゲティ 4: 名無しさん 24/09/02(月) 18:41:27 ID:Saor ささみときうりの梅和え 6: 名無しさん 24/09/02(月) 18:41:37 ID:pR2v 普通に美味そう 7: 名無しさん 24/09/02(月) 18:41:47 ID:BMiy
2022年2月13日 日曜日 昼前にいつもの日系スーパーのパパイヤに弁当を買いに行った。 店内にサトウのごはんが置かれている。 1パックRp42.800(337円) 200g入り。 サトウのごはん サトウのごはん銀シャリ パックRp39.000(307円) 200g入り。 インドネシアでも手に入るが、ご飯だけの値段にしたら高い。 あとRp10.000(78円)~Rp20.000(157円)足せばおかず付の弁当が買える。 サトウのごはんの銀シャリ サトウのごはんは、日本国内で単身赴任している時、よくお世話になった。 200g入りで3パックとか5パック売りで、1個当たり100円程度であった。 1パ…
塩麹ですよ! 塩麹!! 麹と言えば少し前に紅の方が有名になりましたけど……今回初めて塩の方の麹を買ってみたというね!! 昔自分で甘酒を作ろうと何とか麹を買ったような気がせんでもないですが……
\チューブのわさびなんかどれも同じでしょ!?/ そう思っていた時期がワタシにもありました! 今までだいたいエスビーさんの ‟本わさび” や ‟本生”、トップバリュの激安わさびなどを使っていたのですが、
1: 名無しさん 24/06/15(土) 23:58:43 ID:CaXO 今から 5: 名無しさん 24/06/15(土) 23:59:28 ID:CaXO とりあえずバターでええよな 6: 名無しさん 24/06/15(土) 23:59:43 ID:34NV むほほほっほっほほほ
失敗からの大成功天ぷら苦手だったがあっ!ヒデぞうです。かき揚げでリトライ……で?( ˙-˙ )今回は大成功でした!お土産で頂いたうどんでかき揚げうどんを作…
1: 名無しさん 24/06/22(土) 04:55:54 ID:Yt8H うおおおおお 2: 名無しさん 24/06/22(土) 04:56:56 ID:Yt8H 那須からあげてく 3: 名無しさん 24/06/22(土) 04:57:11 ID:W33D 天ぷらの才
1: 名無しさん 24/06/09(日) 20:02:07 ID:8nAj ? 2: 名無しさん 24/06/09(日) 20:02:22 ID:mxb4 ええな 4: 名無しさん 24/06/09(日) 20:02:34 ID:8nAj カリッ!サクッ!じゅわっ! 6: 名無しさん 24/06/09(日) 20:02:58 ID:8nAj マヨネーズと一味まぜ
1: 名無しさん 24/06/19(水) 20:22:33 ID:g3OV ちなみにサーロイン 3: 名無しさん 24/06/19(水) 20:23:41 ID:izva 肉はらでい 5: 名無しさん 24/06/19(水) 20:24:13 ID:g3OV >>3 6: 名無しさん 24/06/19(水) 20:24:21 ID:qQQo ええやんうまそう
にほんブログ村 本日の女装写真は9月7日撮影した分の続きです。 相変わらず、お米のない生活が続いています。まぁ ご飯を全く食べれないわけじゃないけど。レ…
1: 名無しさん 24/07/30(火) 20:19:57 ID:QgEg 焼きそば 12: 名無しさん 24/07/30(火) 20:22:07 ID:A4Oo 飯テロやんー 2: 名無しさん 24/07/30(火) 20:20:17 ID:y0pI ええやん 6: 名無しさん 24/07/30(火) 20:20:51 ID:84R7 写真の撮り方凝ってそう
1: 名無しさん 24/05/19(日) 02:14:05 ID:NwvT やってくでレシピhttps://youtube.com/shorts/WeAaDOuMYlw?si=1vjDU8JvOOFkutu- 3: 名無しさん 24/05/19(日) 02:15:18 ID:NwvT ひとまずキャベツは切ってある 4: 名無しさん 24/05/19(日) 02:15:26 ID:WYpG わ
