メインカテゴリーを選択しなおす
今日の晩御飯今日はハンバーグにしました。大小、サイズが揃っていませんが(^^;)小松菜と豆腐の味噌汁もつけて。この夏、眩暈が続いてかなり体力も気力も落ちたのでそれ以降はできるだけ真面目に晩御飯を作るようにしています。さらにお昼はいつもおにぎりだけ、っていうのが何年も続いていたのですが最近は余裕がある時は自分用のお弁当(おかず)を作るようにしています。旦那はほとんど給食を食べるので自分一人分を作るのは面...
今日の晩御飯ヒレカツキャベツの千切りポテトサラダ卵と豆腐の味噌汁久しぶりの揚げ物。夏の間は暑過ぎて、出来るだけキッチンにいる時間を減らしたいので揚げ物もしばらく作っていませんでしたが…最近自分の体調不良で、スタミナ不足も感じているのでここはガツンと食べようかと思ってヒレカツにしました。つい年齢と共にあっさりした食事を好みがちで揚げ物や肉類を食べる量が減ってしまいます。いつもこのブログで肉を使ってい...
日本人が大好きなカレー! ほとんどの方が使用している 市販の即席カレーのルー この市販のカレールーのおかげて カレーが家庭料理で食べたい料理 トップ5に…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。お盆休み週間も終わり、いつもの日々が戻ってきました。伯母からの電話は1回だけでした。最近、固定電話が鳴ると、ドキッとします(汗)。今日は、絵付け教室の宿題をがんばりました。丸い平皿です。前回は、ここまでで終了。左側が裏、右が表です。まだサインは入れていませんが、何とか描きました。先生に出来上がりの画像を送ると、数箇所の直しが入りました。...
”貪欲で獰猛食材”を料理します/ちょっと怖いけど栄養効果はお墨付き!
かますは、さんまのように細長い魚ですスズキのグループに属している上品な白身のお魚です。 しかし性格は貪欲で獰猛 餌と思えば何でも襲いかかって食べてし…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、肥満外来の診察日でした。いつも通り、血圧測定の後に体重測定。肥満外来に行き始めて2ヶ月と少しですが、約7キロ減量できました。「すごい! 頑張りましたね」と管理栄養士の先生に褒められました。確かに頑張ったと思いますが、我慢することは少なかったように感じます。これまでやってきたダイエットよりは、辛くないです。外食も今まで通りしてい...
今日から8月です 毎日猛暑で化粧ノリが気になりませんか? シミやシワを予防 女性は大変な努力をしていますよね さらに40代からの体の曲がり角に なると、…
【45歳からに簡単レシピ】の料理家 平田節子です 今日はショッキングなテーマについて お話しします。 女性にとっての大敵 最近は、 美的を重視する男…
あなたの冷蔵庫の中を見てください! ❶いろんな食材が目一杯詰め込まれていますか? ❷どこに何があるか一眼でわかりますか? ❸綺麗に片付きすぎてスカスカですか…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、3ヶ月に一度の歯科健診の日。猛暑の中、山手線に乗って浜松町まで出かけました。歯科医院のあるビルに着いた頃には、もう汗だく。無事健診を終えて13時過ぎに帰宅しましたが、混雑するターミナル駅を通ってきたきたせいか、クタクタに疲れてしまいました。人酔いっていうのでしょうか。人混みは苦手です。明日は絵画教室の日なので、体力を温存しなけ...
