メインカテゴリーを選択しなおす
実家から届いたブルーベリー。実の柔らかいものは生食用に残りを冷凍した。が、王子は果物全般苦手なのでブルーベリージャムとレアチーズケーキを作ることにした。
すももジャムとチョコレートクリームのもちもちクレープのレシピ
7月は夏の果物が旬を迎える季節。すいか・桃・ブドウなどたくさんありますが、実はすもももこの時期に旬を迎えます。少し酸味のあるすももは、そのままでも甘酸っぱくて十分に美味しいですが、実はチョコレートとも意外とマッチするんです。そこで、今回はす
ドイツの【Mandarinen Käsekuchen】マンダリンチーズケーキ!
今週はついに、Mndarine のチーズケーキを作りました。 die Mndarineは日本語にすると、みかんが近いかと思います。 レシピをいくつか見ながら、作ったのですが、小さいサイズで作ったので、下の生地が分厚くなってしまいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments…
七夕前日のこと。花屋さんで、『七夕ブーケ』として店頭に並んでいたミニブーケを買い求めました。青いデルフィニウムは夜空を、カスミソウは煌めく星を思わせます。...
🌻Welcome土曜市で、まだ熟しきっていない、硬く小粒のアプリコットがようやく手に入ったので、梅干し作り。二年前の梅干し作りの際、入手できたのが、大粒種のアプリコット。種がものすごく大きいので、今年はずっと粒が小さい種類を探していた。手元には、まだ2瓶あるけれど、一年半待つので、今年仕込んでおく。いつもオリーブオイルやワインを買うご近所さんから、自然のままのアプリコット。何に使うのかと聞かれたので、驚く...
【アレンジレシピ】新感覚スイーツ!オシャレな「しゅわしゅわ紅茶ゼリー」の作り方
紅茶を炭酸を使った夏にぴったりなスイーツ「しゅわしゅわ紅茶ゼリー」の作り方をご紹介!シュワシュワの口当たりとぷるぷるの食感、そして香り高い紅茶の風味が楽しめちゃう、爽やかな新感覚スイーツです!さらにアレンジメニューとして、見た目もオシャレな「しゅわしゅわ紅茶ゼリードリンク」の作り方もご紹介♪
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
昨夜も大谷さんの活躍は、凄かったですね✨。 こちらでも大きな話題になっています。 来週、オットはサンディエゴへ行き、なんと 大谷さんチームvsダルビッシュさんチーム との試合を見るんですって。 いいなあ。 私が描いた習字の垂れ幕を持って行くそうです♬ ❁.。.:*:.。.✽...
私が小さい頃に母がかんてんぱぱのゼリー、ババロリアをよく作ってくれていました。 青りんごゼリーにみかんの缶詰を入れたものが大好きでした。 そんなかんてんぱぱのゼリーやプリンの素をスーパーで見つけてからどハマりしています! 近所のスーパーでは
先日、米粉クッキーを焼きました。土曜日、家族で『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観ながら、夫と息子の手が何度もボンボン入れの中の米粉クッキーに伸びる...
とろ〜り濃厚プリンもいいけれど、昭和レトロな喫茶店のプリンがたまらない!
ここ数日甘いものが食べたくて、一時下火になっていたスイーツ女子降臨…(̂•͈Ꙫ•͈)̂ そして…冷凍庫にはコー
蜜ロウを塗った小さな型で焼かれたフランス生まれのお菓子カヌレ。独特のフォルムと真っ黒に焦げた表面からは想像出来ない中身の柔らかさも魅力の一つです。焼き色がついた外側はカリっと香ばしく、内側はしっとりと柔らかいのが特徴で大好きという方も多いの
【ケーキ作り】初心者でも簡単に出来る!ブルーベリーバスク風チーズケーキの作り方
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=&q
今日はこの写真から↓冷凍パイナップル!これを用意しておけば、いつでも作れるんじゃないかと思いながら中々時間が取れずいたお菓子作り。私の中では、なんとなく寒い季節よりも暑い季節に食べたいと思うパイナップルケーキ。よくお取り寄せしてたんです。【まとめてお得
レモンマフィンと美味しいコーヒーで頭を休める時間・・のはずが。
ジメジメ気分に打ち勝つには!お気に入りのカップの中でも夏をイメージして作られている「サマーレイ」を手に取って ♪美味しいコーヒーとおやつでボーっとしたい時間・・。ですが。昨日やっと時間が出来たので映画「怪物」を観てきました。時間がギリギ
Weiner Sachertorte ドイツで作られているケーキ
「Weiner Sachertorte」を作りました。 夫からのリクエスト。 しかし!大失敗しました。 なんとスポンジが壊れました。 どうしようと思いましたが、ジャムとチョコレートでなんとか補強し、食べられました。 はじめはまあまあ、普通に膨らんだかなと思ったのですが、ここからしぼみました。 真ん中がしぼんだので、切った時に崩れました。汗 ぼこぼになりました。 でもコツなどはわかったので、次回はちゃんと作れそうです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…