1: 名無しさん 24/07/06(土) 09:42:41 ID:4kBL 2: 名無しさん 24/07/06(土) 09:42:54 ID:KBiE デブ 5: 名無しさん 24/07/06(土) 09:43:07 ID:4kBL >>254kg? 3: 名無しさん 24/07/06(土) 09:42:59 ID:GWZx うまそう 7: 名無しさん 24/07/06(土) 09
1: 名無しさん 24/06/15(土) 10:38:02 ID:W53G イオンで安かったから買ってきたンゴ 2: 名無しさん 24/06/15(土) 10:38:17 ID:CafF >>1おいしいやつや! 3: 名無しさん 24/06/15(土) 10:38:20 ID:QHhv 頑張 5: 名無しさん 24/06/15(土) 10:38:28 ID:XP2
1: 名無しさん 24/08/12(月) 19:08:34 ID:Od0Y 先ずトマトパプリカ皮を剥いたキュウリセロリ玉ねぎピーマンバゲットの白い部分を水に浸し絞った物ニンニクちょこっとこれらを適当に切って塩と赤ワインビネガーとパプリカパウダーふって2日間マリネする 2: 名無しさん
1: 名無しさん 24/08/16(金) 02:53:43 ID:DIJO 全部余り物や 2: 名無しさん 24/08/16(金) 02:54:19 ID:DIJO フライパンにバター入れた 3: 名無しさん 24/08/16(金) 02:54:47 ID:DIJO ご飯炒めたら切った蕎麦も入れる 4: 名無しさん 24/08/16(金) 02:55:0
1: 名無しさん 24/08/17(土) 18:49:27 ID:d4mA お盆やからな 2: 名無しさん 24/08/17(土) 18:49:54 ID:KKhF ってオイイィィィ!!フライパンでピザ焼くとか、まるで「鉄のフライパン」じゃねーかァァァ!!! 4: 名無しさん 24/08/17(土) 18:50:09 ID:d4mA
1: 名無しさん 24/08/21(水) 16:33:26 ID:Ql6x うめーんだこれが 4: 名無しさん 24/08/21(水) 16:34:20 ID:1wM6 皮美味いよな ワイは血肉も好きや 5: 名無しさん 24/08/21(水) 16:34:27 ID:ieoy 皮だけ売ってるとこもあるんやなあ
1: 名無しさん 24/08/17(土) 16:12:39 ID:rjbB 近所で「ご自由に持ってってください」って書いてあったから1本もらって塩もみしたんやがめちゃくちゃうまい 41: 名無しさん 24/08/17(土) 16:37:32 ID:9Gl6 >>1見るからに新鮮で美味しそうやな 2: 名無しさん 24/
1: 名無しさん 24/08/12(月) 01:17:57 ID:T1TM これしか無かったから許せ 2: 名無しさん 24/08/12(月) 01:18:34 ID:fxa9 これ麺直置きか? 4: 名無しさん 24/08/12(月) 01:18:53 ID:T1TM >>2そうです
1: 名無しさん 24/08/26(月) 23:27:26 ID:ihd5 そこらへんの寿司屋とか飯屋より一番美味い 2: 名無しさん 24/08/26(月) 23:27:59 ID:ihd5 ガチゼロをひとつまみ...w 32: 名無しさん 24/08/26(月) 23:45:49 ID:lrrb >>2ええやん 3: 名無しさん 24/08/26(
2024年8月7日 水曜日 日本に一時帰国して、必ず持って来ている物の中にフリーズドライ食品がある。 軽くて、かさ張らなくて、荷物の色んな隙間に入れて持って来れる優れもの。 今日は、フリーズドライの「カレーうどんの素」を使ってカレーうどんを作ってみる。 フリーズドライのカレーうどんの素 日系スーパーのプライベート商品の冷凍うどん、タピオカの粉の入った日本の冷凍うどんと同じレベルで常時キープしている品物。 値段もインドネシア製なのでお手頃。 この冷凍うどんを作るための、ダイソーの電子調理器具。 材料と道具を準備する ダイソーの電子調理器具、日本で買って持って来て使い始めるまでは、少し眠っていた道…
