メインカテゴリーを選択しなおす
山口県の端島:学校は休校中だが島民が校庭を丁寧に管理している。日帰りで黒島・端島・柱島をめぐる一人旅
いつも通り忖度なし記事です。長崎県の端島(軍艦島の正式名称)ではなく、山口県の有人離島端島です。 Screenshot 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】 ブログに写真貼りすぎると、データ容量の
いつも通り忖度なし記事です。まはらじま(有人島の漫画)取材でこちらを訪ねました。 柱島の位置 岩国港からの船。 一日で3島めぐるには、黒島→柱島→端島の順になります。正午頃に柱島滞在。 柱島は釣り客多い印象。民宿も活気がありました。岩国港に
おはようございます。 人口1700人の二次離島、噂話が難しい。 ちょっとたどると親類縁者「ったく、あの子がヤンキーみたいな髪型にして」そうそう、子持ちの主婦がイケイケの髪型、地方に多いよね。 福岡の成人式とか、かっとびまくりです。 だけど、あんたが言っているあの子は、息子の嫁の姉じゃないかな? 聞いてる私はあの子の伯母だから、あんた相槌は打たないよ。 あの人、税金を誤魔化してるらしいよ。 って、それは、旦那のお爺さんの弟の息子、あんただって親族じゃないの。 苗字同じだし。 「教会の鍵のありかが分からなくて、観光客に中を見せられなくて、役場に聞いたら知らないと言われたの」 「そんなんは役場はわか…
毎日、正月を故郷で迎える人たちが、島から出て行く。私が知る人はごく僅かでも、人口密度が低いのだ。3人が帰省しただけで、閑散としてうら寂しくなります。 海が荒れて、たまたま出る船を待つことになります。私は一回だけ5秒で酷い船酔いをしてから、出来るなら船には乗りたくない。 荒れた海に平気で出て行く人が羨ましい。 島に渡るときにも、決死の覚悟で来たけど、あのときには九州商船の大きな船で、海も凪いでいた、長崎からのフェリー、太古丸もスイートの客室をとり、ベッドに横になって楽に渡れた。 島に小さなヘリポートでもあれば、もっと気軽に出かけて行けるのに。いまでは、幽閉状態です。でも、住めば都。都会の風景の中…
朝から家が軋む音で目が覚めました。台風の時のような風が何日も吹き荒れるのです。自然の脅威には慣れることはない。 いや、もしかしたら、グランドに行けばゲートボールに励む老人たちがいるかも知れません。湾岸の道を歩いている人がちらほらいます。対岸までぐるりと見渡せるので、島の人たちには、誰が歩いているかわかるみたい。 私も、毎朝町に向かう人の見分けが出来るようになって来ました。車も色や車種で分かります。でも、とくに興味はないですが、強風の日に出歩く老人はゲートボールか、歩け歩けです。 七時頃にやっと明るくなって来ます。西は夜明けが遅いのです。 双子座の流星群の極大日は、確か12月14日、分厚い雲に覆…
【完全版:台湾基本情報&有人島Data Base】有人離島数18。島めぐり・一人旅・船旅
日本人で、台湾や海外の有人離島のまとめサイトを作っている人がいない。ので、僕が作りました。 台湾基本情報 船旅・渡航の注意点は下記記事参照ください 台湾の有人島の総数・アクセス・宿泊・史跡見どころについて ・有人離島の数は、Google m
タイトル通りですが我が家の夢は石垣島移住とは言っても2拠点生活とか海の近くで生活してみたいそんな夢がありましたここ数年、夏休みは家族で石垣島旅行して下調べ...
