メインカテゴリーを選択しなおす
数十年前から比べ物にならないほど科学や技術が進歩した現代。。 人間はもうほとんど仕事なんてせず遊んで暮らせるはずなのに、未だに一日八時間週五日労働。。 そりゃあね、昔に比べたら残業は少なくなったし週休一日だったのが二日になった。 けどさ、三十年前にやってた作業、今なら一瞬で終わる...
ぐぬぬ。 風邪を引いてしまいましたよ。 こんなはずでは… 子供から【風邪】をプレゼントしてもらいました。 風邪って発熱、頭痛、節々の痛み、たるさ。 日々、痛くもかゆくも無いことのありがたみを痛感させてくれますね。 そんなん頼んでないっちゅーの。 まとめると、体がめちゃくちゃしんどい時は、いくら借金無くても、資産多少あっても全然励みになりません。 熱はかなり引いて大分いいです。
佐藤あいすです。お金貯めるのって楽しいですよね。これだけ貯めるからコレには使ってコレには使わん。とか考えてやるのが。 で、貯金界の憧れ【1000万円】貯めたことありますか?私は残念ながら独身の頃は貯めることが出来ませんでした。 結婚してから、6年半でゼロから貯めることが出来ましたね。1300万貯めました。950万がダンナ、350万がそれぞれのざっくりとした内訳ですね。 私は結婚してから、三年ぐらい専業主婦でした。妊娠出産子育てしてたので。 これは家計管理の一切を私がしていることが面白くて楽しかったらことも貯められたおいうのも要因ですね。 ま、貯めたい!というよりも貯めるぜ!貯めなきゃヤバイぜ!…
佐藤あいすです。車は持っていますか? 家の場合は、ダンナは持っていますが私は持っていなくて移動は電動自転車です。土地柄、車は一人一台の人がかなり多い所ですね。電車通勤の人は私の周りではいないです。パート先はほとんどが主婦ですが、そのダンナさん達もマイカー通勤ですね。 都内まで結構距離がありますから、それがイヤでパート仲間のダンナさんがマイカー通勤で20分の距離の会社に転職したぐらいです。通勤電車って、戦時下のパイロット並みのストレスあるらしいですね。こればぎゅうぎゅうの通勤電車のことかなと思いますけども。私も独身時代は正社員でふつーに電車通勤してました。通勤自体は家から職場まで一時間弱で、電車…
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事話がちげぇじゃねーか。癒されないとやっていけない リンク リン
【5月病の原因は?会社や仕事を辞めたくなったら?】合わない会社は辞めるべき?
本記事では、美容師に限らず、新年度が始まり5月になると多くの方が感じてしまう5月病や、そもそも5月病は関係ないとしても今の会社が合わないと感じている方の為に、「5月病の原因は?対策は?」「今の会社が合わないと感じているけど辞めるべき?リスクは?退職や転職は?」という事についてご紹介しています。是非ご参考にしてみてください。
佐藤あいすです。 セミリタイアに向いている人と向いていない人っていると思いますか? 私は絶対いる!と思ってます。 セミリタイアに向いている性格とは自立した精神を持ってて自己の軸がしっかりしている人って感じですね。 一方で、セミリタイアに向いていない人としては、依存的な性格の人や、安定志向すぎる人。 あとは退屈や寂しさを感じるとすぐに過食や飲み会などの不健康な娯楽に逃げる人が向いていない人だと思います。私の考えと偏見ですけどね。 セミリタイアに向いている人が持つ趣味やライフスタイルとしては、健康的な趣味や金銭的に無理なく続けられる趣味がいいんじゃないかなと。例えば、健康的なら散歩やジョギング、お…