2024年8月4日 日曜日 市場で買ったホウレン草でおひたしにチャレンジ。 市場で買ったホウレン草 前回、スーパーで買ったホウレン草の葉は丸かった。 今回のホウレン草は、日本でよく見る細長い二等辺三角形の形をしている。 葉は日本で見る物と同じタイプ 根元を洗いやすくするために、切り落とした。 根元の赤い所は、食べると美味しくて好きだが、今回は捨てました。 根を落として 水道水を沸かして沸騰させる。 お湯を沸かす 沸騰してきたので、ホウレン草を入れる。 沸騰したところ まずは、茎の部分を先に入れる。 写真を撮るために手を放したが、手で持っていないと葉が焼けます。 茎部を入れる 30秒ぐらい経って…
こんにちは、藤本モウフです。 昨日の八百屋での戦利品です。 しめじ 158円 コリンキー 198円 巨峰(種あり) 498円 舞茸 28円 バナナ 158円 バナナが傷んでいるのは、自転車のかごの中でガンガンぶつかってしまったため。 巨峰が安すぎる。 どこのスーパーでも980円、安くても800円以下はまあ見ません。 あんまりおいしくないのかな?と思ったけどとてもおいしかったです。 種なし巨峰も580円でした。 信じられない。 私はシャインマスカットより巨峰のほうが好きです。 舞茸としめじはほぐして即冷凍庫へ。 コリンキーは生で食べられるかぼちゃです。 これおいしいんですよ。 道の駅や産直では見…
自炊が楽しいの続きみたいな感じになりますが、先日シラチャの朝市場へ初めて行きました。実際には昼間に行ったことがあるのですが、昼間なので野菜を少し買っただけでした。今回はエビでパッポンカリーを作りたかったので、5時過ぎに起きて出勤前に行ってみました。市場は肉
冷蔵庫にいにしえの納豆が残っていたので、そろそろ食べなきゃいけないなぁと。でも、そのまま混ぜ混ぜして食べるにはちょっとアレなので、
2022年5月30日 月曜日 会社で日本へ帰任する人が出来て、その人から「オーブントースターあるけど、いる?」と言われて、前から欲しかったので、一つ返事でもらって来た。 インドネシアの220V50Hz仕様のコンセント。 大きなビニル袋に入っていた所から出してみた。 全然、使用感が無い。 貰って来たオーブントースター オーブントースターの扉を開けて、中を確認。 電気屋さんの展示品レベル。 Terima kasih banyah ( テレマカシ バニャア)「大変ありがとうございます」😀 中の状態 City Walk にあるパンの専門店(Bread Talk )で買って来た食パン。 一斤より多く入っ…
【節約 食費】夫婦2人で500円以内、天ぷらおろしそば、お好み焼き、ハンバーグ
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。 この記事は7月の2人分の食費が100000円超えてしまったため、 なんとか68000円以内に抑えるために試行錯誤してる記録です。 ※試
2022年7月2日 土曜日 弁当🍱と外食生活の中で、数少ない自炊メニューのうどんを作ろうとガスレンジのスイッチを入れた。 👇 うどんを作った時のブログ kznrdiindonesia.hatenablog.com 「・・・・」ガスの点火無し。 何度か試してみるが、火がつかない。 レンジ下のガスボンベの残量を見ると「ゼロ」。 久しぶりの自炊をする気になっていたのに、出鼻をくじかれた🤣。 ガスボンベを入れ替えるには、会社のオフィスボーイの人に手配を頼んで、入れ替える事になる。 使用できない、飾りのようなガスレンジ台。 あまり使わないので、綺麗さはキープ。 部屋のガスレンジ ガスボンベを入れたのは、…
2022年12月7日 水曜日 いつも行く日系スーパーで、美味しそうなかき揚げを売っていた。 それを見て今日の晩ご飯は、『天ぷらうどん』を思いついた。 ただ、今日は細ネギを売っていない、野菜コーナーにコリアンダー(パクチー)を売っている。 日本でテレビを見ていた時、パクチーをいっぱい入れて食べている映像を見たことがある。 パクチーを食べたことが無いが、ネギの代わりにパクチーも👍👌じゃないかと買ってみることにした。 部屋に戻って、買い置きの冷凍うどんとカツオ風味のうどんスープで、うどんを作った。 器にうどんと小さくカットしたかき揚げを入れた。 かき揚げを入れて 買って来たパクチーの一束の半分を水洗…
消費しなくてはいけないピーマンとたけのこの水煮を使って、酢鶏。ピーマンはカットして冷凍したものしかストックがないので、今日は割愛。レシピは、コウケンテツさ...