寒いです。山梨県生まれのわたしより、島の人のほうが元気に動き回ってます。 もう一度、元気に走りまわりたい、前の家の老夫婦は、島の中心部のグラウンドまで、歩いて行く。90歳超しても元気で羨ましい。 そろそろ年末で、大掃除? 軽い掃除に取り掛かりたい、何しろ秋にギックリ腰で動けなくなったため、奥の和室にAmazonの段ボール箱が積まれたまま。 1日かかって全てのラベルやガムテープを剥がして、10枚ずつ紐掛けをした。 夫も掃除の仕事が入り、朝から出かけて行く。 島では隙間仕事の需要がいろいろあるようで、シルバーの草刈りは後回し、なかなか参加できない。夫は労働に対価が発生することに抵抗がある。草刈りの…
人口1700人の離島、島の中心にある体育館は立派だ。やはり、離島支援のおかげなのか、舞台では、伝統の鳴神太鼓のパフォーマンスをしていた。 男女混合、年齢もまちまちで、大太鼓一台、和太鼓5台、小さな島で、音もリズムも見事だ。まったくこの島の住人は素晴らしいと、思わずため息だ。私の地元山梨県の大月市では、太鼓ひとつ買うのに苦労した。 和太鼓のチームも、大きく出来なかった。それがどうだろう、その後の子供達のストリートダンスもちょっと驚いた。子供のお遊戯会を想像していたからね。最近の子供のリズム感は素晴らしい。 そして、初めて私も出品してみたけど、人形が2体と、ミニチュアのカップ&ソーサーが売れました…
スマホホルダー取付!!当初は、バイクにスマホではなくスマートディスプレイを購入して取付けようと…。価格帯も8万円台 → 5万円台 →2万円台と低価格帯も登場♪…
産業祭に急遽出品したいと、友人が言ってきました。こともあろうに、自分で出品するのではなく、私の作品? 何故そうなるのか、疑問ですが、まあ、いい。長時間寒い体育館には居られないし、接客もめんどくさい。なら作品だけ出そうと、毎日人形を作っています。 でも、ハンドメイドって意外に時間がかかります。1日一体で、5体を出品します。残りの2日間でミニチュアフードを作りたいと考えています。 まてよ、文化人形はどうかな、以前作った文化人形を近所の老人に見て貰いました。なんと、この島の人は文化人形をみたことがない。 変な顔の人形でしかないのだ。最近はネットの普及で、本土と同じレベルだが、ひと昔前は、情報が少なか…
ただいま安眠中! あーあ、もう野良には戻せなくなりました。 夫と寝ています。モゴモゴ口が動くのは、美味しい餌でも食べてる夢をみているのか? 朝はまだ寝ている夫の額や耳を舐めて起そうとしています。かなり気持ち悪いらしく、ぎゃーと、目覚めます。 朝起こす手間が省けました。 ネコがいる生活は、楽しい、ましてや夫に懐いている、私には餌の時だけ寄ってきます。 ネコのお世話は主に夫がやってくれているので、気晴らしに愛でています。なかなか良いです。 そういえば、島では人口減少が著しく、まさに子供は宝。ネコ可愛がり、みんなに愛されています。 ハンドメイドのお店に2歳児を連れたママが遊びに来ます。子供は利発的で…
エアコンは動いている。五島列島の年間気温は東京より5度は暖かいはず。 でも北風が強く吹き付けるので、木造家屋は通気性抜群。 私はネコおばさんと化し、ネコを追いかけ、ネコに追われて、忙しない。ネコが寒くないだろかと、部屋に入れたら、夫に叱られた。 癖になる、野良に戻せなくなるって、嘘です。 チュールの時間ですよ、むぎ〜、おやつ食べなさい。なんて、話している。 廊下を開け放し、ネコを遊ばせているので、寒い、寒い。 仕方がないので、夕方6時に入浴。なんかね、贅沢な暮らしです。あれほど欲しかったネコがいる生活。 荷物が止まっていたので、松屋の冷凍牛丼を1日1度は食べてます。 さすがに今日は、スパゲッテ…
