メインカテゴリーを選択しなおす
ストレスMAXにつき食生活が荒れております昨日は原チャリで帰りにケンタッキーへこの間値上がりされた後、ちょっとお得になるパックというのをやっててオリジナル3と骨なし2を組み合わせて買ってきましたコールスローは、キャベツ、にんじん、玉ねぎちょっとをぶんぶんチョッパーで刻んで、塩、砂糖、牛乳、酢、マヨネーズで味付けして自作いつも旦那に譲ってあげてるサイのところも、ヤツが帰ってくる前に食ってやるのさー年明...
会社に来たくないMAXの中きました今日はビッグエーで安かった買い置きの麺職人でお昼新幹線といえば、アイスが有名ですよね固いってw私、甘いものは好きじゃないので、今回母に試してもらいましたwほんとうにカッチカチ!スプーン入らないじゃん!30分くらい、常温に置いておいたら、無事食べられました美味しいそうです広島から乗車して名古屋くらいまで、EC店舗の受注作業してましたフリーWi-Fiは使っちゃいけない(情報漏え...
管理職になりたくない|昇進を断るには?クビになる?なる場合の心構えは?
管理職になると、部下の管理・育成業務が中心になります。限られた人員で組織の業務を回し、部下の人生に大きな影響をえる仕事の責任の重さがあります。このため、約6割以上の方が管理職になりたくないという調査結果もあります。どのように断ればよいか?断ったらどうなるか?引き受けたらどうすべきか?
逃げずに向き合い原因を除去|会社に行きたくない…毎朝憂鬱で限界な方へ
逃げて休職しても何も解決しません。休んで時間が経過しても問題は消えないからです。ネットで対策を調べても表面的あり気休めにもなりません。問題は個々人に異なるからです。本記事では筆者が会社生活10年数年で行った対象法とリアルな経験談を紹介します。
働かないおじさん・おばさんの対処 日本経済の足を引っ張る負の資産
米国の大手IT企業が社員の大量解雇を遂行する中、日本企業は相変わらず法律に縛られて働かないおじさん・おばさんを雇い続け、競争力を低下させています。安定した給与を貰い、ストレスのない雑務だけを行いながら過ごしている彼らは一見無害に思えますが、実は大きな損害を企業に与えています。
【セミリタイア】夢がセミリタイア?なら大学なんて必要ない?!
こんにちは。佐藤あいすです。 大学、卒業してますか? 私は卒業はしてますがちっとも自慢出来るような学校ではないですね。 学校名は伏せます。こんなこと書いて卒業生が見たら腹が立つでしょうから。 で、私は今セミリタイアを目指しているワケですが、人生よよよさんのように中学生ぐらいから働きたくない、ずっとは働かないで生きていくには?と考え、社会人になったその時からセミリタイアを目指し、邁進出来ていたなら、行くワケないんですよね。大学には。 大学って仕事人生におけるキャリアの一つですから。 60歳で道楽で大学で勉強してますとかの人は除いて。 となると、私が大学に行ったことはセミリタイアへの遠回りというこ…
はいさい!イヤホンを落としかけたツバサさー。危険が危ない(´・ω・`)ちょっと濃すぎたかな。土・日にゆっくりとしたつもりではあったんだけど、全く仕事へのモチベーションが回復していない。寧ろ、モチベーションが回復するよりは悪化していて、基本的な事だけするだけでいいやというよりも基本的なこともやりたくないという気持ちが強い。先週の金曜日の件が尾を引いているというか、最後の一刺しになったというべきか。以前ま...