佐藤あいすです。借金返済に苦しんだことありますか?私はあります。 余裕があって普通に返済出来ていたならいいんですが、そうではなくカツカツ生活での返済でしたから軽く見積もって地獄ですね。 でも今の私から思うと、なんで私は借金してんの?って感じです。 借金の理由は生活費生活費ギリギリなのに海外旅行に行ってそこからお金が足りなくなった。 とかではないんですよね。 普通に生きてるだけで足りなくなりましたね。なぜ足りなくなるのかというと無職期間があるからです。今の私は心も体もけっこう丈夫ですが、当時の私は心も体も弱くて仕事が続かないんです。 今思えば単純にカロリー以外の栄養が足りていなくて栄養不足だった…
佐藤あいすです。 お金貯められてますか? お金貯めるの大好き人間の私もヒドい黒歴史があります。それはまあおいおいね… 貯金額100万超えたら心の余裕が生まれる。うん、聞いたことある! けど、いま貯金ていうより代物ではなく残高で五万ぐらいしか無いんだけど? そういうことありませんか? ありませんでしたか? 私はバリバリありました。 もうね、100万じゃないんですよ。 山がデカすぎるんですよ。100万なんて。 100万から150万なら同じ50万貯めるんでも出来るでしょコレは。思えますよ。 でもね、ほぼゼロの人からの50万て数字のイメージよりもずっーと大変に思うんですよね。 なので、今日はそんな貯金…
佐藤あいすです。 大金持ちにも小金持ちにもなったことはありません。私の言う大金持ちは一億以上で、小金持ちは五千万以上のことです。 これほどに持っていないのにも関わらず思うんですけど、例え数百万程度でも、2000万程度でも、完全3000万以下のマス層なのに、今すぐ仕事辞めても直ちに困らない状態だと思っている場合、気持ちが強気になっちゃって態度も強気になりますね。って話しです。 あ、別にムカつく態度をあえて取るとかではなく気持ちの強気ってことですね。 で、その程度のお金を持っていると、周りの人々との人間関係において、なんとなく変な気を使わなくて済むと感じることがあるな思うんですよね。 好かれるよう…
目的無くても貯金はしないといけない理由~将来詰まないために~ 佐藤あいすです。 目的のない貯金はやる気が起きない。でも貯金しないのはヤバい気がする。どうしたらいいの?貯金は素敵な目標に向かってだけに使うものではない。始める前はつまらなく感じるかもだけど、やってる内に楽しくなるもんです。 やる前から楽しければいいのにとは思いますけどね。 貯金しないといけない理由は人生の予期せぬ出費です。 対岸の火事という感覚のもので、私じゃない誰かは予期せぬ出費に合うかもしれないけど、私には起きるイメージ湧かないから貯金する気が出ないという感じですね。つか、貯金はやる気が無くてもやるもんです。 で、予期せぬ出費…
ブラック会社を辞めたいあなたの強い味方『退職代行ガーディアン』とは??
「ブラック会社を辞めたいあなたの強い味方『退職代行ガーディアン』とは??」についてご紹介させていただきます。
佐藤あいすです。お金落ち着いてますか?私は本気です。セミリタイアを目指してるんですから、当然ですね。目標は投資利益に2000万、現金で300万です。 現状は、約1/3が貯まったようなところです。 そんなセミリタイア資金を考えていることに血眼になっている今のわたしですが、昔はもちろんこうではありませんでしたね。ような気がします。 今の私には上記のような目標金額がはっきりあって予定より遅いか早いかわかりませんが、いつかきっと達成すると思います。 それは、私がこの金額を考えることを決めているからです。 特に独身の頃ですが、ある一定以上より勇気がないのです。か… で、今日はある一定以上の貯金額から増え…