サンタクロースの衣装13着は少し無防だったかなあ。でも引き受けた以上は作りたい。町おこし協力隊に出向いて衣装提供をしたいと言ってしまったのだ。 本当は、帽子くらいを幾つか、つまり不足しているなら作ると言ったつもりが、何故こうなったのか分からない。 とにかく間に合わせなければいけないのだ。 今日3着は完成させます。明日は4着、明後日4着、最後に2着で、仕上げに1日。で、忙しい思いをしたけど、完成しました。 全部違うデザインで、直断ち直線縫い、試作品を持って行ったら、なんとか上手くできました。 まだ、午前中に上着のベストを出来るだけ作りますがほぼ完成です。 いつものことだけど、安請け合いはしないこ…
魚が手に入らない。漁協に依頼書が置いてあって、欲しい魚を書き込むようになっていますが、まぐろと書いてもまぐろはなかなか手に入らない。養殖ならあるかも知れないけど。 奈留島の水イカはかつては、東京の料亭に卸していました。島ではどの家庭の軒下にも、イカ干場がありました。 じゃんじゃん獲れたけど、今は漁師の家に聞いてもしばらく食べてないって言ってる。 身が厚くて、柔らかい水イカは、イカフライがとても美味しい。島では、一夜干しか、イカ刺しに限ります。 肉屋さんが廃業してしまったので、我が家はまだ肉の入手ルートはまちまちです。 今日は松屋の牛丼の具冷凍が届きました。やや、冷凍とはいえ、お店の商品と遜色な…
異文化交流は、難しいので、諦めよう。なかなか意思の疎通ができないと移住者が漏らす声が聞こえてきますが、私はまったく感じなかった。 ただ夫の気になる性格は、生まれ育ったこの島独特のものだとわかった。 人との距離がわからないらしい。これは社会人にとっては致命傷だ。 奈留島は離島ではあるが、離島を感じさせない、都会風の社会がある。 診療所とはいえ、それぞれの診療科目ごとに専門医がいて、入院設備もある。 人口1800に満たない島で、保育園から、小学校、中学校、高校まである。 これはかつて、人口が二万人を超えていたころに、作られて、現在は、必死でキープしているのだ。 老人施設が廃業の危機にあります。無く…
サンタランというイベントが島で行われています。サンタの衣装を来て、ミニマラソンをするのだとか。 なんだか楽しそうではある。なんか参加したいけど、走れないし。 そうだ! 衣装は足りてるかなあ、2、3着なら応援しちゃおうかな? とりあえず、島ナビ舎に話を聞きに行って来ました。 「マメゾウでーす」 「ああ、マメゾウさん」 えー、流石に小さな島で、名前は十分知れ渡っていました。 「どーも、どーも」 すると、ストーンアートのことを知っていて、作品を幾つか買ってくれたという? 「みじょかなる」に置かせて頂いているので、そこで買ってくれたのだ。ありがたい。 それにしても、島の狭さの認識が足りない。頭で思う以…
朝から離島に釣りに行って全く釣れなかったアンラッキーデーに【からくりサーカス】を打ってみた…!!
元気ですか! ころすけです! 今日は「からくりサーカス」を久しぶりに打ちました。
暖房なしで、20度超えています。明日からは10度近く冷えるとか。皆様体調管理しっかりして下さいね。 迷いネコはムギと言う名前をつけて、しっかり家猫になりました。ノミの駆除も3日がかりで終わり、やっと駆除剤も届きまして、とてもキレイになりました。 おかげで、ノミ駆除隊の私は、思い切り嫌われてしまいました。 夫の気配に耳を済ませて、ネコなで声で甘えてついて歩くものだから、2人ともデレデレで、なんとも気持ちが悪いです。 私には餌、水、トイレの時だけ呼びます。 なんだ? 家内の序列が決まったような。 しからば、夫に衝撃的な事実を告げよう。 コイツは多分オスです。 だいたい確率的にも茶トラは8割方オス。…
タイトルの通り我が家の家族沖縄旅行は毎年8月のお盆ドピークなのでどこに行っても混んでるのですが離島は比較的空いてるから、と思ってたら・・・この日は2024...