皆さんはシフォンケーキのふんわりした食感と優しい甘さはお好きでしょうか?純粋なたまごの味を味わえるプレーン、ココア、抹茶など様々なフレーバーがあります。今回はそんな中でも、紅茶のシフォンケーキを作ってみました!決して高級な茶葉ではなく、市販
ブログをおさぼりしていると、写真を撮るということをしなくなりますね お友だちが来る時のおうちごはんあの時何を作ったっけ?ってことになるので記録として残しておく…
おうちおやつ*LONG TRACK FOODS*レモンカード*ヨーグルト
おうちでおやつ 口金とかないんで; スプーンでコフッと入れただけ レンバイの LONG TRACK FOODS DAILYのレモンカード 鎌倉しふぉん(市場のケーキ屋さん)のシフォンクリーム ミルクホール
ベイクドチーズケーキの作り方⤴✨【ヨーグルトを使ってしっとり本物の味💕】
にほんブログ村 チーズケーキ作りって難しいんでしょう❓💦 (^▽^;)(^▽^;)(^▽^;) そう思って これまで避けてきたけれど キリクリームチーズの特売に出会い 作ってみようと意を決したハピでございます⤴✨
ぷるぷる濃厚。パイナップルソースの豆乳杏仁プリンのレシピ・作り方
ぷるぷる濃厚。パイナップルソースの豆乳杏仁プリンのレシピ・作り方を紹介します。豆乳で作る杏仁プリンはとってもまろやか。ゼラチン少なめで作るので、ぷるぷるでとろける味わいです。パイナップルソースは、切ったあとに残る芯やとげを切り落とした果肉部分を使って作ります。
タイをはじめとする東南アジア諸国や、ハワイで定番のデザート、ココナッツアイス。ココナッツ独特の香りと甘さ、そしてさっぱりとした口当たりで人気のスイーツです。アイスクリームとシャーベットのちょうど中間的な味わいで、おやつや食後のデザートにおス
最近の美味しいくて可愛い!スイーツ色々&やっぱり完売!!限定価格のこちら。
明日からはもう6月!!毎回言っておりますが早いー^^;今月は旅行もあったりしてその後は用事を詰め込んでいたのでお蔵入りになりそうな写真が多々 苦笑なので、自分への備忘録も兼ねてお出かけ記録などを・・♪こちらは、行きたいと思っていたレッスンに
【バースデーケーキ】フルーツたっぷりのタルトは長年の相棒のお陰♪
今日はこの写真から↓夫の誕生日のケーキは久しぶりにタルトを焼いてみよう♪バースデーディナーの様子はこちら↓本当は思い出のあるアプリコットタルトと思って製菓店に行ったのですが、あんずが無かったので、チェリーにしました。タルト生地はフードプロセッサーにおまか
休日に次男がおやつを作りました。前にもやったことがあったので、 今回はほんとに自分1人で!! 私は、口出し手出しせず、写真撮影係に徹しました^^ ボールに粉入れて、 すこーしずつ水を足していきます。 耳たぶなら柔らかさになるまで、 水はほんとに少しずつ! あとはお団子の形にしていきます。 粘土遊びにもみえる笑 一個一個時間かかりましたが、ようやく完了! あとは、 ゆでるだけ。 お湯の中に白玉入れていくなんて、 私からするとなんて事ない作業ですが、 次男は ぼこぼこ沸騰するお湯に手を近づけるのは怖い、 かと言って、上から落とすとはねる、 という状況で、苦戦してました。 さっと入れないと、茹で時間…
高校生のお弁当 卵そぼろ丼肉団子ピーマンカレー味 奥に見えるのは、カナダ在住の主婦の方がが、「アメリカンなクッキー」として紹介されてました。何がすごいって、…
【ダイソー】Daiso×cottaシフォンケーキミックス粉で最高に美味しいおやつを作ってみた
Daiso×cottaのコラボ商品はご存じでしょうか? 税込110円でcottaの商品が手軽に使える素敵な商品なんです 今回はこちらのシフォンケーキミックス粉を使って プレーンのシフォン
娘の快気祝い的なショコラのケーキ そんな大袈裟なものではないんですが、土日、予定をキャンセルしてウチにいたので、パンもたくさん焼きましたパンは機会があったらア…
KALDI_ メイトー サワークリーム #生クリーム (2023年)
このブログでKALDI商品紹介の第49弾です。今回はメイトーの「サワークリーム」です。↑販売されている様子↑パッケージ↑パッケージ(側面)↑蓋を開けたところ カルディのHPに掲載されていませんでしたがメイトーのHPでは「生クリームを乳酸菌で発酵させた、濃厚で口どけの良い味わいです。なめらかで使いやすく、「のせる、混ぜる、ぬる」とアレンジ色々にお使いいただけます。豊かな自然に囲まれた信州の工場で作りました。」と紹介されています。 バゲットにのせて食べてみると結構な酸味がありました。購入した理由は、プリングルスのサワークリーム&オニオンに味が似ているクリームチーズがカルディに売っていることをSNS…
オートミールを使ってプリンを作りました。参考にしたのは、いつものレシピ本です。オートミールの性質を活かして作るプリンは、卵もゼラチンも不使用です。メープル...