日記124 【食生活改善】高血圧が改善した! 納豆の威力だろうか
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 7月も中盤に入り夏本番と言った感じの暑さです。関東地方では今日は今年の最高気温に達しそう。場所によっては39℃予想の場所もありますね。 でもまだ梅雨明けはしていないんですよね。線状降水帯に起因する豪雨もありますし、この異常な天気は一体どうなっているんだと思います。 まだ梅雨のじめじめした不快な暑さが続きますが、負けずに頑張って行きたいと思います。 そんな訳で暑さに負けずに頑張るには健康な体が第一です。わたしは自身の年齢の事もあり「少しは」健康に留意しているつもりなのですが、ここ一か月ほど一部の食生活…
食生活の改善ができないことは、母の極端な行動から学んだ・結局無理は続かない
家族が不調を訴えることが増えても、私は食生活を改善しようとはなかなか思えません。それは父が倒れた後の母の極端な食事制限が原因となっています。毎朝皿にいっぱいの野菜炒め(肉なし、味付けもほぼなし)を食べるのは本当に苦しかったです。私も大変でしたが、毎朝用意する母も大変だったでしょう。体質?別に変わっていないと思います。
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日もとても暑く、外出のたびに汗だくになって着替えました。今からこれでは、梅雨が明けたらどうなるのでしょうね・・・。ジミ夫、シングリックス接種今日はジミ夫が、帯状疱疹のワクチン・シングリックスを接種してきました。昨年の春、わたしが自費接種した時、ジミ夫にも勧めたのですが、その気はないと断られてしまいました。ただ、その後、ジミ夫の友人や...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、肥満外来の診察日でした。約1ヶ月間の体重や食事の記録を持っていきました。もちろん体重測定もあるので、ごまかしはききません(汗)。結果、約3キロ体重が減っていて、順調とのこと。食生活も運動も、今のまま続けていくことになりました。リベルサスも、本来なら3ミリから7ミリに増やすところですが、減量が順調なので、しばらくはこのままというこ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、フィットネスに行った他は、特に用事もなくのんびりできました。近所にできたカフェが、さっそく人気のお店になっています。10人ほどしか入れない店内はいつも満席。わたしはもっぱらテイクアウトで楽しんでいます。砂糖断ちただいま絶賛ダイエット中のわたしですが、最初に始めたのは「砂糖断ち」でした。ほとんど毎日、アイスや焼き菓子、ケーキなど...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、月に一度の内科診療の日でした。わたしは、脂質異常症と逆流性食道炎の薬を、毎月処方してもらっています。そのほかにも、頭痛薬としてロキソニンや、整腸剤なども、その時の体調によって出してもらっています。主治医の先生からは、とにかく体重を減らすよう、厳しく言われています。以前の記事にも書きましたが、昨年の人間ドックの血液検査の結果がと...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、午前中、実家の土地の境界線確定のために、両隣のお宅にご挨拶に行きました。どちらのお宅も快諾してくださり、一安心。こういう時、ご近所と良好な関係を作っていてくれた母に感謝せずにはいられません。伯母にも電話で報告しましたが、伯母も安心したようでした。60代のダイエットさて、60代にして、久々に本気の減量を始めてひと月ほど経ちました...
料理映えしない旬のお野菜○○ は梅雨時期には積極的に取り入れて!
料理映えのしないお野菜〇〇 だけど 水分が豊富!ビタミンやミネラル、食物繊維など 栄養がないように見えてしっかり栄養価は高い。 色々な料理に使用できる…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。相変わらず鬱陶しいお天気が続いている東京です。今日は寝坊してしまい、早朝ウォーキングには行けませんでしたので、部屋でストレッチだけしました。いつもジミ夫が起こしてくれるので、目覚ましをかけずに寝ていましたが、ジミ夫もコロナ副反応ために本調子ではないので、今日はゆっくり休んでいたようです。失敗、失敗。握力測定外は雨模様で、面倒だなと思い...
料理は作るだけでなくあなたの人生を豊かする 料理マジック(魔法) をお伝えしています。 食育をなぜ近年は重視しているの? 近年は『食育』と言う言…
梅雨の長雨では私たちの体に いろんな症状が現れます。 その原因は 湿っ気です! 湿度が高くなるこの時期は、 体が重だるく感じられます。 …
食生活アドバイザーの公式テキストを読んでみて②~身近で見るけど意外と知らない~
食生活アドバイザー3級の公式テキストを読んでみた所感を記載します。 今回は3章と4章を読んでみたのですが、食品衛生法、アレルギー食品などの表示義務、食中毒などの内容でした。 誰もが見たことあるであろう、食品の成分表示や食品マークについて解説
食生活アドバイザーの公式テキストを読んでみて①~覚えることは多いけど結構大事な内容~
今月受けることになる、食生活アドバイザーの勉強に取り掛かっています。 先日、やっとビジネス著作権検定が終わったばかりですが、資格マニアは休む間もなく次の資格へと切り替えていくのです! さて食生活アドバイザー3級のテストに向けて公式テキストを
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。いよいよ関東甲信越地方も梅雨入りし、東京も朝から雨模様。こんなお天気だとウォーキングにも行けないので、朝は、YouTubeでストレッチや有酸素運動を探してやっています。今は運動動画も、初心者向きから上級者向きまで、色々あって便利ですね。ドキドキの検査結果さて、今日は肥満外来に行ってまいりました。先週の検査結果が出るので、ドキドキです。結果は、...