夫が昨日から肩が痛い、首が痛いと訴えていました。体温を測っても異常なし。でもね、長年の経験で分かります。 風邪の初期症状だから、市販の風邪薬を飲むように言ったのに。飲むことを拒否、そして、今日3時ごろに帰宅、熱が8度5分まで上がっている。まだ病院が開いていたので、すぐに病院に行くように強く言ったら、渋々と出かけて行った。 だって、まだ回復途上の仔猫がいるのだ。夫の心配じゃなかったりするが、それは秘密。自分の心配もある。しかし言葉とは便利で、辛いでしょ、湿布薬を貼ろうとか、温かい野菜スープを食べましょとか、必要以上に労ることなど、簡単なことだ。 私たち夫婦は仲良しで通っている、喧嘩らしい喧嘩は多…
小さなムギは今にも天国に行きそうなくらい弱っていた。まさに24時間介護生活、よくぞ我が家にたどり着いたね。 いきなり茹でた鯵を食べて、はきくだし、ああ、離乳期だったのだ。でもネコ用のミルクや、仔猫用のウェットフード、ネコ砂、ノミ駆除薬、島にはチュールさえ売っていません。 慌ててAmazonに注文するも、離島便は中2日かかります。持ち堪えて欲しい。 ささみをすりつぶしても食べてくれない。 一日中死んだように眠っています。体温の管理と、水を何回かに分けて飲ませていた。 でも、夜にはトイレを急遽作った猫トイレでできるようになった。 今朝、いきなり水をがぶ飲みしてから、昨日島にただ一種類あった、シニア…
ペットロスで10年もネコが飼えなかった。 でも、とうとうやって来ました。 名前は人気ベスト1のムギです。 まだ決まった訳じゃないのです。迷いネコで、お腹が空いたと、玄関から鳴きながら入って来ました。 鯵を茹でてあげたらガツガツ食べて、水をすごい勢いでのんで、ソファーの上でころりと寝てしまいました。 まあ、野良猫はたくさん居ますし、まだ飼うと決めた訳じゃない、好きにお過ごしって感じで、当分は半野良生活をさせて様子を見ます。 でも飼う決心がなかなか付きません。 まずはゆっくりおやすみ。雨風は防げるし、君が食べるくらいの魚はあるからね。 生後3ヶ月から4ヶ月くらい、痩せています。 とか言いながら、A…
九州、四国地方の皆様お見舞い申し上げます。 豪雨災害多発していますよね。やはり地球温暖化の影響ですね。 奈留島は、未だ20度前後、最高気温は24度まで上昇します。海水温も高いのでしょうか。 島で喜ばれるのは、鯵とアオリイカですが、最近と言うか、私たちが移住して依頼、見かけません。 どこに行っちゃったんでしょうか? 昨日話した、肉屋さんが閉店してしまう、私にとっては、何故この島で暮らすのだろう、どうやって、何を食べればいいのだろうと、考えるくらい、ショックなことです。 しがない年金暮らし、まとめ買いにも限度がありますからね。でも、バーガーパテは50枚くらい作っておきます。 昨日、島の友人たちに、…
夫も、私も、なんだか仕事がはいり、バタバタしています。気ままな生活から一転、お店は休業状態なのに、この1週間真面目に働いています。 ハンドメイドの商品にニットが必要になりました。 手編みのベスト、もちろん量産は出来ません。1日で片面2日で仕上げます。肩こりが酷い。 今日と明日で2枚、かぎ針編みと、棒針で編みます。楽しいには違いないけど、若い頃とは違います。目がシバシバして、ちょっと痛い。 島に一軒しかない、お肉屋さんが廃業するそうです。ショック😨です。 豚は五島豚、牛も和牛、ひき肉は和牛が入っていて、絶品です。 お客様も、この肉目当てにやって来るくらいです。島の人は昔から食べているので、美味し…