こんにちは。佐藤あいすです。 今映画を見ています。 これ。 デジャヴ デンゼル・ワシントン Amazon ずーんと心にキます。 ぐりぐりと。 やっぱり映画って最高。 本も最高。 私にこういう気持ちにさせてくれるのは人間じゃなくてこういうもの。 私にはセミリタイアがやっぱり必要ですね。 はー、でももう寝なくては。
嫌な上司で会社を辞めたい時の対処法7選【人生リセットのコツも解説】
「上司が嫌な人でもう辞めたい。相談するにしても原因が上司だから相談する人がいないし……毎日会社が辛くて吐き気がすることも……」 こんな悩みに答えます。 本記事の内容 嫌な上司で会社を辞めたい時の対処法7選 人生リセットのコツ この記事を書い
こんにちは。佐藤あいすです。 セミリタイアについてはそもそも書いていませんでしたが、毎日考えてます。 でも毎日考えたところで、早く進入もんじゃないんですよね。 というかセミリタイアするまでには今からで6年ぐらいはかかそうです。 でもやっぱりもっと自分の時間が欲しいんですよね。 で、来月から勤務曜日の一つを時短する事にしました。 15時退勤を13時にすることにしました。 2時間も早く帰れることになりました! 中々嬉しいです。 最終的には全ての出勤日を13時退勤にして週4日から3日にしたいと思ってます。 でもこれもなんだか長く感じられるようになってしまいました。 ということで、ホントの最終的には週…
働きたくない、人と関わりたくない人がやるべき3つのこと【働かずに生きる】
「働きたくない。人と関わること自体、正直キツい…… どうやって生きればいいんだろう……」 同じ悩みを抱いてセミリタイアした私が答えます。 本記事の内容 働きたくない、人と関わりたくない人がやるべきこと3つ 働きたくない人におすすめの稼ぎ方4
こんにちは。佐藤あいすです。 またもや、しばらく更新せずだらだらと忙しく、家事やら趣味やら仕事に忙しくしていました。 でも、どんなに忙しく日々を送っていても頭の片隅にブログ書いてないなー、書かないとなー、もっと時間があれば書くのに。 ずっとそう思っていました。 でも、認めたんですよね。 今より一時間ほど時間が増えても更新しないで結局趣味時間を増やすたけだろうなと。 でも更新しなきゃだし、したいし、毎月ハテナブログに1,000円もハテナプロのお金払っててもったいない…。 でもなぜか辞めたくない、辞めるのもったいない…。 こんなことを毎日思ってました。 で、何がそんなに更新したいとは思っているのに…
働きたくない女ニートの末路は悲惨?【結論:自分次第で変えられる】
「働きたくない……女のニートの末路ってどうなんだろう……? 今後が不安だけど……でも働きたくないし……」 その気持ち、痛いほど分かります。 この記事を書いている私も、過去に合計4年間ほどニートをしておりました。 ふたがわ 今も会社を辞めてニ
人間関係が辛い、給料が安い、休みがない。その悩み、特に介護職は多いと思います。辞めたいけどなかなか辞められない現実。 辞める前に必ずこの記事を読んで下さい。
クライアントさんが、セッションで「やさしい人だったら、人から裏切られないと思っていました。」とおっしゃっていました。心の世界ではどんなことが起こっていたのでしょう。#自己研鑽 #パーソナルコーチング #相談
…シクシク働き始めたのだが、面接時の雰囲気とは打って変わって、初日から、マジすか!?という展開であった…業務手順や社内手続きなどのローカルルールを一気にまぜこぜで説明を受けて、「質問です…」や「確認したいのですが…」と言うと、「今言ったよなあ?」や「違うだろう!」と豹変してキレる。怒るじゃなくて、キレる。一瞬で顔真っ赤になってキレて怒号…説明は一回で一回で理解しないとキレられる…「もう1度確認したいのですが...
…シクシク気を取り直して入社第2週にのぞんだわけではあるが、月曜日に開始早々爆ギレされ、続く火曜もガンガンキレられ…そんな感じで週末まで続く…常に15分間隔でキレられてる感じ…シクシク情けない話、アラフォーではあるが、火曜あたりは色んな意味で震えた…。一発こっちも文句言ってやりたい気持ちにもなったが、後が無いので耐えました…そんなこんなで第2週も満身創痍で終わった…シクシクほんとは、こんなことがあって~って具体的な事...
キレられすぎて爆発しそう…とか言う日々が続き…愚痴ってばかりで申し訳ないのですが… 辞めたい… 毎日、朝っぱらから怒鳴り散らされ、もうこの上司の顔見るだけで憂鬱になる。 仕事のミスとかならともかく、 たまたま通路で横並びになったりするだけで、「並ぶんじゃねーよ!」とか突っかかってくる。 秒以下ですよ、並んだの。 こういうレベルで1日中怒鳴り散らかしてくる。 というわけで、意気消沈し、もう辞めよ…と思い、...
仕事で悩む方やその奥様に読んでもらいたい、辞めたい会社で生きる10の考え
「仕事に悩む方やその奥様にも読んでもらいたい、辞めたい会社で生きる10の考え」について はじめに、誤解されないように本記事の趣旨を書いておきます。 Point 『会社を辞めたくても...
万年ヒラの入社20年近い私、辞令が出て、なんと『係長』になりました
2007年くらいだったと思います。 当時、中央研究所の研究員だった私は、後輩から1冊の本を貸してもらいました。 その本の著者はこんな名前でした。 勝間和代 当時、研究所は明らかに男性社会。 女性の私や後輩は...