佐藤あいすです。 セミリタイア。これを目指すことに飽きがきません。 ああ、私本気で彼を愛してる。 と思うレベルで本気ですね。 もし、22歳頃にセミリタイアというものがあったら現在40後半の私なら既に悠々自適なセミリタイアライフを送っていたでしょうね。 今日はセミリタイアを目指す主婦について考察してみようと思います。 「セミリタイア」を目指す人々が増えている昨今、その中でもパートタイムで働きながらセミリタイアを目指す「パート主婦」がは数少ない存在です。絶対に。 ブログでは見かけても、リアル生活ではまず見ません。 つか宣言していないだけかもしれませんが、私の周囲の主婦はどうみてもセミリタイアを目指…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指す人ってどんな人だろうと考えてみました。 私に取ってはセミリタイアは魅力的すぎてなんで皆が目指さないのか疑問になりますが、性格や性質ってもんがあるからなんですよね。 以下考察してみました。 語り切れませんがね。 節約意識がけっこう、いやかなり高い セミリタイアを目指す人たちは、無駄な出費をしないようにしているなと。 資金貯めなきゃなので当然ではありますけどね。 節約はすぐ成果が出るので楽しい。 いや、その節約成果を楽しめる人はセミリタイア資金を貯める長い道のりを楽しめる人。 聞いたことないですけど、節約ってセミリタイアに、いちばん必要なスキルだと思いますね。…
『バカヤロー』働かなければいけないから働いているやらなければいけないからやっているのに「仕事楽しい?」と僕に聞くお前は一体何なのだろうかちゃんと仕事をすること…
ちょいと嫌な事・・・というか、私のわがままと言われればそれまでなのです。介護現場ではシフト勤務の施設さんが殆どだと思いますがウチもそうです。そんな中、子供達が…
FIREを前倒し出来るかシミュレーションしてみた(画像あり)
まいど、あーくんです。 仕事がいまいちです。 今月に入り、売上が急減していっています。 以前から結構な苦境にず…
【人生が変わる】本「ソース・セルフ・スタディ・キット」で自分をアップデートしてみませんか?
「自分の個性を生かした生き方をしたい」「自分が生きていることの本質を知りたい」「自分の天職を知りたい」「自分の理想のパートナーを知りたい」そんな方に。今回は、あなたの人生を変わるきっかけになるかもしれない本、「ソース・セルフ・スタディ・キット」について綴っていこうと思います。
安心・コスパで考える「仕事を辞めたいあなたにおすすめの退職代行サービス15社(厳選)」を徹底比較!!
安心・コスパで考える「仕事を辞めたいあなたにおすすめの退職代行サービス15社(厳選)」を徹底比較して,ご紹介させていただきます。
【ワーママの悩み】定期的にくる、仕事を辞めたくなる時期がきた
3歳児を子育て中のワーママです。 今勤めている会社は入社してもうすぐ10年経ちます。2年に1回ぐらい例のアレがやってきます。 アレとは【仕事を辞めたくなる時期】です。思えばこの辞めたくなる時期、私の場合は冬がに多いかも。前回辞めたくなったの
この春から新生活を始めた方もそうでない方も、ごきげんよう本業は定時上がりでセーブしたいのに最近残業せざるを得ない感じになってきてやばいですちょっとメンタルやら…
転職活動はノーリスク!「仕事辞めたい」がよぎったら動いてみよう
サラリーマンを続けていると、少なからず「あっ…仕事辞めたい」って思うときありますよね。やりたくない業務を命じられたとき理不尽にさらされたとき行きたくない飲み会に連行されたとき私も30歳手前で思い切って転職活動を開始。結果、市役所から民間企業
ワーママ しんどい 辞めたい ググっていたわママが、会社から離れても、自身で働くことができるように、スキルアップしていくブログ。 まずは副業から。転職も選択肢。価値観の不一致。
【退職代行】仕事辞めたい………嫌になった会社をすんなり辞める方法
会社を辞めたいけど言い出せない。そんな人は退職代行業者に対応を依頼しよう!100%辞められるし、嫌な会社と関わらずに辞められる!
「キャリア」って仕事だけじゃない!人生全体を包んでくれるコトバだった。「統合的人生設計」とは?