自炊って疲れているときには特に、重いんですよねえ。。。そんなわけで最近、ナッシュのお世話になっています。最近TVCMも見かけるようになったなあ。ナッシュはアプリで完結する冷凍の宅食実は、ナッシュのお世話になるのは2周目です。やっぱりすっごい
【人間にも換毛期がある!?】抜け毛の本数を増やさないための対処法5つをご紹介します
こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 動物の換毛期は3月と11月といわれています。 実は、人間にも換毛期があるってご存じでしたか? それは秋になります。 今、季節が違うじゃないなんて思わないでくださいね。 これから迎える初夏、盛夏にかけての対処法次第で、抜け毛の本数は変わってくるのです。 そこで今回は、 抜け毛の仕組み 抜け毛が増える原因とシチュエーション といった抜け毛に関する基本知識とともに、 季節によって違う抜け毛の本数 抜け毛の本数を必要以上に増やさないための対処法5つ をご紹介していきたと思います。 是非、参考になさって、換毛期でも必要以上に抜け毛を増やさず、健やかで美しい髪を育て…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。突然、ダイエットに目覚めてから、毎日のように歩いています。と言っても、雨の日はお休みなので、晴れている時だけ。今までも、何度も運動するように主治医に口を酸っぱくして言われていたのに、週2回ほどの30分フィットネスでお茶を濁していました。もちろん、行ったほうが行かないより断然いいのですが、お医者様からは、痩せるためには運動量が足りないと...
【その習慣が危ない!】更年期女性の薄毛・抜け毛を招く行動とは?
こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 実母も祖母も薄毛だし、遺伝的に私も薄毛になるのは仕方がないと諦めている貴女。 ちょっと待って下さい! 更年期女性の薄毛は、男性とは違い、必ずしも遺伝が原因とは限らないのです。 むしろ、少数派です。 何よりも、 加齢によるホルモンバランスの乱れと、貴女が普段、何気なくしているその習慣こそが、薄毛を招いてしまっているのです。 今からでも遅くはありません! 今回は、更年期女性の薄毛・抜け毛を招くNG行動をご紹介しますので、これを機に生活全般を見直し、健やかで美しい髪を目指してみませんか。 何気なくしている髪にまつわる習慣が危険! 貴女のその生活習慣が危険! そ…
【薄毛・抜け毛】に亜鉛が効果的って本当?過剰摂取のリスクについてもお話しします
こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 何となく知識として、亜鉛が髪に良いという話は聞くけれど、本当のところどうなの? と疑問に思われていませんか。 もちろん、その情報は合ってますので、ご安心ください。 亜鉛は髪を成育するためには大変重要な成分です。 ただその反面、過剰に摂取すると体にリスクが生じてしまいます。 髪のためには摂らなくてはいけない亜鉛 一方で摂り過ぎてはいけなく、適量を守らないといけない亜鉛 今回は、そんな少し厄介な成分とのつきあい方についてご紹介していきたいと思います。 過去に【薄毛・抜け毛】改善のための食事法や髪に必要な栄養素についてご紹介しています。 sub.mamatom…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。まだ5月だというのに、九州北部から東海で梅雨入りしたとか。週間予報を見ると、東京もそろそろなんじゃないかと感じます。これで例年通りの梅雨明けだと、1ヶ月半以上梅雨ということになってしまいます。暑いのも苦手だけれど、雨ばかりなのもね。できれば、梅雨の中休みがありますように。砂糖抜き生活脂質代謝値が悪く、ずっと薬を服用しているわたし。にも...