【袋麺】ZUBAAAN!豚骨魚介中華そばは魚粉臭くて大好物ですわよ!
最近ジャンクな食べ物の話ばっかりな気がしますけども、袋麺で【ZUBAAAN!】ってありますでしょ!? あれの豚骨魚介中華そばが素晴らしいというね!! そういうことなんですよ!
昨日に引き続き、粉もので夕食。今日は、もんじゃです。お店の鉄板で作ればもっともっと美味しいのは間違いないものの、月島もんじゃ焼きシリーズを使えば、家でひと...
残っていたたこ焼き粉を使い切りたくて、夕食にはえび焼きを。誰がやってもちゃんと丸くなるのが不思議だ。そもそも"だし醤油仕立て"の粉ではあるものの、茅乃舎だ...
2023年9月27日 水曜日 写真のプロパティより2023年8月6日と判別出来たはごろも缶詰の写真がある。 どこかの店で買って、2か月近く経つ。 インドネシアでは、普通日本の缶詰だと3倍以上の値段がする、なので500円程度になる。 買った当時、日本の缶詰だのに100円代で買った記憶がある。 手に取って、よく見ると日本のメーカーがインドネシアで作った商品だった。 どんな味がするか、1個試しに買った写真の缶詰が、テーブルの上ずっとある。 店で見つけた缶詰 缶の横にインドネシア語で商品説明と成分表示と製造場所がある。 インドネシア語で商品説明 イスラム教徒で無い私には関係ないけど、ハラルマーク付き。…
2023年10月14日 土曜日 口にする水はミネラルウォータを使わないとお腹を壊すと言われて、インドネシアで生活をしていた。 その過大解釈で、ご飯もミネラルウォータで炊かないといけないと思っていた。 今までは、ミネラルウォータを使ってまで、ご飯を炊く意欲がわかなかったのでお米を買わなかった。 ローカルのモールに買い物に行った時に見つけた「日本のお米」と書かれたBeras(ブラス)「お米」を見つけた。 海苔を巻いたオニギリの写真に魅せられて、今まで買わなかったお米を買ってみた。 インドネシアも米文化で、padi(パディ)「稲」、beras(ブラス)「お米」、nasi(ナシ)「ご飯」と日本語と同じ…
【改良】シーズニングを使って牛肉の山椒しぐれ煮を作る・インドネシア風
2023年4月10日 月曜日 前回、日本から持ち込んだシーズニングで『牛肉の山椒しぐれ煮』を作ってみた。 今回は、残りの1袋で再度『牛肉の山椒しぐれ煮』の再挑戦。 👇 前回日本から持ち込んだシーズニングで作った時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 昨日の残りのチンゲン菜の1株を利用する。 2株入れると主役が、チンゲン菜になりそう。 牛肉とチンゲン菜 前回は、30%OFFの牛肉があったが、今回は正規価格で190g、Rp70.300(676円)。 牛肉190g チンゲン菜を縦方向にカット。 チンゲン菜をカット 水道水で洗う。 根元に土の汚れあり。 水道水で…
2023年4月9日 日曜日 ラマダン(断食月)の夕食は、皆が一斉に食事をするので、インドネシアではどこも混む。 今日は、日曜日でもあり時間は十分にあるので、日本より持ち込んだ『マルタイ ラーメン』を作ってみることにする。 日本より持ち込んだ『マルタイ ラーメン』 日本で、何回も作った事があるので、説明を見なくても出来る。 が、一応お湯の量と茹で時間だけは確認した。 裏の説明 ラーメンに入れる野菜を近くのパパイヤで買って来た。 3株でRp8.520(82円)量り売りなので、最低流通通貨(Rp100)以下の金額が表示されている。 チンゲン菜を買って来た インドネシアの屋台で食べるように1株のチンゲ…
昨日バターチキンカレーを作ったんですけどもね、今回はレシピ通りにカレー粉を使ったんですよ! 今までは特に深く考えることもなく、ただ何となーくでカレーフレーク派!!
ちょ……マジか……。行きつけのマックスバリュに食料調達に行ったら、カット野菜コーナーに何にもなかったんですがそれは……。
どこかで買ったから揚げを冷凍しておいたので、解凍→魚焼きグリルでリベイクして、昨日作った豚汁を添えた夕食。リベイクはいい感じに仕上がったのですが、これ、い...