専業主婦になって、3年。これまで、仕事にかまけて、主婦としては至らない点もたくさんありました。 でもね、食事は3品のお菜は必ず付けていたし、2日同じものを出すこともなかった。揚げ物は必ず家で揚げるし、まあまあそれなりにやっていた。 専業主婦になって、夫は、朝、昼、晩の3食と、10時、3時、9時に完食をします。特に夜9時は、甘味を食べます。ホットケーキや、チーズケーキ、ドーナツが特に好き。黒砂糖を買って来て、サータアンダギーを食べたいと言う。 ミスドのフレンチクルーラーを食べたいとか。 なんとか、作ってあげます。嬉しそうに爆食いします。 だけどさ、コーヒーを淹れてと言えば、嫌な顔をする。今日は昼…
まだ20度以上あるのに、北風が強くて、寒い気がします。 柘榴だ 美容室のママから声を掛けていただいて、ハンドメイド作品を置かせていただけることになりました。 おしゃれなコーナーを作って頂きました。 さすが、島のマダムが集まる美容院で、1日2点から3点販売していただいてびっくりです。もう一軒は島のちょっと外れの方のレンタルスペースにもいろいろ置いていただき、体験もして貰っています。 一年たって、ぼちぼちですが、まだ稼働しています。ハンドメイドですから量産出来ないので、これくらいで十分です。 口コミ命です。 ポーチ2個と、トートバッグを納品して来ました。明日はクッション2個を作ります。 2週間後に…
日本でも小笠原諸島などの離島で、外来種であるネズミの被害が多いようですが・・・ ↓↓↓ 東京都の取組 - 外来種対策 -ネズミ駆除 (東京都) イギリスも同じように、野鳥へのネズミ被害が多大です。 そんなわけで、ネズミ駆除対策はIsle of Man(マン島)のすぐ近くにある小さ...
昨日は台風一過の青空、爽やかでした。フェリーも動いたので、荷物も入荷。頼まれていた物置の修繕に使う波板も届きました。 これって、台風に備えての修理のはずだったけど、間に合わなかったようです。 島では、台風接近のニュースを見てから焦っても、無理なのです。海は2日前から荒れていました。 でも、台風は恐れていた西側のコースをそれたので、屋根が剥がれた小屋も無事。ベニヤ板がなんとか支えになりました。 資材が手に入りにくいのです。建材屋さんが一軒あります。なんでも揃います。凄いです。 でも、安い素材でとか、色を指定されたら、島の外から取り寄せるしかないのです。 島の外から運ぶものは、全て輸入感覚、海外か…
【愛知県】日間賀島で餌釣り!様々な魚種が狙えるちょい遠征スポット!!
釣れる場所を求めていくと人がいない所へいない所へと進んでいきがちです。特に東京都、愛知県、大阪なんかの釣り人口が多い所であればなおさらです。船で沖に出れば話は別ですが・・・。そんなお金は無いので今回は
何か置きたいんだけど、お願いしたい。 昨日店を開店させた友人からLINEが来ました。 うーん、レンタルスペースに置かせてくれるな なにか時間を潰せるものがいい。 玉石アート制作用に玉石と、ペンを用意しました。パッチワークのキット、がま口制作キット、ネイルアートのキット。 500円で体験して、作品は持ち帰れる。 さて、私は外出があまり得意ではない。30年以上接客業をしていたなんて、誰が信じるだろう。デパートの店員だ。 もう、人と触れ合うことがめんどくさいので、材料をお届けして、それぞれのキットの使い方を説明しました。 「わあー楽しい」 幸い、彼女はのりのりで、どのキットもできそうだと喜んで貰えま…
あれ 進路は五島列島ズッポリ包みそうですね。 準備だけはしておかないと。 1週間分の食材は足りるのか、さっと頭の中で組み立ててみた。それくらいは大丈夫。 昨夜は友人夫妻を招き、山梨県のほうとう風味噌仕立てのうどんと、熟成まぐろの漬け丼、野菜の天ぷらを食べました、 2人で食べる時の4倍の量でしたが、やはり大勢で食べると美味しい。大皿の料理は見事に空っぽ。なんか少なかったかなあと、台所を振り返ると、あっ、しまった。 煮魚と焼き魚を出すのをすっかり忘れていました。焼き魚はブリの塩焼き、煮魚はカンパチ。 だから、なんか少なかったのね。 今日の昼に食べます。煮魚は味がしみて食べ頃です。 食いしん坊の私た…