人生における4つの役割Lとは? 私の場合 学習という後ろ盾があれば、大きな声で発言・反論できる。 「統合的人生設計」とは? 男性にこそ!知っておいてほしい やっぱり健康も! 国家資格キャリアコンサルタント取得のきっかけ
「ワーママ やめたい 疲れた」と検索していたワーママの生きかた改革 目標編 働きがいも目標もなかったワーママに目標ができたきっかけを記しています。
「無能過ぎて仕事から逃げたい」人が人生を変えるたった1つの秘訣
「仕事から逃げたい……自分が無能すぎて辛い」こんな悩みに答えます→1.「無能過ぎて仕事から逃げたい」人が人生を変えるたった1つの秘訣/2.本来の自分の欲望を知る方法/3.欲望が明確になると人生は超イージーモード
みなさん、翻訳業って、どういうイメージがありますでしょうか?翻訳業を始める前は、「好きな時」に「好きな場所」で仕事ができるのかと思っていたのですが、全くそうではないんですね(「フリーランス翻訳者の生活」)。約20年前に翻訳業を始めてからは、「納期ありきで、
おもちのブログ奮闘記~「仕事嫌いなアラサー女子、会社からの脱走計画」編~
こんにちは、おもちです。仕事が大嫌いすぎるあまり、現在は仕事を辞め「無職」生活満喫中なアラサー主婦です。 さて、みなさんは「無職」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 「毎日何してるの?」「社会復帰は考えている?」「お金ないんじゃない?」・
仕事マンネリ化は抜け出せない?転職する前に!マンネリ脱却法紹介
最近、毎日の仕事がマンネリ化して悩みを感じがち。働いている仕事は自分向けなのか?と考える。何か変化を求めても、マンネリから抜け出せない。新しいことに挑戦するチャンスもあるかもしれませんが、どうしたらいいかわからない状態です。
【経験談】働きたくない人はどうすればいい?働かずに生きる方法3選
働きたくないなあ……でも、どうすれば働かなくても生きていけるんだろう?←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.【経験談】働きたくない人はどうすればいい?働かずに生きる方法3選/2.3つの不労所得の作り方/3.【事実】働かずに生きるまでに私がやったこと。2018年から不労所得を作り始め、2020年に退職した私が「働かずに生きる方法」について解説します。
働きたくないし、家にいたい人のための生き方講座ー好きなだけ寝る生活
「働きたくない、家にいたい」を実現するための方法を解説します。まずは「自分が幸せになるゴールを設定すること」。働かずに生きていく方法3選など。
「働きたくない、助けて」と絶望しなくても大丈夫です。本記事では「大丈夫の理由」と、働かずに生きていく方法について解説します。
まいど、あーくんです。 つい最近まで「最近は少し仕事が楽しい」と言っていましたが、今は再び「早く辞めたい」モー…
働きたくない人に向いてる適職とは?【結論:自分に合わせてデザイン】
「働きたくない」と思って稼ぎ方をデザインした私が、働きたくない方向けに、稼ぎ方・生き方のデザイン方法を解説します。
ネットを検索してるとFIREに否定的な意見もあって、働きたくないけどFIREはダメなのかと迷う……←こういった悩みに答えます。本記事の内容:1.働きたくない人はFIREを目指して何が悪い?/2.「働きたくない」のは当たり前の感情です/3.FIREで実現可能なこと/4.FIREの目指し方
【社畜ムリ】働きたくない大学生が今やることリスト【自由な人生ロードマップ】
働きたくないなあ……やりたい仕事もないし、就活もやりたくない←こういった悩みに答えます。本記事の内容:1.働きたくない大学生が今やることリスト【ゆっくり人生をデザインする】/2.働きたくないのは当然です/3.人生は「そっちに寄せるんじゃなくてこっちに寄せる」が鉄則
【危険】働きたくないは甘えじゃなく体からのSOS【活かすと人生変わる】
悩んでいる人 働きたくない……しんどい。これって甘えなのかな こんな悩み、私も会社員時代は悩んでいました。 ふたがわ ですがこれ、体からの大事なSOSです。 私自身、長年このSOSを無視し続けたために、何度も体を壊して病院に通うはめに……し
【重要】働きたくない女性の本当の理由は?人生で身につけるべき5つの技術
悩んでいる人 働きたくないなあ……会社だるいし絶望感しかないわ かつて「働きたくない」と足を引きずって会社に行っていた私が、こんな悩みに答えます。 ふたがわ 会社なくならないかなーって思ってました♪ 本記事の内容 【重要】働きたくない女性の