看護師必見!【医療的ケア教員講習会】たった1日オンラインで完結
看護師の資格はあるが経験をいかしほかに挑戦してみたいな~ 「医療的ケア教員講習会」はどうでしょうか こんな方にお勧め 看護師資格はあるが子育てなどでフルタイムの勤務は無理仕事はしているが休みの日などにバイトをして稼ぎたい休職中だけどいずれは
わたしの職歴で1番長いのは事務職。次に長いのが花屋の販売職です。3つの花屋で働きましたが特に2つの店が酷かった!!精神的にやられてしまった私は10年ほどの間、記憶から抹消していたのですが先日から”履歴書ネタ”が続いたことでこの記憶がフラッシュバック。。。
上司の好みを理解してますか?仕事で頑張っているのに評価されない原因
上司の志向を考慮せずに一生懸命仕事を頑張るだけでは評価はされません。保険や不動産の営業マンであれば数字で成果が出るので明白ですが、年功序列の企業では上司が評価を判断します。貴方が事業にとってベストだと思っていること=上司にとってのベストとは限りません。
こなせないほど仕事量が多すぎる この会社がおかしい?自身の問題?
明らかに自分がこなせる業務量ではない、毎日残業続きで心身共にこれ以上は続けられそうにない、といった悩みを抱えている方向けの記事です。30代中盤の筆者がこれまで2社で約10年働いた経験を基に、こなせないほどの業務量を抱えることに関する会社要因・社員要因の事例を紹介します。
仕事から逃げたいけど逃げれない 乗り越えた人は一体何を行ったのか
「ここで逃げれば全て楽になる」「だけどこれまでの努力が、収入減が、家族が、、、」と葛藤するその気持ち、良く分かります。 筆者も未だに仕事で辛いことがあると、そのように悩むことがありますが、10年以上会社員を続けています。本記事では、筆者が逃げ出したい気持ちを乗り越えるのに役立った考え方のコツを紹介します。
早く70歳を過ぎて働く事から引退したいと思うようになってきた
職場での事が気になって眠れず昨夜は久しぶりに寝付けなかったです。昨日の出来事が尾を引いていて、忘れようと思ってもモヤッとした気分が消えてくれません。明日も行くのが嫌だな~と考えてしまい、遂には早く70歳を過ぎて働く事から引退したいとまで思い始めてしまいました。気分の乗っている時にはまだまだ10年以上働くぞ!と意気込んでいたんですけどね。突然仕事が休みになったで、あまり眠れない朝、落ち込んだ気分で化粧を...
AIがほとんどの仕事を奪うのは本当かも。ChatGPTがやばすぎる件。
数年前にAIがホワイトカラーなど事務職の仕事を10年以内に奪うなんて記事がでて、大きな話題になったことを覚えているでしょう。しかし、ここ最近のAIの進歩はやばくてそれが現実のものとなろうとしています。そんな中、注目したいのが「ChatGPT」です。
【カナダ移住・准看護師の仕事】ストレスで、仕事を辞める事しか考えれない
久々にクラスメートだった友人達に会いました。 殆どの会話は、いつも仕事の話。ストレスが溜まるから、仕方ありません。笑。 友人達の一人の話を聞いていたら、仕事の量が多く、大変そうに感じました。 仕事を辞めたい 友人は、現在、仕事を辞める事しか
嘱託になってから、なぜか残業が増えたような気がします。増えてはいないかもですが、減ってはいないのは確かです。 もう62歳
こんにちは。めんだこです。 携帯ショップで働きながらブログ運営やWEBライターやってる主婦です(笑) 携帯ショップってホ
こんにちは。めんだこです。 携帯ショップで働きながらブログ運営やWEBライターやってる主婦です(笑) 携帯ショップってホ
えーと、今日も仕事行きたくないな、やりがいがないな。そういう気分になることがよくあります。 働きがいがある仕事ってどういうものなんだろう? 人それぞれ違うとは思うのですが、それはそれとして共通のものがあるのではないか。 とりあえず考えてみた。 収入につながる。 うーん。これは働きがいとは違うような感じがするのですが、まあ大事なことかなと。収入があると働きがいに繋がるというよりかは、収入がないと働きがいがなくなりますね。 職場の人間関係がいい これも収入と同じで有れば働きがいが増えるというものではなく、悪ければ働く意欲がなくなっていく。やはり、個人で仕事をしているのではない限り誰かのためにという…
吹雪の日今日は私の地域でも雪が降っています。っていうか、雪と雨と霙のミックスです。何だか分からないものが暴風と共に窓に吹き付けています。寒いです!!!通常それ程雪が降らない私の地域でもこんな状態なので雪国の方々、どれ程大変な事でしょうか。早く落ち着くといいですね。極寒の中のお使いで、こんな極寒の日に限ってお使いを頼まれました。テレビでは不要不急の外出は控えるようにと言われているのにこれは社長にとっ...