マカッサル沖の離島!パナンブンガン島でのシュノーケリング体験記
インドネシア・南スラウェシ州に属するパナンブンガン島は、マカッサルからアクセス可能な無人島です。スペルモンデ諸島の一部であり、手つかずの自然や豊かな海洋生態系、そして白砂のビーチが訪れる人々を魅了します。今回は、パナンブンガン島でのシュノーケリング体験を中心に、その自然の魅力をご紹介します。
しかし、離島では、私の60年の蓄積データが役にたたない。東風なのか、西風なのか、いまいち体感できません。 島では風向きによって、まったく影響がない場合もあるようです。岬の位置により島内でも違うんですよ。 隣りの岬はこんな感じで穏やかです。 漁師さんが網を編んでいました。 上空写真でも見ればわかるのかなあ。 明日冷蔵庫に保存してあるまぐろが食べ頃になります。先週は来客疲れしてしまって、この1週間はぼんやり状態でした。 明日は鉄火丼とほうとうでも作ろうかな。誰か呼ぼうか? 疲れちゃうし、思案のしどころ。美味しいものは、分かちあいたい。それが親族でない事がちょっと悲しい。 友人は沢山出来たけど、身内…
ようやく「島の本」のデザイン作業に終わりが見えてきた。わたし自身は7月に原稿を書き終えていて、ずっと手持ちぶさただったんだけど、先週末からどっさり校正が出て、校正に追われている。なんとか今月中には上梓できそうである。ヽ(´ー`)ノ表紙はこんな感じ。できた暁には、「買ってー」と、しつこいほど頼むと思う。みなさん、どうぞよろしくね!...
昨日より販売を開始した『だからわたしは、島に行く。』なんと今日、紙の本と電子書籍、各1冊が売れました~!!!ありがとうございます。紙の本を買ってくれたのは、草津スキー仲間のayumax。電子書籍はわかりません。どちらも数十円の印税ですが、年内には缶ビール1本くらい買える金額になるだろうか?紙の本で月20万円の印税を得るには、約3500冊を売らなければなりません。送料込みで4460円もする、無名の人が出している本な...
昨日、なんと4冊もの売り上げがあった『だかしま』ですが、再び価格を改定しました。3673円。印税ゼロの「非営利商品」にすると、販売手数料の消費税分が安くなるというので、たかだか51円の印税をもらうよりも、そのぶん安くみなさんに見てもらえればと。昨日買っていただいた方、会ったときに返金します。すみません。印税生活は、諦めました。wいや、この本を足掛かりに、次の本で、印税生活を目指します!いつになるか、わか...
春先から手掛けてきた島の本、『だからわたしは、島に行く。』。なんとか公開&発売にこぎつけましたー。ぜーぜー。本は、2か所で販売する予定です。1.ブックパレット(オンデマンド出版の会社)のサイトこちら先日3300円+送料といいましたが、3800円+送料でした。サイトに販売手数料15%を払わないといけないのでした。。。約300ページの本を1ページ15円でカラーコピーしたと思ってください。わたしの印税は1冊59円です。2.amaz...
『だからわたしは、島に行く。』本日の段階で、知り合いにしか売れてないようです。wブックパレットもamazonも販売数をチェックできるので、「いったい誰が」と思っていたら、「買いましたよ」という報告、「〇〇さんがダウンロードしたって言ってた」という声を合わせて、ちょうどその冊数になりました。おかげさまでamazonではこんな感じです。電子と家族が買った分を合わせて8冊だけど。明日には圏外でしょう。今日、家族が買...