食生活を見直したら【薄毛・抜け毛】が改善する?髪に必要な栄養素を詳しく解説します
こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 40代半ばを過ぎ、いわゆる更年期に突入してから、頭髪についてあれこれ調べまくっている私ですが。 女性の加齢による【薄毛・抜け毛】を改善するには、根本的に生活習慣を変えることが何より大切だと感じています。 具体的には、 ストレス緩和 運動する 睡眠の質向上 食生活の改善 ですね。 特にその中でも、食生活の改善が重要だと考えています。 というのも、シャンプーやトリートメント、育毛剤といった外からの刺激も大切ですが、頭皮も髪も貴女の体の一部だからです。 内側から働きかけが非常に大切になりますよね。 そこで、今回は食生活の改善(特に髪に必要な栄養素)に重点を置い…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。忙しかった先週とは打って変わって、今週はまずまずのんびりしています。今週の電車を使った外出は、母の病院付き添いと絵画教室だけ。やはり、わたしの場合、お出かけは週2くらいで十分かなと思います。食生活を反省昨日は、月一度内科に薬を出してもらいに行く日。コレステロールを下げる薬と、逆流性食道炎の薬、頭痛薬です。もう10年近く脂質異常症と言わ...
どうもこんにちは。おかげさまで、Cocoonで知りたかったこと、やりたかったことが、現段階では大体できました。とてもスッキリです♪作業中はめちゃくちゃ肩凝ったけど、終わった安心感からものすごくよく眠れたし、気持ちに余裕ができたせいか、充実し
この間の木曜日にちょっと腹痛があり、 悪化するとまた憩室炎になりかねないので、 木曜日の夜から腸に優しい食事にしてました。 そんな一昨日の晩ご飯はこちら ↓ 作り置きのベーコンと...
どうもこんにちは。のあです。でも、本当に一晩で-0.6kgだったので、今日はそのお話。お食事中の方などは、今回は避けていただいたほうがいいかもです。冷蔵庫のお掃除したら、体重-0.8kgそもそもきっかけは、冷蔵庫のお掃除でした。前に書いた通
どうもこんにちは。悩ましいといえば、悩ましい。吹き出物のお話。酵素玄米の摂り方を変更するたぶんこんな頻度で吹き出物できるなんて、レアなんですよね~。しかも、直近2度目。どっちも酵素玄米デトックスの最中。1度目は、左あごの下あたりにできた。2
食生活の変化③ 食べられるようになったもの・ニガテになったもの
どうもこんにちは。すっかり連休モードの私です。ちょっと時間や気持ちに余裕があるおかげで、ダイエット始めてからのことを見返る時間ができてきたなあ。まだ、大して痩せてないけどw目標まであと6キロ減だけどwだけど、小さな変化のひとつひとつって、最
【減添加・始めました】家族の食を守りながら、ほどよくお家ご飯を楽しむ暮らし。
HSP専業主婦あおこんです。 我が家はみんな食べることが好き。 毎日「やること」に追われていた頃は、時短を一番に 全体的なバランスを気にすること、地元の食材をなるべく使うことくらいしか考えていませんでした。 夫の体調不良 「一汁一菜」の日を
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、和食晩ごはん効果の話ー!昨日の晩ごはんは和食メニューでホクホクしていたのですが、今朝は不測の事態に慌てふためいてしまいましたよ!!
昨日のよるのことです。 遅番のSさんとシニアバイトのAさんと血圧の話になったんです。 話のきっかけは、 血圧は測る時間によって全然違うよね~って事からです。 一般的には測る時間は...
初めてのブログ投稿はこちらです『初めまして!』初めまして✨40代、2人の子を持つアルパカです🦙突然、原因不明の急性肝炎を発症し、2023年1月11日から17…
女性のがん部位別死亡数1位の大腸がん……「赤肉好き」は要注意! - 記事詳細|Infoseekニュース大腸がんによる死亡者数が増え続けている。日本では女性の6人に1人ががんで亡くなっているが、なかでも大腸がんはもっと
いつまでも若々しく綺麗でありたい それには ♦食べること ♦飲むこと ♦おしゃべりすること ♦議論すること ♦笑うこと ♦おしゃれをすること ♦…
”よい睡眠は最強の若返り薬” 良い睡眠とは 体のリズムを整え しっかりとメンテナンスが 行き届いた睡眠です。 人の体はスイッチひとつでオン、オフ が…
1月の下旬に差し歯が取れて歯医者に通ってたんですが、 3回通って無事に終わりました。 かかった費用は、 1回目・・・3750円 2回目・・・3670円 3回目・・・5670円 以...