日曜日に二本焼いて、一本は母の元へ、もう一本は我が家のおやつです ラム酒がたっぷり入ってて、シロップもたくさんかけてあるので、日持ちします 食べごろは3日目…
今や日本のパン屋さんやカフェでよく見かけるシナモンロールですが、発祥はスウェーデンなんですね。ホットケーキミックスと炊飯器を使って、め~っちゃ簡単におやつを作ります!中身を好みにアレンジして何度でもどうぞ
今日は日中雨がしとしと降る一日でした。ということで、出掛けることもなく家で過ごした僕らです。 そして、夫Yvesはもう週末のお決まりとなっているケーキ作りに。…
GWいかがお過ごしでしたでしょうか?Piccolo MondoではGW後半にレッスン致しましたご参加くださいました皆様ありがとうございました♥2日間Pan...
連休も長くなり、衝突が増えます リビングでテレビがついてても、イヤホンせずスマホで動画を見る スマホってパーソナルな楽しみだよね、リビングは共有スペース、その…
チーズ蒸しパンで作る。パイナップルのスコップチーズケーキのレシピ
チーズ蒸しパンで作る。パイナップルのスコップチーズケーキのレシピを紹介します。ケーキを作りたいけど、スポンジを焼いたり、きれいに作るのはハードルが高いですよね。そんな方におすすめなレシピです。市販の「北海道チーズ蒸しケーキ」を使うので、失敗なくおいしく作れますよ。
自家製はっさくピールのチョコがけ(オランジェットのはっさくバージョン)
夫 が でっかい はっさく を もらってきて 実 は 主に 夫 が 食べて 私 は あんまり ω・`)チラッ夫 は はっさく 柿 梨 スイカ と 和物 好き で 私 は マンゴー キウイ パイナップル など 洋物 が 好き♡私 グレープフルーツ は 大好き♡ なんだけど 日本 古来 の 酸味 の ある みかん や はっさく が 苦手 で柑橘類 は どっちかと ゆーと 夫 が ハズレ だと いう ぼーっ...
引っ越しを済ませた従姉妹がお家に招いてくれたので、手土産にオレンジの風味のパウンドケーキを焼きました 急に決まったので、うちにある材料で焼けるものリボンの色…
今春 は パフェ デビュー♡ して しまったしε-(´∀`; ) いちご の フルーツサンド も 何度 も 作って常 に 冷蔵庫 に ある いちご 10粒 で 一度 作りたかった♡ お家 ミニパフェ を 作ってみました♡→ܫ←♡買ってた いちご と アイス 2種類 に 家 に あった チョコレート シロップ と ピスタチオ を 刻んで思い立って 急に 作った わりには おいしそう に できたわ♡( ´艸`)アイスクリ...
こどもが、”学校ではじめて作るケーキ”のレシピとして使用されているほど、フランスではポピュラーなレシピです。たまごを使用しません。
【バターフライピーで】青い鯉のぼりスコーン☆【こどもの日レシピ】冷凍パイシートで兜パイ
こんにちは。今日は私は#出勤、王子も#学校。もちろん姫は#保育園でダンナさんだけ#休日。昨日は#子供部屋の整理をして少しでも使い易いように!と#断捨離をし...
久しぶりにシフォンケーキを作りました久しぶりすぎて心配でしたがちゃんと出来たみたいです味見~~ちゃんとシフォンケーキでした!!明日はお仕事ですGWの中頑張るために、持っていこうかな~おいしそうだニャ~ごめん、JIJIちゃん、チョコにしちゃったよ今度はプレーンを作るからね!ちょっと参加してみましたと応援して頂けると嬉しいです...
個人的オートミールブームな今日この頃。購入したレシピ本に合わせて、新たに調達したものがあります。米粉とココナッツオイルです。米粉入りパンケーキミックスは使...
ふわふわタイプのココアスポンジにチョコクリーム 美味しいよね〜 しばらく忙しくて、型とか道具をきちんと棚になおしてなくて、いろんなものがどこにあるかわから…