ハンドメイド人口多いけど、引きこもってコツコツ作業している人がほとんど。 島にも個性的なものを作っている方がたくさんいます。 秋は文化祭があり、そんな方々の作品が見られるのが楽しみです。 皆さん最後の追い込みに忙しいかも知れません。 私は? 材料を探している方のお手伝いがしたいけど、まだ一部の人しか知りません。 ストーンアートをやっている人もいるようですが、見てみたい。 油絵や水彩画は、病院のロビーに展示されています。 名前を覚えたら、喫茶店にもさりげなく飾られていました。 今日は、特大夫婦座布団カバーのオーダーがありました。2枚受けたので、明後日作る予定です。 ハンドメイドは余りきれの処理が…
なんて贅沢な! 働いているときには、こんな生活に憧れていたけど。 自ら行動しなければ1週間だって引きこもっていられちゃう。しかも、海と山が身近にあって、退屈もしない。 昨日文化際への出品をすすめられたけど、とくに芸術レベルで出来ることはない。どうやら、皆さん小さいサークルに所属しているみたい。 パッチワークのサークルも、人が少なくなり、展示会場をうめるのも大変だとか。 私はパッチワークは苦手。根気よく、ひと針ひと針縫う作業は気が遠くなります。 小布はたくさんあります。 これを繋ぎ合わせて縫うのですが、配色とか、図案とか、やはりセンスがポイント。 皆さんすごいです。 でも、あなたはハンドメイドを…
どことは言いませんよ。 あの政党は、やはり正義とは程遠いよね。 偽善ばかり、目につく、鼻に付く。 初老のご婦人が自転車で尋ねて来たんですよ。話しは、◯◯党をお願いしますってやつだけど、突然やって来て、挨拶も満足に出来やしない。 玄関から素早く視線を家の中に移して、◯◯党は皆さんのために、心を尽くして活動してます。なんて言うから、ちょっと最近のニュースを話題にしてみた。 あれ、あなたはどう考える? あなたが支持してる政党が仲介してるみたいだけど、あなたのお仲間はなんて言ってる? 世界に迷惑をかける発信源はあなたの政党じゃないの? いつも、きな臭い中心にいるけど、草の根運動が徹底しているのか、票集…
寒いです。でも室内の気温は、23度過ごしやすい温度ですが、昨日は30度まで行きましたから、毎日の気温差に体がついて行かない感じです。 昨日は奈留島でやっている『そらあみ』が完成したので見てきました。 地域ごとに集まって、みんなで編みます。私はまだ参加していないけど、集会所に集まってやっているみたい。 地域のイベントも、私が住む地区は老人が多いのか、ほとんど動きがありません。 体調がよくなれば、隣りの集落でも出かけて行くけど、まだ、まだ、地域のイベントは見に行くだけです。 秋はたくさんのイベントが組まれていて、都会では参加しなくても、なにも問題なかったけど、島ではどうなんでしょう? 夏には草刈り…
高波警報が続いているけど、天気は回復。 お客様も帰り、また夫婦2人の静かな生活に戻りました。 冷凍庫はぎっしり。 海が荒れていたので、福岡まで帰る方法を探してジタバタしていましたが、1人は2泊、もう1人は3泊して帰って行きました。 お客様はのべ15人、ブリやカンパチのアラを食べ尽くしました。豚肉バラ2キロ、牛肉2Kg、パスタ1k、パン1週間分、米5kを食べました。お見事! 天晴れ! そして、捌いた魚の切身を、ストック用にZIPROCKに小分け、また真空パックをたくさん作って、しばらく熟成させます。 とくに、味噌粕漬けは抜群の美味しさ。八海山のねり粕と味噌3の割合で混ぜて、ジップロックに麹床を作…