人事異動の裏側 人事異動はいつ決まる?不本意な異動は何故起きる?
人事異動により勤務地・仕事が変わると生活に大きく影響します。しかし、会社・部署の都合で決まるため、タイミングは不定期であり、時には納得ができない異動もあります。異動の裏側には、会社の戦略として納得ができる理由もあれば、一方で社員の急な退職などに伴う理由など貴方個人にとっては納得が行かない理由もあります。
転職後すぐ退職するのは大きな損失です| 今後のキャリアで不利になります
筆者の転職直後は大変でした。周囲の人が当たり前にできることが自分にはできず、上司に叱責され転職を後悔することもありました。人並になれるまでに辞めずに働き続けられたのは、転職後に直ぐに退職することに伴う大きなデメリットを知っていたからです。直ぐにでも逃げ出したい気持ちは分かりますが、頑張りましょう。
【入社1ヶ月以内の方】派遣先が合わない!体調不良を理由に派遣先を変更できる?
この記事を読んでほしい方 入社1ヶ月以内の派遣社員 派遣先の雰囲気になじめない方 派遣経験が浅い人 入社して1週間、こんなこと思ったりします。 派遣先の雰囲気になじめない 派遣先に入ったばかりだけど辞めたい 派遣更新しない場合、次の仕事紹介
退職代行使うのは非常識ではない。これこそ今の時代に求められるサービス
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、高度経済成長の時代は終身雇用、年功序列、定期昇給という雇用システムに支えられてきました。 しかし終身雇用、年功序列、定期昇給といった従来の雇用慣行は崩壊しました。 経済成長率や労働生産性は伸び悩み、賃金も諸外国と比…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になって、新年の目標を考えてみたんですが全然思いつきません。 昨年は色々具体的な目標を立てたんですよ。 kindle本を1冊出すとか、本を100冊読むとか、映画を100本観るとか。 今年は具体的な目標が思い浮かばないのですが、ひとつ考えたのは 「あたりまえのことをあたりまえと考えない」 ということですね。 ちょっと抽象的ですが。 「仕事がしんどい」 「でも辛抱して仕事に努力する」 「これは時間がないから出来ない」 「毎日学校に行って勉強していい大学に入る」 「大学で勉強していい会社に入る」 「ゲームやり過ぎるとバカになる」 「…
美容師あるある?お店や会社を【辞めさせてくれない時】どうすればよい?
退職したいのにお店や会社が【辞めさせてくれない時】にどうすればよいか困っていませんか?本記事では退職したいのにお店や会社が【辞めさせてくれない】といった退職トラブルの対処法についてアドバイスをしています。退職したいのに辞めさせてくれなくて困っている方は必見です。
今年に入って、仕事は休日出勤1日と通常出勤は2日。既に時間外が15時間オーバー。休憩時間もきちんと取れてない。1日は24時間しかないのに生産計画がそれをはみだしている。遅れを取り戻す事ができない状況。人がいない状況で隣のラインでは新しい部品が立ち上がりまし
JTC(伝統的日本企業)で働くデメリット。疲れたらやること5つ。
JTCとは。伝統的日本の大企業を指すことが多いです。JTC(海外出向中)社員が語ります。JTCとは何か。JTCに疲れたらやること5つ。
連続夜勤明けの仮眠を、呼び出し電話でたたき起こされた管理人です。突如、今夜の夜勤が無くなり明日の日勤に変更になりました。ん~、こんなんだから新人が定着しないのでは?あぁ、体調を昼勤に切り替えないと・・・、また来週というか週末は夜勤なのになぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
何の仕事がしたいのかと分からなくなった時にしておくと良いこと3つ
できなかったことやしてみたかったことをやってみる、ビジョンをイメージする、未来から今の自分に聞いてみる、経験を積むことで何の仕事がしたいのかが分かってきます。
転職後は頑張りすぎないで大丈夫です 悩んで直ぐにまた転職してしまう前に
自信を胸に抱き入社したものの思い通りにいかず転職を後悔していませんか? その気持ちは良く分かります。でも大丈夫です。どんな優秀な人も転職直後は上手くいかず、失敗し怒られてしまうものです。本記事では頑張りすぎて悩んでいる貴方に贈るアドバイスを紹介します。
今日の夜勤からまだまだ連続勤務の管理人です。30日18:00~翌5:001月1日8:00~翌8:001月3日8:00~翌8:001月4日17:30~翌5:001月5日17:30~翌5:00もうねぇ・・・盆暮れ正月無しだなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...