いきなり入れ食いはないよね。 ヒラマサとカンパチ、鯵2匹。 大串沖? 遊びに来た釣り人は満面の笑で、「ただいま、これ2本は船頭さんから、昼飯のお礼に、こっちの2本は僕がルアーで釣りました」 60㎝超のカンパチ。あとなんだか立派な奴、 4本の魚を捌く台所は大変。 「さすが、五島ですね、1時間でこれですから、面白くて」 アラだって大量に出ますから、処理は変。彼は、釣り道具の手入れから、魚の処理まで、完璧にこなす、手がかからない釣り人です。 私は椅子に座りながら、それは保存用に真空パックに、それは刺身用にさくにして、と、指示するだけ、でも4時間位かかりました。 友人たちに電話して、昼にひとり、夜に友…
海が荒れています。お客様は朝から釣りに出かけました。小型の真鯛を釣り上げ、初釣果。このほかに50㎝のカンパチ、岩壁から投げ釣りで釣れてご機嫌です。 今朝5時から釣り船で沖に出るとか。多分シケで船出せないかも知れませんが。とりあえずサンドイッチを持って出かけました。 何か釣れるといいけど、九州に渡る船も欠航が相次いでるので、帰れないかも知れません。 早ければ、今日帰りますが、天候次第、もしかしたら、21日まで延泊しそうです。 夫はお土産に釣竿2本いただいて、ご機嫌です。息子が帰って来たような喜びようで、子供がいない夫婦には幸せな時間でした。 昨日は他に4人の移住者を招き楽しい時間を過ごしました。…
夫は典型的なO型、血液型なんて海外ではまったく取り立たされないけどね。やっぱりかなり当たると思うんだ。 1ヶ月前、来客用のテーブルを夫が作ると言って、購入を強く止められたの。 そして昨晩「テーブル明後日までに完成させてね」。当然ですよ。 今からAmazonに頼んでも間に合わない、ここは東京と違うの。 すると、やっと材木を買って来て、始めるかと思いきや、夕方から海に出かけた。 暗くなっても戻らないので、向かえに行くと、紫金アトラス彗星を探している。 しかも、金星とフォーマルハウトを間違っているから、位置関係はめちゃくちゃだ。 「あれは、惑星ではない」 「ん?」 「西南西、30度くらいらしいよ」 …
「御蔵島」という伊豆諸島に属する東京都の島。自然満載で、島自体が富士箱根伊豆国立公園の一部となっておりガイドが居ないと行くことの出来ない場所や、ガイドが居ても立ち入りが制限されている場所もあるとかなんとか。泊まりで観光するにも宿泊施設の数が限られていることから飛び込みの観光客を受け入れる余裕が無く航路も安定しないため日帰りが出来ず、上陸するにあたっては事前に宿泊する宿を予約してからでないとダメな感...
明日からの来客に備えて、買い出しに行きました。 明日朝1番のフェリーで到着予定です。 朝食はパン、ホットサンドにします。 昼は釣りに行くのかな? ラーメンでいいかも。 17日夜は4人分 とんかつ 奈留島の肉屋さんの豚肉は美味しい! ロース厚切り4枚 グリーンサラダ スーパーの入荷次第 生ハムなければロースハム 五島うどん 芋天 18日朝 おにぎりまたはサンドイッチ 多分弁当を持って行きます。 昼は干物 佃煮 ラーメンなど軽く 夜夕食会8人分 スパゲッティ 3種類 ナポリタン ペペロンチーノ ペスカトーレ 鳥手羽先 岩塩レモンまたはスダチ ポテトサラダ 我が家収穫男爵芋 パン盛り合わせ おにぎり…
年金支給日まで、今回はとても長い道のりだった。これが東京で暮らしていたら、完全にギブアップしていた。 家賃はお礼程度だし、野菜もわずかながら収穫できた。フルーツは、柑橘類のゼリーが食べ放題。苦しいながらも贅沢な暮らしだ。 でも支給日にいつも思うの。夫は私より納めた年数も短くて、とくに、企業年金は5年くらいしか納めていなかった。 なのに総額はわたしより20,000少ないだけ。給料に男女格差があったからた。男性は入社3年目には昇給して、なんらかの役職手当が当然のようにつきますよね。 私がいた職場は、そもそも、女性の正社員は少なかった。ましてや役職についている女性は皆無だった。 私は、一段階上がるた…